ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
機体性能議論スレ3
- 1 名前:名の無き英雄 :2015/04/06(月) 12:04:20 ID:Ews1RANFsrg 0
- 初心者に扱いやすい機体や機体ツリーの進め方を議論する所です。
■前スレ
機体性能議論スレ2
http://gwiki.orz.hm/bbs/read.php/acinf/1411718291/
- 98 名前:名の無き英雄 :2015/08/07(金) 18:32:23 ID:RPw1OjmLR9Y 0
- >>95
本当ならCBU-87の方だよ~そっちは誘導装置が付いてる代物で子弾にパラシュート付けて誘導の時間を延ばしてる。
CBU-87は装甲貫徹力、破片散布、焼夷弾の汎用クラスター弾仕様があるので本来ならこっちのはず。
F-15EのSFFS搭載方式が完全にCBU-87の搭載写真と一致してるんで間違いない。
- 99 名前:名の無き英雄 :2015/08/07(金) 18:37:45 ID:R524hJXa2bo 0
- >>98
ありがとう。勉強になります。
- 100 名前:名の無き英雄 :2015/08/07(金) 19:52:17 ID:30uYo13K9Gs 0
- SODとSFFSは専用パーツで子爆弾が増やせるが、SFFSの方は子爆弾を意図的に収束できるので威力上昇パーツが2つあることになる
そのSFFSを唯一アタッカー補正込で投下できるのがFB-22
加えて、爆弾であるSFFSはCIWSに迎撃されることもないので単体で機能しやすく、同じく高火力なRKTLと違って攻撃に用する時間が短い
また、アタッカーは基本的に特殊兵装で艦隊を攻撃するので初期コストによる攻撃力の差が特に出やすい
しかも機体数が少なく高コスト側がかなり歯抜け状態なので一部機体の攻撃力が隔絶している
機体性能やら搭載兵装やらを後から大幅に変えるのは理不尽だし、SFFSを調整しようにもストラプに合わせるとマルチ側の大痛手になりかねない
リリースしたものを無かったことにはできないしなぁ・・・
ストラプの弱体化より既存アタッカーの強化・救済が欲しい
せめて特殊兵装威力の差だけでもTDMではなくしてほしいかな・・・
長文失礼
- 101 名前:名の無き英雄 :2015/08/07(金) 21:41:31 ID:ACVv4Xq1Exs 0
- >>97
逆に、常に遠投状況にして収束しないぐらい範囲大型化すれば、喚いている声はなくなるんじゃない。
ただ、その場合共同では、過去のUGBを超える凶悪範囲攻撃になるけどね。
- 102 名前:名の無き英雄 :2015/08/07(金) 21:42:16 ID:egKV+T1AM9k 0
- >>100
>SODとSFFSは専用パーツで子爆弾が増やせるが、SFFSの方は子爆弾を意図的に収束できるので威力上昇パーツが2つあることになる
一行目から意味不明で降は読む気も起きん
- 103 名前:名の無き英雄 :2015/08/07(金) 21:56:17 ID:Wpel4Aigmf+ 0
- SFFSって収束させる(内側の小円が重なり外側の大円と同じくらいになった状態)と子爆弾1個分の威力しか無いのかと思ってましたが違うのでしょうか?
子爆弾1個分の面積に全子爆弾の合計分の威力が集中するということですか?
- 104 名前:名の無き英雄 :2015/08/07(金) 22:11:19 ID:JKp+fzouhHM 0
- B-1Bがあり得ないほどクラスター爆弾(SFFS親爆弾×30?)をばらまいている…
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/ファイル:B1-B_Lancer_and_cluster_bombs.jpg
…なぜうちのB-1BはSFFSを積めないんだ?
- 105 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 00:03:56 ID:sk1VHtR0S4k 0
- なんでSFFSが批判されるんだ
それを詰めるストラプが批判されるべきなのに
- 106 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 01:43:02 ID:GU2B+ChvSMw 0
- ストラプはSFFSというより、
アタッカーと思えない異様なスピードと旋回性能が一番の原因だと思うんだが、
違うかなぁ。
色んなスレ見ててもそういう意見少ないし。
爆撃機みたいに落とすのがもう少し簡単ならここまで嫌われなかった気もする。
- 107 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 01:47:13 ID:p57EUwNUb+M 0
- >>105
機体よりも組み合わせとアタッカーの種類不足が原因・・・兵装もやや批判される要素あるし。
収束して耐性持ちが居ない兵装・・・そりゃあ攻撃力高過ぎるさ・・・
これが協同だったら標的は分散し多数あるが、艦隊戦は標的が少なく固まっている。
その結果がSFFSに有利な状況を作り過ぎてる。
さらにアタッカーの種類不足の結果が高コストのストラプに集まってしまった。
さすがに機体だけ調整してどうにかなる問題じゃないので兵装の耐性持ちを増やすしかないと発想。
現状特効と耐性の二種類があるので容易に調整が出来ることも兵装批判につながりやすい
機体批判するなら・・・「高コストアタッカー増やせ!!」しかないです
- 108 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 01:53:55 ID:I9LnN/5BWm6 0
- まさにな
750Fは4機、その上に高コスト機がずらり並んでるのに、
アタッカーはストラプ、CN、AXが750級で、それ以降は無し・・・
その上で、艦隊戦じゃストラプが頭ひとつ抜けてるんだから、納得いかねーよなあ
- 109 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 03:43:03 ID:p57EUwNUb+M 0
- >>108
ツリーの標準機体だけならストラプしか居ないから・・・特別機はチケ来ないと数増えない。
その結果ストラプにみんな集まるからどうしようもない
750コストの標準機体アタッカー追加するまで悪評は変わらない
- 110 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 05:58:29 ID:6MZtLNJJd8E 0
- 750-775で通常ツリーにアタッカー出るとしたらなんか良い候補ないのかな。ボマーでもいいけどw あと追加の名(迷?)兵装? とりま投書だわ。デカい敵艦隊も見たいし。てか20モードのフルバックは放置?
- 111 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 09:40:21 ID:+PtGnHhe0oc 0
- 実のところ艦隊TDMで対艦最強はボマーなんですけどね
高額だから出回り少ないだけで。
そういうことすら見えてないやつに議論は無理
- 112 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 09:54:28 ID:sk1VHtR0S4k 0
- ランサー乗りで強いのみたことないね
- 113 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 10:47:33 ID:jskPZTcdTIQ 0
- ボマーが火力を発揮できるかは、味方ファイターの動向次第なんですけどね。ボマー単体でみれば鴨でしか無いので面白い
ボマーが強く見えたとしたら、それはボマーが強いんじゃなく護衛についてたファイターなりマルチなりが強かったということが多い。
- 114 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 12:48:19 ID:uZj4EHp2inI 0
- 現状アタッカーの最上位機種のひとつがストラプなのは事実だから、ストラプが強いのは当たり前。そしてそれを知りながら、ストラプを使わずに他の機体でやるのは各自意志による選択だわな。
ならば負けても自分にも選択の責はあるわけで、ガタガタ騒いでもしょうがないと割りきってるよ。
- 115 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 16:57:05 ID:SPLW7ESp3qE 0
- 強すぎるから俺は使わないのに、お前らが使うのはおかしい。こいつで勝つなんて許せない。フツーに考えたら分かるだろ。ジョーシキを考えろよ。
…なーんて言う人おるんやろか。
- 116 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 17:10:49 ID:jskPZTcdTIQ 0
- >>115
まぁ対戦ゲームには必ずおるよね。そげな感じの人。
自分に厳しか分には構わんとやけどねぇ・・・
- 117 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 17:47:10 ID:6MZtLNJJd8E 0
- >>111
そりゃ分かるでしょw 言わんでも。 育てた物のお披露目な場でもあるんだし なにかTDMもう1パターンでもあればいいのかね(マルチで輝けそうなやつ。)
今回だと100万点チャレもあるんだし各々がスコア稼げそうな機体チョイスはするだろうし。いつかはボマーで耐える精神経験してみますぞ~ 艦隊パワーインフレに対抗する強敵は欲しいけども
- 118 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 18:37:59 ID:Iij52xWt0Z6 0
- >>103
これ気になった。これってどうなの?
- 119 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 19:12:00 ID:j9LgRztdFx+ 0
- >>103、>>118
大円は子機の拡散可能範囲、小円が子機の攻撃範囲。
あくまで拡散可能範囲が小さくなってるだけで攻撃範囲と子機数に変化は無いです。
なのでその事例だと全子機の攻撃が一点に集中するという事になります。
ストラプの弱体化を望む人に対して聞きたいけどどれくらいの性能なら適正なのかな?
- 120 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 19:41:32 ID:Iij52xWt0Z6 0
- >>119
つまり、近接して使うと火力が全て集中する訳ですよね。
ストE乗りでSFFSの開発も進めてたのできになりました。
ストラプ乗りじゃないけど、弱体なんて別にいらんでしょ。
共同でも殆ど観なくなったし。TDMでは、、いるけどねw
TDMずっと続くわけでもないし、稼げは稼ぐだけレート上がるだけだし大して気にならんw
- 121 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 21:05:49 ID:jskPZTcdTIQ 0
- 要するに銃器ゲームのショットガンみたいな兵装なんですの。SFFSて
ストラプ弱体化よりはストラプに比肩する機体の登場を期待したい。
- 122 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 21:42:01 ID:m6JNmrFGouM 0
- ADA-01とかR-201とかが実装されればあまり注目されなくなるかな?
でもどうせ超高額だから今とあまり変わらないか。
- 123 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 21:54:19 ID:f1dxM8ONG8o 0
- >>120
SFFSは攻撃対象に近付きすぎると親機から子機に分裂する前に着弾しちゃうから1発分の威力しか出ないので注意です。
- 124 名前:名の無き英雄 :2015/08/08(土) 23:17:48 ID:Iij52xWt0Z6 0
- >>123
あ、やっぱりそういうのあるのか。密集させても円一つに密集させてしまうのはダメってことですかね
- 125 名前:名の無き英雄 :2015/08/09(日) 03:37:20 ID:638UIQYgj7o 0
- >>124
円の数が少ないのは密集させてるんじゃない
SFFSは減速した時に小円が多重に成った状態になって初めて『当たり判定の密集』が起きる
艦隊TDMの場合は"減速"すると一気に落とされるんで、密集で"当たり判定"掛ける場合はソンビアタックorブレーキ&ノズルが必須
まぁ多少"加速"良くした所で『焼け石に水』では有るんだけど…
個人的にはストEなら遠投で全体に当てて、防空してた方が良い気がする
ストラプのSFFSならゾンビアタックのが分かり易いが…(勝率が微妙になりそうだがw)
- 126 名前:sage :2015/08/09(日) 14:28:32 ID:NrMvWgh3nZ2 0
- SFFSに限らず、兵装や機体へのヘイトは殆ど私怨に近い
恨みの感情だからな。
そういう人らに「どのくらい弱体化すれば納得?」なんて聞いても、
ダメージゼロにしろとか、育てた意味がなくなるくらいに酷い目に
遭わせろとか言うのがオチだな。
- 127 名前:名の無き英雄 :2015/08/09(日) 15:33:26 ID:Emk5wxwY8YA 0
- >>125
考えてみれば、SFFSの「遠投とそれに伴う拡散」がしにくくなって初のTDMだよね。(5月のアプデ)
あとは注視が着弾先っていうアプデもあった。
回避行動中でちょっと速度あるときでも案外密集してるから迷わず投げられる。
密集爆撃するときは着弾先注視のおかげでしっかり狙えるし。
- 128 名前:名の無き英雄 :2015/08/09(日) 16:17:51 ID:oxqwLt6C2+k 0
- >>126
というかストラプとSFFSの組み合わせが凄まじい火力を叩き出す最悪の組み合わせなのが悪い。
GPBまでならその他のアタッカーと大して変わらなかったがSFFSの収束が洒落にならないバ火力を発揮する
750コスト+アタッカー補正+SFFSの収束火力=類を見ない高火力となってる。
さらに適正高度で投下できる腕前を持ったプレイヤーが合わされば形勢逆転が容易に出来る様になってしまった。
まあもっとも必要なのは最低750コストのアタッカー追加か艦艇に対するSFFS耐性の強化のどちらかじゃないとね・・・
- 129 名前:名の無き英雄 :2015/08/09(日) 19:30:06 ID:Z965y6LLVl2 0
- ストラプ並のアタッカーを追加する or その他のアタッカーの性能を軒並み底上げして他のプレイヤーにも
ストラプのバカ火力に対抗できる選択肢を用意する。
こうしてストラプ一強時代を終わらせる。
これで解決。
安易な弱体化は性能目当てではなく最初からストラプが好きで使ってたマニア層への打撃に繋がるのでNG
- 130 名前:名の無き英雄 :2015/08/09(日) 19:48:53 ID:98n/CGPJgDs 0
- 趣味で使ってる機体は強かろうが弱かろうが使うんだけどね
それにストラプには最高火力のSODとGPBもあるから打撃にならない
- 131 名前:名の無き英雄 :2015/08/09(日) 20:30:26 ID:S29uzq5DRaY 0
- >>125
把握できました。ありがとう。
となると、リスクは高いですね。レートが低い間なら通用するだろうけどレート上がれば見逃してもらえる訳がないw
GBPの使いやすさにプラスしてSODが強化された今、これを叩く理由が理解できませんです。
>個人的にはストEなら遠投で全体に当てて、防空してた方が良い気がする
そんな感じで使ってます。だからあまり密集とか気にしてませんでした。
- 132 名前:名の無き英雄 :2015/08/09(日) 22:33:06 ID:lnpIIWr+BkY 0
- 難癖つけて弱体化しろって主張したいなら別スレ作ってやれよ
- 133 名前:名の無き英雄 :2015/08/10(月) 10:28:46 ID:2yh3E991TSA 0
- >>132
例えば、「ストラプのみ弱体化させるスレ」で良いのかw
- 134 名前:名の無き英雄 :2015/08/10(月) 11:10:32 ID:NHHyOscLsks 0
- >>133
いや、オレの愛機以外
全部弱体化させるスレ
- 135 名前:名の無き英雄 :2015/08/10(月) 11:31:58 ID:oLl/kRLXVSk 0
- いや、
超有能な俺が愛機で無双しても叩かれないように俺の愛機を弱体化するスレ
かも知れないぞ?
- 136 名前:名の無き英雄 :2015/08/10(月) 11:42:07 ID:NHHyOscLsks 0
- 超有能な人は、内容に関わらず
こんなところにスレなんか立てんだろ。
- 137 名前:名の無き英雄 :2015/08/10(月) 12:48:05 ID:ujRAfNt7fJA 0
- ただの皮肉だろ
- 138 名前:名の無き英雄 :2015/08/11(火) 02:22:24 ID:8JOxls+n17E 0
- 皮肉には何を返そう? みんな分かってるなぁ
- 139 名前:名の無き英雄 :2015/08/11(火) 12:04:21 ID:fp/z/c6A4lU 0
- マジレス?それとも皮肉だけに焼き鳥かな?高級に北京ダックもありか?
- 140 名前:名の無き英雄 :2015/08/11(火) 12:39:57 ID:MzKBnU1f+UA 0
- スルーするー
- 141 名前:名の無き英雄 :2015/08/11(火) 17:03:13 ID:Ua+gj5KuMH6 0
- 皮肉の嘆
- 142 名前:名の無き英雄 :2015/08/11(火) 17:54:15 ID:J+KhXLh3xBs 0
- >>141 国語(ことわざ)の時間です。
皮肉の嘆➡髀肉の嘆
何でこのタイミングで髀肉の嘆が出てきた?
- 143 名前:名の無き英雄 :2015/08/11(火) 19:43:59 ID:MzKBnU1f+UA 0
- 皮肉への返しなんて考えたって用いる機会なぞない
それこそ髀肉にもなりえないという皮肉…?
まあそんなこと考えてないで飛ぼうぜ
- 144 名前:名の無き英雄 :2015/08/12(水) 15:16:30 ID:+jMT/eHow4Y 0
- ストラプは弱くしなくていいから、ストラプ使いを弱くしてくれればいいよ
機体編集画面でEDになるサブリミナルを流すとか
- 145 名前:名の無き英雄 :2015/08/12(水) 15:28:01 ID:oVg8cKhpXrw 0
- >>144
それこそ性能関係なく好きで使ってる奴らがとばっちりだからやめて差し上げろ。
- 146 名前:名の無き英雄 :2015/08/12(水) 16:31:49 ID:WXKPdgotFEE 0
- ストラプが悪いのではなく、ストラプ使いが悪い、か…
- 147 名前:名の無き英雄 :2015/08/12(水) 17:21:24 ID:usk4Sz+zj2w 0
- やはり議論のできない馬鹿は絶えないらしいな
専用スレ作ってやったから移動して好きなだけやれや
http://gwiki.orz.hm/bbs/read.php/acinf/1439367433/
- 148 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 09:23:46 ID:6MB88T6RpVU 0
- ちょっと相談にのっていただきたいことがあります。
(ほかに適当なスレがなかったんで、このスレをひっぱり出してきてしまいました。 ……スミマセン)
サービス開始から初めてファイターメインで今まで来ました。 今のレートは2000前半です。
F-16C(Lv.10) → F-15C(Lv.7) → F-22A(Lv.12) → X-29A(Lv.10) → ADF-01(Lv.10)
と乗り継いで、今はラプターに戻って魔改造中です。 とはいうものの、この中で一番ポイントを
稼いでいるのは X-29A で、ラプターに戻ってからはレートが急降下中。(ADF-01は30回ほど
飛んで倉庫の肥やしになっています)
「じゃあ、素直にX-29魔改造しろ」って言われそうですが、レート2000超えたあたりから、周りの機体に
勝てる気がしなくなった、というか、なんかパワー負けしてる気がして、今一つ魔界に踏み込む勇気が
出せないでいます。
そこで、なんですが、初期コスト750~のファイターで、X-29Aの流れで使える機体は何がいいか
教えて下さい。 ちなみにX-29Aは特殊兵装をLv.5のHPAAで、ノーマルミサイル特化のセッティングに
しており、手数勝負でしたが、これが自分にマッチした気がします。
同か良いアドバイスお願いします。 以上、長々とすみませんでした。
- 149 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 09:38:03 ID:ujRAfNt7fJA 0
- >>148
質問が抽象的すぎる
なぜ性能は上なのにラプターだとスコアが出ないか、の自己分析は?
これがないとX29に似た機体があったとしても、ラプターと同じようにはならない保証がないでしょ
以下は推定
ただの慣れの問題でしょそれ。
X29は通常ミサイル特化ということだがラプターではパーツ構成どうしてる?
使い慣れてない4AAMあたりを強化したわりに戦力として機能してない、とかな
- 150 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 10:30:32 ID:OT+CVr0Q+dk 0
- >>148
F-16CやMig21でスコア出してる2000越えもいるんだからそのまま魔改造すればよいんでね?
後はATD-0あたり使ってみたらどうすかね。
- 151 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 10:44:39 ID:/c8rqfZsyLc 0
- >>148
ラプターの方がスコア悪いってんならミサイル発射ラグの影響は?
あとX-29Aのパワー負けってのはコストによるミサイル威力のこと?
それこそレベル上げれば解決しそうだけど
# Lv13で素ミソパーツナシでMiG-31一確とか素魚からしたら羨ましすぎる
まぁ魔改造に踏み出すのは機体愛と勢いが無いとキツいよね...
- 152 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 12:21:13 ID:6MB88T6RpVU 0
- >>149 確かに慣れの問題はあるかもしれませんが、使用回数はラプターの方がはるかに多いんですよ。
ラプターの特殊兵装は初めこそ4AAMを使っていましたが、ここにきてX-29Aと同じHPAAに替えて、
ノーマルミサイル特化のセッティングにしています。(Armsのスロットが強化で同じになったので、
パーツセッティングまで全く同じです)
あとはなぜか、ラプターのノーマルミサイルは同じように撃っても、X-29Aのより外れることが多いですね。
>>150 魔改造するにも、X-29AのLv.15~の改造費考えると、最後まで行ける気がしないですし、
それなら初期コスト750クラスの機体をLv.15まで上げるほうが自分には現実的です。
またX-29Aでここまでやれるんなら、もっといい機体を使えば……っていう下衆な考えも正直いうとあります。
ATD-0は機動が軽そうですし、いいですね。ぜひ考えてみます。
- 153 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 12:26:30 ID:6MB88T6RpVU 0
- >>151 ミサイルの発射ラグは気にならなかったので、ハナから影響はないと考えていましたが、
ここまで来たら疑ってみる価値はありそうですね。
あと、パワー負けするっていうのが、自分でもうまく説明できないですが、
機体選択で味方の選んだ機体のコストが自分のX-29Aよりはるかに上だったり、出撃の画面で
大型双発の戦闘機に囲まれたりしてると、「こんな奴らと対等に勝負できるか?」と…
まあ、まずはメンタル面で負けてしまうんでしょうね。で、そんなときは実際に最下位とかになる
ことが多いです。
- 154 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 13:20:27 ID:jaWYNxFwEP2 0
- X-29乗りだがレート2300台で円卓なら同レートでも7割方1位取れてるよ。
相手が2000台ならほぼ10割。
しかも操作はスタンダードだ。
パーツ構成は試行錯誤したから教えられんけど。
- 155 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 14:37:29 ID:o7HCR7KE1JA 0
- 機体コストがメンタルに影響するなら星座X29つかえば?
読んだ限り148にはX29の方があってるだろうからそのまま使った方がいいと思う
それにどうせ右側もLV20いくんだし気にしない方がいいよ
ただX29とラプだと機体特性が違いすぎるから転換するならATDの方がいいと思う
これは創造だが148は大型機そのものが合わないんじゃない?
- 156 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 14:57:40 ID:6MB88T6RpVU 0
- >>154-155 X-29Aを魔改造する事も視野に入れて考えてみます。ただ、なんだかんだ言っても
自分の腕のなさを機体コストで補おうという考えも捨てきれないので、もう少し悩んでみます。
実をいうと、乗り換えるなら ATD-0 か、 YF-23 を候補として考えていたんですが、
大型機が向いてない可能性があるなら、YFは候補から外した方がよさそうですね。
あと、星座機は ノーマル機がLv.7になったタイミングで出てきたので、その時点であきらめました。
皆さん色々とアドバイス有難うございました。
- 157 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 15:11:02 ID:l4wUrozRnBM 0
- >>148
スロット数に縛りがあった頃は魚からX29に乗換え黒蜘蛛や心神を使ってました
機動がクイック且つ味噌ラグ無し機体が好みなので
今はスロット数が増やせるので素味噌の与ダメ(1確ライン)と相談しつつ初期コストも重視
個人的には蜘蛛(特殊がビミョー)か心神(速度に難有り)をお勧め
- 158 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 15:20:42 ID:rWvIeMrboRw 0
- 発射ラグは大いに影響ありますね。
B7Rで酢味噌特化のPAK-FAと同じく酢味噌特化のファルケンで飛んでみると違いがよく分かりますよ。
- 159 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 15:43:59 ID:45O5iHMtLhQ 0
- >>156
機体Cstの数値は目安に過ぎないから、数値を上げることを気にするより「必要な性能を強化する」ようにした方がいいよ。
極端な話、必要無くても空いてるスロ(MISCとか)に訳もなく高いパーツ付けてもCstは上げられる。でもそれで強くなったりするとは限らない。
うちの機体も見栄はってCst重視すれば2000近くになるけど、最適化重視でセット組むとCst1800台後半に収まっちゃうのがあるよ。Cstの数値は実力値じゃない。惑わされないように。
- 160 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 15:55:18 ID:ijq2bwGA5TI 0
- スロット拡張とレベル解放によって初期コスト差は以前よりそうとう縮小してる
ほかの人もいってるがパーツによるコストの増加は性能・成績には何の関係もない。自分のやり方に合わせてパーツ組まないと意味ない
ここまでのレス読むと、機体選択以前の部分で分かってないことが多すぎだと感じる
初心者スレにいくほうがいい
- 161 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 08:04:57 ID:Nl0maK6+j6s 0
- 154書いた者ですが参考程度に。
X-29の機動に慣れてるとATD-0もドンくさく感じますよ。何とか満足できるようになるのはLV14から。(F-22程度で大丈夫ならATD-0の方が良いですが)
そこまで育てるならX-29をそのまま強化した方が良いと思います。
ちなみにX-29、ATD-0、F-22はリーパーがどれもLV15ですが、X-29が一番稼げてます。
慣れを差し引いても他に引けを取らない強さです。
- 162 名前:148 :2015/09/10(木) 08:45:39 ID:66DSKamXL0A 0
- たくさんの方からのアドバイスいただき感謝しています。
不調の原因は立ち回りや機体のクセなんかによるところが大きいと思って、ここまで色々と
手を尽くしたつもりだったんですが、どうもそれだけではないような気がしてきました。
機体の取り回し易さや、細かな性能を含めてX-29Aが一番自分に合っているんだとしたら、
わざわざ乗り換える必要もないのかもしれませんね。
あと、使ってて一番楽しい機体という観点からもX-29Aは及第点をとる機体だと思いますし、
もう一度この機体を見直すのもいい手かなとは思えてきました。
みなさん、どうもありがとうございました、
- 163 名前:名の無き英雄 :2015/12/19(土) 11:53:14 ID:1Douo6bFpfA 0
- 未だに新規にミラージュやらスパホ薦めるってどうなのかね
それでなくても微妙な機体だというのに
スタートダッシュしたかったらチケ交換機体一択だろう
高額架空機でもない限りこれでいい
- 164 名前:名の無き英雄 :2015/12/19(土) 12:20:11 ID:fCwCD7OYufk 0
- 繋ぎとしちゃ良いんでない?
チケ交換機体を使うって点は同意するが、やりはじめのガチの初心者には左端の機体を強化しながらツリー進めるのが良いだろう。
だから強化費も前と比べて大分安くなったミラージュとか蜂のほうが収入の少ないルーキーには大分優しいんでないか?
チケ交換機は星座機でもガチ初心者からしたら最初は強化しきれんだろう。
発注費は格安でも、次の強化費も馬鹿高いし、研究進行も多少遅い(これは誤差か)
筋違いな事書いてたら堪忍してちょ。
- 165 名前:名の無き英雄 :2015/12/19(土) 12:40:08 ID:u/ovfn0oWoY 0
- 書き方の問題だろう。
極端に書くと
「ミラージュお勧めだけどどう?」
「チケ交換機体しか有り得ない。他は××だ」
- 166 名前:名も無き英雄 :2015/12/19(土) 12:56:35 ID:rXtNLDN9KG2 0
- メビウス乗りだが、ラグ緩和にデータリンクと素ミソのスピードは必須だと思う。
- 167 名前:名の無き英雄 :2015/12/19(土) 14:59:08 ID:Pc1fWT0erOk 0
- 扱い易いF-4 20thでもLV5まで57万
ミラージュならLV7でも10万かからないんだからな
どっちが初心者に優しいかなんて明白だよ
- 168 名前:名の無き英雄 :2015/12/19(土) 16:41:24 ID:P+jSb5D+EVY 0
- チケット交換機はダメとは言わないが、高コスト化している場合が多いから撃墜されての即、復活の消費クレジット、待機復活の時間がかかる傾向がある。
時間制限でそれは痛いよ
- 169 名前:名の無き英雄 :2015/12/19(土) 17:43:59 ID:gPGtdf+WKKE 0
- メリットとデメリットが付随した選択肢を提示するならWikiにまとめてから誘導したほうがいいだろう
それに、初期高性能機ほど強化費用が高いんだから、コストパフォーマンスを考えたら最適解なんて出るわけがない
でもまあ、永遠に議論する様相はこのWikiらしいけどね
- 170 名前:名の無き英雄 :2015/12/19(土) 18:08:45 ID:gPGtdf+WKKE 0
- いや、永遠にってなんか悪意っぽくなるかな
新しい情報や機体が来る度にってことね
- 171 名前:名の無き英雄 :2015/12/19(土) 21:13:27 ID:jpSPMCzRdpE 0
- 最適解なんか出るわけない 俺もそう思う。
でも"1択"とか"明らか"って人もいるのが面白いよな。
- 172 名前:171 :2015/12/19(土) 22:45:31 ID:PuR9lh0V6qA 0
- すみません、過去の発言を批判するつもりはありません。ただ、人によって考え方の変わる機体性能自体が面白いなってつもりでした。
- 173 名前:名の無き英雄 :2015/12/19(土) 23:24:35 ID:1Douo6bFpfA 0
- 目標機体やルートによって効率のいい踏み台機体なんて変わるし
そこには強化する/しないも含まれるよな
で、みんなLv上げる前提で話てるわけね
そりゃ話もかみあわんわ
だったらいくつまで上げるの?って話も必要よな
ただ>>168のような視点が出てきから煽った甲斐はあったわ
>>164
Lvいくつまで上げる前提なのかわからんけど
左端ではF-4E外してミラージュ薦めるだけの優位性が見えないんだよね
扱いやすいさならF-4Eに軍配が上がるだろう
F-5Eやドラケンの名が上がらないのは仕方ないだろうけどさw
- 174 名前:164 :2015/12/20(日) 01:03:29 ID:qdVQOZST7es 0
- >>173
そうらのー
ミラージュなら最低限LV8位までかの。7→8に上げればDFは大きく育つから紙耐久の欠点はある程度は解決出来る。
+コクピット保護装甲有れば尚良しか。
ぶっちゃけ優位性はあんまし考えて無かった。
ミラージュを推したのは特殊兵装の扱いやすさかな。
4AAMに4AGM、初心者の立場になって考えてみればロックして撃てば勝手に大体複数当たるから扱いやすいって認識になると思ったからさ。(4AAMは当たりやすいかと言ったら怪しいが…)
- 175 名前:164 :2015/12/20(日) 01:28:07 ID:qdVQOZST7es 0
- あ、間違えた。
ミラージュのDFが大きく上がるのは8から9に上げる時だったぜ。
CからC+をぶっ飛ばしていきなりBに行く上がりを見た時は冗談かと思ったぜ。
- 176 名前:名の無き英雄 :2015/12/20(日) 01:49:41 ID:1fwn7bEPaGU 0
- 火力・命中率比でスコアが高いのは対地なので、最初からAにして対地したほうが稼げる
でも全員で対地したら緊急の対空で止まる
じゃあ両用のMで対地対空担えばとなるが、FAに比較して火力が低い
とすれば初期火力の高いチケット品を使うのは良い選択肢、に見えて、速度と誘導が酷くて対空が無茶
しかしパーツを付ければ解決する、体感だが戦闘時に効果の高い速度Sと軽量誘導の取得を勧めたい
「機体はチケットのM、レベル上げは高額、パーツ取得は特定個所を優先しよう、マップは初期の5つを選べ、後は好きにやれ」
F-4EやMirage上げるもあり、ってかこの辺の選択肢に大差はない印象
- 177 名前:名の無き英雄 :2015/12/20(日) 10:42:24 ID:+UofDiwfsZ2 0
- そもそも本当のルーキーの頃は、赤や橙一確出来る機体も兵装レベルもないし、他に先んじて美味しい高得点タゲをかっさらい続ける機動力もない。
なので、手近な黄タゲ撃破数で稼ぐ方が現実的で、威力よりもなるべく弾数やリロを上げる事を優先させて、誘導低くても当たる地タゲ狙いの方が安定はしやすいと個人的には思う。
- 178 名前:名の無き英雄 :2015/12/20(日) 16:43:53 ID:b83MSAMvXzo 0
- 実際のルーキー時代思い返すとミラージュ使った時はAAGUNが尋常じゃない位痛い。
欲しい機体の乗り継ぎだったりするからLv5以上に育てるのはちょっとね・・・
初心者向けに書いてあるF-4GでLAGM使って稼げの方が安定してた(装甲があるんでAAGUNに対してマシ
あの頃は軽量フィン付けてやっとSP系敵機に当たるって感じだから稼ぎは対地メインだねぇ・・・
自分は当時ドロのJR猫で稼いで進めたからチケ交換の機体次第で良し悪しが変わるね。
値段が高いからLv上げる事なんて碌に出来ないがそれでも性能でどうにかなったし
初心者の頃はSなんて珍しい方だと思う、1600か1700レートぐらいからSが安定し始めるような腕前と機体性能になるからなぁw
- 179 名前:名の無き英雄 :2015/12/20(日) 18:18:31 ID:U5k4hl+8ZIA 0
- レート1900だかどうしよう、S安定なんてほど遠いよ〜。
- 180 名前:名の無き英雄 :2015/12/20(日) 18:32:26 ID:8uZzKt2rZLg 0
- 簡単なマップを8人でやれ
- 181 名前:名の無き英雄 :2015/12/20(日) 19:43:01 ID:791N0pGL+/s 0
- スレチの基地外にかまうのやめれや
- 182 名前:名の無き英雄 :2015/12/22(火) 04:50:25 ID:9WXyEqhHYEs 0
- ここの所のチャレンジで左側~中堅機を色々と使ってみたけど、やっぱ色々と辛いな
特別機体なら多少はマシなんだが、育成費用が右側機と大差ないので、やっぱり継続使用
しようって気が今ひとつ起こりにくい…
まぁ、魔界を見るだけの気力と財力があれば別なのかも知れないんだけどね
- 183 名前:名の無き英雄 :2015/12/22(火) 07:13:03 ID:r//KUZ5KPEs 0
- >>182
コスト1500以下部屋を主戦場にしてみてはどうでしょう?
左側機体だと10~15LVでもS・Mパーツに抑えればたくさん積めますし、
火力はHPAAやSAAM、GPBやLASMなどで補えば赤TGTも充分食えますよ。
- 184 名前:名の無き英雄 :2015/12/22(火) 08:50:45 ID:9WXyEqhHYEs 0
- コスト1500部屋にも当たり外れがあって、魔界臓器の巷と化した部屋では焼け石に水にすらならない…
まぁ、そういう部屋なら手持ちの最強機でもダメなんだけどねw
- 185 名前:名の無き英雄 :2015/12/22(火) 18:43:32 ID:dWMv6OFEZaQ 0
- なんかすまん。
狩るつもりは無いんで、チャレ部屋にはしてないんだけど、1500カツカツ同士でやるのが楽しくて立ててます。
- 186 名前:名の無き英雄 :2015/12/22(火) 19:37:37 ID:MFMJdYUFCaU 0
- 1500コスト内に収めるには色々あるけど・・・一番大事なのはスロ拡張度合いが一番大事になる。
橙タゲ一確という火力を持ちながら酢味噌誘導パーツガン積みとかできるから侮れないというかw
この影響か機体セットシミュレータにかなりお世話になる様になったしww
- 187 名前:名の無き英雄 :2015/12/22(火) 19:52:08 ID:ZLGYuoCzwX6 0
- コスト1500制限部屋建てて
魔改造のパーツ抜きコスト1500と
弱さを補うパーツ盛ってコスト1500じゃ勝負にならなかった
最低限MISC系パーツ捨てて1500以内に収まる機体を作るべきかも
ケロとナゲトルイベントはカオスになりそう
- 188 名前:名の無き英雄 :2015/12/22(火) 20:24:03 ID:9WXyEqhHYEs 0
- 魔改造機はパーツがスカスカでも、速度と射程で突っ走られて手が付けられないよね
- 189 名前:名の無き英雄 :2015/12/22(火) 20:55:31 ID:ZLGYuoCzwX6 0
- 全く勝てる気しなかったね
1500制限用の機体より、現用機体を1500に制限した方がいいね
まぁ1500制限用の機体を用意しちゃって後悔中なんだけど
- 190 名前:名の無き英雄 :2015/12/22(火) 22:49:46 ID:5vb6qaF4Fa2 0
- 出来上がってるセットを自由にレベル変えられるかと思ったら、一々作らなきゃいけないと知った時の脱力感。
- 191 名前:名の無き英雄 :2015/12/22(火) 22:55:36 ID:EymS6Go8TkY 0
- >>179以降は全部スレチなんで別所でよろしく
- 192 名前:名の無き英雄 :2015/12/23(水) 01:54:29 ID:o68RgPlswV6 0
- 全部?最初の3つはともかく、あとはほぼ機体の性能の話じゃないのか?
- 193 名前:名の無き英雄 :2015/12/23(水) 07:22:03 ID:ELwn72gr6wY 0
- 確かに機体の話も出ていたけど、馬鹿には見えない特殊な字で書かれています
- 194 名前:名の無き英雄 :2015/12/25(金) 16:41:12 ID:fALinulpLO2 0
- ナバロ「馬鹿には見えない戦闘機を作った、これで勝つる!」
レサス人民「ふざけるな馬鹿税金のムダ使いだ馬鹿そもそも機体どこだ馬鹿」
ナバロ「お前ら見えてないのかよぉ!?馬鹿はどっちだヴァーカ!」
レサス愚民「あんだとドーン」
~クーデター勃☆発~
…というACEXのまとめは置いといて、結局同じような機体とプレーヤーが活躍するのな制限部屋。
- 195 名前:名の無き英雄 :2015/12/25(金) 17:08:09 ID:xDOKEtVs24U 0
- 制限したとて、所詮はスケールダウンさせただけの従来の縮図。
- 196 名前:名の無き英雄 :2015/12/26(土) 00:36:49 ID:J3Mg6mSH/XA 0
- HHを取り敢えずLv5迄引き上げたが、Lv10迄引き上げた時の性能はどうなんだろう?
使った事ない機体なんで、よく分からないし、規格外使うか悩む。
- 197 名前:名の無き英雄 :2015/12/26(土) 11:01:28 ID:DAdbxZBNgTM 0
- >>196
自分でやってみて初めて本当にわかる世界がある。今自分がLv.上げてみたい!と思うか、もう上げたい意欲がないと思うか?
自分の素直な意思に従うんだ。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50