ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
機体性能議論スレ3
- 1 名前:名の無き英雄 :2015/04/06(月) 12:04:20 ID:Ews1RANFsrg 0
- 初心者に扱いやすい機体や機体ツリーの進め方を議論する所です。
■前スレ
機体性能議論スレ2
http://gwiki.orz.hm/bbs/read.php/acinf/1411718291/
- 273 名前:名の無き英雄 :2016/02/06(土) 20:59:45 ID:3cw7rf9utuI 0
- >>272
無いと思う・・・火力は一撃に拘っても今度はスロットの消費の問題になってくるし
そんな超火力になるとコストも高くなるしTDMの一試合がもっと短くなる。
特殊兵装用ならLLはあっても大丈夫だろう・・・組み合わせが難しいからな
- 274 名前:名の無き英雄 :2016/02/07(日) 22:11:01 ID:328XaatgJoo 0
- デブ専用弾頭LL
威力は上がらないが弾頭がふたまわり以上巨大化。
命中しやすい・・かも知れないw
- 275 名前:名の無き英雄 :2016/02/07(日) 22:41:23 ID:ozxBubOhMCs 0
- いらねえっつのアイマスの機体。
金箱出るときはチケ30枚かアイマスの機体ばかり。・・
300万とか出たことないわ。
丼だけケチってんだコレ
- 276 名前:名の無き英雄 :2016/02/07(日) 23:18:30 ID:qRRmgYlOA4U 0
- 100万~300万のドロップ期間は2月1日でもう終わってるよ
- 277 名前:名の無き英雄 :2016/02/08(月) 07:13:24 ID:FQo8UKlFgQg 0
- アイマスは、コンプしちゃえばもう出ないから、出しきっちゃえ。
- 278 名前:名も無き英雄 :2016/02/08(月) 13:46:09 ID:p1g/pZ0GW6A 0
- そしたら、チケ×30しか出なくなるよ(^_^;)
- 279 名前:名の無き英雄 :2016/02/08(月) 15:42:05 ID:FwZUomz8pFI 0
- 備蓄×3とかなら可能性高いよ。諦めることない。紙切れも来月にはいい機体来ることを願うといい
- 280 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 02:40:12 ID:AhK6v0UoB5A 0
- アイマス機は比較的高額でチャレンジの御指名が多いラプターやTyphoonやRafaleなんかが出ると有り難いな
ただB-2Aは体験版としては良いけど、一度乗ったら倉庫行き…
- 281 名前:名も無き英雄 :2016/02/09(火) 08:03:42 ID:cpdwG75Ach6 0
- 1つアタッカーを使ってる人に聞きたい
F14bは、どうなんだろう兵装は何がいい
ほとんどF.Mどちらかで、やっていたから分からん、教えてください
- 282 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 10:33:22 ID:8qBGvScColQ 0
- >>281
ぺル猫も通常も武装変わらんから武装の話だけど、GPB、LAGM、SFFSとアタッカーのうまいところを全部持ってるような装備ですね。GPBは使いどころを選びますが、LAGMはいろいろ使えるし、SFFSは万能ですね。
機動がいいのでペル猫だとマルチとおんなじ感じでできると思います。
- 283 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 10:36:43 ID:gTI3LA5YUjA 0
- F-2-EX-
売り文句は加速を犠牲にした速度特化って話なのでテストフライトでデータ取ってみた
Lv1、コンプLL、ノズルL、高度300固定
F-2-EX-
最高速度2845、加速時間約29秒
比較対象(レベルなど条件は同一)
F-14B-PC-
最高速度2901、加速時間約26秒
コスト下のぺル猫に完敗じゃねーか!?
- 284 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 10:50:15 ID:DjAmIW0Vdlo 0
- >>281
ボムキャットのチャレンジが来る可能性があるので、余裕があるなら規格外前までは改造したいい。
特別機じゃないF14Bだと初期コストが500と低いので、特殊兵装の威力の低さが課題になりますね。
あとwikiのコメントによれば機動性が低いので、アタッカーを本格的に使用するならフルバックか
ストラプの方をお勧めします。
特殊兵装ですが、ステージによって有利不利がありますが黄メインなら4AGM、
石や剣ならGPB、艦隊TDMだとSFFS、モスクワだとFAEBがお勧めになりますね。
- 285 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 10:59:28 ID:DjAmIW0Vdlo 0
- すいません、誤字がありました。
「ボムキャットのチャレンジが来る可能性があるので、余裕があるなら規格外前までは改造した方が
いいです」
が正しい文章です。
- 286 名前:281 :2016/02/09(火) 13:46:48 ID:cpdwG75Ach6 0
- ありがとう、なにせ空戦ばかりりだったから
アタッカーのこと、なにも知らすまにやって来た、本当に助かります
- 287 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 13:47:30 ID:FWqB+T7x1E+ 0
- 兵装として、クセがなく使いやすいのはLAGM。素味噌が届かない遠距離へ高速な狙撃を可能にしてくれる。ただ、攻撃範囲はそんなに広くないので殲滅力は高くない。
GPBは硬い敵に。ただ、扱いに多少慣れ必要。範囲も狭い。
SFFSは威力も範囲殲滅力も極めて優秀。だが扱いにかなり慣れ必要。使いこなせないとタゲがいない箇所ばかりで炸裂したりする。
- 288 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 14:38:18 ID:H4URqZEhVR+ 0
- SFFSはマジで使うならカスタムしてレベル5にしてクラスターの弾数増やした爆撃重視型かな?使うならだが。
GPBはノーロック(標的以外をロックしながら別目標をねらい投下、またはいわゆるエクスカリバーやストーンヘンジなどのロック強制無効)で使えば範囲型としても美味しい。
しかし相性の良さとなるのは訓練次第かな。
- 289 名前:281 :2016/02/09(火) 16:17:28 ID:cpdwG75Ach6 0
- ありがとう、助かりました
努力してみます
- 290 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 17:40:02 ID:toj+veUzYf6 0
- M、Aはミッションや条件で兵装使い分けたほうがいいよ
- 291 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 19:54:32 ID:vNoEW8t0DhQ 0
- GPBはロックするときは切り替えにコツが要るよね。
確か、着弾地点に近いところをロック…だったはず。
いったんMSLで目標をロックしてから、GPBに切り替えると今までに近いロック運用できるよ。
そういう煩わしさがないのがSFFS、着弾まで時間かかるけど。
LAGMはミサイルだから、運用しやすいね。
上二つの運用に慣れると火力・範囲に不満を覚えるかも。
ただ射程は随一かな。
- 292 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 20:15:28 ID:56fIBkH48Vs 0
- GPBは射程覚えとくとロックする前に投下して狙い通りに落とせるよ!
あと狙ってる目標が極端に近くてタゲしている目標が画面外や遠いなら手動で出来る。
SFFSの欠点は最低Lv3じゃないと性能が発揮しずらい・・・残りは範囲調整がめんどい
LAGMはお手軽対地兵装だけど範囲微妙でAD TANKとHVY ARTILLERYしか特効が無い。
- 293 名前:281 :2016/02/10(水) 08:25:44 ID:16prYZPkxtw 0
- 朝、見てビックリ
ありがとう、本当に助かりました
- 294 名前:名の無き英雄 :2016/02/10(水) 11:31:09 ID:RLBm/yCTXpI 0
- SFFSはとにかく着弾が遅い。
いつもライバルに先に喰われて、自分のは大地を耕してるよ。
でも嵌れば気持ちイイので、止められない。
- 295 名前:名の無き英雄 :2016/02/11(木) 15:32:36 ID:dMHHAae8dgA 0
- いっそのこと、
GPBはロック機能オフ固定にしたいぐらいw
- 296 名前:名の無き英雄 :2016/02/11(木) 19:17:23 ID:tkxlaa36Wi2 0
- >>295 分かる!UGBになれてしまってロックが不便。(微妙な距離の2つのタゲの間だ狙いとか)
一応、△連打で擬似的なノーロックになる。
- 297 名前:名の無き英雄 :2016/02/11(木) 21:37:59 ID:G7rStm2GtUE 0
- 鍛え上げたSFFSを全弾シンファクシに当てるとすんごい気持ちいいよね!
始めた当初はあんなにカッチカチな堅い堅いシンファクシがトロけるように沈めれるからね。
皆で頑張って何とか沈められるか否かのシンファクシが今や高スコアのご馳走にしか見えないw。
艦隊TDMの空母やバトルクルーザーだってタイマンなら楽勝よ!タイマンならな・・・
- 298 名前:名の無き英雄 :2016/02/11(木) 22:38:21 ID:R5mTzMRH5xc 0
- >>295
そうすると高速域でのGPBが使えなくなるからアドリアとコモナで稼げなくなるからやだなー
- 299 名前:295 :2016/02/12(金) 15:35:02 ID:IU9HwXNQRmY 0
- GPBチャレとかで少ない弾数を補うべく、複数タゲを巻き込む位置を狙ってる時に、
よし、ここで投下!と思った瞬間に勝手にピパー移動してロック、思惑違いの所に投下(結局一発で一タゲのみ)というのが頻繁にあってさ~。
精密爆撃という意味では正しい動きだし、オレが下手なだけなんだろうけど、対地兵装で唯一GPBが苦手な理由なのさ。
- 300 名前:名の無き英雄 :2016/02/12(金) 16:24:56 ID:EcBx5Y8dYMs 0
- >>299
むしろ高度3000m前後飛んでロックしない距離保った方がよさそう・・・
ロックする距離が酢味噌に近い感覚なんで憶えておいた方がいいよ!
- 301 名前:名の無き英雄 :2016/02/12(金) 17:39:11 ID:zq7IGJK5+i6 0
- 爆撃機のMGPBも対象なら直ぐ終わったのにな・・・
- 302 名前:名の無き英雄 :2016/02/12(金) 21:36:39 ID:PeyEfXXAZc6 0
- GPBはアヴァロンで案外強い
ガンタワーやらバンカーやらクッソ硬いのを一発で破壊できるのは気持ち良い
- 303 名前:名の無き英雄 :2016/02/12(金) 22:08:50 ID:cfVy8ovCUoE 0
- LV10くらいのAなら普味噌1発で破壊できるんじゃね?
- 304 名前:名の無き英雄 :2016/02/12(金) 23:28:23 ID:K8HCx8sQoCo 0
- まぁ低レベルチャレ機体ならね?
- 305 名前:名の無き英雄 :2016/02/12(金) 23:34:59 ID:PeyEfXXAZc6 0
- アヴァロンダムのは特別硬いから高レベルでもミサイル一発は無理
- 306 名前:名の無き英雄 :2016/02/13(土) 00:27:47 ID:98T7XRh+PGU 0
- ダムについてる赤タゲとICBM、ガンタワーはストラプLv20の破壊力L、弾頭Lでも2発必要だから、威力だけなら圧倒的にGPBの方がある。
ストラプならGPBLv5でICBM以外は確かGPB特攻付きで1確だったはず。
アドラーは高すぎて私には検証不可だな。
- 307 名前:名の無き英雄 :2016/02/13(土) 01:54:30 ID:pL45IMTsFmQ 0
- 計算機だとアドラーLv..20の威力特化にしてもガンタワーはもちろんバンカーでさえワンパンには届かない
逆にGPBLv.5は強化パーツなしでもコスト675以上アタッカーでバンカー一発
ガンタワーは特効有りのようなので現時点のGPB持ちアタッカーなら全機が一発で壊せるみたいだ
- 308 名前:名の無き英雄 :2016/02/13(土) 06:23:56 ID:0QFFPu7SAS+ 0
- ちなみにCst600以上のアタッカーならLv1のGPBでもガンタワーが一発だから、
コスト制限で経験値稼ぐには丁度良いですよ。
- 309 名前:名の無き英雄 :2016/02/13(土) 08:38:14 ID:GZd5Khnc/jI 0
- >>300
なるほど高度でロック回避か、今度試してみる。
- 310 名前:名の無き英雄 :2016/02/13(土) 20:08:57 ID:JXQ4ocN1gHo 0
- 高レベルアタッカーならガンタワーは味噌1発に機銃少々だから、GPBなんかチマチマ投げていたら
その間にゴッソリ持ってかれる
- 311 名前:名の無き英雄 :2016/02/13(土) 21:16:27 ID:XHvxotlOg0U 0
- アヴァロンのダム上ガンタワー破壊には
ダメージ5000要るんだけど、
ストラプLv.20に弾頭Lつけた素味噌でもダメージ3192。
残り1808を機銃少々で・・は、結構厳しいかも?w
- 312 名前:名の無き英雄 :2016/02/13(土) 21:18:38 ID:NOYIRZV/t0o 0
- >>311
F-2Aなら弾頭にLパーツ積んで
LASM2発か素味噌2発でOKだな
- 313 名前:名の無き英雄 :2016/02/13(土) 21:26:19 ID:GZd5Khnc/jI 0
- それが旦那、
GPB Lv.5になら、パーツ無しで
ダム上ガンタワーが一発ざます。
- 314 名前:名の無き英雄 :2016/02/13(土) 21:30:52 ID:GZd5Khnc/jI 0
- いや、違った。訂正。
GPBはLv.1でも特効ありで一発だった。
- 315 名前:名の無き英雄 :2016/02/13(土) 21:36:58 ID:0tylGv7bQlM 0
- ベルクトのQAAMに弾頭Lと破壊Lつけて2確
機銃狙うみたいに遠くから撃ち込んでる
あとダムの黒いタゲって反対側の黒いとこもダメージ入るんだな
これならダムの内側からも攻撃できる
最近やっと気付いたわ
- 316 名前:名の無き英雄 :2016/02/14(日) 08:16:42 ID:M64mUrYXIfo 0
- さっき気づいたんだが、スロットが44個になってるな、
しかし、Lv20で初めて42になるんでしょ?
自分最高Lv15なんでだれかLv20機で確認できませんか?
- 317 名前:316 :2016/02/14(日) 08:18:18 ID:M64mUrYXIfo 0
- ちょっとわかりづらいかな、
あの、パラメーターの所のスロット枠が増えてるけど
積めるようになっていますか?
って事です。
- 318 名前:名の無き英雄 :2016/02/14(日) 09:25:13 ID:EuwkgFB3BvE 0
- >>317
ずっと前からある、ただの空枠じゃないの?
多分42以上には増えないと思うよ。
- 319 名前:名の無き英雄 :2016/02/14(日) 09:36:13 ID:8nlvqWC9UZ+ 0
- >>315
あれ、サンドイッチみたいになってるから、上や前後で当たる
間にあるのは全面露出してるからAAMでも当てやすいけど、発射角度がついてるとサンドイッチに当たらん・・・
- 320 名前:名の無き英雄 :2016/02/19(金) 15:33:47 ID:7fMoEc+m6WY 0
- いまさっきTDMやってリザルト直前にフリーズした・・・ホストさんすまぬ・・・
- 321 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 02:08:52 ID:BNxseidUNq+ 0
- なんか最期のスロ拡張の為の必要ポイント偉く少なくなったな
- 322 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 08:40:07 ID:wvipAKVXdt2 0
- >>317
一応レベル30まで用意されてるらしいから、その分のスロットだとも言われてるね
- 323 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 08:44:25 ID:6DIgHZhhEiE 0
- >>317
ずっと前から見た目上のスロ空枠は44個見えるが、
現時点で実際に増やせるのはMAX42個のままだよ。
まぁ、もしも将来的にLv.25や30を解放した場合に備えたリザーブ枠だろうね。
ただ、今の流れだと使われないまま終わりそうだけど。
- 324 名前:名も無き英雄 :2016/05/30(月) 09:50:29 ID:g09IRL1rchY 0
- >>322
レベル30まであるの?
俺個人としては、スロ拡張と
パーツ枠拡張だけでいいわ、
益々、現実とかけ離れていきそう
今でも、かけ離れているけどね!
- 325 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 10:01:35 ID:wvipAKVXdt2 0
- 愛機の性能が上がるのは嬉しいが30解放されたところでそこまで育て上げるクレジットも確保できないだろうしなぁ
- 326 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 11:23:01 ID:erlY7OVql+A 0
- >>325
そしたらLv.20までの価格が値下がりするんじゃないかな?
- 327 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 11:47:19 ID:6DIgHZhhEiE 0
- >>326
バンナム性善説やなw
- 328 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 11:48:20 ID:RMoo8/Yql8Y 0
- 30までデータあるという噂はずいぶん昔にあったけど
パーツによる性能増加の性質を踏まえるとその分のテーブルでしょう
Lv30まで開放するなら内部的には更に上のLv分のテーブルが必要になってくる
- 329 名前:名の無き英雄 :2017/01/17(火) 20:43:27 ID:t7qnyHYuD3c 0
- 初期からやってないからわからないんだけど、開始初期のレベル上限ていくつだったの?
- 330 名前:名の無き英雄 :2017/01/17(火) 20:59:49 ID:QIiBQA9KV72 0
- >>329
LV.10
- 331 名前:名の無き英雄 :2017/03/28(火) 03:44:47 ID:kXkg6hydhgQ 0
- 標準MSLのパーツやデータリンクでのリロード短縮ですが
回路S=破壊S 12フレーム(0.4秒短縮)
軽回路 18フレーム(0.6秒短縮)
回路M=破壊M 24フレーム(0.8秒短縮) ←DLベーシック
回路L 30フレーム(1秒短縮)
破壊L 36フレーム(1.2秒短縮) ←DLリロード+
となってました (複合した場合は乗算ではなく加算)
ここからが本題でデータリンク2種類の
・0.8秒短縮 誘導UP ロックオンUP (ベーシックセット)
・1.2秒短縮 (クイックリロード+)
0.4秒の差は大きいものなのでしょうか?
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50