ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

ゲームバランスを考えるスレ
1 名前:名の無き英雄 :2015/02/03(火) 02:11:50 ID:J+FBIHRw5iI 0
現状の強すぎる&弱すぎる機体や特殊兵装について語るスレ

83 名前:名の無き英雄 :2015/02/09(月) 08:51:50 ID:vSNNBQLdDQI 0
>>82
アップデート挟んだりしてない?

84 名前:名の無き英雄 :2015/02/09(月) 14:11:44 ID:RawEobz0x7c 0
アップデート挟んだとしてもマルチだしなぁ
威力下がってるなら分かるけど上がってるし

85 名前:名の無き英雄 :2015/02/10(火) 15:54:34 ID:K3wSgdP/AWw 0
艦隊TDMな訳だが

86 名前:名の無き英雄 :2015/02/10(火) 20:46:36 ID:y8ia0HMA9aU 0
8対8くらいでやりたいTDM

87 名前:名の無き英雄 :2015/02/11(水) 01:05:08 ID:4/vBD3+bQGk 0
もっと各人の役割分担がはっきりしてれば面白いんだけどな
アタッカーじゃないと破壊できない対地目標の数々、執拗にアタッカー狙う敵編隊を阻止するファイター、手の足らない所どころを補助したり電子戦支援で助けるマルチロール・・・なミッションとかできんかねぇ

ボンバー?アタッカーの代わりに地面耕せば良いんじゃないですかね・・・(白目)

88 名前:名の無き英雄 :2015/02/12(木) 00:31:14 ID:wXaf5+j8EyM 0
>>87
つ艦隊TDM
・高硬度地上目標→艦隊
・アタッカーを狙う編隊→敵ファイター
・電子支援→効果時間が短いだけでかなり強力です。

89 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 00:41:07 ID:d6+Xyj8pEb+ 0
たった今爆撃機2マルチ2の編成と戦ってきたけど意外と接戦だった
どれだけB2落としても湧いてくるからファイターとしては嬉しいやら苦しいやら複雑な心境だったよw

90 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 01:31:43 ID:mHO3Cs8SR+E 0
B-1、B-2の本領発揮は互いの艦隊が接近してきた時。
あそこで爆撃阻止出来ないと…


<(^o^)>ムリー

91 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 13:53:57 ID:cMVlue2Mbb+ 0
味方に爆撃機がいたらECM展開して援護する


92 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 13:56:42 ID:TBCZ/Q/TgvA 0
問題が・・・2擊、3擊の攻撃には対応できない
・・・・ECMの長いリロード・・・・

93 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 14:17:35 ID:cMVlue2Mbb+ 0
>>92
そういう時には爆撃機の後ろ飛んで盾になるんだよ・・・2発は確実に止められるからな

94 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 14:22:47 ID:TBCZ/Q/TgvA 0
>>93
酷い・・・(T ^ T)

95 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 14:36:35 ID:vNYnFT6/jQs 0
ちょっとワロタ

96 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 15:02:48 ID:e2O8Jof4DR6 0
>>94
その時は爆撃機の人が
<<ラ…ラウンデルはん!>>
と叫んでくれるはず

97 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 15:23:22 ID:TBCZ/Q/TgvA 0
>>96
平気!!寂しくないよ・・・
爆撃機の人も、すぐに後を追いかけてくれるから・・・
(一緒に味方艦隊上空で復活~~!!)

98 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 21:08:39 ID:cMVlue2Mbb+ 0
>>97
安心しろオレのEA-18Gは簡単には落とされないぜ
最悪2発当たるがタダでは落とさない。必ず回避行動はする



99 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 21:22:47 ID:kYI5IBh5pEo 0
>>98
よけたら爆撃機に当たるじゃないですかーヤダー

100 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 21:35:29 ID:tzm7G2kEndQ 0
んじゃもうボマーでジェットストリームアタックしようぜ

先頭>>98のグラウラーで後ろにボマー3機体で

グラウラーがやられても後ろのB2が壁になり、更に後ろのB2が壁になり、最後のB2が艦隊を一網打尽にする

やべぇこれひょっとして滅茶苦茶強いんじゃね?

101 名前:名の無き英雄 :2015/02/13(金) 22:48:04 ID:eVi9fauFPYQ 0
3機目はジャンプしてから爆撃ですね分かりますん

102 名前:名の無き英雄 :2015/02/14(土) 11:11:19 ID:kQg+SeYBKj2 0
ECMで艦隊ミッソーは回避出来ないんですよねぇ

103 名前:名の無き英雄 :2015/02/14(土) 17:33:49 ID:adWweSU2nEk 0
一撃だけはミサイル誘導を邪魔できるぜ

104 名前:名の無き英雄 :2015/02/14(土) 18:15:27 ID:3poL29Gn+uE 0
で、おまいらはいつになったらゲームバランス考えだすんだ?

105 名前:名の無き英雄 :2015/02/14(土) 19:15:54 ID:6kjPjlVozWY 0
ジェットストリームECM使えばボマー守れるから現状のバランスでいいってことさ

106 名前:名の無き英雄 :2015/02/14(土) 21:00:20 ID:HmNNwsKrq0Q 0
X2に比べればマシ
敵機出現→長距離衝撃波弾頭ミサイル→画面から敵が消える

FB-22が現状厄介だが、アレだって4発ハイドラエンジンのアタッカーに比べればよっぽど…

うん、バランスはいいんじゃないかな(白目)


107 名前:名の無き英雄 :2015/02/15(日) 23:14:23 ID:tkAlFdzIDjg 0
ただF16XLとかファンタムのためにレベル20開放は欲しい
そうすれば神ゲーになれる

108 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 02:37:19 ID:NKcmAkjcopA 0
>>107
出た時は最優先で製作頑張ってください。
あり得ないと思えるほどのクレジットを要求されるでしょうけど何一つ問題無いのでしょう。
恐らくまともにwikiに情報が出ない分貴重な情報源となるでしょうね。

109 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 03:37:28 ID:BSMjaB+I3DA 0
>>107
もうこれ以上レベル開放されたら、ついていけない人も出るだろうな・・・
特に無課金の人達が・・・
オレも燃料課金はするけどキツイぜ。育てるのにリアルマネー使うのは・・・。L20なんてオレはムリ。
少し考えてみれば?・・・
重課金者はL20の機体を使えるだろう。でも、無課金者、微課金者がそこまでついていけると思うか?
L20なら、機体の戦闘力も大きく変わるだろう。L20とL10の機体が戦って勝負になるのか?。腕の差でカバーとか言わないでくれよ・・・同じ腕なら機体の差が出るだろう
機体のスペックで勝てるL20機体・・・常に餌になるL10機体  L10機体でやってて面白いと思うか?レベル早期に上げるには膨大なクレジット=リアルマネーが必要
無課金&微課金には無理だろう。 オレは常に負けるゲームなど面白くはないな
最終的には「ACI]の大幅人口減にならないだろうか?


110 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 03:47:56 ID:NKcmAkjcopA 0
>>109
普通にプレイするだけなら使ってる分妙にレートが上がる→レート制限に引っかかってまともに見ないと思います。
ただランキングでの有利不利は確実に出るでしょうね。
持ってない=ランキング上位入賞不可って事になってモチベ低下につながる事は十分あり得ると思います。

というか最近lv15が作れて当たり前って考えは何なんでしょうね?
尋常ならざる課金をしてるとかつての自分を振り返る事すら出来なくなるんですかね?


111 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 04:09:26 ID:BSMjaB+I3DA 0
>>110
オレもL15作ってる時そう感じてた(取りあえず、この機体だけは作ると根性出した)
でも、・・・「ゲームソフト幾つ分だ」この金額と・・・だからもう課金はやめた(他の事に使おうと・・)
ランキングも参加せずに「フレ」と飛べれば良いかなって気持ちになってる(フレも、今は課金はしてないと言ってる)


112 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 05:50:32 ID:Ueez0czFmaU 0
でもいつかは来るよね
15で終わりとは思えないし
無課金だけどマルチのエリートチャレンジでなんとか改造やってる

113 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 06:33:29 ID:KBe9uwdaG/Q 0
20がくるとして、新規者向けの救済(つうと変だが)措置はとられるだろうね
10までの必要クレ引き下げとか開発速度UPとか、規格外依頼書でLv5から一気に10まで上がるようになるとか
よくMMORPGとかがタイトル延命のためにやってるアレだ
まーそれやると「そろそろ終わりか」的な空気が充満するけど

114 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 08:52:38 ID:HYUvCMtTAFk 0
もっと性能強化しろと喚くのって何がしたいんだろ?
全てのミサイルが必ず当たって、どんな敵も一発で倒せれば満足なの?
性能差が不公平だというなら、外見だけ変えて全て同じ性能にすればいいの?
それこそクソゲーだと思うけど。
弱い機体で強い相手を倒すのが好きな人もいるし。

115 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 08:58:56 ID:95ofLT3ID5w 0
いわゆる燃料の大人買いがないと…っていうのは大人向けゲームの宿命?子供はパッケージ無課金ゲーム?
ガンプラは子供には高くてマニアックで手が届かなくても高額化・複雑化していく構図に似ている飢餓死…。

116 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 10:10:10 ID:MKvGvkAXX3k 0
別に20とかきてもいいけど、ミサイル性能は上げないでほしいな。
あくまで機体性能とパーツスロット数を増やすだけでいいと思う。

117 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 11:08:59 ID:l6sYc+gwiM+ 0
>>109
大幅人口減。いいんだよそれで。
稼げる時に稼いでおさらばが、このゲームのビジネスモデルだよ。
これは「ゲーム」じゃない。「ビジネス」なんだよ。
重課金によって収益を得、売上高の確保を行い、従業員への給与、株主へ利益還元、社会への納税を行っているんだからな。
レベル20だろうが30だろうが、どうでもいいんだよ。
重課金者が損益分岐点より多くいればそれで。
悲しいかなそれが現実だ。

118 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 12:44:30 ID:EUBqgDsd2z2 0
機体性能のインフレで過疎ねぇ
少しづつインフレさせていかなきゃ、機体育ったしランキング機体もいくつか取れたし、そろそろ卒業するかってなるのを阻止できないからね
ハードモードの追加もその一環だね

オンラインゲーム(オンラインじゃなくても)には寿命があって、出来るだけ長く遊べる工夫をしてるだけでしょ
それに無課金でも遊べるように十分調整されてると思うけどね
レベル20相手でも右端レベル10(初期コスト775以上)で対抗出来るよ。これまでそういう風に調整されて来てるやん

ずっと前から、あれやこれや過疎るだどうだって話見かけるけど、今のところは全く過疎る気配はないね。
ランキングポイント見りゃ分かるでしょ。上手く運営してるってことですよ
無課金で魔改造できないってんなら、新規ツリー機体育てればいいだけよ

119 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 12:59:19 ID:XKYdZw2c6j+ 0
>>117
大幅人口減がいいのか?

部屋が無いとか文句を言わないようにな

120 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 13:38:27 ID:nRVDAr9nqIA 0
貧乏無課金は文句だけは一人前

121 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 14:21:24 ID:GLW8mMBJssQ 0
ゲームのアンバランスを愚痴るスレ
…か。

122 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 15:22:37 ID:IFY2uZplkVE 0
おや、オンゲ系の板では定期的に発生すると言ってもいい過疎不安からの不毛な課金無課金論争ではなイカ、いいぞ!もっとやれ!
とりあえず明日くらいまでは続くに100クレ賭けるわ

123 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 16:10:20 ID:YoFxOUabGVM 0
私見だけど、こういうのって無課金者の老婆心に見せかけた僻みだからなあ
課金するか止めるか、続けるなら無課金なりの境遇に満足するかのどれかだと思うがな
完全無課金でも十分遊べると思うけどな、サブ赤がそうだから

124 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 16:31:33 ID:6MB88T6RpVU 0
というか……、 無課金で半年間地道に貯めた備蓄を一斉放出する前に
「過疎って使えませ~ん。」 なんてことにならないように、懸念を表してるんだろ?
たとえば今の俺みたいに。


125 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 18:00:39 ID:GzK9GrNGFtQ 0
重課金組って実数どれくらいなんだろうな。ランキングから予想するなら数千人はいるのかな?
それ以外のそこそこ課金組、微課金組も同数くらいだろうか…
実のところ、仮に課金組の月額課金額ランキングをやったとすると、重課金ていくらくらいからかな?
毎月諭吉一人くらいはザラな気がするし、三人くらいからか?トップは月何人バンナムへ出向させているのか…

126 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 19:43:01 ID:31LJC/uLiJE 0
>>124
くだらねえww
懸念を表明して、どうしてほしいんだい。おれ無課金で備蓄貯めてるからもう少し待ってとでも言いたいの?そんなもん知らんがな
そんなに心配なら使えばいい。自衛隊の200位、完全無課金でとれたよ

127 名前:名の無き英雄 :2015/02/16(月) 19:49:16 ID:6MB88T6RpVU 0
>>126 ???なにが気に障った?

単にメビウスイベント待ってるんだが……

128 名前:名の無き英雄 :2015/02/17(火) 20:34:01 ID:vHBGFw5apeI 0
すごい広いマップなのに敵配置が偏ってない?そのうちに配置変わったりするのかなぁ。
いずれ竹輪みたいな長いマップがきてひたすら進んで行って引き返せないスクロールシューティングゲームみたいなステージ欲しい…。取りこぼしアウトのゲーム…強い人がしんがりやるしかないっていう。

129 名前:名の無き英雄 :2015/02/17(火) 22:40:51 ID:Z5N9+7J3o1A 0
バランス悪いよな

基本的にブラボー有利だよこのゲームのマップは

露骨なとこだと油田モスクワドバイね

ちゃんとアルファとブラボーで対称なマップ作って欲しいわ

130 名前:名の無き英雄 :2015/02/17(火) 23:53:57 ID:ovNAc2wwNSk 0
確かにブラボー有利なマップ多いな
チームの実力伯仲だとその差で決まることが多々ある
フェアなのはスタート地点ほぼ同じの東京、WBAと配置バランスの良いアルプス、B7Rだけ

個人的には1番バランスとれてるミッションはアルプスだと思う
ここは絶対有利な兵装とか無いし、対地対空目標のバランスも良いから攻略の奥が深くて楽しい

131 名前:名の無き英雄 :2015/02/18(水) 01:59:37 ID:Om+uj1eL12s 0
いや、アルプスは突き詰めるとマルチロックゲーになる

最初の湧きが中央にオレンジ多数の場合とか緊急でICBMやギュゲスだった場合、対空はほぼ6AAMで勝ち確

対地は確かにバランス良いかも知れない

ちなみに地上目標の割合が空より微妙に多いから、アタッカーやった方が安定する

132 名前:名の無き英雄 :2015/02/18(水) 08:28:25 ID:6RE/yFrfXRs 0
>>129-130 まさかとは思うが、 毎回ブラボーになってるの?

133 名前:名の無き英雄 :2015/02/18(水) 09:00:15 ID:7rUFOFoEQY2 0
>>131
節子、それアルプス関係ない、どのステージでも同じや


アルファブラボーで対称じゃないからこそ面白いと思うけどな
露骨に有利不利になると困るが決定的な差じゃないから今のままでいいよ

134 名前:名の無き英雄 :2015/02/18(水) 09:35:37 ID:/Onp1bPGZkk 0
油田はオレンジ工場でブラボー有利に見えるけど、対空だとアルファ有利だよ
ブラボー側から対空入ると先を越されるやすい。特にF/A-18、MTDパターン

135 名前:名の無き英雄 :2015/02/18(水) 10:37:13 ID:6RE/yFrfXRs 0
いや、だから、俺が言いたかったのは、
仮にブラボー不利がそうだったとしても、毎回ブラボー固定ではないわけで、アルファとブラボー
ほぼ半分の確率でチーム分けされるんなら、それを理由にゲームバランスが悪いっていうのは違うと思う。
ってこと。


136 名前:sage :2015/02/18(水) 11:25:48 ID:crtRpvt5Py6 0
135には毎回アルファチームになる呪いをかけた

137 名前:名の無き英雄 :2015/02/18(水) 11:41:29 ID:6RE/yFrfXRs 0
残念だったな。 俺はその前に>>136の名前欄がsageになる呪いをかけていたんだよ。

138 名前:名の無き英雄 :2015/02/18(水) 12:46:13 ID:/i+iI9I4QG6 0
爆笑www

139 名前:名の無き英雄 :2015/02/18(水) 14:23:07 ID:Bp4rxTXDIeo 0
ワロタw

140 名前:名の無き英雄 :2015/02/18(水) 20:09:33 ID:HUc0qFw4JwI 0
なに?アルファとブラボーのバランスが悪いって?
そうだ、円卓に行こう。フランカー祭りじゃー

141 名前:sage :2015/02/18(水) 22:34:59 ID:B1UHMEiehpM 0
円卓円卓円卓〜円卓円卓円卓円卓〜♪

142 名前:名の無き英雄 :2015/02/20(金) 11:31:43 ID:k1PwgIk1x4E 0
何はともあれ三月上旬にあるらしいアプデに期待だね

143 名前:名の無き英雄 :2015/02/20(金) 15:40:12 ID:1g1B5cJP6bE 0
ところで、特別機のレベ開放ってあると思う?
これまでの運営の放置振りを見ていると(★の低い機体ですらまだない)特別機に関しては開放はしない気がしてならないんだが。
ゲームバランス的には欲しいよなぁ。

144 名前:名の無き英雄 :2015/02/20(金) 16:25:18 ID:BVcHvZPOWHM 0
>>143
激しく同意
特別機もコストによっては開放して欲しい

145 名前:名の無き英雄 :2015/02/20(金) 16:37:14 ID:1g1B5cJP6bE 0
>>144
同士よ。
WDの魔改造に思いを馳せる今日この頃。

146 名前:名の無き英雄 :2015/02/20(金) 16:47:56 ID:vS+3ILNdVjY 0
低コ20 中コ20 高コ15 低コ特別機15 くらいが理想じゃね

147 名前:名の無き英雄 :2015/02/20(金) 19:07:39 ID:rnp2zeVanOg 0

特別機の初期コスト、475~550の特別機を最初に解放からでいんじゃねんかと思いますなぁ。
先ずはそれで様子見と言う感じで来ないかな。
特別機475-550初期コストでずば抜けて強いって言う特別機体はありましたっけ…

148 名前:名の無き英雄 :2015/02/21(土) 02:32:20 ID:X+iuGdr8nwI 0
>>147
初期コストの割に不釣合いな強さを持つ機体ってありましたっけ?
現段階の印象だとツリーと同調したレベルキャップ解放をやっても良いと思うんですよね。
元機体と比べて強さが上がってる分初期コストも増えてるはずなんですがね…

特別機のレベル解放を行うべきでは無い理由って何かありますかね?

149 名前:名の無き英雄 :2015/02/21(土) 02:46:44 ID:VRUVPIZvVjo 0
クレジットは明らかに元の機体より遥かに掛かる筈。それでもやっぱし育てたいので燃料買う→売上ちょっと上がる。
かなり短絡的考えだけど、バンナムがこれを狙わない理由が無い。
来る…かもしれない、多分…きっと。

150 名前:名の無き英雄 :2015/02/22(日) 04:23:35 ID:9G4LXzVl5Fc 0
それより特殊兵装のレベル10が来た方が低コスト機体でもオレンジ1確出来て良いんじゃないか?

SFFSのレベル10とか想像したくもないがw

151 名前:名の無き英雄 :2015/02/22(日) 07:15:04 ID:jEOye60KwVQ 0
MSOD「Lv10楽しみ」

152 名前:名の無き英雄 :2015/02/22(日) 10:49:21 ID:Z04P4SpA3WU 0
クレジットが怖いわ!!

153 名前:名の無き英雄 :2015/02/22(日) 12:38:22 ID:BtZp9VzjgXI 0
>>150
低コスト機体でそれだと高コスト機体は
6AAMでパクラプ一網打尽とかやりだすけどよろしいか?ww

154 名前:名の無き英雄 :2015/02/22(日) 16:49:12 ID:JTz6zYPVb86 0
現状MISCがほぼ産廃枠だけどもっと有用なパーツ出してくれんかな
ロックオン距離を伸ばすようなパーツとかさ

155 名前:名の無き英雄 :2015/02/22(日) 17:45:52 ID:HGzpjFvaocw 0
敵のAIやマップ上の配置をもう少しいじってほしいかな。
敵航空機はだいたい決められたルートに沿ってしか行動していないようだし、
自機の発射したミサイルに対する反応が鈍い気がする。


あとスコアがほかの人たちと開きすぎている場合、
エースコンバットXばりに全敵がその1機を集中的に攻撃するようになるのとか
実装すればレートが離れた人たちも気軽に戦えると思うんですよ。
低レート狩り?知らんな。

156 名前:名の無き英雄 :2015/02/23(月) 10:07:26 ID:phG146O57mQ 0
>>154
産廃だと思ってんのお前だけだよ

157 名前:名の無き英雄 :2015/02/23(月) 11:56:14 ID:XKGV2LvLbLo 0
産廃って言うより今のとこ選択肢がないんだよな

158 名前:名の無き英雄 :2015/02/23(月) 13:08:14 ID:0FU85FzTXJc 0
MISCに相手のチームのミサイルの誘導とか速度を下げるパーツとか出たら良いかもね

159 名前:名の無き英雄 :2015/02/23(月) 13:22:42 ID:H1/Hm2cBAqw 0
ECMとかESMって自チームにだけ効果あるの?
今更でスマソ

160 名前:名の無き英雄 :2015/02/23(月) 13:47:36 ID:jvQzcFufvRk 0
ECMは敵のミサイルのみに効果がある(ECM発動した機体の範囲に入った敵ミサイルは誘導しなくなる)
ESMは知らん!

161 名前:名の無き英雄 :2015/02/23(月) 16:51:52 ID:uDB23LKsQw2 0
相手チームのレーダーが見えにくくなる効果がある

162 名前:名の無き英雄 :2015/02/23(月) 21:32:39 ID:A/PnY4nGygk 0
使ったことないからあまり強く言えないけどSFFSって強すぎじゃね?
対地目標が物凄い勢いで減らされるんだけどw


163 名前:名の無き英雄 :2015/02/23(月) 22:31:11 ID:ievVJbi0NH2 0
強いよ
モスクワだとFAEBと同じかそれ以上
ただ、下手だと使いこなせないから評価は別れる

164 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 00:18:30 ID:RwdghwvsCNI 0
FAEBはモスカウで緊急地上タゲの密集して出てくる追加だ!が目の前で一瞬でまとめて消し飛んぶのを見せて頂いた事ありますw

165 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 00:53:50 ID:fYgNRdq1wBc 0
>>164
ほんそれ
チマチマ4AGMとかGPBでタゲに狙いつけてたら目の前にSFFSがね
正に一網打尽って感じ
ありゃすげ〜わ

166 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 02:01:49 ID:VqbvEs6r4Uw 0
使いこなせば全盛期のUGBと同等か、それ以上。玄人向けの兵装だぁ。
今までで一番輝いてる対地兵装だな。 シリーズでも今いっぱい使われてるのは今作じゃないか?
昔のSFFSはどんなバラけをするかはピパーに表示されなかった、その頃に比べたら漸く陽の目浴びるように…
良く耐えたSFFSよ…

167 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 02:20:59 ID:IWHpPUg5/Dg 0
実は今のUGBも言うほど悪くはないよ
リロードパーツとデータリンクを意識すれば並みくらいの性能はある

GPBも艦隊ではかなり活躍出来るし地上兵器は今は結構バランス取れてるな(SFFS以外)

168 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 09:18:49 ID:uPd60c3wDK2 0
UGBは高度意識しなくても良い分、攻撃に集中できるよね
おれもSFFSと同じくらいスコアでる
弱化して同程度ってことで、いい調整したと思うでバンナムはん

169 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 11:24:03 ID:DeTOzDtzid2 0
弱体化後のUGBってどーやって狙うのか分からん
HUD視点だとピパーが視野の外(下)になるので余程高速か機首下げか視点調整しないことには何処飛んでくのか分からんの意
後方視点だとピパー見えるとかあんの?

170 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 12:22:36 ID:4CYCTISKpZc 0
>>169
前傾姿勢orノールック
ターゲットの固まりの位置を確認→接近→中心にとらえる位置で投下。
ピパーで見えてなくても飛行速度から投下タイミング合わせる
ほぼゼロ高度からの投下でも可

高度気にしなくていいので、通常ミサイルもフル活用出来るのも利点

171 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 12:38:23 ID:4YzKeleOnVU 0
ノールック凄いなぁ
やってみよ

172 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 12:45:14 ID:4CYCTISKpZc 0
そうそう、ピパーは見えなくても、ピパー円に繋がる線(わかるかな)も、ターゲットを捉えたら赤くなるのでこれが非常に参考になる
UGB構えたまま固まりに向かって真っ直ぐ飛ぶ→線が赤くなったちょい後(速度次第)が、ターゲットを中心に捉えてるタイミングね

173 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 15:02:21 ID:S7xDZG1/OyI 0
UGB弱体化した後も使い続ける人は応援したくなるな。
あれほど嫌われていたボムクトが、今はいとおしく見える。

あとSFFSはこれ以上強くしないでくれ。弱体化される。
だからパーツMとかいらん!

174 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 15:10:19 ID:zjhIoi9uJuU 0
SFFSは低高度すぎると貧弱武器に変わるけどね、速度が速すぎるとばらけるし、高度を上げるとミサイルが対空ぐらいしか狙えなくなるから

175 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 15:19:47 ID:NI7lX+qG5Ko 0
>>173
思いっきり私見だけど
あれだけ嫌われてたボムクト使ってた人は実力もなくただ稼げるから使ってただけ
よって修正により稼げなくから乗らなくなったのでしょうね
ベルクトは素の性能はもとから素晴らしいし、まだまだ現役よ。FAEBMTDと同じような運用すれば強い
なのに見なくなったということは結局、乗り手のほとんどが下手くそだったということだろう

176 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 15:25:52 ID:fFzqTF5rw/g 0
UGBはお手軽に使えるのがいいよね。
おかげでアイマスのF2チャレンジがあっさり終わったし。
今のSFFSはいわれてるほど難しい武器でもないから、
弱体化というか元の強さに戻っても止むなしかもねw

177 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 17:05:09 ID:5aLu2aqX18Y 0
>>176 UGB範囲つければお手軽に使えるよね!
左端機限定イベの時F-5真でUGB範囲Mのみ乗せて飛んでたけどリロード遅い以外は普通に使えたなぁ(リロード遅いのも致命的クラスじゃないし)
モスクワで黄色敵の塊のど真ん中に落としたらそこら辺壊滅するから楽なのにな…
自分はむしろ範囲MつけてもGPBの範囲がちょっと広がった程度しかないLAGMの方が使いづ(ry

178 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 19:47:36 ID:Wq+aPMsgzO6 0
LAGMは射程もあるからなあ
修正後のUGB並みに範囲あったらちょっと強すぎかも?でも今よりはもう少し広げてあげてもいいかもしれない
そこでLパーツですよ

179 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 20:03:49 ID:Tac3hiBU8uk 0
LAGMTDは今でもよくみる
強キャラ厨はUGベルクトから派生してFB22Su34F15Eに乗り換えたらしい

180 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 21:11:49 ID:nRwJWbnVqig 0
UGBベルクトからの魔改造F-4E&UGBに先祖帰りしてしまった俺もいますよ?
試行錯誤の結果がスコアに直結するから何となくじゃ勝てない所が楽しい
特殊もUGB以外にもLAGMやHPAAなど良いのがそろってますぜ?(暗黒微笑)

・・・なんでかフランカーLv5に乗ってた方がスコアもレートもがた落ちしたんだぜ…

181 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 22:00:42 ID:PQ8i289HhAM 0
ナイトワイバーンについて一言

182 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 22:15:22 ID:fFzqTF5rw/g 0
>>181
たぶん まーせなりぃな ふぁるけんも くるとおもいます


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail (省略可) :