ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
ゲームバランスを考えるスレ
- 1 名前:名の無き英雄 :2015/02/03(火) 02:11:50 ID:J+FBIHRw5iI 0
- 現状の強すぎる&弱すぎる機体や特殊兵装について語るスレ
- 574 名前:名の無き英雄 :2015/03/20(金) 14:06:27 ID:abFecHkKDQ6 0
- >>569
ネタ? つっこんでほしいのかな? 慣れてる人はスルーできるんだろうけど。
- 575 名前:名の無き英雄 :2015/03/20(金) 15:29:51 ID:KUFb0ughi8g 0
- これは高度な釣り…!
と見せかけて真性のアホだと思う。反論、説明するのめんどくさい
- 576 名前:名の無き英雄 :2015/03/20(金) 16:58:32 ID:zB7ObUxDsqk 0
- なんだこの流れわろたwどこにどんだけツッコミ入れればいいんだよw
- 577 名前:名の無き英雄 :2015/03/21(土) 05:29:23 ID:BYfo0OJdYnM 0
- INFでシリーズに初めて触れてそのままエスコンシリーズにハマった自分は始めたのがサービス開始から間もない時期だったからずっと楽しめてるけど今の環境に放り出されてたらこんなハマらなかったんだろうなぁ、と思える。
実際慣れてから一人野良に混ざって飛んでると少し物足りなくなったから誘った連中全員2、3週間しない内に辞めて変わらず一人で機体に振り回されながら飛んでますわ。
・・・あれ、この内容スレチのような。
- 578 名前:名の無き英雄 :2015/03/21(土) 17:29:31 ID:Wl1z6mESE7+ 0
- >>569
すごい!その発想は無かった!!
なんで今まで気づかなかったんだ…orz
- 579 名前:名の無き英雄 :2015/03/21(土) 20:38:43 ID:HyHez8E72iw 0
- >>569
車の運転は下手じゃないよ
一応、レートは1900超えてる(そこから上がらなくなったけどね)
スタンダード操作の限界かな
- 580 名前:名の無き英雄 :2015/03/21(土) 21:16:32 ID:Oa7vJ9+6XKY 0
- スタンダード操作でできないのは自力での背面飛行だけやで
実戦で言えば、「自分の真下にいる敵を真上から叩けない」だけ
それも、旋回方向が真下から横に変わるだけ
エキスパート好きや勧める人は多いが、ゲームバランス的にはスタンダードが劣ることはないよ
素早い横旋回はスタンダードのほうが得意だしな
- 581 名前:名の無き英雄 :2015/03/21(土) 21:29:08 ID:iEWi9+xnPVQ 0
- >>569
空港で車輌乗ってたから私も運転は下手ではないかな。
湧きが覚えられないのんびりフライトしてますが、レートは2000台まで来れました。
オンラインゲームって色んな国の人や老若男女関係なく一緒に遊べるのが素敵ですね。
大好きなエースコンバットでここまで大きなオンの空で飛べるのは本当に嬉しいしとても楽しいです!
- 582 名前:名の無き英雄 :2015/03/22(日) 17:30:35 ID:DSc8PqkI0rM 0
- ちょっと待って!579はもしかして女の子エース!?
だとしたらウヒョー!ブレイク!ブレイク!
- 583 名前:ハサマリスト :2015/03/22(日) 19:23:30 ID:SzPZP6wj0ws 0
- 《白雪姫のお出ましだ》
- 584 名前:名の無き英雄 :2015/03/22(日) 20:18:17 ID:vgJWoZFV5cc 0
《お姫様の周辺にECM機能搭載機、並びに護衛戦闘機部隊を確認した。注意せよ》
- 585 名前:名の無き英雄 :2015/03/23(月) 12:47:16 ID:NI7lX+qG5Ko 0
- 女ってだけでテンション上げてるとかどんだけ飢えてるんだ
>>580
それはない。エキスパートのほうが旋回含めた機動力高いよ。例をあげたらキリないからひとつだけ
エキスパートなら最初から機体傾けたまま目の前の敵にミサイル→ピッチで旋回出来る
円卓みたいにあっちこっちに敵機いたらいちいち機体を水平に戻したりしない
これだけ取ってもロール+ピッチのスタンダードより早いのは明白
- 586 名前:名の無き英雄 :2015/03/23(月) 17:56:14 ID:CrTYveeSOEw 0
- >>586
対空ならあなたの言うように動きの制約が無いエキスパートが向きます。
対地は基本的に地面と水平に機体を保たないといけないのでスタンダーの方が向きます。
スタンダードではピッチアップとヨーを利用した高速旋回がやりやすい長所もあります。恐らくこれが>>580の言う素早い横旋回だと思います。
エキスパートでも出来なくは無いですがオートパイロット暴発や姿勢の安定感が下がるなどで結構やりにくいです。
個人ごとの向き不向きや狙う敵によってどっちが向いているかが変わるのでどっちが良いかは人次第。
勧めるのは良いけど押し付けは話が違うよ?
- 587 名前:名の無き英雄 :2015/03/23(月) 19:25:16 ID:Np5NGSx41HY 0
- そもそもスタンダード(※旧ノービス)操作でやってる時点でお察しw
- 588 名前:名の無き英雄 :2015/03/23(月) 19:57:41 ID:wH2vb9ncexQ 0
- 俺なんかエスコン1 2 6以外遊んでエキスパート始めたの一年前の3Dからだぞ。エンジョイ派なめんな>>587
- 589 名前:579 :2015/03/23(月) 20:39:52 ID:m97iooI3tFs 0
- >>580、585、586
細かいこと教えてくれてありがと~
説明読ませてもらうと、私は対地メインだからスタンダードの方が楽……みたいだね
でも、対空はエキスパートの方がスコア上がりそう……
難しい選択だな…
>>587
貴方には、全く関係ない事だけど何かあるの?
- 590 名前:名の無き英雄 :2015/03/23(月) 20:59:56 ID:CrTYveeSOEw 0
- >>589
向き不向きがある、というだけで出来ない訳ではないです。
上で書いたようにスタンダードの高速旋回を利用すれば十分対空でも通用します。
エキスパートでもちゃんと姿勢制御さえすれば対地が出来ます。
後は>>589がやりやすい方でやれば良いと思います。
- 591 名前:名の無き英雄 :2015/03/23(月) 21:08:37 ID:EYbAtwH+xGw 0
- >>589
スタンダード操作ってだけで嫌ったり見下したりする人がいる
こうしてみんなの意見が分かれる程度の差しかないから、気にしなくていいよ
- 592 名前:579&589 :2015/03/23(月) 21:52:45 ID:m97iooI3tFs 0
- みなさん、ありがとうございます。
- 593 名前:名の無き英雄 :2015/03/23(月) 21:56:10 ID:X1iHRZuNdAE 0
- とは言うものの、本音はエキスパート操作で戦闘機の操作を体感してほしいけどね
- 594 名前:579&589 :2015/03/23(月) 23:03:17 ID:m97iooI3tFs 0
- >>593
エキスパートやったことありますよ……
飛行中にひっくり返って、操作が上下左右逆になり・・・・
立て直そうと”もがいてる”うちにだんだんと地面に近づき・・・慌てて、コントローラーの上を操作
その結果、さらに背面のまま地面に向けて急降下。フライトアシストONなのに地面に激突→上昇できずに爆発
そのパターンを何度も……
は~~~ムズイって認識が(ToT)
- 595 名前:名の無き英雄 :2015/03/23(月) 23:10:30 ID:OAApYHfZg++ 0
- ゲームで空間失調!?ある意味すごい様な・・・
L2R2同時押しのオートパイロットで水平に戻せますよ!
慌てて急激な操作をするのではなくゆっくりと操作して慣れた方がよろしいかと・・・
テストフライトで左端の機動が弱い機体で慣れるのがいいかも?
- 596 名前:名の無き英雄 :2015/03/23(月) 23:18:48 ID:031TmhTymPo 0
- エキスパートでアタッカー乗って地面にキスするのが趣味なアテクシ。
正直好きな操作、好きな視点でやればええんちゃうと思ってしまう。
戦闘機に乗ってるのを体感する限定やとコクピット視点エキスパート限定になるし。
個人的には趣味でそうしてるけどぶっちゃけ視界的にはどうしてもハンデになるし。
それを言い出すと後方視点も邪道になってまうからなぁ。いろんな遊び方でいいんじゃ無かろうか?
ま、コクピット視点エキスパート操作が楽しいですけどね。
なに?見づらい?たがそれが良い!!
- 597 名前:名の無き英雄 :2015/03/23(月) 23:42:23 ID:mV33Fw2xjdg 0
- 完全に好みで良いと思うけど
やっぱりエキスパート操作の方が
自由度が高い分戦闘機を追っかけ回すのはやりやすい
視点は協同はHUD視点が広くて見やすいから使ってるけど
テストフライトなんかだと後方視点で動翼が動くのを観察したり兵器の発射を眺めたりをよくする
- 598 名前:名の無き英雄 :2015/03/24(火) 01:27:48 ID:dZT8iu4cbqA 0
- ずっーと下にスティックを倒したまま
スティックをちょっと横にずらしたりして
機体が進む方向を調整するだけ
墜落が嫌なら一旦高度を上げてから練習すればそうそう墜ちない
- 599 名前:名の無き英雄 :2015/03/24(火) 09:15:41 ID:81tMhXQQkaM 0
- 操作方法は好みでいい→同意
やりやすいと思うほうでいい→同意
対地だけならそこまで差はない→同意
スタンダードもエキスパートに劣らない→これは違う。劣りまくり
論点はっきりさせとく。
- 600 名前:名の無き英雄 :2015/03/24(火) 11:03:11 ID:VXb/0e1AnYc 0
- その論点は雑談スレ行き
- 601 名前:名の無き英雄 :2015/03/24(火) 12:07:23 ID:nIAWlyIbM0M 0
- エキスパートでも事故りそうになったらスタートボタン押すよろしw
- 602 名前:名の無き英雄 :2015/03/24(火) 16:33:07 ID:Zwo8IJOzyZ+ 0
- スタンダードには出来ない動きがある時点で空戦に限れば劣ってるな、これは間違いなく。
- 603 名前:名の無き英雄 :2015/03/24(火) 18:30:53 ID:SNVpZ07bfp2 0
- >>602
対地も劣ってるぞ、急降下できないし。
- 604 名前:名の無き英雄 :2015/03/24(火) 18:44:44 ID:i40VDevvcfE 0
- スタンダードの滑らかな水平移動は対地には有利だと思うが
特にボマー
- 605 名前:名の無き英雄 :2015/03/25(水) 01:13:29 ID:3PEP1bsOEYc 0
- 使ってみれば大体わかるよ
エキスパート専からスタンダードと共に切り替えて使えるようになるには少し苦労したが、
スコア稼ぎなら大差ないと感じた
ドッグファイトや真下攻撃やろうとすると異様にキツいが、対空はより覚えゲーが強くなる程度
ビルの間すり抜けたり横に機銃掃射したりとか、爆撃機が楽だった
- 606 名前:名の無き英雄 :2015/03/25(水) 06:30:59 ID:M0DPKLdy8pM 0
- TDMにスタンダードで参加した人いる?
よかったら感想聞かせて欲しい
- 607 名前:名の無き英雄 :2015/03/25(水) 09:34:13 ID:VU5C6RDh7kE 0
- フルボッコか、アフターバーナー焚きっぱなしの空気かのどっちかだろう
空戦はスタンダードでまともに戦えるわけがない。聞くまでもないことでは
- 608 名前:名の無き英雄 :2015/03/25(水) 12:48:19 ID:7cZGckLsmIo 0
- スタンダードでやってる人は意外と多いみたいだし、TDMでも案外出来るのかもと思ってね
TDMでスタンダード操作で活躍していたらそれこそ<<真のスタンダードエースだ!>>
- 609 名前:名の無き英雄 :2015/03/26(木) 12:47:32 ID:Swf8qvlcmAo 0
- 艦隊TDMなら全然いけそうだが空戦TDMではいい的になっちゃうだろうな
- 610 名前:名の無き英雄 :2015/03/27(金) 14:08:46 ID:lRqdP8UJ0Mw 0
- 昔の話だけど最初の空戦TDMだったかな?まではスタンダード操作でやってたけどその空戦TDMでスタンダード挫折してエキスパート始めたっけなぁ・・・
- 611 名前:隠居魚 :2015/03/28(土) 23:04:23 ID:biiqL7Kmg4E 0
- エキスパートでの横旋回は、ヨーと同時にロールさせればいいだけの話。
同じハイGでもパーツがピッチロールより、エアブレとノズルのほうが実際の旋回半径が小さかったりする。
機体の旋回性に頼るんじゃなくて、乗り手がさらに動かしていく工夫が必要。
三次元機動の基本はエキスパート操作だよ。
アタッカーで終始対地に専念するならスタンダードもありだけどね。
- 612 名前:名の無き英雄 :2015/03/30(月) 04:04:07 ID:oDGd1ltkkqw 0
- なんだかエキスパートじゃないと上は無理って空気だけど、一応2100台までは到達できる。
そりゃガチガチにやりこんださらに上のレートの人はきついけど、2100位までなら遜色ない。
空戦TDMも当然スタンダードだけど、全く問題ないね。
むしろビルの間をフルスロットル2700~2800キロで抜けたりするMoscowや東京あたりだとスタンダードの方がやり易い。
- 613 名前:名の無き英雄 :2015/03/30(月) 09:37:23 ID:FWEPyEl0SHI 0
- 遜色ないと言い切るからには、スタンダードとエキスパートどっちの操作も出来るということでいいのか?
それでスタンダードを使う理由はなに?ビルの間以外にどんなメリットあるとか詳しく聞きたい
なぜこんなこと聞くかというと、スタンダードしか使えないけど2100にはなれたよ~って言ってるだけにしか聞こえないので。
2100になれることと、遜色ありなしは関係ないからね。
どっちの操作も出来るけどスタンダードにしてるって人が果たしているのかな、って話
- 614 名前:名の無き英雄 :2015/03/30(月) 11:05:34 ID:oDGd1ltkkqw 0
- 遜色ないってのは、スコア的にレート2100あたりまでであれば、周囲と遜色ない立ち回りとスコア獲得ができますよってこと。
体感的なものだけど、機体レベルを上げれば旋回速度も大して遅くはないし、リカバーする方法もあるよ。
それに、エキスパートのようなくるっと一瞬では無理だけど、一応背面飛行だってちゃんとできるからね。
ビルの間以外のメリットは、左スティックを離せばすぐに機体上面が上に向くこと。
あとは、意図した向きに機体の姿勢の如何にかかわらず変えれること。一瞬の移動はスティックを倒すだけで行えるスタンダード操作の方が早いよ。
それもあって、機銃の照準合わせはスタンダードの方が楽にできる。
もう一つ重要なのが、体調に左右されず、酔わないってこと。
別に風邪とかじゃなくて、日常生活上は問題ない状態なんだけど、視覚的に酔うことがエキスパート操作では結構あった。
スタンダードでまともに空戦できるわけがないとか言われるけど、2100の今時点では何ら問題ないし、
今まで空戦一筋だったから、この辺りまでならそういうことは無いということだけ確実に言える。
- 615 名前:名の無き英雄 :2015/03/30(月) 11:41:20 ID:8WARYiUmMH2 0
- 両方使う俺からすると、エキスパートにする理由も少ないね
飛ぶだけなら機動に制限のないエキスパートのほうが動かしやすいけど、スコア稼ぎとなると話が変わる
INFは特に機体性能や特殊兵装や部屋のメンバーなど、操作方法以外のスコアへの影響が大きいんだよね
俺としては、両方使えるならエキスパートを選んだほうが絶対に良いよ、なんでもできるから
スタンダードを使う理由は楽って部分が大きい
旋回中の高度の調節が特に楽で、アヴァロンの400m制限でもスイスイ突っ込めるよ
- 616 名前:名の無き英雄 :2015/03/30(月) 11:47:07 ID:8WARYiUmMH2 0
- 連レスすまん大事なこと書き忘れた
両方使うつもりなら両方の長所を使い分けるのが多分一番いい
どっちが良いかって話なら、自分が慣れてるほうが良いと思うよ
- 617 名前:名の無き英雄 :2015/03/30(月) 12:45:22 ID:EV0CoYu0hLI 0
- なんとなく理解した。楽、酔わないってのはあるかもね。
どっちも使えるならエキスパートのが制限ないから良いに決まっているという考えに変化はないけど
スタンダードのほうが結果的に見たら良いということはあるかもしれないね
- 618 名前:名の無き英雄 :2015/03/30(月) 15:44:54 ID:FHc3EALbs6o 0
- エキスパートやスタンダード
TDMで初心者レートから抜け出せないエキスパート使いがここに居て
対戦相手にも上位レートにもスタンダード使い居るだろうから
結局普通に楽しめれば良くて、どっちが劣ってる優れてる言い合うのは(ry
- 619 名前:名の無き英雄 :2015/03/30(月) 16:21:09 ID:YOnO8OKyCgk 0
- 視覚酔いは慣れないと、チームの足を引っ張るからな。
一番は>>616のいう通り自分が使いやすい操作を選ぶのがセオリーですね。
そういえば、ファミ通のみずしな孝之のいい電子でみずしな孝之がオメガブーストをプレイしたら、
激しい3D酔いになったらしい。
- 620 名前:名の無き英雄 :2015/03/30(月) 16:45:39 ID:1NTUNzPX7ic 0
- オメガブーストでは酔わなかったが
ACFAはちょっと気持ち悪くなった事はある
結論
バランスって大事
- 621 名前:名の無き英雄 :2015/03/30(月) 23:57:02 ID:/UjSdkamgYA 0
- TDMにスタンダードで問題ないとか言ってるのはどのレートでやってるの?
あなたは落とされまくっても問題ないかもしれんが、同じチームにそんな奴いたら迷惑極まりないから教えてくれ。
- 622 名前:名の無き英雄 :2015/03/31(火) 00:30:18 ID:FznJust/WIU 0
- おまえさんはTDMで落ちた敵や味方の操作方法まで把握できるのかw
俺はID:8WARYiUmMH2だが、スタンダードでも落ちないし落とせるよ、TDMレートは今1813
ただ、スタンダードでTDM飛んだのが10回くらいだけだから、あんまり説得力ないな・・・
- 623 名前:名の無き英雄 :2015/03/31(火) 00:40:18 ID:xVXjtcIaVic 0
- >>621
スタンダードだからって落とされまくるとは限らんぞ。
艦隊攻略の方だけど、自分の場合はレート1700スタンダード操作アタッカーで飛んで、被撃墜は普通ゼロ、多くて一回。スコアは三万程度だった。
スタンダード操作のファイターはINFではまだやってないしなんとも言えんが。
- 624 名前:名の無き英雄 :2015/03/31(火) 09:16:43 ID:8rrZ3T3oj9g 0
- でも空戦TDMで、相手がスタンダード操作ってわかってたら、機動の予測がしやすいと思うね。
もっとも、スタンダードかどうかを見極めている最中に落とされそうだが。
- 625 名前:名の無き英雄 :2015/03/31(火) 09:27:31 ID:lZDYIyPWuqk 0
- スタンダードで空戦も大丈夫、大丈夫だから!!(やってないけど)
て言ってるだけやんw
スタンダードは制約があって三次元機動の空戦は明確に不利なのに、なぜそこまで反論したがるの?
プレイするときは好きにすりゃいいし、メリットも理解したから、いつまでも粘る話題じゃないでしょ
空戦TDMフルスタンダード操作でレート1800くらいは行ってからにして欲しいわ。いないだろ?答え出てるやんか
- 626 名前:名の無き英雄 :2015/03/31(火) 11:56:32 ID:k3SVcRs0VI2 0
- もーこのスレの名前は「スタンダードorエキスパート」でいんじゃん?
ゲームバランスとか議論してるの見たことないし。
- 627 名前:名の無き英雄 :2015/03/31(火) 12:16:07 ID:HACm48AG9rU 0
- 自作ゲームを作るサークルとかだったら
ゲームバランスを議論することに一定の生産性があるわけだが、
一プレイヤーの立場で何を議論してどうしたいんだ、という。
- 628 名前:名の無き英雄 :2015/03/31(火) 12:40:24 ID:FznJust/WIU 0
- このスレは>>3で終わっておくべきだったのさ
空戦TDMのごとくグルグル回ってるだけだなw
- 629 名前:名の無き英雄 :2015/03/31(火) 13:02:39 ID:uaRak3VthaA 0
- ちょっと変わった話題の雑談スレってことでいいんじゃない?
- 630 名前:名の無き英雄 :2015/04/01(水) 00:53:33 ID:XytTb8PcFQk 0
- せっかくだからESMの強化案をみんなで出し合って、洗練してバンナムに送ろうぜ!
と書いたけど俺めんどくさいからやめるわ
- 631 名前:名の無き英雄 :2015/04/01(水) 10:02:57 ID:oHfQIttqm/g 0
- >>630
ワロタ
迂闊だったがハマった
- 632 名前:名の無き英雄 :2015/04/01(水) 14:29:37 ID:Xy3wAVw4ZPE 0
- UGBベルクトで東京の赤タゲが2確にならないのがあるので思ったんだけど、今のUGBは4AGMと同じ威力なのかな。
- 633 名前:名の無き英雄 :2015/04/03(金) 20:46:45 ID:v+dQQ2JiLSc 0
- >>632
気になるなら機体と兵装レベルを同じに揃えた震電Ⅱ-NYで比べれば良いんじゃないかな?
場所はキャンペーンのアヴァロンかバンカーショット、パーツ一切なしでやれば十分調べられると思う。
- 634 名前:名の無き英雄 :2015/04/06(月) 12:01:54 ID:S5gInfQjdTU 0
- >>633
632ですが、恥ずかしながら4AGMはLv5、UGBがLv4ですっかんぴんでしてw
ですが以前の東京チャレンジでベルクトとナゲッツを乗り比べたときにもしかしてと
思った次第です、はい。
- 635 名前:名の無き英雄 :2015/04/09(木) 18:39:14 ID:BqcKBq+fKEc 0
- >>630
・発動すればマップ全域で直ちにDL接続可能
・DLの補正効果が2倍になる
こんな感じでどうよ
安易に強兵装にしない、あくまで味方の支援に特化させることを念頭に考えてみた
- 636 名前:名の無き英雄 :2015/04/09(木) 20:23:50 ID:EyZb+imkHLk 0
- >>635
俺はL15グラウラーを運用してるが、自機にもメリットないとESMはわざわざ使わないぞ
そのパターンだけだとECMの方がマシだしな・・・
- 637 名前:名の無き英雄 :2015/04/09(木) 20:50:51 ID:4/vBD3+bQGk 0
- >>636
んじゃぁ前に出した案だけど…
・ECCM効果追加(敵レーダーECM(緑円のアレ))を効果範囲内無効
・対ステルスのレーダー性能向上(同チームだけ)
これでどうかな?
安易に強くしてやらないどころか味方の支援にも物足りないという…(白目
- 638 名前:名の無き英雄 :2015/04/09(木) 21:52:46 ID:ab6fqBxUaPQ 0
- ESM発動中はESM機との多人数データリンク可能。
クイックロック弱+クイックリロード弱+ハイホーミング弱(ベーシック)の性能向上が付加される。
これぐらいの性能向上が良いと思う。
- 639 名前:名の無き英雄 :2015/04/09(木) 23:28:20 ID:BqcKBq+fKEc 0
- >>636
基本的な方向性として、電子支援なんだから味方を大幅に強化できればそれでよくね?
俺も稼ぎたいんだ!っていうならLASMでいいし
- 640 名前:名の無き英雄 :2015/04/09(木) 23:44:24 ID:t528tZ6cQvo 0
- そしてSu25MPなら無誘導弾ぽいぽい??
- 641 名前:名の無き英雄 :2015/04/10(金) 00:45:14 ID:CQFQ9GcOStM 0
- >>640
混ざってるww Su-24MPだよ!まあSu-25TMもUGBあるからなぁ・・・
ベーシックの半分ぐらいプラスされるならそれ実装して欲しいw
あとECMより範囲拡大して欲しいのが一番w
- 642 名前:636 :2015/04/10(金) 13:26:04 ID:H8kvcKABwKg 0
- >>637
悪いが問題外(ECM装備の機体がそう出てくるとは限らない)
>>638
は面白いと思う
>>639
稼ぎたいからESMなどゴミは装備していない。「味方を大幅に強化できればそれでよくね?」と言われても、その戦いだけの味方に対して、自分が弱体化してまで支援はできない(フレなら支援してもかまわないが)
ECMならやり方次第で、MVP取ることも可能だが、しかしESMを装備した時の順位は下から数えたほうが早い(味方の中での最下位もある)。
グラウラーのESMの支援(特殊兵装にも効果は及ぶ)を受け、味方の戦闘力は上昇する(スコアUP)。しかし、特殊兵装をESMに取られてるグラウラーではMSLの強化しか望めない
相対的に順位が下がる=クレジット報酬も下がる。
結論としては、順位の低下はやむを得ない。しかし、味方の得た報酬の一部をこちらにも分けて貰うかしかないと思う
少し考えて欲しい。自分がESMを使えるとして、その場限りの戦友に対し自分を弱体化してまで支援できるのか?という事を
- 643 名前:名の無き英雄 :2015/04/10(金) 14:38:07 ID:Glst9BRttNo 0
- ESM範囲内の味方が獲得したポイントの1割がチャリンチャリン入りまくったら楽しい
他のFPSゲーとかでもポイントログがズラズラ~っと出ると快感なんだよね
味方が稼ぐほど嬉しいし、ギリッギリでSランククリアにも貢献できたりして相手チームも助かったりw
- 644 名前:名の無き英雄 :2015/04/10(金) 14:41:50 ID:Glst9BRttNo 0
- ちなみに今はESM使うと行動評価『出力最大』で1試合で40クレ貰えちゃうよwww
ふwざwけwろwww
- 645 名前:名の無き英雄 :2015/04/10(金) 14:46:08 ID:Glst9BRttNo 0
- でも敵殲滅をSランクの絶対条件にしないとバランス的にダメだな
連投すまんな
- 646 名前:名の無き英雄 :2015/04/10(金) 17:31:33 ID:ISYWSOmBefU 0
- >>642
俺はフレだけでなく野良でも支援できるなら一向に構わないし、それがやりたくてグロウラーを鍛えた
そもそも今のESMが、使用者よりもチームの戦闘力の強化を目的としてるんだからそこは変えたらダメだと思う
そこを否定するならじゃあESMに何を期待してるのって話になるし
- 647 名前:636 :2015/04/10(金) 18:21:24 ID:0YWw8/ftamM 0
- >>646
オレは今のESMに何の期待もしていない
使用者のみに、ハンデを強いるESMなど使うこともない
ESMを使うなら、使用者にも利益が欲しいと言ってるのだが、何か問題があるのか?
そもそも、クジラ対策にグラウラー(ECM)を使い始めた。今はハードやら大群に重宝しているが・・・
ESMは、今のままではおまけにすぎん
- 648 名前:名の無き英雄 :2015/04/11(土) 00:30:30 ID:EaIiLAwoh2g 0
- 味方強化にしてももう少し使い勝手をだな・・・
- 649 名前:名の無き英雄 :2015/04/11(土) 01:33:35 ID:l3B4Azacigc 0
- そもそもESMは単体の兵装として独立させるべきではなかったかもな・・・。
グロウラーやフェンサーの本体が持つ特殊能力的な設定とか、
ECMのオマケ効果とかね。
グロウラーとフェンサーにもう一つ攻撃用兵装付けられるし。
- 650 名前:名の無き英雄 :2015/04/11(土) 18:01:41 ID:ichq8W0DQ8U 0
- UGB・Lv1をF-2で使って思った事・・・リロード遅すぎないか?
火力は今の状態でも構わないがリロードだけは我慢ならん!GPBより遅いのはねぇ・・・
下方修正のし過ぎだと思うんだが他の人はどう思うん?
- 651 名前:名の無き英雄 :2015/04/11(土) 18:23:49 ID:H248Kw/xA4Y 0
- 範囲パーツにリロード弱化を入れなかったのが失敗だったと思うわ
- 652 名前:名の無き英雄 :2015/04/11(土) 20:01:44 ID:ZZlDx+b1g4g 0
- リンク通信用出力アンテナとかいう常時ESMパーツ
- 653 名前:名の無き英雄 :2015/04/13(月) 00:00:04 ID:MzTNhb/UpXc 0
- >>652
なにそれ超チート…
- 654 名前:名の無き英雄 :2015/04/13(月) 09:06:27 ID:e+90ixZPow6 0
- ESMを輝かせるにはノーマルリンク範囲の狭小化&リンク効果増大?
…そもそもなんであんなに遠く&影までレーダー効いているのかって。そこをリンクで補ってこそのE(ry
そもそも強化パーツがMISC扱いだから特殊兵装にしないでL3にして欲しい…
- 655 名前:名の無き英雄 :2015/04/13(月) 10:23:54 ID:OvIukNXvxm6 0
- ESMはECMと兼用でいいんじゃないかな
三島財閥パーツみたいに、タイミング良く使うとECMになり、そうでない場合はESMになるとか
- 656 名前:名の無き英雄 :2015/04/13(月) 14:26:17 ID:sUqzcbEwW+k 0
- ECMとESMの併用賛成。
- 657 名前:名の無き英雄 :2015/04/13(月) 15:36:38 ID:Co5H0apd98A 0
- ECMに併合は悪く無いと思うけど手を入れる箇所が多くなりそうで運営に採用されにくい気がする
- 658 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 12:31:33 ID:lklrwKcvGfY 0
- >>650
おっそい分をミサイルとガンでカバーすれば何とかなる
立ち回りが必要になるから忙しくて飽きない
ちなみに少数意見。リロード遅くて使えねぇが一般的
- 659 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 18:33:27 ID:LVVuAaNr1TM 0
- まーじでESMに支援ボーナスくれ
40とかゴミすぎんだろ
- 660 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 18:55:24 ID:v1kNoI6UKO6 0
- ESM使用機にはCPUが積極的に援護+DL安定
少人数特化性能でも面白いかもと思う
蝶使いなどの特殊な敵にはチート味噌ぶっぱして瞬殺確定「CPUさんマジぱねッス」
- 661 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 23:28:34 ID:GaXBvbcGW8M 0
- 支援ボーナスじゃ単なる通常ミサイル縛りやってるようで面白く無いな
ロングレンジ、クイックロックオン+、クイックリロード+、ハイホーミング+が全部乗っかるようになれば面白いけど
- 662 名前:名の無き英雄 :2015/04/15(水) 19:23:31 ID:ihkJmNqF04M 0
- たしかに全ての能力がある程度UPくらいの機能がないとESMの魅力は増えないなあ。
- 663 名前:名の無き英雄 :2015/04/15(水) 19:55:23 ID:uk2gLpqwzBs 0
- 今まで特殊兵装一つ使えないマイナス状態で
修正してようやっと普通の機体になるんだろうけど
他の機体の様にマップに応じてESMと他特殊兵装選べる等価な性能でないと
現状2機(特別機入れて3機)しか搭載出来ないESMを壊れ性能にした場合
バランス的に同コスト帯の修正もしないと不平不満が噴出しそう
- 664 名前:名の無き英雄 :2015/04/16(木) 04:42:46 ID:Wj8NZBk4Rq2 0
- 何の意味在るんだか、サッパリさんだかんね…>ESM
ECMは、まだ使い道が判らんでもないけどESMは本気で判らん
ESMの効果範囲のスコアやレスキューがカウントされるんなら意味が出ると思うんだけどねぇ
ESMでチームスコアに貢献した所で勝利に貢献できるほどスコアに嵩上げできるかって言うと微妙だしw
勝利した所で報酬が在る訳でなし
- 665 名前:名の無き英雄 :2015/04/16(木) 10:30:34 ID:2nmqn60WywA 0
- そもそもどの程度の効果があったかわからん
- 666 名前:名の無き英雄 :2015/04/16(木) 12:42:16 ID:IqgPubGKUp+ 0
- ESMは、
・効果中LAGMや6AAM、HVAAなどの長射程ミサイルと同じくらいの半径で強制リンク
だいたい26000Ft、8000mくらい
・使用者が選んだデータリンクが範囲内の味方にも乗る
使用者のデータリンクが受ける側とかぶった場合は重複効果あり(乗算)
・効果中範囲内で味方が獲得したスコア全て(レスキューやデコイを除く)の20%を
効果終了時にまとめて獲得する(使用中にミッション終わった場合はその使用分のスコアが入らない)
程度までほぼ別物にしないと使う人いないと思う
- 667 名前:名の無き英雄 :2015/04/16(木) 14:35:15 ID:ShqyIak9WF6 0
- >>666
スコアはいらん。その分の報酬をくれw
ならば、使おう
欲を言えばもう一声・・・味方のデーターリンク効果も頂戴。
(味方への効果はMSL&特殊装備にも及ぶでも、グラウラーにはMSLのみしかない、それを強化できたりとか・・・))
L15グラウラー持ち
- 668 名前:名の無き英雄 :2015/04/16(木) 14:47:16 ID:Wj8NZBk4Rq2 0
- 別の方向性を求めるなら、レスキューカウントしてくんねなぁ…>ESM
多分、レートが高くなるとレスキュー300チャレとかが致命的に達成し辛くなって、低レート狩りしてる奴が居るくらいだしね
レスキュー稼ぎに特化した兵装とかなら生き残れそうじゃねか?
自機が囮になって赤ピン立てて、リンクさせた味方機に落とさせるとレスキューがカウントされる
勿論、自機も赤ピンを襲ってる奴にピン立ててる奴を襲えば更に捗る
- 669 名前:名の無き英雄 :2015/04/16(木) 21:23:08 ID:5a4/V7brvhE 0
- >>666
えっマジそんなすごかったの?
って思ってスクロールしたら…
- 670 名前:名の無き英雄 :2015/04/16(木) 22:02:31 ID:rsCOQ5rhQtM 0
- 今マジで使いどころのないESMが半年後には
チームに一人は誰かが使ってるレベルになってたらすごいね。
- 671 名前:名の無き英雄 :2015/04/16(木) 23:44:04 ID:TQ/s6X/PqXc 0
- そのくらいのバランスが理想だよね
選択肢の少ないESMがチームに何機もいるのはつまらないだろう
- 672 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 04:21:09 ID:YqsuH5PzSqw 0
- あまり難しい事考えず、ESMは問答無用で味方機全パラメーター5倍でいいよ
- 673 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 11:07:34 ID:96SMq/KoEQI 0
- てか、そこまでして(してもらって)までESM使いたい理由って一体
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50