ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
ゲームバランスを考えるスレ
- 1 名前:名の無き英雄 :2015/02/03(火) 02:11:50 ID:J+FBIHRw5iI 0
- 現状の強すぎる&弱すぎる機体や特殊兵装について語るスレ
- 170 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 12:22:36 ID:4CYCTISKpZc 0
- >>169
前傾姿勢orノールック
ターゲットの固まりの位置を確認→接近→中心にとらえる位置で投下。
ピパーで見えてなくても飛行速度から投下タイミング合わせる
ほぼゼロ高度からの投下でも可
高度気にしなくていいので、通常ミサイルもフル活用出来るのも利点
- 171 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 12:38:23 ID:4YzKeleOnVU 0
- ノールック凄いなぁ
やってみよ
- 172 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 12:45:14 ID:4CYCTISKpZc 0
- そうそう、ピパーは見えなくても、ピパー円に繋がる線(わかるかな)も、ターゲットを捉えたら赤くなるのでこれが非常に参考になる
UGB構えたまま固まりに向かって真っ直ぐ飛ぶ→線が赤くなったちょい後(速度次第)が、ターゲットを中心に捉えてるタイミングね
- 173 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 15:02:21 ID:S7xDZG1/OyI 0
- UGB弱体化した後も使い続ける人は応援したくなるな。
あれほど嫌われていたボムクトが、今はいとおしく見える。
あとSFFSはこれ以上強くしないでくれ。弱体化される。
だからパーツMとかいらん!
- 174 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 15:10:19 ID:zjhIoi9uJuU 0
- SFFSは低高度すぎると貧弱武器に変わるけどね、速度が速すぎるとばらけるし、高度を上げるとミサイルが対空ぐらいしか狙えなくなるから
- 175 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 15:19:47 ID:NI7lX+qG5Ko 0
- >>173
思いっきり私見だけど
あれだけ嫌われてたボムクト使ってた人は実力もなくただ稼げるから使ってただけ
よって修正により稼げなくから乗らなくなったのでしょうね
ベルクトは素の性能はもとから素晴らしいし、まだまだ現役よ。FAEBMTDと同じような運用すれば強い
なのに見なくなったということは結局、乗り手のほとんどが下手くそだったということだろう
- 176 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 15:25:52 ID:fFzqTF5rw/g 0
- UGBはお手軽に使えるのがいいよね。
おかげでアイマスのF2チャレンジがあっさり終わったし。
今のSFFSはいわれてるほど難しい武器でもないから、
弱体化というか元の強さに戻っても止むなしかもねw
- 177 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 17:05:09 ID:5aLu2aqX18Y 0
- >>176 UGB範囲つければお手軽に使えるよね!
左端機限定イベの時F-5真でUGB範囲Mのみ乗せて飛んでたけどリロード遅い以外は普通に使えたなぁ(リロード遅いのも致命的クラスじゃないし)
モスクワで黄色敵の塊のど真ん中に落としたらそこら辺壊滅するから楽なのにな…
自分はむしろ範囲MつけてもGPBの範囲がちょっと広がった程度しかないLAGMの方が使いづ(ry
- 178 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 19:47:36 ID:Wq+aPMsgzO6 0
- LAGMは射程もあるからなあ
修正後のUGB並みに範囲あったらちょっと強すぎかも?でも今よりはもう少し広げてあげてもいいかもしれない
そこでLパーツですよ
- 179 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 20:03:49 ID:Tac3hiBU8uk 0
- LAGMTDは今でもよくみる
強キャラ厨はUGベルクトから派生してFB22Su34F15Eに乗り換えたらしい
- 180 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 21:11:49 ID:nRwJWbnVqig 0
- UGBベルクトからの魔改造F-4E&UGBに先祖帰りしてしまった俺もいますよ?
試行錯誤の結果がスコアに直結するから何となくじゃ勝てない所が楽しい
特殊もUGB以外にもLAGMやHPAAなど良いのがそろってますぜ?(暗黒微笑)
・・・なんでかフランカーLv5に乗ってた方がスコアもレートもがた落ちしたんだぜ…
- 181 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 22:00:42 ID:PQ8i289HhAM 0
- ナイトワイバーンについて一言
- 182 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 22:15:22 ID:fFzqTF5rw/g 0
- >>181
たぶん まーせなりぃな ふぁるけんも くるとおもいます
- 183 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 22:28:02 ID:nRwJWbnVqig 0
- >>181
そだった ころに Rなんばーじっそうで あびきょうかん
- 184 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 22:40:17 ID:o5VxNDGx69s 0
- >>181そるじゃー もるがんも くうきよまない せいのうで くうきよまないたいみんぐで でるんですね?わかります。
- 185 名前:名の無き英雄 :2015/02/24(火) 23:18:26 ID:1HclkOzf35M 0
- >>181
壊れ機体 課金しろと 運営が・・・
- 186 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 00:06:16 ID:W3/vWw8nRho 0
- 今回のワイバーンナイトは一見壊れ性能に見える…………がミサイルラグがなんと2秒!更に素ミサイルはリロード時間が8秒です
とかならねぇよなぁ
- 187 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 00:11:15 ID:lPqNrgRVpZs 0
- 6AAMの弱体化待った無しだな
- 188 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 00:13:41 ID:3XYYKJMZEHs 0
- >>181
もし仮に6AAMが弱体化して、産廃と言われるようになっても、
おそらく4AGM史上最大の積載数でアタッカーや爆撃機から
目の敵にされることになるかと。
- 189 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 00:40:38 ID:3XYYKJMZEHs 0
- >>167
でも威力と範囲以外LASMの下位互換なような気がしてならない。
・背面飛行時の使用(GPBに制限あり、LASMおそらく制限なし)
・射程距離(GPBはノーロックでも使えるけど、6000とかの距離だとLASMのほうが着弾速い)
・弾数(両方積めるASF-X、F-2 -NG-ではともにLASMのほうが弾数上)
爆発範囲はおそらくGPBのほうが上だけど、LASMで足りなくて、GPBで足りる場面が考えられない…
威力に関してはWepons Base Assultの後半戦で工場とかが大量に出たときは、GPBのほうが有利かな。それ以外では協同戦役ではLASM>GPBな気がする。
結局マップの作りがLASMに有利なだけの気がしてきた…
- 190 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 01:04:21 ID:0v4ouKHoAnM 0
- 今度のワイバーンは壊れ性能だと思うけど、獲得出来るのは重課金した200人と運の良かった十数人だけでしょ
その重・廃課金者たちのおかげ運営が成り立ち、無・微課金でも十分に遊べること考えたら、私はこの機体に文句は言えないな
もっとも、やっと素ワイバーンをLv10にしたばかりのプレイヤーに対しては御愁傷様としかかける言葉が見つからないが
- 191 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 01:47:56 ID:vBKHD1pXx9g 0
- バンナムの策略にはまってまんまとワイバーンレベル10にしたバカめ笑ってやるHAHAHAHAHA!!
・・・ええ、僕のことですとも
- 192 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 10:13:13 ID:8m4sLVT6Syw 0
- マルチの6AAM(というか特殊兵装)を弱体化してほしいな 搭載パーツで補えばいいわけだし
- 193 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 10:18:29 ID:H6HGuV6dMfI 0
- 理想はマルチの特殊弱体化して、特殊はコストで威力に差が付かなくするって感じかな
F16やファントムもこれなら魔改造で活躍出来る
ただでさえスロット少ないのに特殊の威力も低いとか可哀想だ
- 194 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 12:28:46 ID:w8MKmrtrS6U 0
- 左側機体不憫過ぎ泣ける
X29あたりから左側は特に
スロット数増やす左側機体専用救済策とか無いのかね
- 195 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 13:35:28 ID:BA4SRTdBcWU 0
- >>194
不憫も何もツリー前半の機体は性能低くて当然じょのいこ
レベルキャップ解放を早めにしてもらえて、
チャレンジにもよく指定されてと、
優遇されてるじょのいこ。
- 196 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 14:13:52 ID:Hl9psY7COrg 0
- 今更、ワイバンの変形についてですが…前縁の格納部?のフタ開いたらドラッグ激増で大減速する、翼断面変化で揚力不足で失速する…と思うんですが。
- 197 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 14:49:44 ID:3XYYKJMZEHs 0
- >>195
本当に優遇されていて他の機体と勝負できるなら、もう少し魔改造した強いプレイヤーがいてもいいんだけどねぇ。
だが実際はX-2ばかり
>>196
『それは問題発言だ。隊長には言うなよ。』(ACE5より)
引用はさておき、ナムコ時代からある機体だが、ちゃんと計算しているんじゃないかな(汗)
最悪、ゲームだからとしか
- 198 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 16:41:59 ID:VXb/0e1AnYc 0
- >>196
説得力のありそうな屁理屈言うとしたら、そうだなあ
外気圧と風圧よりも圧の高い特殊ガスかなんかを主翼格納部に詰めておけば、
蓋を開けても空気がガスに阻まれて、主翼の性能を大きく失わずに済む
速度差・高度差によるガス量の変化も流動的に行える、ならどうだろう
ガス切れたら終わるけどw
- 199 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 18:57:29 ID:RXQxFr9iOlg 0
- 6AAMばかり突っ込んでる人があちこち多いようだが・・・
この問題はX-02の性能が最大級の問題じゃないだろうか?
スロット数が多くその影響で超強化可能の上にマルチロールなので対地対空と活躍できること
機体性能も高く高コストファイターを凌駕できコスト800による補正も・・・
まあ左端20解放等もしないと性能差が付き過ぎるかな、これ以上高コスト出たら特定機体に集中して過疎るかも。
だが現状強機体に群がるのは6やAHからかなぁ・・・まあ近年のオンゲなんてそんな物だし
- 200 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 19:39:34 ID:IkUyy5ZT4PM 0
- なあに、それだけ6AAMの性能に不満を抱いている人が多いと言うことさ
だが、オンラインゲームで不満が溜まった状態と言うのはやはりよろしくない
徐々にユーザーが離れていってしまうからね
最強のワイバーンナイトでたんまり金をむしりとり、三月のアプデで6AAM弱体化
次は4AAMが最強になり4AAM搭載のワイバーンマーセナリーを追加
四月のアプデで4AAMを弱体化しSAAMを鬼強化。ワイバーンソルジャーの登場である
- 201 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 20:54:17 ID:oIa3vUYoR+k 0
- このタイミングで特殊ワイバンで3月アプデって事は6AAM弱体化確定っぽいけどさ
問題はワイバンに全部載せ出来ちゃうことだろ
F14系悲惨なことになるぞ…
高コストマルチは特殊弾数半減ぐらいの措置の方がいい気がするんだよね
そうすればパーツで弾増やして特化させるかマルチ化させるか選べるし
もしくは魔改造化で特殊性能アップとかか?
ただ一番来そうで嫌なのが性能ダウン+特殊LV10開放か
- 202 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 20:58:04 ID:vzuzU/L/nOQ 0
- もう月代わりで兵装強化すれば良いんじゃないですかね(錯乱)
- 203 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 20:59:44 ID:qkwZhwrKO0Q 0
- 一応ソレをやったオンラインゲームが存在するな
ガンドゥムオンラインというらしいが…
- 204 名前:名の無き英雄 :2015/02/25(水) 21:45:34 ID:90NgR+qD4WE 0
- マルチしか育ってない俺みたいなのもいるからマルチ弱体化は勘弁
所持機体でレベルカンストしてんのMTDしかないわ。レベル11以上などもってない
安いっていいわぁ
- 205 名前:sage :2015/02/26(木) 00:03:20 ID:O+XrZ2CIzKk 0
- 6AAMについてアレコレ言っている人達にお聞きします。
今後ハードミッションは一切追加すべきではない、もしくは廃止すべきと考えておられるという事で間違い無いでしょうか?
何度も難易度による敵の固さを指摘されても無視している以上、ハードについては考えない、もしくは必要無いという事ですよね?
- 206 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 00:15:26 ID:eDJb9hIf1Is 0
- >>201
確定てwwwソースは?
それただのお前の希望に添った都合の良い解釈でしょ。あほらし
6AAMが他と比べて強いのは同意
しかし旧UGBやLAGMほどではないので、修正が必要かは微妙なところというのがおれの感想だなあ
あと、まだ誰も持ってない機体に対して強すぎると喚いてるのは滑稽すぎるよおまいら
- 207 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 00:40:27 ID:o1S2fziNJ4U 0
- 全てはバンナム次第さ
- 208 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 00:45:10 ID:3PEP1bsOEYc 0
- >>205
6AAMが弱体化されたらハードミッションクリアできなくなるってこと?
繋がりなさすぎてさっぱりわからん
- 209 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 00:48:29 ID:Q+UXxfWLWcI 0
- ハードミッションでも二確仕様は強い
むしろ弾頭乗せなくなる分リロードに回せる
はい。終わり
- 210 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 03:20:12 ID:KM5YHug4zZg 0
- 6AAMと4AAMは射程距離と搭載数半分にしたら丁度良いんじゃね
- 211 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 07:38:29 ID:O+XrZ2CIzKk 0
- >>210
とりあえずマルチロック兵装持ち相手に対する異常な憎しみは伝わったので落ち着きましょう。
その修正をあなたがやれって言われたらやります?
修正する人の手間も少しは考えてあげましょう。
それとその案がなぜちょうど良いと思うのかの根拠をお願いします。
- 212 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 07:38:46 ID:VXxrFc6oI6I 0
- 6AAM弱体とかやめてください死んでしまいます。
F-14Aで頑張ってる飼い主さんもいるんですよ!
ナイトバーンが壊れ性能にならないようにするなら、既存機体全種性能上方修正で、いいんじゃないかな?
- 213 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 08:00:44 ID:zScqBxi/6Jg 0
- 6AAMを弱体してもマルチならパーツでどうにでもなるが、ファイターはそうはいかんのに・・・ LAGM、UGB弱体で泣いたアタッカーも居たはずだ。悪いのは兵装じゃないマルチだ!マルチが万能すぎるんや(涙) マルチは器用貧乏くらいがよく似合う。
- 214 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 08:18:32 ID:Uwi7Foo4lU6 0
- 機体コストで特殊兵装の威力が変わるってのがそもそもの間違いなんだよな
スロット低くて基本性能の低い左側機体に威力Lパーツなんて積めないんだからさ
何のために特殊兵装だけ別枠でレベル上げるようにしたんだと
課金の為か!?
マルチロックは射程短いと辛いだろうから弾数半減とリロードやや増加で
そうすれば弾数多くリロード早いHCAAが相対的に輝く
- 215 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 08:22:36 ID:GusBtt7Un1g 0
- 時間はまだいいとして、お金持ちしか乗れないよねナイバーン。高級外車みたいな感覚。
この機体を出すからには今後Cst800オーバーの機体をわんさか出さないとゲームバランスが崩壊する悪寒。とりあえず特別機含むCst750まで魔改造開放でおねしゃすバンナム様。
- 216 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 08:23:59 ID:Uwi7Foo4lU6 0
- マルチロールはロックオン速度をファイターやアタッカーと差別化しよう
エースコンバット0くらい遅くすればシーカー冷却を載せないとガチなファイターアタッカーには取り合いで負ける
- 217 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 08:49:03 ID:xFtuW+1JSzU 0
- 結局こうなるよなこんなスレ。ほとんど私怨、根拠なし
マルチロックは色んな機体で使えるのに何が不満なのかと
ランキング機体が強いのは当たり前。課金者がある程度優遇されなきゃ誰が課金するのかと
課金がなきゃ運営ストップして終了。それくらい考えろ
差が大きすぎると不満になるとしても、そこまでの差があるとは思えない
マルチロールはすでに修正入っているし。こっちも私怨だな
強すぎると思うのは自分が下手なだけ。
- 218 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 13:00:16 ID:rrknhWrbgXs 0
- 一番不満なのはツリーのワイバーン育てた人達な気がする…
俺の事だよ 相棒
- 219 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 13:41:00 ID:dIQ+UuzsAUI 0
- >>217
1からしてただの愚痴ですから。致し方なし。
- 220 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 13:58:18 ID:nTHbVTki8VQ 0
- >>218
かわいそうだとは思いますけど…
これ一本線の時と全く同じ流れでして、おれからすれば予想通りでしたよ。
半年以上もやってれば運営方針はなんとなく分かってきますw
ワイバーンは素でも十分強いし特別機を取れる保証はないでしょうから、無駄ではないのでは?
- 221 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 15:07:04 ID:5JXD9Mhq/HE 0
- >>217
それが理解できる頭持ってたらこんなスレ立てないだろ…
- 222 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 15:13:58 ID:2KzPZf09xW+ 0
- しばらく考えたんだが、中高レベルマルチロール機の兵装搭載数(主に特殊兵装)を減らせばかなり問題解決しないかな?
陸海空、バランスよく対応できる代わりに特殊兵装の使いどころを考えないといけない、
ってところでファイター・アタッカーとの差別化できそうだと考えたんだ。
ただ現状の低レベルのマルチロール機やモルガンのTLSとかに適応させるのには問題ありそうだから、
どこまでに適応させるのかという問題もありそうだけど
- 223 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 15:30:15 ID:+0H8V1nzyu6 0
- バランス?
左側機体とかをたまに下方修正してるのに壊れてるにきまってるじゃないか。
例えば先月にF-16F-DR-の性能に下方修正入ったって知ってる?
右側とかその特別機しか乗ってないんだな。
- 224 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 15:58:18 ID:MTNe/KZuZUw 0
- >>222
問題解決つーか、そもそも問題アリと思ってる人のが少数なんじゃねーの
- 225 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 16:23:29 ID:G/wlX34kBlY 0
- >>224
多いと思うよ?マルチロールなのに中間どころかファイターやアタッカー見たく特化できるから。
バランス良く対地対空出来るって売りだったのに本職を圧倒できる性能持ったら本末転倒になるわけで
何のための機種分けだったか・・・機種分けが無意味になると使う機体も極度に偏るから
それで偏ればツマラナイって思う人も増える訳で・・・風が吹けば桶屋が儲かるの理論って大事
- 226 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 16:24:14 ID:2ekwKM1CSLI 0
- >>222
貴方は何を乗ってるの?
- 227 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 18:08:24 ID:zoKjunydTD2 0
- >>225
そりゃ修正前の話だろ。専用機でマルチに圧倒されたことないわ。
スコアで負けることはあるけど、その場合は対空対地両方しっかり対応する真のマルチ乗りだもの。これは不満より賞賛
どちらかに特化したマルチの場合、専用機よりスロットでは有利だが基本性能では劣るので相殺され、百歩譲ってせいぜい同等レベルまで
同等性能の相手に負けたらそれは腕の差だろう
負けた時に相手がマルチだからと思うのがきみ
相手が上手だったと思うのがおれ。その違い。
で、特化した場合、専用機より強いという君の主張の根拠は全く見えてないんだけど。
- 228 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 18:29:23 ID:oZPnVurCAJM 0
- ハードやればマルチ強い感も消える
バンナムがハードやる動機を用意出来るかどうかが問題ぽい~
今不満あっても「マルチはノーマルやっとけ」とかいうように(いえるように)なるはず
バンナム次第で
- 229 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 18:44:02 ID:JW91xCeSiH2 0
- SFFSってぶっ壊れじゃね?
- 230 名前:222 :2015/02/26(木) 18:53:06 ID:2KzPZf09xW+ 0
- >>226
ファイターはT-50、マルチはF-15EとF-35B、アタッカーなし
特にF-15Eで4AGM積んでアルプスとかやると、ほんとにアタッカーや爆撃機の出番ないな、って思うよ。Lv.10だからか、敵のMTD叩きもするからか4AGM使い切ることなんて稀ですし。
まあ、マルチ云々よりも、特殊兵装の射程距離の長いやつや、マルチロックが可能なやつがゲームシステム上優遇されているだけかもしれないですが
- 231 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 19:09:23 ID:n6nN+em1K7U 0
- 比較するにしても同コストレベルを比較しないとな
いくら右端つってもマルチはファイターより当然ピッチもロールももっさりしてるし
X-02ですら素味噌は弾頭LつまなきゃMiG-31一確も無理だし
インファイトじゃどうみてもファイターが有利。素味噌も特殊もファイター並みにしようと思ったらいくらパーツスロ多いマルチでも埋まる
6AAM持ちとはいえファイターを圧倒できるほどの性能じゃない
マルチ全部弱体化しろなんて言ってる奴もいるが以ての外
- 232 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 19:15:13 ID:zF8d+jVxzJI 0
- 取り敢えず名前欄にレート書いといてよ
その方が参考になる
- 233 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 19:20:30 ID:oZPnVurCAJM 0
- ハードやればマルチ強い感も消える
バンナムがハードやる動機を用意出来るかどうかが問題ぽい~
今不満あっても「マルチはノーマルやっとけ」とかいうように(いえるように)なるはず
バンナム次第で
- 234 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 19:25:21 ID:oZPnVurCAJM 0
- スマン送信ミスorz
- 235 名前:1970 :2015/02/26(木) 19:45:18 ID:2KzPZf09xW+ 0
- >>231
マルチロールで赤のMig-31を通常ミサイル1発は高望みしすぎ。
そうなるとTyphoonもF-15Eも1発だし、緊急ミッションの敵も物によっては2発なのでは?(F-14DとかF-35Bとか)
でもマルチロールは同レベルのファイターがARMの搭載パーツ3つのところ、4ついけるから、空戦に特化させればファイターと変わらないでしょ
それにX-02に通常弾頭Lつけても残りスロットは同レベルのF-22と変わらないって知っている?
- 236 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 19:55:21 ID:Kc7MB+eYMRQ 0
- みんなは、機体性能の個性付けに関して、
どこからやりすぎだと思ってるんでしょう?
自分は、過去のエスコンみたいに、機体違っても操作感と特殊兵装以外は
大体一緒っていうのはちょっと味気ないと思ってたし、
アタッカーの出番が無くなる(04なんてコモナ前でトムキャット買っただけでメガリスまで行っちゃったこともある。)とも思ってたんで、
今作のファイター、マルチ、アタッカーで、
対空と対地に対して威力が変わるっていうのはいいアイデアだと思ってるし、
機体レベル上げれば威力が上がるっていうのもまあ悪くないと思うんですよ。
ただ、同じタイプ、同じレベルでもコストが高ければ威力が高いっていうのはやりすぎかな~って。
この辺の感覚がみんな違うからきっと議論がまとまらないんじゃないかなって感じてたり。
(自分の意見は、要約するのであれば、
ファントムもワイバーンも操作感以外は一緒にしたらどうかって感じですかね。
お魚とラプターやファルケンとか。)
- 237 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 20:55:55 ID:n6nN+em1K7U 0
- >>235
初期コストが750のファイターとコスト800のマルチの素味噌の威力が同等ならマルチがファイターを超える空戦能力を有してるとは言えないじゃん
同コストで比較するならマルチの空戦能力は実質初期コスト50下のファイターと同等ってことだろ?
それと231でも機動性の話をしたけどミサイルの威力だけでスコアが決まる訳でもあるまいよ
ファイターをくってるほどマルチが強いわけじゃないよ
- 238 名前:2050 :2015/02/26(木) 21:22:52 ID:ZB7eUsG/bD+ 0
- 俺が思うに、このマルチ問題は左側真ん中レベル20、旧右端15を開放することで解決すると思う
ただ、6AAMはなんとかしろ
- 239 名前:2190 :2015/02/26(木) 21:49:31 ID:rrknhWrbgXs 0
- >>236
同意
特殊併走の威力はレベルとタイプのみの影響がいいよな
- 240 名前:1970 :2015/02/26(木) 21:52:41 ID:2KzPZf09xW+ 0
- >>237
残念ながら、あなたは現状でX-02とF-22Aを比較できないのでしょうが、
少なくともF-22AとX-02は両方ともLv.1の状態ではSPEED、MOBILITYともに全く同じで、
LV.10の時にはWikiのランクでは同じであり、STABILITYではX-02のほうがすぐれているので、
機動性や操作性を数値上で判断する限り、X-02のほうが同レベルファイターよりも優れている、としか言いようがないと思います。
また、威力の話でマルチがファイターよりも劣っていると言っていたのはあなただと記憶しておりますが。
- 241 名前:2100 :2015/02/26(木) 21:56:01 ID:fA5/3RJwgAo 0
- >>238
B7Rでファイターと6AAMマルチ使ってるけど、6AAMってそれほど強くないよ。
まあ、加速ラグをもう少し長くしてもいいかな。
- 242 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 22:03:01 ID:n6nN+em1K7U 0
- >>240
だからマルチのが劣っているんならファイター、マルチには差があるってことで問題ないがな
- 243 名前:1970 :2015/02/26(木) 22:35:22 ID:2KzPZf09xW+ 0
- >>242
反応を見る限り、機動性に関しては特にX-02が一般的にファイター機以上であることは理解していただいたものとして受け止めます。
空戦能力は威力じゃない、というのがあなたの>>237での主張ですが、それをおっしゃるのならファイターのマルチロールに対する優位性が無くなりますが、それはご存知でしょうか?
- 244 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 23:08:20 ID:n6nN+em1K7U 0
- >>243
240の四行目、機動性や操作性を数値上で判断する限り~とあなたは書いてるがそれはグラフの上では変わらないという意味か?
実際に乗ってみて、優れていると言っているのかどっち?
自分の体感ではレベル10時点で両機体にピッチL、ロールLつけても750ファイターに比べてX-02のが重いと感じる
自分はX-02のほうが同レベルファイターよりも優れているとは思わない
- 245 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 23:27:41 ID:3PEP1bsOEYc 0
- 要するにコスト575のF-15JとF/A-18Fで4AAMの威力差を調べりゃいいんだろ!
って思ったけどログインできなかったので諦めた
- 246 名前:1970 :2015/02/26(木) 23:28:35 ID:2KzPZf09xW+ 0
- >>243
あなたのおっしゃる通り、グラフの上でという意味です。
F-22AのLv.1は持っていますが、X-02はまだ購入できていないので、実際使ってみた感想ではありません。
個人的に、ファイターと比べて地上の赤TGTの破壊も可能なのに空戦においてX-02は高レベルファイター機に匹敵するのではないかと考えています。
もちろん、6AAMも含めると脅威度は増す、と考えます。
誰もこのやり取りに興味持っていないようなので、これで終わりにしませんか?
- 247 名前:名の無き英雄 :2015/02/26(木) 23:43:18 ID:n6nN+em1K7U 0
- >>246 誰もこのやり取りに興味持っていないようなので、これで終わりにしませんか?
そうですね。長々つづけてもなんですし、ここらで終わりにしましょう
- 248 名前:2150 :2015/02/26(木) 23:53:37 ID:s2TjVrVcQAw 0
- >>246
グラフ上では機動性高いですが実際はファイターに比べて動きが重いです
実際に乗ってみての感想です
円卓でまれにMVPとられたことありますがファイターのほうが圧倒的にMVPとれてましたよ
ちなみに同レート帯で同じ相手です
- 249 名前:248 :2015/02/26(木) 23:55:22 ID:s2TjVrVcQAw 0
- ごめん
書き込んでる間に話が終わっていたようで…
参考程度にしてください
- 250 名前:名の無き英雄 :2015/02/27(金) 01:06:14 ID:fPy1IBsRPpo 0
- いやいや、端から見たら結構面白かったし参考になったよ
みんなこのゲームについて色々考えてるんだな〜ってね
- 251 名前:2200 :2015/02/27(金) 14:05:11 ID:PMaoNz1hhSc 0
- 複数のレベル10機体を乗り比べたり、高レート帯での一瞬の差がスコアに大きく影響する経験のない中レートさんが、
ワイバーンがマルチのくせに対空強くておかしい。マルチ全部弱化しろっ、て騒いだだけにしか見えないですね
マルチは何でも出来る機体なんだから、特化で専門機くらいの性能でいいんでは。私はその程度の認識ですよ
- 252 名前:名の無き英雄 :2015/02/27(金) 15:12:16 ID:/+90weaiPrk 0
- 終わった話を煽るのやめて
- 253 名前:名の無き英雄 :2015/02/27(金) 17:26:04 ID:pyOJChiEPkY 0
- >>251
今回の話はマルチと言うかワイバーンね
ところで君は6AAMとSFFSについてはどう思ってる?現状のバランスで良い?改正すべき?
- 254 名前:名の無き英雄 :2015/02/27(金) 20:16:55 ID:HUJ0G38SQpM 0
- 持ってないけどMSOD Lv.5の対地がAでつおすぎ…まあ開発に15,939,000Cr.かかるからいいか。
因みにMSOD解放にB-1Bで5,400,000Cr.がB-2Aで11,351,340Cr.がかかるって…高杉
開発したいが次のアプデで安くならなきゃムリ。
- 255 名前:名の無き英雄 :2015/02/27(金) 21:22:47 ID:Legb6jfzRsA 0
- >>253
6AAMは強い。オレンジ湧きが多いと無双できる。
しかし赤ターゲットには4AAMやQAAMのほうが有効。
また、6AAM射程と通常ミソ射程が違いすぎるんで、ある程度の腕がないと6AAMに頼るだけになりやすい
強いが修正するほどではないかなと思う
SFFSは爆撃ムラがあってイライラするw
が、リロードの速さ、爆撃範囲を自分で調整出来ることなど、使いこなせば強い(よく聞く意見ですまん)
ステージによっては全く使えない。タゲがばらけてるとこは高速リロード4AGMの圧勝
おれはUGB愛用者なので参考にならないかも知れないが、UGBでも頑張ったら張り合える程度
修正の必要は全くない(断言)
結局、どの装備も状況にハマれば強いのであって、この2つがいつもいつも反則なほど強いのではないと思う
コモナにSFFSで出る人はほぼいないでしょう?そういうこと。
- 256 名前:名の無き英雄 :2015/02/27(金) 22:32:36 ID:/+90weaiPrk 0
- F-15JとF/A-18Fの4AAMをキャンペB7RのMiG-29にぶつけてみた
結果威力差は機銃2発分程度(Su-33が相手だと機銃の威力が変わるからまた別)
俺の中でマルチロールは対地兵装を積めるファイターという認識になった
機動性能とか他にも色々差はあるけど
- 257 名前:名の無き英雄 :2015/02/27(金) 22:53:17 ID:qPSnQKoX4v+ 0
- >>255
良い意見だ
自分もレートは2200ちょいあるけどだいたい同意出来る内容だね
ただ、4AAMやQAAMは所謂準強な兵装な訳よ
並みや弱兵装の事を考えると弱体化は必要と考える
SFFSがコモナで活躍出来ないってのも分かるけど最後の湧きが空母とか艦隊が居るときだとかなり強いよ
まぁ、あそこは序盤はLAGMLASMゲーだね
レート2000以上の使用率で言えば間違いなく6AAMはトップだろうしやはりアプデでの変化は欲しい所だね
回答ありがとう
- 258 名前:名の無き英雄 :2015/02/27(金) 23:02:59 ID:pc9fxS0v7nw 0
- >>223
DRの弱体化って何の話だろう。
そんなにピンポイントで修正されたりするの?
- 259 名前:名の無き英雄 :2015/02/27(金) 23:30:43 ID:Legb6jfzRsA 0
- >>257
コモナでSFFS今度試してみるよ
発射場上空の戦闘機湧き来たらおわるけどw
やはりというかレート帯によって感じるところは違うみたいだ
中レート帯だととりあえず撃っとけば何とかなる(と思われる。なんかごめん)6AAMは凶悪なのかもね
- 260 名前:名の無き英雄 :2015/02/27(金) 23:46:59 ID:3mWyzpr64sI 0
- >>257
とりあえずハードへGo。
オレンジ一確の前提がひっくり返される分ノーマルとは勝手が全く違います。
そしてなぜ弱体化に拘るんですかね?
HCAA等不遇と言われる武器は性能が妥当なの?
私は現状ノーマル・ハードともにまともに運用する事が出来ない兵装の救済をするだけの方が良いと思うんですよね。
かつてこんな意見がありましたよ。
”今は6AAM修正を待ってあげよう。RZ手に入れた人が爆死する”
”6AAMを弱体化すればHCAAが輝く可能性があるかもしれない”
これ見て誰も何も思わないんですかね?
- 261 名前:名の無き英雄 :2015/02/28(土) 00:01:40 ID:sTFlTDibUfY 0
- 6AAMは弾速落とすだけで良いと思うけど
弱体化でバランスを取ろうとする運営はすべからくクソだから慎重にするべきだと俺は思う
- 262 名前:名の無き英雄 :2015/02/28(土) 00:57:48 ID:mzFyNNmPnUA 0
- 弱体化ばかり叫んでるのはユーザだけどな。
現在までに調整入って強化された兵装も多数あるし
現状かなりバランス良いでしょ
- 263 名前:名の無き英雄 :2015/02/28(土) 01:37:28 ID:8ruGb3V9Q4c 0
- 正直SAAMはサークル内にとらえ続けてれば必ず当たる
他の対空ミサイルも特徴となる部分は
パーツマシマシにしても追いつかれないぐらいの方が良かったのかもしれない
そうなるとHPAAが強すぎるかもしれないけど
- 264 名前:名の無き英雄 :2015/02/28(土) 01:49:32 ID:PH4jQCvPJ1I 0
- 6AAMを弱体化するよりほかの対空特殊兵装を底上げして
6AAMとどっちを使うか迷うって方向で調整してほしいな
- 265 名前:名の無き英雄 :2015/02/28(土) 05:21:35 ID:iFMq/3sIdD+ 0
- LAGM UGBの時はSOD強化されたから6AAM弱体化と同時に強化もあるんじゃないかと
- 266 名前:名の無き英雄 :2015/02/28(土) 05:52:09 ID:0T+khZeHq4E 0
- ESMに細工ないかなあ(スコアボーナスで非常召集大活躍) おいらはハードよくやるが今のとこスコアスーパーマンな人にはそこまで出会ってないかも。ワイバーン乗りだったとしても
2100クラス(主は1900前半)いるとあの人やりおるなー..と思えるかな
- 267 名前:名の無き英雄 :2015/02/28(土) 11:22:12 ID:fX5FUOzfy8U 0
- 低コスト機の対空特殊兵装の威力をもうちょっと上げて欲しいとは思う。魔改造で徐々に上げるとか。もしくは素ミソみたいにリロード少し早くなるとか。
- 268 名前:名の無き英雄 :2015/02/28(土) 13:43:13 ID:5aBBK6SAxFM 0
- ハードで色々試して分かった。
バンナムの方がバランスについて良く考えてる。
>>262と同意見で現状のバランスはハードを加味するとすごくいい感じに調整されてる。
強いて言うならHCAAをもうちょっと強くしても良いくらいかな?
ただHCAAは高DPS武器だから迂闊な強化を入れにくいしQAAM等の他の短射程特殊兵装と同じ射程にするくらいで良いのかな?
- 269 名前:名の無き英雄 :2015/02/28(土) 21:12:44 ID:Bf/B3ebbQTk 0
- >>263
SAAMサークル内に敵機を最後までとらえ続けても当たらないことざらにあるよ。
たしかに最後までとらえ続けた時の命中率はかなり高いんだけどそれでも敵機の機動力が高いと限界はあるみたい。
「必ずあたる」みたいな誤解を与える書き方はしないように。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50