ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
ページ編集のメンバー限定化について
- 1 名前:ますたー :2014/10/04(土) 22:51:46 ID:CHo7FEiqC5+ 0
- 攻略wikiのページ編集をメンバーに限定するか否かを議論するスレッドです。
ここでの議論を元に、管理者のますたーが限定にするべきか判断します。
この判断がなされるまでは、非メンバーの編集を可能とします。
期日は1週間〜2週間を考えています。
投稿内容は少なくとも次のいずれかに当てはまる内容のみ許可します。
・議題に対する賛否と理由(賛否両方述べることも可)
・前項の理由に対する意見や問題の指摘
・賛否以外の意見と理由(特定のページだけメンバーに限定するなど)
・必要とされる情報の提示
・発言内容の訂正や変更
編集メンバーの方はユーザー名を名前欄に入れるようにしてください。
それ以外の方は何かしら区別がつくように適当な名前を入れるようにしてください。
参考: 攻略wiki - 編集談合
http://gwiki.orz.hm/acinf/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E8%AB%87%E5%90%88#pcmta4d1d3a4864cabef109f09d1d9973a39
- 15 名前:通りすがり :2014/10/05(日) 17:56:39 ID:CTCmDqiDK6Q 0
- 背中から撃つようなことをして申し訳ないが、質を基準にすることは難しいと俺は思います
- 16 名前:エンライト :2014/10/05(日) 18:28:21 ID:5WGyHLyZ1Oc 0
- 積み重なった主観や情報に、なんらかの客観性や質を付与するのがwikiの機能で、
それがなければ掲示板になってしまいます。
漠然と記述の質といいましたが、例えば編集におけるガイドラインを作り、
それにいかに準じているかということであっても、ひとつの質です。
この点において、絶対的な客観とはなにかという議論をする必要はありません。
話がそれてしまいますが、個人的にはメンバーの限定よりも、
編集のガイドラインの策定のほうが優先度高いかなとも思っています。
- 17 名前:ALCYONE-SVX :2014/10/05(日) 22:28:38 ID:ZJuDKnoMvtM 0
- wiki=情報共有データベースと考えているので、編集する人は責任を持っていただき居たいと思います。
今回、このような議論が行われるのは
あるページの4分の1が削除された事からだと思っています。
匿名で誰もが編集できてしまうがための弊害です。
もちろん悪意をもって削除したのだとは思っていませんが
誰が何の目的で削除したのかがわかりません。
ベルクトやS/MTDを嫌っている人達がもっと暴走したら
コメント欄だけではなく、攻略情報さえも勝手に変更、最悪は全削除さえするのではないかと
感じたからです。
本家本元のwikioediaでも芸能関係などアンチは勝手に情報を削除編集、誹謗中傷を書き込みます。
それがゲームwikiとなれば非常識というレベルではないもっと悪質な人物がいても
おかしくないのです。それはコメント投稿を見れば明らかです。
それを避けたく編集者を限定したいというのが私の意見です。
この意見が絶対的最優先事項ではありません。
最重要なのはデータ反映の早さではなく、正確さだと思っています。
- 18 名前:ヘタレ艦載機乗り :2014/10/05(日) 22:38:57 ID:OgRpWCPxkwg 0
- >>17
ページの四分の一が削除された、ねぇ
差分なり過去ログなり何なりから引っ張りだして修復すればいいんでねーの?
ページ丸ごとやられてもメインバーの更新履歴までやられなければ復旧できる筈だしな
つーかんなアンチの削除だの訳わからん編集は登録必須になってもテキトーに捨て垢なり何なりで続けられないこともないと思うが
ってか貴方の言葉を借りるなら
>>ゲームwikiとなれば非常識というレベルではないもっと悪質な人物がいても
おかしくないのです
そういう根性の入った荒らしは九割九分九厘に出るって事でいいか?
正確さは確かに必須だわな 貴方の言う通りだ
んだが正確な事が1mmたりとも削られてはならないって無理だと思うぞ?
寧ろいついかなる時、登録編集者が居ない時削られても修正できるために、不登録のにも編集できるようにした方がいいんじゃね?
- 19 名前:エンライト :2014/10/05(日) 23:29:03 ID:5WGyHLyZ1Oc 0
- このスレッドの目的は、悪意に基づく編集への対策を話し合うことなのですか?
私が確認できる範囲でのますたーさんの書き込みにそういう意図は見えないのですが。
- 20 名前:ますたー :2014/10/06(月) 00:36:19 ID:dlpEmEHkQeU 0
- 僅か1日でここまで議論されていることに驚いています。
みなさんありがとうございます。
ここまでの書き込みを箇条書き形式で以下にまとめました。
解釈に間違いなどがあればご指摘ください。
賛成の理由・意見
・編集者には編集内容に責任を持つべき(ALCYONE-SVX)
・荒らしなどの問題が減るので良い(reader8492)
・現状の記述の質が気になるため、質が上がるなら良い(エンライト)
・悪意のある編集を考慮しなければいけない問題があった(ALCYONE-SVX)
反対の理由・意見
・様々な編集を受け入れ、今後の編集に活かしていくことで情報の質が向上するのではないか(マッコイ)
・情報の持ち合いの場として誰もが編集に参加できるべき(ヘタレ艦載機乗り、SPiCa)
・現状の編集に対する活動力の低さをより一層引き下げてしまうのではないか(ID:GXNwP8AgCI2)
・メンバーに限定したwikiの成功例は少ない(ID:KXDm0uNs+eA)
・各個人の主観で編集し、そういった情報の中から得るべきものを判別するべき(通りすがり)
その他の意見
・まずはメンバーに限定してみて様子を見てはどうか(エンライト)
・メニューバーについてはこのままで良い(SPiCa)
・荒らしが横行するなどがあればメンバーに限定すべき(ID:KXDm0uNs+eA)
・記述の質を基準にした話をするべき(エンライト)
・メンバーの限定よりも編集のガイドラインを策定すべき(エンライト)
・重要なのは情報の早さではなく正確さ(ALCYONE-SVX)
- 21 名前:ますたー :2014/10/06(月) 01:50:10 ID:dlpEmEHkQeU 0
- 遅くなりましたが、今回の議論の場を上げた目的を簡単に述べておきます。
現在の攻略wikiの問題点を洗いたいと思っています。
具体的には統一性のない文面や、悪意のある編集に対する対抗策は十分なのか、などです。
そこで、メンバーに一度限定し、各ページを整えるのはどうだろうかと考えた次第です。
ここまでの議論を見てきて、メンバー以外でも活動的な方がいることが分かり、とても嬉しく思います。
そこで、エンライトさんが述べた「編集のガイドライン」というのはとても良い考えだと思います。
このような攻略wikiをよりよくするアイデアがあるととても助かります。
もしよければ、攻略wikiを改善する手立てになる意見も上げていただけるととてもありがたく思います。
本議題の編集のメンバー限定化についてはもう少し議論が進んでから判断したいと思います。
改めてよろしくお願いします。
- 22 名前:SPiCa(編集メンバーではありません) :2014/10/06(月) 05:03:15 ID:dXSSYKxOSLk 0
- >>17
その意見は貴重ですが、あえて言わせます。
wikiは情報共有データベースではなく、wikiはフリーデータベースだったはずです。
もしあなたが誤字あるのに修正できないと思ったらどうします?
ベルクやトS/MTDは別に普通だよ。
しかし、データの多さと正確さ、確定情報は必ずあると思います。
あと、モスクワが全然緊急ミッションがわからないので、それもメンバー限定にするのは、
はっきり言って、誤字が多いままになります。
ですから、責任を持つことも重要ですが、wikiはデータの多さと正確さですので。
遅いが>>2についても
>例えその人がゲーム進行が早く、情報を多く持って居てもです。
そこについて言わせてもらう。
情報を多く持ってる人が編集すればいいじゃないですか。
それでめんどくさいメンバー登録などをしなければできないというのは
将来的にメンバー登録者が無くなる可能性があります。
とにかく情報をたくさん知ってる人から聞くと、不確定情報も大体確定します。
やっぱりメンバー限定については反対です。
- 23 名前:ハム :2014/10/06(月) 07:55:23 ID:1igk6rQblFw 0
- コメントからの情報提供専門ですが
メンバーにも無自覚な荒らしはいるものなので、荒らし対策で常にメンバー限定にする必要まではないかと。
ただ、荒れた場合のみ限定にして様子を見るのはどこでも行われているから問題ないでしょう。
だからといって「wikiはオープンでないといけない!情報を素早く追加し、誤字脱字があったら価値が無い!」とは全く思いません。
「不便」「初心者向き」等と自分の意見と逆の事が書かれていることもありますし・・・正確さってなんでしょうね。
この攻略wikiは情報収集の手段であって目的ではないですよね?
情報を素早く正確に共有する使命を感じるのであればメンバーになればよいかと。
というわけでどっちつかずな感じです。
どのご意見も理はあるので難しいですね。
- 24 名前:名の無き英雄 :2014/10/06(月) 10:28:46 ID:jQuXHBiv3ss 0
- ことさら問題点を懸念する話が先行していますが、いまのところ全て杞憂ではありませんか?
開放停止というwikiにとって致命的な変更を決断するほどの状況は、まだ何一つ起こっていないと思います。
校正者を一人置くというアイディアは理想的ですが、過去の経験からまず長続きしません。
理想先行なのは初々しくて良いのですが、大胆な改革が必ずしも功を奏するとは限りません。
問題点が目に付いてきたら、その都度地道に手直ししていくのが現実的であり、結局はベストだと思いますが。
- 25 名前:K.K(編集メンバーではありません) :2014/10/06(月) 17:46:09 ID:GaBR5qQHHSM 0
- ・データ収集中は全員編集可能、収集完了して一定期間経過したら編集はメンバーのみに限定。ページ編集限定後に間違いが見つかった場合、コメント欄や特定のページで報告しメンバーが編集する
・データ収集完了したページでアプデによりデータが変わったなら全員編集可能に変更
最初は皆で編集した方がデータも早く集まるし、収集が終わったら編集者を限定することで荒らしの心配も少なくていいと思います
あんまり堅苦しいと人が来なくてwikiが成り立たないですからね
後、提案なんですがコメント欄は攻略データに関することのみ投稿にした方が良くないですか?
雑談やネタでを必要なデータが見えにくくなったり、暴走の原因になっているので何とかした方がいいと思うんです
「攻略データはコメント欄へ、雑談はBBSへどうぞ」みたいな感じで
- 26 名前:名の無き英雄 :2014/10/06(月) 19:26:04 ID:jQuXHBiv3ss 0
- コメント欄は私も気になっていたのですが、これだけ議論されていても問題にされなかった所を見ると、
このwikiのカラーとして容認する方針なのかと思ってました。
大抵のwikiではコメント欄と言えば情報提供専用で、感想や雑談が書かれたら即座に削除ですからね。
- 27 名前:ALCYONE-SVX :2014/10/06(月) 21:43:54 ID:PVOe1jp+PTQ 0
- 編集メンバー限定化の保留、承知しました。
「編集のガイドライン」ですが、取り急ぎコメント欄の扱いについて検討が必要かなと思います。
何名かがご指摘されているとおり「攻略データ情報」以外は削除で良いと思います。
また、コメント欄最上部に「攻略データ情報のみご記入ください」「それ以外の感想・雑談などはBBSへご記入ください」と二言加えてはどうでしょうか?
こうする事により、削除理由が明確になります。
それともう一つ決めたいのは
編集メンバー登録した人は何か編集する際は匿名にしない事(=登録時の名称を記入)
にしたいと思っています。
こうする事によりメンバーが編集したのかそれとも非メンバーが編集したのかが
明確になるからです。
責任という意味ではなくメンバーと非メンバーの編集比率が分かるようになります。
- 28 名前:名の無き英雄 :2014/10/06(月) 22:27:30 ID:jQuXHBiv3ss 0
- 誰が編集したかはログイン状態で編集する限り、システム側で明確に記録されますよ。
そのデータが見れないのは、貴方にその権限が無いからに過ぎません。
- 29 名前:名の無き英雄 :2014/10/06(月) 23:13:55 ID:N3GhdVEdqUc 0
- 削除理由の明確化っていうけど
情報提供なのか雑談なのか微妙なコメントも多いと思うんだが・・・
そうなると削除するかしないかの線引きでまたゴタゴタしかねない
そこで提案
いっそ情報提供も雑談も、全てのコメントを削除対称にしてしまえばいい
ただし情報提供コメントはページへの反映が済んでから削除すること
コメントが残ってる=ページに反映されてない情報がある
という状態にすれば編集する人もわかりやすいし、米欄で雑談しようって人もなくなる
- 30 名前:ALCYONE-SVX :2014/10/06(月) 23:29:19 ID:PVOe1jp+PTQ 0
- >>28
権限が無い何とかそんな事は分かっていますし、そんな話をしているのではありません。。。
このページに書き込む際
編集メンバーの方はユーザー名を名前欄に入れるようにしてください。
それ以外の方は何かしら区別がつくように適当な名前を入れるようにしてください。
となっているのと同じ意味です。
メンバーなら編集する際自分の名前を記述する。
メンバー以外はどちらでも構いません。
匿名で誰でも編集できるのにメンバー登録した人が名乗らないのはおかしいと思いませんか?
この先を書くとここが荒れるのでこの辺にしておきます。
- 31 名前:ALCYONE-SVX :2014/10/06(月) 23:32:03 ID:PVOe1jp+PTQ 0
- >>29
いっそ情報提供も雑談も、全てのコメントを削除対称にしてしまえばいい
ただし情報提供コメントはページへの反映が済んでから削除すること
コメントが残ってる=ページに反映されてない情報がある
これは良いかも知れませんね。
- 32 名前:名の無き英雄 :2014/10/06(月) 23:34:27 ID:PVOe1jp+PTQ 0
- TEST
- 33 名前:名の無き英雄 :2014/10/06(月) 23:36:19 ID:PVOe1jp+PTQ 0
- TEST2
- 34 名前:ALCYONE-SVX :2014/10/06(月) 23:38:04 ID:PVOe1jp+PTQ 0
- すみません。
32,33
気にしないでください。
- 35 名前:エンライト :2014/10/07(火) 00:28:54 ID:5fyUMmONUDY 0
- 攻略情報と関係のないコメントは削除対象に異論はないのですが、実運用が大変じゃありませんか?
我田引水になってすみませんが、これもガイドラインとして示すあたりが現実的では。
- 36 名前:ALCYONE-SVX :2014/10/08(水) 00:36:24 ID:ydK0U0A9Xn2 0
- >>35
コメント欄の扱いについの案です
・現時点で既に書き込まれているコメントは一括で削除にする
・ただし、突然削除するのではなく事前に案内をトップページに掲載する
・一括削除する事になった理由をトップページに明記する
・今後のコメント欄の運用についてトップページに明記する
「攻略データ情報のみご記入ください」「それ以外の感想・雑談などはBBSへご記入ください」
「データ反映後は情報コメントも削除させていただきます」など
・一括削除終了後は随時削除
作業量は多くなりますが、これは仕方無いと思います。
本当は攻略データ情報は残したいのですが、全削除の方がグレーゾーンがなくなり
公平性を保てると考えます。
この案に対してご意見がある方はご記入ください。
またこのページにコメントする際のルールを「ますたー」さんが明記しています。
編集メンバーの方はユーザー名を名前欄に入れるようにしてください。
それ以外の方は何かしら区別がつくように適当な名前を入れるようにしてください。
これは遵守していただきますようお願いいたします。
- 37 名前:EF-2000 :2014/10/08(水) 02:16:23 ID:Ysu8K5Fn4Fs 0
- >>35
編集のしやすさを考えるとガイドラインの導入には賛成です。
>>36
コメントの「文章の削除」はしない方針で良いかと思います。
デカイ画像などの閲覧性に支障をきたすようなコメント以外は放っておくのがベストだと考えています。
この掲示板でも基本的に荒れるような内容はスルーということになっていますし、統一性もあります。
荒らしの基準は人それぞれですが、多くの場合消えないものです。
それは他の多くのwikiやブログなどが結果を示しているように思えます。
ボランティア形式のwikiで徹底的な対処をするというのは大変な負担になるのでは無いかと。
それよりも編集の品質(載せる情報の基準や語調など)を改善する議論をするのが先決だと私は考えます。
別の視点でコメントのことを考えると、 >>14 の方の意見に私はとても納得がいきます。
雑談も攻略情報だと考えています。(たとえそれがページ上の攻略情報に乗らなくても)
長くなりそうなので一言でまとめると、このwikiの利用者基準の体制が良いのではないか、ということです。
- 38 名前:名の無き英雄 :2014/10/08(水) 05:42:28 ID:bkeT0dEEwp+ 0
- コメント欄の方針については、ますたーさんの専管事項としてどちらかに決めてもらえばいいでしょう。
ACE COMBAT INFINITYのWikiは、こことseesaawiki.jpのやつが二強ですが、ライバル()の方は冗長な文章などは極力省き、
データの掲載のみを追い求めるという方針なのに対し、こちらは雑多な文章も手広く扱うという、ある種の懐の深さが
持ち味というかWikiのカラーになっていたのが好対照だと思っていました。
それももうこれっきりで、今後は管理を強化して少数統治で厳しくやっていくと決めたのなら、それに従って、方針に合わない
古いものは全て捨て去り、新な方針に沿うものだけを残すようにすればよろしいのではないでしょうか。
- 39 名前:名の無き英雄 :2014/10/08(水) 12:35:52 ID:tWifOO4et1o 0
- 利己的なことをあえて書くけど
自分が提供した性能・コスト情報のコメントが消えるのは少しせつないな
「この誰も育てない機体ページはワシが育てた」みたいな部分は少なからずあるので…
- 40 名前:名の無き英雄 :2014/10/08(水) 20:50:12 ID:oCfe6HO1a1Y 0
- 自分だったら、提供した情報が反映されてればコメは消されても満足だな
つか、そこまで思い入れがあるなら自分で編集しようと考えてもよさそうなもんだが
- 41 名前:名の無き英雄 :2014/10/08(水) 21:02:36 ID:Yn/kDypjt62 0
- コメントの反映なら、消去を主張なさっているメンバーの方が責任を持ってやって下さるでしょう。
1時間毎に全ページを巡回して全てのコメントを反映してくれるのが理想ですが、それでは流石に大変なので、
半日毎ぐらいでもいいと思います。
- 42 名前:ますたー :2014/10/09(木) 09:28:41 ID:EK1Z5sSD20Y 0
- みなさん議論へのご参加ありがとうございます。
議題以外で上がった案について述べておきます。
・コメントの除去について
ご提案、そしてみなさんのご意見ありがとうございます。
結論としては、コメントの一部もしくは全ての削除は極力控えていただきたいです。
主に理由は2点あります。
1.エスコンの新規顧客を望める一つの要素
検索からインフィニティに直接関係のないワードからいらっしゃる方が割といます。
これはエスコンへ興味を持ってくれる要素となっています。
最近では、Google検索で「部屋の明かりをけしておいてくれ」と調べると、コメントページが上位に上がります。(ページ中の内容に疑問を覚え検索された可能性も多いにありえますが…)
それに限らず、いろいろな検索にマッチしやすくなることは良い効果を出すと私は考えています。
2.ページ(項目)への興味関心の度合いが見える
攻略BBSの雑談と大きく異なるポイントは、ページと直接結びつくという点です。
コメントを見ることで何に興味関心があるのか直接的で分かりやすくなります。
これは編集をする際の参考になることがあります。
コメントについては不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、できるだけ悪いところよりも良いところを見るように心がけていただけると幸いです。
以上より全てのページのコメント削除については却下させてください。
ご理解の程、よろしくお願いします。
・編集のガイドラインについて
>>21 でも書きましたが、これはとても良いと考えています。
ご提案してくださったエンライトさん、賛同してくださった皆様ありがとうございます。
この話し合いについては編集談合か改善スレッドにて改めてよろしくお願いします。
- 43 名前:ますたー :2014/10/09(木) 09:35:22 ID:EK1Z5sSD20Y 0
- 議題のメンバーの限定化については今のところ却下の方向で考えています。
議論の余地がまだありましたら引き続きよろしくお願いします。
期限1〜2週間としましたが、2日間以上停滞した場合に終了とします。
- 44 名前:ALCYONE-SVX :2014/10/09(木) 11:46:19 ID:6w2WF8ddiUU 0
- >>42
コメントの除去についてはますたーの意向に従います。
ただし、絶対に削除しなくてはいけない物はあります。
いわゆるTV放送同様に
・わいせつな表現
・差別用語
もう少し調べますが、これらは削除するべきと思いますが、ますたーはどう思いますか?
- 45 名前:名の無き英雄 :2014/10/09(木) 14:31:16 ID:tLsMLnFmW4M 0
- ますたーさんの意向が示されて何よりです。
全ての項目で真逆の意見を持っておられたのは約1名だけのようですので、まぁ問題はなさそうですね。
あと、ますたーさんを呼び捨てにしても削除の対象にはならないですよね?
これも約2名だけのようですので、削除でもまぁ問題はなさそうですがw
- 46 名前:ますたー :2014/10/09(木) 19:03:16 ID:EK1Z5sSD20Y 0
- >>44
影響力があるため、私はあまり強い意見は出したくないのですが返答させていただきます。
それらの表現や用語の使用を拒否していませんので、現時点では削除する方針ではありません。
ただし、URL付きの明白なスパム(※)は見つけ次第削除していただきたいです。
それ以外については極力削除しないようにして欲しいですが、メンバー内の話し合いの上で削除すべきと話がつく場合に限っては今まで通り削除されても構いません。
なお、酷く場の雰囲気が悪く、収拾が付かない場合はコメントページの凍結などもご利用ください。
※主に次の項目を含むコメントを指します。
・会話に必要性のないエースコンバットに無関係なサイトへの誘導
・違法もしくはそれを促す内容を含むページへの誘導
以上です。
編集やコメント削除などの方針については議論と離れてしまいます。
お手数おかけしますが編集談合にて議題を上げるようにしてください。
よろしくお願いします。
- 47 名前:ますたー :2014/10/09(木) 20:28:34 ID:EK1Z5sSD20Y 0
- ここまでで、メンバーの限定化についてをまとめます。
分かりやすくする為、「ほとんど」などの曖昧な表現はあえて使わないようにしています。
得られる恩恵
・悪意を持った編集行為への対策となる(ALCYONE-SVX、reader8492)
・全体的な編集品質を底上げできる(エンライト、ALCYONE-SVX)
発生する問題点
・メンバーの管理が大変である(マッコイ)
・メンバーによる恣意的な編集が懸念される(マッコイ、ヘタレ艦載機乗り)
・編集活動の活気が落ちる(ID:GXNwP8AgCI2)
→ 新しい情報の反映が遅くなる(皆さん)
→ 誤りの訂正が遅くなる(SPiCa)
・非メンバーの情報提供者が不便に思う(SPiCa)
現状について
・あるページの4分の1が削除された(ALCYONE-SVX)
・問題の懸念は上がっているが発生はしていない(ID:jQuXHBiv3ss)
考え方
・編集者には編集内容に責任を持つべき(ALCYONE-SVX)
・様々な編集を受け入れ、活用することで品質が向上する(マッコイ)
・利用者が自己判断で得るべき情報を選びとる体制が良い(通りすがり)
他の提案
・編集のガイドラインを設立する(エンライト)
・全てのコメントを削除する(ID:N3GhdVEdqUc)
→ 却下(ますたー)
・ゲームの新情報などが上がる一定期間のみをメンバー以外にも解放する(K.K)
・編集メンバーは編集時にユーザー名を記載する(ALCYONE-SVX)
- 48 名前:SPiCa(編集メンバーではありません) :2014/10/10(金) 18:25:21 ID:27S3WM5SQEs 0
- 自然教室に行ってたので、ちょっと遅れましたが、責任を持てばいいのは当然です。
ですが一つ言いたいんですけど、
なるべく持てばいいと思います。
それが、情報提供者です。
情報や誤字を見る人を速攻コメントページに報告し修正する。
でも、なるべくすぐ編集してページの情報に誤字などがないように修正を行う。
これが正しいかと。
- 49 名前:名の無き英雄 :2014/10/11(土) 10:13:57 ID:prOwLimQbxY 0
- Wikiの長所は管理者が責任の一端をユーザーに託し、それによって管理の負担軽減と効率化が図れる点でしょう。
それは野良編集者と言えども一定の責任を果たしてくれるであろう、という事を大前提にしたシステムという事でもあるわけですね。
ユーザーに委ねるのが気に入らないのなら、管理者が全面的に管理して、それによって生じた新たな義務と責任を
完璧に果たしていくという事が要求されるでしょう。
- 50 名前:エンライト :2014/10/12(日) 00:42:35 ID:dR5vFnvhvfE 0
- >>49さん
他人の意見にあまりコメントしたくないのですが、
登録制にするならマスターが全て完璧に管理しろというのはむちゃくちゃだと思いますよ。
- 51 名前:とーりすがり :2014/10/12(日) 07:36:06 ID:sWxx1o9jWF6 0
- むちゃくちゃだね。だからこそ登録制になどすべきではない、ってことを>>49は言ってんじゃないの?
>>50は反論じゃなくて同意だってんならわかるけど
- 52 名前:エンライト :2014/10/12(日) 11:05:39 ID:dR5vFnvhvfE 0
- 間違いなく反論です。
この話題を広げることも、ますたーさんに申し訳ありませんので以降返答は差し控えます。
- 53 名前:ますたー :2014/10/17(金) 02:55:01 ID:b7Cz6fV/m1s 0
- 遅くなりましたが、決定を下します。
攻略wikiのページ編集の編集メンバー限定化は却下とします。
現在の攻略wikiのメンバーは運用方針などをまとめられていません。
こういった状態で今すぐ限定することは、攻略wiki、更にはエースコンバット自体に悪影響を及ぼし兼ねないと判断しました。
具体的には、色々な遊び方・考え方でゲームを楽しむ人がいますので、そういった色々な考え方は多面的な情報源になります。
メンバーに限定化することにより、そういった情報の取り入れや活動を阻害する原因になると考えました。
上がったメリット・デメリットを考慮しましたが、すぐに限定するべきと判断するに至るご意見は私には見当たりませんでした。
以上から却下の判決を下しました。
その他の提案については、次の通りです。
・編集のガイドラインを設立する → 編集談合にて決まったことをまとめるページを作成する形で検討中
・ゲームの新情報などが上がる一定期間のみをメンバー以外にも解放する → 対応が大変なので却下
・メンバーは編集時にユーザー名を記載する → ガイドライン項目へ(未確定事項)
私は立場上、この議論にあまり意見や考えを出せませんでしたが、皆さんの真剣なご意見をいただけたことに大変感謝いたします。
また、皆さんのお気遣いや冷静な対応により、場が乱れることもなくとても嬉しいです。ありがとうございます。
以上にて、この議論スレッドを終了します。
議論へご参加された方々へ改めてお礼申し上げます。
皆様、議論へのご参加大変有難うございました。
- 54 名前:ALCYONE-SVX :2014/10/18(土) 10:42:58 ID:ByH57U+7Nvg 0
- 済
- 停止 名前:AWACS :2014/10/27(月) 14:22:04 ID:停止
- << このスレッドを停止させたぞ >>
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50