ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
機体性能議論スレ2
1 名前:
名の無き英雄
:2014/09/26(金) 16:58:54 ID:edjQUZuyVCM 0
初心者に扱いやすい機体や機体ツリーの進め方を議論する所です
856 名前:
名の無き英雄
:2015/02/12(木) 03:18:17 ID:gr+oQNaXips 0
>>855
ツリー機体なら、6AAM持ちで開発コストが低いSu-35
6AAM(Lv.5)特殊弾頭MでMiG-29一撃
フランカーイベント以外でも使うつもりなら鉄拳フランカー
6AAM(Lv.5)特殊弾頭SでMiG-29一撃
857 名前:
名の無き英雄
:2015/02/12(木) 03:36:12 ID:gr+oQNaXips 0
>>854
開発コストが高め(魔改造よりは安い)・専用特殊兵装があるのを許せるなら鉄拳機体、魔改造OKならツリー機体がいいよ
>>856
にも書いたけど700と725でMiG-29一撃に必要な特殊弾頭が変わるから、それで選ぶのもいいと思う
858 名前:
名の無き英雄
:2015/02/12(木) 03:43:46 ID:8E6k/Lfey2w 0
そう言えば、マルチロールのフランカーって居ないんだ
中道無しにアタッカーとファイターなのよね
ベルクトは圏外なんだよねぇ
AXが一番マシだけど、アレLv5で諦めて放置してっからなぁ
中途半端に育てて放置してる奴が多くて微妙に使えないんだよなぁw>フランカー
859 名前:
名の無き英雄
:2015/02/12(木) 16:25:47 ID:IgcjFtgPjKg 0
>>856
>>857
ミグがなんだって?(ミヤコン派と言ってるだろうが・・・)
ツリーが良いのかな?ならSu-35でも作ってみるか・・・
860 名前:
名の無き英雄
:2015/02/12(木) 17:14:20 ID:tGDHRmKzpKY 0
あの・・・ミコヤンじゃないの?
861 名前:
名の無き英雄
:2015/02/12(木) 17:48:05 ID:OUI8PPgXAJE 0
ワロタ
みやここんぶ思い出した
862 名前:
名の無き英雄
:2015/02/12(木) 17:56:27 ID:IgcjFtgPjKg 0
>>860
すまんミコヤンなのに間違えた・・・眠気とファルクラム一撃って何度も見て頭に血がw
いかん・・・ヒエピタでも張って鎮めるか・・・
863 名前:
名の無き英雄
:2015/02/12(木) 20:48:04 ID:MoChI5lqNOc 0
巫女やん
864 名前:
名の無き英雄
:2015/02/12(木) 21:11:09 ID:e2dfROmKMWA 0
祓い給え浄め給え〜!
865 名前:
名の無き英雄
:2015/02/12(木) 23:40:55 ID:x2R9ry+8Suk 0
巫女ミコナァぁーs(途中脳死
866 名前:
名の無き英雄
:2015/02/13(金) 10:23:13 ID:mHO3Cs8SR+E 0
それにしても、TDMにてクモが強いなーと感じるわ。
発注して育ててみようかな?
やっぱりHVAA主に搭載してるのかな。
普味噌はウェポンベイがあるからラグとか気になるかしら。
クモの乗り手さん、使い心地を教えて貰いたい
。
867 名前:
名の無き英雄
:2015/02/13(金) 13:02:46 ID:ie3jsR/TY9E 0
今さっきMVP取ってたYF23はHCAAだった
データリンクはクリティカル
868 名前:
名の無き英雄
:2015/02/13(金) 14:31:05 ID:OSyYgLQ42C2 0
>>866
特殊誘導M、特殊識別L、特殊速度L積んだHVAAブラックウィドウ乗ってますが、遠距離からファイター相手でもかなりHitしますね。自分の場合は特殊威力パーツ積んでいないんで火力が少し低めですが。
自分は普段ラプター乗っていますから慣れてるんですが、ラグはやっぱりありますので駄目な人はとことん駄目でしょう。
869 名前:
名の無き英雄
:2015/02/13(金) 16:00:16 ID:mHO3Cs8SR+E 0
成る程、参考になります。
うーんラグか…シーカー付けたいがそれだと総合的火力がナァ。
魔改造su-33に乗ってるんですがいきなりラグありの戦闘機乗ったら慣れるまで大変だ。
しかし最初から高いステルスを持ってるのも魅力的だな。スロット数も多いし。
乗り換えるか現状維持か、迷っちゃうぜ!
870 名前:
名の無き英雄
:2015/02/13(金) 19:15:08 ID:wQazhB3eOb2 0
対人戦のラグあり機体は慣れないとワンテンポ遅れがマジイライラする
既に次の機動に向けて回頭始まってたりするし
ま慣れではあるが
871 名前:
名の無き英雄
:2015/02/13(金) 20:32:04 ID:9YUHVlXMZnw 0
YF-23は特殊に降るか通常に降るかで悩むかなー、やっぱHVAAはどうしても弾数ないからTDMで早々に使い切ることが多くて俺は通常に絞ったけど(通常威力・速度・誘導L、でもATDでもできるから通常ならラグないそっちのがいいかも)
872 名前:
名の無き英雄
:2015/02/14(土) 08:15:53 ID:EzXJGeWC0Bg 0
YF23使ってHCAA使わないとかジャガイモの入ってないカレー食べるようなもんだぞ
873 名前:
名の無き英雄
:2015/02/14(土) 08:36:36 ID:n/ODukvLjH2 0
蜘蛛でHVAA使ってるけどそこまで言われるとは思わなかった
874 名前:
名の無き英雄
:2015/02/14(土) 09:11:05 ID:IevAbtATx+w 0
(HCAAって使ってる人いたんだ…)
875 名前:
名の無き英雄
:2015/02/14(土) 09:34:18 ID:oX3O2vXOcvw 0
まぁ手数は多いけどな
私はHVAA派
876 名前:
名の無き英雄
:2015/02/14(土) 10:13:33 ID:GE0b5bmYKKk 0
こちらはHCAA派。手数の多さは時に円卓でマルチロックミサイル勢を出し抜くことさえある
特殊識別M、特殊速度L、威力Sで運用していたが的の挙動によってちっとも当たらない時がある…速度を誘導Mに変更することを検討した方がいいかな?
877 名前:
名の無き英雄
:2015/02/14(土) 12:50:11 ID:n/ODukvLjH2 0
蜘蛛は酢味噌強化オンリーで特殊はHVAA。HVAAは当たればラッキー程度にしてるけど酢味噌オンリーでも結構いけるぞ
878 名前:
名の無き英雄
:2015/02/14(土) 12:51:38 ID:qRSMpuOh5Hc 0
次の主力マルチを何にするか選定中です。
ベールクト、MTD、ストライクイーグル、震電IIの使い勝手・使い方をレベル4~5基準でお願いします。
また、ベールクトとMTDは未だに粘着されるほど嫌われていますか?
879 名前:
名の無き英雄
:2015/02/14(土) 15:25:39 ID:WtnOJekwIfs 0
ここは質問スレではない
880 名前:
名の無き英雄
:2015/02/14(土) 15:44:25 ID:qRSMpuOh5Hc 0
失礼。消えます
881 名前:
名の無き英雄
:2015/02/14(土) 18:14:12 ID:FbivqhBFEX2 0
HCAAも強化したけど、どうしても非常召集ぐらいしか出番がない。そもそも高レート・高レベル・ノーマルだとHVAAで十分なぐらい敵の数が足りない(というより射程上6AAM機に勝てない)し、威力・射程不足。TDMでも当たらない。もう少し強化して欲しいねこれ
882 名前:
名の無き英雄
:2015/02/14(土) 18:29:14 ID:y+tVzH1o1vg 0
ごめんねYF23はSAAMが一番だと思うの
883 名前:
名の無き英雄
:2015/02/15(日) 01:44:44 ID:DLpVYYBxIC6 0
うちのハンガーには蜘蛛が3セット
素味噌強化(特殊はHVAA)
HCAA強化
HVAA強化
だけど一番使うのは素味噌強化で速度Lと誘導Lと複合誘導にしてる
リンクは全部リロード
SAAMは使いこなせない
884 名前:
名の無き英雄
:2015/02/15(日) 21:24:03 ID:K4UbVhK7hVo 0
SAAMは着弾まで暇
885 名前:
名の無き英雄
:2015/02/15(日) 22:16:16 ID:GPsKF56U2Dc 0
SAAMは時間が勿体ない
886 名前:
名の無き英雄
:2015/02/16(月) 03:57:14 ID:M8ObS3eqTLA 0
TDMやってて思うけど・・・QAAMってとんでもない機動してるのは気のせい?
かわした瞬間に180度転回して向かって来たんだけど・・・。
887 名前:
名の無き英雄
:2015/02/16(月) 05:57:15 ID:k3FAOLEe4DQ 0
それQAAMじゃない
ナガセの一本糞
888 名前:
名の無き英雄
:2015/02/16(月) 06:21:34 ID:KBe9uwdaG/Q 0
レーダー上での動きなら180度反転しても別に不思議じゃない
垂直に近い向きで飛んでると味噌だろうが機体だろうが
わずかな方向転換で表示が180度(またはそれ以上)変わる
889 名前:
名の無き英雄
:2015/02/16(月) 12:10:19 ID:EQTMBhHAE3+ 0
>>884
>>885
着弾までの間、通常ミサイルで手前の撃てばいいじゃない
890 名前:
名の無き英雄
:2015/02/16(月) 12:57:08 ID:2xZps1sXD6Y 0
>>889
兵装切り替えたらアウトじゃないの?
891 名前:
名の無き英雄
:2015/02/16(月) 16:00:09 ID:/opgVbkt+m+ 0
>>890
確か大丈夫な筈
ここのところSAAMに全く触れてないのでガセ掴ませるかもだが先に撃ったSAAMが着弾するまでに兵装切り替えて戻せばサークル出て誘導も出来たと思う
892 名前:
名の無き英雄
:2015/02/16(月) 17:27:47 ID:IVbBWxnxSSE 0
>>890
切り替えても問題ないです。なので遠距離の目標にSAAMをあらかじめ放ち、近距離の目標をつまんでから、サークルを合わせ命中させることが可能です。
注意する点としては、残弾0の場合は特殊の切り替えができなくなるので、撃ったものの、誘導できないなんてことのないように。
893 名前:
名の無き英雄
:2015/02/16(月) 19:32:33 ID:GppgTE4v/R+ 0
そういやSAAMはラス1でもリング維持のために兵装切り替えされないよな
ファルケンのTLS…
894 名前:
名の無き英雄
:2015/02/16(月) 20:56:59 ID:Qgu2YIoAQK6 0
>>893
逆に考えるんだ……ファルケンのTLSが悪いんじゃない。
SAAMがチート級なんだと(ぉぃ
895 名前:
名の無き英雄
:2015/02/17(火) 00:36:06 ID:GlVKgqEtTcI 0
>>891
・892
なるほど。
以前F20のチャレのときロックオンして発射した後、
習慣で素ミサイルに変えてしまい、
あわてて戻したけど無情にもMISSの表示がでてしまったのでダメかと思ってました。
兵装レベルが1だったせいもあるんだろうか・・・。
896 名前:
名の無き英雄
:2015/02/18(水) 16:38:39 ID:rsCOQ5rhQtM 0
YF23がLv7になったところで、HCAAのリロード速度と
標準ミサイルより若干長いロックオン距離をみて思った。
「いっそ標準ミサイルをサブにしてしまえ」と。
たしか750ファイターはLv10に威力Lで標準ミサイルが
赤タゲ一確の擬似HPAA状態になるんでしたっけ?
強化費用安いし、早く強化したいなあ。
897 名前:
Lead soll
:2015/02/21(土) 22:55:31 ID:6ichYVpxS/+ 0
typhoonに乗ってる人を良く見かけますが、あれはつよいですか?
898 名前:
名の無き英雄
:2015/02/24(火) 17:36:55 ID:jRXpcFd+h3s 0
2月限定ドロップ A10A -Distant Thunder-
この月末に追加泥…マジかよ… AV-8B+ -Aquarius-もドロップまだなのに…
899 名前:
名の無き英雄
:2015/02/24(火) 17:40:51 ID:jRXpcFd+h3s 0
スレチすまん
900 名前:
名の無き英雄
:2015/02/24(火) 18:49:37 ID:LkVS8sekH52 0
>>897
台風は魔改造可能な6AAM持ちファイターでコストが一番高いです(筈です
但し魔改造不可のファイターで強いのや6AAM持ちの選択肢は他にも多数あります
推測ですがファイターの魔改造は素味噌射程、誘導、威力が向上しますので、素味噌主体スタイルの傭兵が好むのではないかと
そーゆー傭兵が操る魔改造台風は強いです(個人の感想です
901 名前:
名の無き英雄
:2015/02/24(火) 19:35:10 ID:Wq+aPMsgzO6 0
>>897
事実として、魔改造すれば6AAMもちファイターで最高レベルのコストになる
しかし強い弱いは人それぞれ。6AAMは使いづらいって人もいるし
このゲームはあからさまな強機体はなく、パイロット次第
902 名前:
名の無き英雄
:2015/02/24(火) 22:11:01 ID:nRwJWbnVqig 0
>>897
最強の戦闘機は無い。
有るのは戦場に最適な機体とそれを踏まえたパイロットの最良の行動のみ
903 名前:
名の無き英雄
:2015/02/25(水) 01:29:24 ID:09WTtnTc9iM 0
ファイターだとミッションごとの影響少なくないか?
904 名前:
名の無き英雄
:2015/02/25(水) 02:37:40 ID:SXRJ9ZTRuTY 0
マルチロールがいいと
Rafale M -VA- "Vent d'Ange"・F/A 18F -JR- "Jolly Rogers"が強いかなと。(特別機)
通常なら、F-15E・Rafale Mが妥当かと。
(個人の意見ですが)
質問です F-15C -PX- Lv、4 を使っているのですが、このまま改良するか、F-22Aに買い替えるか、どうすればいいでしょう?
それと F/A 18F -JR- って強いほうなのでしょうか?
おしえてください(´・ω・`)
905 名前:
名の無き英雄
:2015/02/25(水) 08:11:01 ID:Kt5Ct2ocdpw 0
PX次回チケット交換でスキンくる可能性
それを見てから決めてもいいんじゃないか
強いというよりJR蜂は器用に振る舞えるマルチらしいマルチ
JR蜂でMVP連発出来るなら、その人自体が強いといえる。はず
906 名前:
名の無き英雄
:2015/02/25(水) 13:50:21 ID:BA4SRTdBcWU 0
>>904
来月はアイマスのラプターもドロップするみたいだし
それ見てからでもいいんじゃない?
907 名前:
名の無き英雄
:2015/02/26(木) 03:40:13 ID:MBR5OamnufM 0
大尉53
f-14d(lv5でlv6設計図完了済み(金30万足りない)
6aam (lv3
なんですけど、f-14dを育てるべきなのかそれとも何か別の機体を育てるべきなんでしょうか?
ちなみにmultiは育ててない
attuckerはsu-34cnを所有しています
908 名前:
名の無き英雄
:2015/02/26(木) 14:48:26 ID:dIQ+UuzsAUI 0
>>907
愛着のある機体を育てるのがいいと思います。
性能で選ぶと後から後から強いのが出てくるのでキリがないです。
対地と対空でそれぞれ機体を作っておくと
スコアを稼ぎやすかったりはします。
そして個人的にはYF23を布教したい。
909 名前:
名の無き英雄
:2015/02/27(金) 01:30:35 ID:8MPbe85m5YY 0
>>907
それを踏み台にして
パーツ取得なりツリー右端目指すのがいいと思うよ
910 名前:
名の無き英雄
:2015/02/27(金) 06:35:17 ID:YYVJtyMBs5o 0
>>907
天使ラファールはいかがですか?
何でも揃ってる機体です
チケットで交換できると思います
911 名前:
名の無き英雄
:2015/02/27(金) 10:56:02 ID:YYVJtyMBs5o 0
あ、ぁ天使らふぁマルチだった
すまそ
912 名前:
名の無き英雄
:2015/02/27(金) 16:42:13 ID:/6MhMIofrMc 0
>>907
チャレの3機の戦闘機をLv.5以上まで性能強化せよをクリアすれば依頼書来るからタダでLv6行けるよ!
愛着があって使い続けるなら魔改造へ突き進むのもいいよ!
他に欲しい機体があってそれを目指すってなら稼げる機体に乗り換えって方向もあるけど・・・
パーツに関しては上下色々開発しないと良い組み合わせが出来ないので開発が大変だがw
913 名前:
名の無き英雄
:2015/02/27(金) 18:17:07 ID:N9g5U8VN346 0
Su-35とSu-37って、調達費も強化費もえらく安いんだなぁ。
そういう訳で、いつか育てたい・・・と思っておりますが、この両者、あまり大差なく見える。
性能や使い勝手でどんな差があるんでしょう?
914 名前:
名の無き英雄
:2015/02/27(金) 18:25:40 ID:ewl9LiV/PBc 0
どちらも失速しやすいです。旋回で減速しやすいので注意が必要です。
35の方はいきなり6AAMが使えます。37は確か最初はHVAAで次に4AAMが装備出来ます。
個人的には35の方が機動やらスピードが速く、使いやすい感じがします。
915 名前:
名の無き英雄
:2015/02/27(金) 18:34:38 ID:VsbEXs4ObqE 0
>>913
スロ数やストールし易さとか多少の差はあるものの
一番大きな差は特殊兵装かと
これは好みの問題ですがマップにより点数稼ぎ易さが違ってきます
雑駁にですが
6AAM射程約6Kmですがリロード遅い
4AAMは約4Kmでリロード早い
威力と誘導は似たレベル
6AAMが優勢かの議論もありますがケースバイケースと感じてます
916 名前:
名の無き英雄
:2015/02/28(土) 10:17:28 ID:xKSAPmKsN2E 0
他にはSu-37のがやや機動性が高いかな。その分速度低下も起こしやすいけど。
近~中距離のSu-37、中~遠距離のSu-35と考えればいいよ。
どっちもいい機体だから気に入ると思う
917 名前:
名の無き英雄
:2015/03/01(日) 17:05:13 ID:Pc4jDl1P/5A 0
(ボソッ)フライトアシスト使えば失速はない・・・・(フライトアシスト愛用者)
918 名前:
名の無き英雄
:2015/03/01(日) 17:23:13 ID:R0nQI0p9jww 0
失速を利用してそのまま対地攻撃とかかっこええやん(錯乱)
919 名前:
名の無き英雄
:2015/03/01(日) 17:58:11 ID:ssU00MOQ4zk 0
>>918
そのまま地面とキスする未来が見える
920 名前:
名の無き英雄
:2015/03/01(日) 19:21:30 ID:PRCm9KjnZvg 0
ストールじゃねえから!
逆コブラだから!
921 名前:
名の無き英雄
:2015/03/02(月) 00:42:36 ID:oddEV0gjaBs 0
過去作ではリプレイで見ると意外にカッコ良かったりする。墜落寸前の海面スレスレで立て直して上昇つつ音速の壁を破ってバゴンっていってたりでw
922 名前:
名の無き英雄
:2015/03/02(月) 10:03:06 ID:RdDQ6PsoqVM 0
>>904
遅レスだけどJRは高バランスで纏まっているけど改造のみだと最高でも速度がA止まりっていう蜂特有の脚の遅さという致命的な欠点がある。
だから個人的には蜂を使うのなら蜂の中でも群を抜いて脚が速いAQが良いと思う。
923 名前:
名の無き英雄
:2015/03/02(月) 13:47:19 ID:XpXVWVUaeLI 0
>>920
逆コブラわろたw
逆クルビットも見てみたい。
924 名前:
名の無き英雄
:2015/03/02(月) 13:49:52 ID:K9SV9i5Av2M 0
Su35とSu37って結構動きが違うな
まず37の方がブレーキの性能が良い
そしてハイGターンの時間が長い
おそらく全機体一位の長さ
全体的な機動力も37の方が高い気がする
あと何故か分からんが35の方がよくストールしてるわ
スペックはこちらの方が上なはず!?
925 名前:
名の無き英雄
:2015/03/02(月) 14:12:37 ID:x90mPi7jh1Q 0
>>924
ヒント:カナード翼の有無
926 名前:
名の無き英雄
:2015/03/05(木) 22:16:33 ID:7nv3fmSm6+s 0
SFFS派です。
主にアタッカー機体用ですがemergency ser strike.groundで大活躍!
スコアも50000超えた。
地上ミッションなら高得点は行ける
927 名前:
名の無き英雄
:2015/03/08(日) 06:41:59 ID:lHV4mAT/8n6 0
TDMの6AAMの運用の仕方教えてくれないか。
開幕以外は、一機に対して6発打ち込むことが多くなると思うんだけど,,,
それとも根本的にTDMに6AAMは合わないのかな?定番の特殊兵装とかってあるのかな?
レートは1500前後の部屋でやってます。機体f-14d(lv6) 6AAM(lv3)
アドバイスよろしくお願いします。
それとTDMの被撃墜数はランキングポイントに関係するんでしょうか。
928 名前:
名の無き英雄
:2015/03/08(日) 18:46:56 ID:RsPVShqIR7U 0
ロケットが海面で起爆するようになってる
あと若干爆発範囲が小さくなったかも?
地味に地形貫通もするようになったが
威力が直撃時より低い模様
>>927
参考になるかわからないが自分の場合は近距離乱戦が好きなので
QAAMつけたSu37-13-で通常ミサイルとQAAM交互に撃ちまくってる
パーツは通常推進剤Lと通常フィンLと特殊推進剤L
エンジンコンプレッサLピッチLロールL
あとショックスーツ
929 名前:
名の無き英雄
:2015/03/08(日) 18:53:34 ID:6JMc7ULQTZg 0
特殊誘導パーツつけてある程度距離置いてばら撒く。
あとはあなたの機体性能でどこまで着弾するか次第。
おらは6AAMレベ5に誘導MかLつけてそこそこ当たる。レート1700位の話。
930 名前:
名の無き英雄
:2015/03/08(日) 19:20:16 ID:w9yEPOoaVho 0
6AAMでの狙撃は普通に強いと思う・・・誘導の上に速度Lもつけてると、開幕ヘッドオンで当たってしまう人も結構いたりする。
あと、地味に乱戦にも強い。狙ってない敵も視界に入りさえすればロックしてくれるので
乱戦中6AAMのロック音が聞こえたらとりあえずぶっ放す。なんて使い方でも意外と当たってくれたりする。
何よりあの携行弾数と同時装備数の多さは魅力ですね。通常ミサとの交互撃ちしてれば絶え間なく撃ち続ける事ができるので、リロード待ちになることがない
HCAAのごとくほぼ、いつでも撃てる。というのは結構なアドバンテージな気もします。
931 名前:
名の無き英雄
:2015/03/09(月) 00:51:51 ID:rCoPaDr3OG+ 0
現在ファイターはlv10ラプターをメインに使ってるんだけど、乗換を計画していまして、ファルケンかATDのどちらを育成するか悩んでいます。
それぞれ優劣あるようなので決めきれません。アドバイス頂きたい。
因みにlv10を超えての育成は今のところ考えておりません。
932 名前:
名の無き英雄
:2015/03/09(月) 05:06:05 ID:UVLNk/EGD0E 0
>>931
ATDは小回りが効くのでTDMみたいなのでは有利だって話がありましたけど…
ただ…多分、魔改造が前提だと思います
またATDはステルス機なのにミサイルハッチの開閉ラグが無いので有利だって話がありますね
個人的にはファルケンの方が面白そうですけどw
しかし、アイマス機は謎やね…
アナウンスによると何処かに強化が絶対にされてる筈なのに、スペックシートだと良く分からんw
しかも泥率悪いし、種類が多過ぎて検証ができねぇw
未だに泥報告がない奴まであるもんなァ
933 名前:
名の無き英雄
:2015/03/10(火) 01:16:38 ID:r2OPUWgeLzA 0
なんか久しぶりにラプターで全開飛行したら
地味に最高速が90km/hくらい上がってた
934 名前:
名の無き英雄
:2015/03/10(火) 08:16:31 ID:fqu8nhu1/eo 0
>>933
どゆこと?
935 名前:
名の無き英雄
:2015/03/10(火) 09:25:31 ID:J+mO1S83BVc 0
>>934
どゆこと? 書いてある通りの意味じゃないの?
936 名前:
名の無き英雄
:2015/03/10(火) 10:38:00 ID:fqu8nhu1/eo 0
>>935
え? いや……、こういうことって普通にあることなの?
使わずに寝かしといたら最高速上が上がるとか……
937 名前:
名の無き英雄
:2015/03/10(火) 10:41:43 ID:CfSqRUL/RY2 0
最高速度がひっそり変わってたことは過去にあったから十分ありえる
938 名前:
名の無き英雄
:2015/03/10(火) 11:16:06 ID:+dZuOJLZ3P2 0
>>936
がアホの子すぎて草
しばらく使わない内にアプデで調整入ったのか最高速変わってて
ちょっよびっくりしたってだけの話でしょ
なんで寝かせたら強くなるなんて話になるんだ
939 名前:
名の無き英雄
:2015/03/10(火) 11:54:27 ID:eL235Bkc3ZU 0
寝る子は育つっていうだろ
940 名前:
名の無き英雄
:2015/03/10(火) 12:09:17 ID:fqu8nhu1/eo 0
>>937
そういうことか。修正が入るって話なかったんで、そういうこともあるのか、と。
自分のラプターでも確認してみる。 ありがとう。
941 名前:
名の無き英雄
:2015/03/10(火) 22:24:55 ID:CfSqRUL/RY2 0
告知されるほど大きな調整は滅多にないけど
細かい調整は折々入ってるよん
942 名前:
名の無き英雄
:2015/03/11(水) 01:54:08 ID:OocS5FxpJnI 0
細かい調整と言えばRKTLが着水でも爆発して範囲ダメージ与えられるようになったから
地味に戦艦相手に使いやすくなった
943 名前:
名の無き英雄
:2015/03/11(水) 02:27:45 ID:XgoTd5f+nxw 0
こマ? 個人的にはなかなかの修正だな。ただ、サブアカでグリペンが退役する前にして欲しかったZE・・・
944 名前:
名の無き英雄
:2015/03/11(水) 20:01:04 ID:vDPq/Ba0F/g 0
グリペンはじまったな
945 名前:
名の無き英雄
:2015/03/12(木) 02:51:48 ID:2tXITrR7LY2 0
そういえばアイマスB-2って特別機体でレベルキャップ適応と言えなくもないような…?
まさか…あの機体は…先駆けとでもいうのだろうか
946 名前:
936&940
:2015/03/13(金) 00:17:55 ID:6qD8iQlt6w2 0
今頃? って言われそうだけど、ラプターの最高速調べてきました。
あと、調べててちょっと気になったので、追加で手持ちの機体の中からアタッカーのFB-22と
マルチロールのピクシーモルガンを併せて調べています。
なお、以下の最高速はすべて機体Lv.10 ノズルとコンプレッサのLを装備しています。
測定高度は4990mで、最初の数値がアプデ前、次が後となっています。
F-22A 3107 → 3195
FB-22 3152 → 3152
モルガン 2972 → 2972
と、いうことでファイターのみ補正がかかったようです。まあこれでアプデ前、ファイターより
アタッカーが早かったという現象は解消されたようです。
あと、個人的に気になっているのが、震電Ⅱの一本線と、NYとでノズルLを入れると最高速
が逆転する現象がどうなったかです。
あいにく両機とも持っていないので調べようがないのですが、
どなたか持ってる方、できれば調べてもらえないでしょうか?
947 名前:
名の無き英雄
:2015/03/13(金) 07:58:05 ID:dq2nFUaYN5+ 0
T50、YF23、F22、ADT0、FB22はステルス機だと思っているのですが、
これらの中でステルス性能に差ってありますか?
昨日テストフライトで機体下側見ながらミサイル発射応答見ていましたらT50、ADT0はミサイルが外にあり、
YF23、F22はミサイルが機体の中にありバカッと開かれていました。
ミサイル発射応答は1発目は遅く感じますが、
続けての2発目は発射応答早かったです。
またミサイル格納が開かれた
ままミサイル連射すると発射応答に遅さは
感じられませんでした。
948 名前:
名の無き英雄
:2015/03/13(金) 09:35:25 ID:Os1CJ6vxcGE 0
>>947
ミサイルベイのラグの事か?
F-22、YF-23、FB-22は通常味噌はベイに格納されてる。
だから最初の一発はロック完了と共に射ってもどうしてもワンテンポ遅れる。(完了と同時にベイが開くから)
二発目はまだベイが開きっぱなしだからラグ無しで射てる。あと敵機をロックし続ければベイは開きっぱなしだからこれもラグ無し。
もしラグが気になるなら"シーカー強制冷却"のパーツをポン付けに決まりよ。
22、23、パクファ、ATD-0のステルス差はあんまり無いかも。(0は少し高いと聞いたが分からん。)
一番高いのがナイトホークみたい。
949 名前:
名の無き英雄
:2015/03/13(金) 10:44:54 ID:19Z7EklFLrk 0
ナゲッツ「僕もステルスあるぞ~~」
でも、視認性高いけど
950 名前:
sage
:2015/03/13(金) 11:10:36 ID:Os1CJ6vxcGE 0
そもそもなんで外付の機体のステルス性が一番高いんですかね?23(試作段階)>22>50(一部外付>0(全部外付)だと思うんだが…
951 名前:
名の無き英雄
:2015/03/13(金) 11:17:19 ID:19Z7EklFLrk 0
所詮、ゲーム・・・バランス取り
深く考えてはいけない
952 名前:
名の無き英雄
:2015/03/13(金) 11:30:13 ID:/maAiCwpmY2 0
ATD-0は機体サイズの小ささも入ってるかもしれない
953 名前:
947
:2015/03/13(金) 12:19:15 ID:n27Xox3RL/E 0
>>948
後記の内容はミサイル発射ラグの事です。
ロックするとミサイルベイが開かれるのですね。
その為、シーカでロック速度を上げてロック時間を短縮する事が有効なのですね。
ミサイルベイの有無でステルス性能に差があるのかと思いました。
T50、YF23、F22、ADT0のステルス性能に差は無いと思って機体選ぼうと思います。
954 名前:
名の無き英雄
:2015/03/13(金) 12:57:04 ID:jvgmkjjcX0g 0
憶測で議論してもしかたないですし。
表のページだったかでSAMにロックされる距離をもとにステルス性を
検証してる人いた気がするのでその方法に倣って
各自手持ちの機体で調べればいいんじゃないですか。
Lvで変動したり、コンプみたいに同じパーツでも
機体によって効果にムラがあるかもしれないですねー。
955 名前:
名の無き英雄
:2015/03/13(金) 13:35:09 ID:uZD8wuz9Ils 0
>>954
表のページというのがどこだかお分かりなら教えてください(同じ方法でやってみたいので)
尚、ステルス性能差有無調査はどんな方法が良いか分からないけど例えばの話
キャンペーン8にパーツ無し(ハンガーの空きさえあればパーツセット費用が要らない)、開始高度のまま速度一定(500km/hとか)でひたすら真っ直ぐ飛んでみて何分撃墜されないか(何発何を喰らうか)
この時の機体レベルが出来れば揃っていて欲しいのでレベル5でとかレベル10などの目安があるといいですね
何機かやってみて調査方法そのものをルール化出来るといいですね
勿論、表のページの方法を採用するのも一案
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50