ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
機体性能議論スレ2
1 名前:
名の無き英雄
:2014/09/26(金) 16:58:54 ID:edjQUZuyVCM 0
初心者に扱いやすい機体や機体ツリーの進め方を議論する所です
674 名前:
名の無き英雄
:2014/12/25(木) 10:55:46 ID:DsnTwFOMMuE 0
>>671
ほぼ同意
対地はいい感じにバランスが取れてる。使い分け楽しい
次は対空だな。誰も使ってない装備、強化してあげてください
675 名前:
名の無き英雄
:2014/12/26(金) 14:45:18 ID:6L/hVAMvExQ 0
チャレンジのために久しぶりにHCAA使ったけどほんと悲しいほど弱かったです…
たしかにアプデ後強化されたことは感じました。
でも数撃ちゃ当たるっていうけどあたらんのですよ。
当たっても威力MかLつけないと橙一確できんのですよ。
強化パーツつけたら使える様にはなったけど、通常ミサ強化した方がスロ節約できるし強いんですよ…
対空(特に赤タゲ)はしっかり敵の動き見て、チャンスみて撃破するスタイルだから、リロードだけあってもそんなチャンスばっか発生しねえよ…
676 名前:
名の無き英雄
:2014/12/26(金) 16:32:20 ID:RG9qVpwSnsI 0
>>672
確かにSOD(MSOD)難しいと感じます
妙に射程が長いのでどのタゲにロックオンしてるかも見分けにくい
しかもロックオンしたタゲより奥にしか殆ど効果が無い
必ずロックオンしたタゲより奥に別のタゲがあるなんて状況はあまり無い(海ストライクすらアプローチの方角しくじると悲惨
リロードにそこそこ暇が掛かる
着弾までが遅い
タゲが遠いと発射可能になった事が分かりにくい
性質上効果範囲が虫喰いになる
…とまぁ結構難儀な代物ですよね
677 名前:
名の無き英雄
:2014/12/26(金) 18:26:30 ID:+yXr2ifbBV6 0
SOD・MSODはエマ地ぐらい限定された状況じゃないとほとんどLAGM・LASMの下位互換みたいなもんだからな
あとは夜鷹・素ラファを除いたSOD・MSOD持ち機体でどうしても射程が欲しい時ぐらいか
そもそも足速いストラプは射程求める必要もあまり無いとは思うがどちらにせよ撃ちっぱなしできるのは強みではある
あと地味な点で一応爆弾扱いだからCIWSに撃ち落とされない中射程ロック兵装としての地位は確立してるな
実際艦船に当たる小爆弾の数を考えると火力はお察しだが・・・
678 名前:
名の無き英雄
:2014/12/26(金) 21:53:55 ID:lAxDLOh0Ino 0
昨日海ストにL5B-2・L5MSODにて出撃
MSODL5の射程、爆撃範囲は半端なく
リロL+クイックリロで打ちっぱなし艦隊の射程外?からほぼ艦隊壊滅状態
結果ほぼ全員1900部屋で無双してしまいました・・・ごめんなさい
MSODは一番手前のタゲにロックしないとなので
機首下げる、ロックする、発射前に機首上げる、の繰り返しで
鶏みたいな進み方になるのがちょっとカッコ悪い
679 名前:
名の無き英雄
:2014/12/27(土) 00:48:24 ID:StZKbc9x1Uw 0
B2でMVP獲ると翼端が画面からはみ出るあたり非常に愛らしいすなwww
680 名前:
名の無き英雄
:2014/12/27(土) 19:25:32 ID:2jzwga8h8XM 0
>>678
あんた・・・どんだけリアルとエスコン内の金もて余してんの・・・?
681 名前:
名の無き英雄
:2015/01/07(水) 20:40:46 ID:h+1lzOr1TEY 0
B-1ってハッチラグあるのにステルス性皆無とか扱いひどい
682 名前:
名の無き英雄
:2015/01/07(水) 21:34:59 ID:QvhsnRGqPMw 0
>>681
Su-47「本当そうだよな」
683 名前:
名の無き英雄
:2015/01/07(水) 22:20:02 ID:bO65PYApa/o 0
最近話題に出るようになったSFFSとSOD動画で見てみたらスゲー面白そうな範囲してるじゃん
使える機体ないから知らなかったわ
両方持ってて高コスト、足速い、ステルスなストラプに俄然興味が出てきた
684 名前:
名の無き英雄
:2015/01/07(水) 22:22:01 ID:xfmrcwNqUvI 0
>>675
HCAAは油田で石油タンクに撃ってたわー
5つ並んでるのをこう上下しながら連発で。
動いてるヒコーキ狙うよりよっぽど確実だった
ところでチケ交換のSu24MPとF16F-DRってとりあえず取っとくべきだと思う?
なんかあんまり使い道無さそうなんだよねぇ・・・
685 名前:
名の無き英雄
:2015/01/07(水) 23:41:49 ID:GxjirgZpIRI 0
>>683
兵装のLvアップも計画に入れとけよー
686 名前:
名の無き英雄
:2015/01/07(水) 23:43:22 ID:wFy1Ytxe9oE 0
>>684
コレクションしたいなら取るといいよ。
特に興味ないなら取らなくていい。
どうせ機会がこない限り乗らないだろうし。
687 名前:
名の無き英雄
:2015/01/08(木) 01:10:15 ID:lmlxKv4ctdg 0
>>683
子弾の数がレベルで増える…逆に言えば低レベルだと疎らにしか落ちないのがSFFSとSOD
機体より兵装のレベルが上がらんで泣くんだよなぁ
>>684
DRは設定ミスったっぽいHVAA(弾数がHCAA並なので、弾種をミスったか弾数をミスったか判らんけど…)が美味しいとは思う
F-16限定とか在れば光ると思うんで余裕があれば欲しい
MP山羊はベース機より大分強化されてるっポイがベース機魔改造ほどじゃないんで時間を掛けて育てられるなら要らないかな…
魔改造機の方が酢味噌を強化する訳だし…(正直、自分そこまで育てないと思うけどw)
688 名前:
名の無き英雄
:2015/01/08(木) 02:06:50 ID:qn4I/5taCFs 0
砂岩のHVAAがHCAAだったら対空はほぼ死に体だな。
その分、素味噌に攻撃パーツをてんこ盛り出来るが。
689 名前:
684
:2015/01/08(木) 23:07:32 ID:27RWnF0h+zA 0
ご丁寧にありがとう。
でもやっぱり「コレクション」て感じだよな。
690 名前:
名の無き英雄
:2015/01/09(金) 01:30:19 ID:UbKvstDsaZo 0
砂岩のHVAAは弾数こそ魅力的だけど、マルチ機補正(ファイターに比べて誘導↓/ダメ↓)で微妙に悩ましいのよね
実装直後のバランスだと凄い機体なんだけどw
SODが使えるのは結構面白いとは思うけど癖が強いから、上手く使えてる人は見掛けないのよね
モスクワでFB22にSODの上手い人を一回見たけど、スコアはそんなに伸びてなかった
正直、コレクションだろうな
実用なら全配布の☆1の白虎の方が使える>持ってれば
691 名前:
AWACS
:2015/01/11(日) 04:20:02 ID:削除
<< ブレイク!ブレイク! >>
692 名前:
Lead soll
:2015/01/12(月) 00:20:21 ID:Ye9qeRO/o42 0
質問させてください
F-15Jってあるじゃないですか
F-15JとF-15Cだと、どっちを製造したほうがいいですか?
693 名前:
AWACS
:2015/01/12(月) 11:13:54 ID:削除
<< ブレイク!ブレイク! >>
694 名前:
名の無き英雄
:2015/01/14(水) 07:08:54 ID:lkWNzRcMzmk 0
>>692
性能だけで見るならどっちもいらない
ツリー進行で解放するのみ
あえて言うならツリーの先で欲しいものがあるほうを優先すればよい
695 名前:
名の無き英雄
:2015/01/14(水) 07:30:04 ID:R5wIL5IWxS+ 0
自分の場合はCとJなら通り名でJを選択しました
日の丸で飛ぶと無線やフレ申請が多い気がしますw
696 名前:
名の無き英雄
:2015/01/14(水) 10:08:01 ID:lkWNzRcMzmk 0
F-2とか自衛隊機ひいきの人は多そうだしね
697 名前:
名の無き英雄
:2015/01/14(水) 10:48:58 ID:hRskOhOwYJ+ 0
自衛隊ひいきもあるだろうけど
F-2って攻撃機のジャンルの中ではかなり優秀な機体なんだぜ
698 名前:
名の無き英雄
:2015/01/14(水) 10:56:54 ID:aw0d8+TQsB+ 0
自称鷲好きとしてCとJのどちらかを選べならJを推します
が本音は鷲の特別機を待った方が良いと思う
CもJもARMSスロット数が厳しいので右側機体と張り合うなら多少縛りプレイ要素が残ります
魔改造までを覚悟して、それでも20にしかならないスロット数で徹底的にやりこむとかならCでもJでも両鷲をお勧めします
対地、対空両方ソコソコにならCJとばしてEです
699 名前:
名の無き英雄
:2015/01/14(水) 17:05:32 ID:AcabPtOw1iA 0
スレチかもだが
改めて妖精、虎鷲とか天使、鉄拳トリオのドロップは凄いことだったんだな
尚、妖精以外は見た目が(ry
>>692
JとCなら好きな方で問題無いでしょうね
皆さんご案内の通りかと
微々たる差だがJはCより基礎コストが少し高いので4AAMが2発多いとか
700 名前:
名の無き英雄
:2015/01/15(木) 02:03:04 ID:v1FDfQW7nNU 0
機体の話じゃないけど
ラプ、ストラプ、ライトニングⅡがレべ10になったので、そろそろ兵装もレベル5を増やしていこうと画策中。
一応ほぼすべての兵装はレベ3なんだけど…SFFS、4AGM、4AAM、QAAMで迷い中。
クレジットに余裕がないから一つずつちまちま頑張ろうと思うんだけど、やっぱSFFSかな?
701 名前:
名の無き英雄
:2015/01/15(木) 04:51:17 ID:wVjwdbPLiAA 0
>>700
4AGM・4AAM>QAAM≧SFFSじゃないかな
特にSFFSは使いこなせていれば問題ないが、まず手数増やす兵装の方が個人的には良いと思う。
702 名前:
名の無き英雄
:2015/01/15(木) 07:15:27 ID:SixA/Y+f8N2 0
使用頻度高いのから上げればいい
同程度ならSFFS優先。SFFSはレベル上げないと一番どうしようもない。
703 名前:
名の無き英雄
:2015/01/15(木) 11:31:29 ID:v1FDfQW7nNU 0
>>701
,702
ありがとう。使用頻度で行けばSFFS一番使ってないんだよね。
でも確かにレベル上げないとどうしようもない感があるから、使いたいならレベルMAXは必須なんだろうけど…
やっぱり4A系かなぁ…
704 名前:
名の無き英雄
:2015/01/15(木) 17:54:28 ID:LmZVx49hDUA 0
>>703
個人的に4AAMはラプターならレベル5にしたときの恩恵が大きいと思う。
そしてHPAAという選択肢はないかしら?
705 名前:
名の無き英雄
:2015/01/15(木) 18:24:50 ID:EqqIBi4KMEM 0
サブアカでMiG-21bis使ってるけど、HPAA良いよね
本アカでもHPAAのレベル上げて黄色で使おうか考え中
706 名前:
703
:2015/01/15(木) 21:16:22 ID:v1FDfQW7nNU 0
HPAAも候補の一つです。
ただより確実にスコアを稼ぐとなると、4AAMとかQAAMとかを選んでしまう程度の腕前なんです。お察しください…
707 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 15:33:34 ID:SEZjp9zVmC6 0
>>705
HPAAの良さが分かるか!同士よ…
当たりさえすれば素晴らしい特殊兵装。純粋に普味噌の1.5~2倍位の威力は戦術の幅が広がる。
ちゃんと真後ろとって撃てばある程度は当たるかなぁ。特に特味噌速度アップのパーツは自分の中では必須と思いまっせ。
708 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 17:26:40 ID:2n9bpurcQa2 0
お魚さんじゃないがHPAAはよく使う
只、普味噌に威力Lつけると威力逆転してな 追加でぶっ放せる三発目四発目の普味噌程度にしか使っt(ry
709 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 21:29:00 ID:omqqCPq6MJ6 0
F14のイベントが始まる前にまとめ
ノーマルF14A
レベル15まで上げられるがスロットの関係で厳しい。エアブレーキの効きが悪い。
F14ジパング
機動力が高い。
エアブレーキ改善。
F14ウォードッグ
スパキャに次ぐ性能。しかし機動力は並み。
F14D
超猫。レベル15にすることで最強候補に。
F14D ジャリーロジャー
スロット最多の猫。
レベル10にすることでラプターともやりあえる性能に。
710 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 23:00:35 ID:uSCsuA75KJQ 0
さりげなくハブられるMC
711 名前:
名の無き英雄
:2015/01/17(土) 13:23:38 ID:lo0Bw+KRm6E 0
F/A-18F-SGってどうなん?
グリペソとどっちがつおい?
712 名前:
名の無き英雄
:2015/01/17(土) 16:11:26 ID:NCOGPnGHH2k 0
レベル15ならグリペロール
713 名前:
名の無き英雄
:2015/01/17(土) 20:23:12 ID:lmbMlGcGBcw 0
グリペソは元が低いんで結構強化しないとちょっと辛い
そこそこに強化して乗り換えるつもりならサジ蜂のが楽かも
714 名前:
名の無き英雄
:2015/01/18(日) 02:02:42 ID:nTMCzY7YQaM 0
グリはレベル15になるとスロ28(第一次魔改造機体では最大だった)
マルチ補正の威力値引きはあるものの素味噌に威力L、速度L、誘導Lが積めます
ファイターでもスロ28は蜘蛛くらい?
蜘蛛の特殊は扱いが難しいけどグリは4AAMもアリ、対地ならロケランもあり
さらにHPAAはメジャーなファイターが装備していて移行も違和感無し
ズバリお勧めします
715 名前:
名の無き英雄
:2015/01/18(日) 06:18:17 ID:GYeKUYu7D2U 0
どちらも対空寄りのマルチで似たようなものか
対地もRKTLとLASMでは制圧力の性質が違うし甲乙つけがたいね
シチュエーションによるだろう
716 名前:
名の無き英雄
:2015/01/18(日) 19:15:52 ID:GlVKgqEtTcI 0
>>711
ツリー開発のつなぎで乗るなら見た目で選んだらいい。
グリペンなら周りにある軽量パーツとか買いながら安く使えるが、お値段相応の性能。
(個人的にはSG蜂強化する金があるならストEでも買った方が・・・)
717 名前:
名の無き英雄
:2015/01/19(月) 23:37:52 ID:Wj8NZBk4Rq2 0
グリペン…ワリと好きだから使いもしないのに余裕のある時にレベル上げてって片手間にヤってたらLv3くらいまでは育ったけど
倉庫の肥やしだよなぁw>パーツ組換えにコスト掛かるし
SGは、超蜂の導入コストが高い分が初期コスト安い特別機の場合は改造費に割り振られて上げ辛い
しかも下駄が履かされてLv+2~3程度はあるから、更に改造費が高めに…
まぁ、低レベルで使う範囲だとSGはコストパフォーマンス良いんじゃないかって気がするけど、Lv5を超えると厳しいわ
魔改造まで行くことが前提ならグリペン、低レベル(Lv5以下)で使うならSGやろね
718 名前:
名の無き英雄
:2015/01/19(月) 23:42:35 ID:hqFL5kY8I5o 0
ストEはマジオススメだけど、中央ルート外れてるのが問題だよね
719 名前:
名の無き英雄
:2015/01/20(火) 01:17:23 ID:EQQVL6/v2B6 0
ストEは枝少なくてたどり着きやすいのも利点といえば利点
720 名前:
名の無き英雄
:2015/01/20(火) 02:22:10 ID:lZ+2JGnhJS+ 0
蜂はどれも素性良し
特別機体は尚更
魔改造を前提にしない場合は出来るだけ右寄り機体から特殊兵装の好みで選ぶのが無難
好きな機体が一番だけど使い込めば愛着も湧く
因みにスト鷲も選択肢に入っているなら第一推奨機体
但しロールに拘りが無い場合ね(マルチは何処まで行ってもマルチ
721 名前:
名の無き英雄
:2015/01/20(火) 15:06:30 ID:ZjpdTaPOKBo 0
アタッカーのメイン機が決まらなくてご意見伺います
候補はF2、F117、Su34、FB22、A10
特別機や魔改造も視野に入れての相談です
ご自慢の機体についてご教示下さい
722 名前:
名の無き英雄
:2015/01/20(火) 16:22:44 ID:KT15vCZDXUE 0
アタッカーの…と言うか兵装は何をメインにするかだなw
UGBが強かった頃はF-2イチオシだったが、上手く扱えるならSFFS、弾数の少なくてもピンポイントで稼げるならFAEBも良いが…
まぁ、普通に考えるとSu-34の魔改造/特別機orFB22じゃないかな…
足も早くて酢味噌も強くてスロットも多い、特殊兵装も上手く嵌まればスコアが伸びんよ~
Su-34の方がマルチっぽい使い方で、FB22がまんまミサイルの撃てる爆撃機やね
多分、一番スコア伸びそうなのはLv15のSu-34だろうけど現状で一番面倒な機体だった様な……
723 名前:
名の無き英雄
:2015/01/20(火) 16:47:45 ID:nLcb/fuGq0w 0
>>722
有難うございます
ちょっと見たらフルバック魔改造って最高値なんですね
724 名前:
名の無き英雄
:2015/01/20(火) 17:23:29 ID:EQQVL6/v2B6 0
FB-22が登場した今
Su-34はステルス性能ないのがネック
725 名前:
名の無き英雄
:2015/01/20(火) 18:52:27 ID:c23hg6Yy4Ts 0
F-16XLとか有るんですが…
対地機体中でも十分な兵装と速度、LV15までいけるし何が不満だってんだ…
726 名前:
名の無き英雄
:2015/01/22(木) 14:02:35 ID:2aY2JH9ClDc 0
RB Lv.10に特殊味噌リロードL付けると6AAMが99発だっけ?
だとワイバーンはLv.1の段階で6AAMがRBより2発多いから
ワイバーン Lv.10 に特殊味噌リロードL付けると6AAMが100発超えるな
あと気になるのは今回登場した複合パーツは従来のパーツと重ねがけで可能なのかな?
727 名前:
名の無き英雄
:2015/01/22(木) 14:19:51 ID:+03Zsu+3v/6 0
A-10一押しです。私は4AGM使ってますが、今となってはお安い開発費で楽しめました。
Lv10になりましたが、魔改造に踏み出すかどうか悩んでます。
今となっては足が遅いかな。というか、回り速すぎ。
MVPとったときの無駄に大きい機影はいいよ。
728 名前:
名の無き英雄
:2015/01/22(木) 16:37:01 ID:gOIPpCOKecY 0
ついにオンラインミッションにもレンタル機が入ったか
期間限定のようだけど果たしてどんな機体セットなのだろうか
729 名前:
名の無き英雄
:2015/01/22(木) 18:13:27 ID:X04OsI0VVCo 0
UGBは弱化したとはいえ、やはり地形無視してダメージ通るのは便利だわ
FB22レベル10にしたものの、チャーマーのが稼げてる現状
ステージと兵装の相性もあるけどね
730 名前:
湖面の隼乗り
:2015/01/23(金) 10:29:18 ID:umzxrB9wCP+ 0
アタッカーの選択肢にF-16XLは無いのかな。
確かにスピードだとフルバック、FB-22、殲滅力ではA-10に劣りますが、わりと小回りのきく良い機体なので、ある程度の空戦なら出来ますよ。
ちなみに私でも円卓でスコア6万越えのMVPもとれました。
一応チャーマーですが、私はこっちばかり乗ってます。
4AGMとGPBだとどちらかというとGPBメインですね。GPBで火力の無さを補えます。
ステルスはありませんが機体が比較的小型なのでハードでもほとんど撃墜されたことないです。
弱点はスピードと火力の無さですが、克服出来れば無駄の無いバランスの良い使いやすい機体です。あとツリーほぼ中央なので、上ルートに行ってた方でもすぐ開発出来るのがメリットですね。
731 名前:
名の無き英雄
:2015/01/23(金) 12:28:16 ID:drr/DtsG9dw 0
開発ルートの都合くらいしか選ぶ理由無いってところでは
732 名前:
名の無き英雄
:2015/01/23(金) 13:55:05 ID:ZGs0lZYYtmc 0
アタッカーの席にはF-2とAV-8B+がいるんでもうアタッカーはいらない
733 名前:
名の無き英雄
:2015/01/23(金) 16:08:08 ID:kC19MVs+uN6 0
たしかにF-16XLは使いやすいけど、あえてそのルート開発の必要はないかと…
ベテラン勢は大概チャーマーなりカモノハシなり使えるから十分だし、
新規勢は開発ルート的に後回しにせざるを得ない。
ぶっちゃけアプデでもっとほしい他の機体・パーツ開発があって無理…
余裕でた頃には新しいアプデだったりー
734 名前:
名の無き英雄
:2015/01/24(土) 17:42:27 ID:g4kOjP6WvuI 0
F-16XLは中央進めてアタッカールート開拓してない人にとっては救済的な位置にあると思うよ
735 名前:
名の無き英雄
:2015/01/24(土) 23:32:46 ID:fTDnCYzu/+Y 0
Lv.10、威力強化パーツなし素味噌でハードマップのMiG-29とか、橙の戦闘機が一確になるのってCat.いくつ以上のファイター?
Lv.10のWDだとミリ残っちゅうんだよなぁ
736 名前:
名の無き英雄
:2015/01/25(日) 21:00:21 ID:X62xJGFiXLk 0
しかしインフィニティは機体の性能が実機と違いすぎるな
04とか5や0の頃は最高速くらいは実機と似たような感じだったのにね
ラプターM2.0+
イーグルM2.5
737 名前:
名の無き英雄
:2015/01/25(日) 22:51:47 ID:NKjsfAPzFX6 0
翼面荷重機能追加で8Gで自動的に死ぬようにするかい?
全くスピードも旋回も出来なくなるけど、実機に近くはなるよ
738 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 00:53:02 ID:uKZ+YL5sqaI 0
上手く伝わらなかったな
エスコンってのはリアルな戦闘機っぽい何かを飛ばすゲームなんだけど、実在する機体を使う以上その機体の特徴とかはある程度ゲーム的にデフォルメして再現して欲しいって事
例えばA10やハリアーなんかは実際1000km/hも出ない機体だけど、それをそのままゲームにすると明らかにゲームバランス悪いからエスコンでは他の機体よりちょっと遅いくらいになってるだろ?
そう言う特徴がインフィニティでは過去作品に比べかなり消されたように思う
ラプターとか性能高過ぎだしね
739 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 01:10:36 ID:oCv0OMkvsb+ 0
リアルがどうとか俺はその辺全く気にしてないけどな。
実機のスピードとか正直「知るか」だし。
もうその辺の細かい事は完全にゲームとして割り切ってるわ。
それにエスコン世界は現実に近い平行世界なんであってあくまで異世界。
機体の性能どころか物理法則自体この世界と同じなんて保証はどこにも無いんだし気にするだけ無駄。
740 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 01:18:03 ID:8AyVsVWXtXs 0
機体云々なんて言い出したら
ステルス機がドッグファイトなんてしないからな~
リアルを言い出したらフレアが出ない時点でおかしい
741 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 01:30:22 ID:yWAi7l52NlE 0
そもリアル言い出したらエイワックスの仲介で持ってきたミサイル撃ってお終いですし
742 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 01:52:40 ID:w8MKmrtrS6U 0
リアル議論からちとズレますがフレアは欲しいな
回避機動と同時にフレアが飛ぶとこは絵的に見たい
コントローラのボタンが足りないとゆー話なんかしら?
743 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 03:04:10 ID:RXQxFr9iOlg 0
エスコンにリアル挙動どうこうはある意味NGだぜ・・・そんなこと言うと「ボウズ、他所へ行きな」になっちまう。
A-10とかハリアーだと速度どころか加速性能まで低いからアレだぞw
まあ特徴が欲しいと思うけどそれやって似たり寄ったりの機体が出てしまうんだよね・・・特に米露
場合によっちゃ産廃も増えるから下手に手を出せない
まあその話BFが良いかCODが良いかと対して変わらない話なんで・・・
>>742
アーマードコアというゲームがあってだな、PSコンで全部使う代表・・・地味にきついぞw
ボタンよりも思考が追い付かなくなるかと・・・右手に円を画き左手に方を画くって事になりかねない
744 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 03:23:45 ID:oIa3vUYoR+k 0
コントローラーもAC持ちでいいんじゃないかな
あのひっくり返して持つやつ
745 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 03:48:52 ID:8AyVsVWXtXs 0
そういやフレアってなんで廃止したんだろ・・・
746 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 04:13:29 ID:F1jqyRTgBfg 0
>>738
俺は同感。
じゃなかったら、現実機体(仮想機体増えてきたけど)に当てはめて出す必要無いしな。
747 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 07:49:26 ID:oCv0OMkvsb+ 0
現実に即してるのは見た目だけで十分。
つーか見た目だけじゃないとやだ。
リアル思考の奴はサイドワインダーかエナジーエアフォースあたりをやれば良いとまじめに思う。
現実的じゃないからこそのエスコンなんだし。
ぶっちゃけエスコンでリアル云々を語る奴はBFとかのスポーツ系FPSにリアルを求める奴と一緒だと思ってる。
戦闘機()がミサイル100発以上ぶら下げながら10Gの壁を余裕で超えてくる様な変態機動を繰り返してひたすら
ドッグファイトするゲームでリアルがどうのなんてそれこそナンセンスもいいところ。
748 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 08:57:46 ID:Rr5YDqwS5Gc 0
>>745
TDMでフレアがあると横取り野郎が得をするからじゃないかな
749 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 09:11:56 ID:GPNYGw6tN+g 0
まあでもボンバーにはAHほどのリロでなくていいから、×ボタンでフレアあってもいいんじゃないかと思う
750 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 09:54:00 ID:yg/D186UuL+ 0
どうでもいい
751 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 10:14:42 ID:GPNYGw6tN+g 0
ほんとにどうでもいい奴は書き込みしないと思うが
752 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 14:30:59 ID:VXb/0e1AnYc 0
なくてもいいんじゃない
フレア積めるんならボマーに限った話じゃなくなるし
753 名前:
名の無き英雄
:2015/01/26(月) 18:15:45 ID:yg/D186UuL+ 0
>>751
まあ、その通りだよ
スレ違いの話題でうざい
754 名前:
名の無き英雄
:2015/01/27(火) 01:26:16 ID:KtkwiQ9Sf4E 0
アサルトホライゾンのフレア機能は良かったけど
ファイターとアタッカーのみが使えた「カウンターマニューバー?」の
機能はいらなかったな。アタッカーじゃ全然振り切れねーよ。イジメだろ
755 名前:
名の無き英雄
:2015/01/27(火) 04:03:00 ID:G/wlX34kBlY 0
>>754
AHはたしかにそれ酷かったね・・・しかもアタッカーとボマーは機動になったら諦めてくれるか墜とされるかの二択
酷いとマップ端まで逃げても諦めないプレイヤーが多くて嫌だった、ボマーの爆撃がキャンセルになるんでクソゲだったよ
機銃は機体によってレティクルが中央だったり下側だったりするが
機体差の威力や発射位置による微妙なズレはどこまである?
756 名前:
名の無き英雄
:2015/01/27(火) 15:53:14 ID:zqhS3LHOhFg 0
《AHか…懐かしいな》
《やったことあんすか?》
《ああ、AHは初っ端のヘリ操縦が上手く出来なくて投げ出したな》
《おしゃべりは終わりだ》
《見渡す限りの猫が大勢でお越しだぜ》
《玄関でお出迎えだ》
757 名前:
名の無き英雄
:2015/01/28(水) 02:26:42 ID:HwGsTMvI1EA 0
質問なんですが、機体のレベル上げと
パーツ取得するためにツリー解放するのどっちを先にやった方が良い?
具体的にはグリペンレベル5を規格外強化するか
F-15C以降の通常ミサイル強化系のパーツを取りに行くのどっちを先にやるべきか悩んでる
F-15Cは購入済みでグリペンはとりあえずレベル10までは強化するつもりはある
758 名前:
名の無き英雄
:2015/01/28(水) 06:18:37 ID:7fMKmodeeC+ 0
機体強化は金かかるから先に強化パーツ揃えたほうがいいと思われ
只、規格外でスロット増えるから先にスロットだけ増やして後どれつけるか計算して必要分取りに行くってのも有りだと思う
759 名前:
名の無き英雄
:2015/01/28(水) 09:48:08 ID:NK1mXog8tIQ 0
支給メインならパーツ
備蓄メインなら機体あげつつパーツ
が効率良いんじゃないかな
760 名前:
名の無き英雄
:2015/01/28(水) 10:31:19 ID:Q01X8habGeQ 0
グリペンはマルチなんで火力が低いから弾頭系が欲しいけど
弾頭Lは下のベルクトルートにあるんでちょっと遠い
なんで軽量フィンと推進系を着けたイーグルで
F-15S/MTDルートを進んだり
アタッカーがあればアタッカーで対地して稼ぐと良いかも
対地攻撃は敵が動かないので攻撃も当て易いし
761 名前:
名の無き英雄
:2015/01/28(水) 10:48:32 ID:KqrrEjhz5ZY 0
気のせいかも知れないんだが
アプデで強化パーツで上がったステータスもダメージに反映されてないか?
F-14A-ZP-(レベル6/コスト740)で蜂まで一確になってるんだけど
強化は軽量誘導、ミッソー速度L、シーカー冷却
リンクはリロ+
で対空Sまで上げてる。
前からここまでは一確だっけ?
パクファの時は全オレンジの一確までそれなりにレベル上げてたような気がしたんだが
762 名前:
名の無き英雄
:2015/01/28(水) 11:16:28 ID:BxfI1NbIO1E 0
AD上がるパーツ全部取ってキャンペーンのB7R行ってみては
763 名前:
757
:2015/01/28(水) 18:52:58 ID:HwGsTMvI1EA 0
>>758-760
ありがとうございます、支給メインでプレイしてるのでパーツ集めの方を優先しようと思います。
対空、対地どちらかを専門でやりたい時はレベル6F-2Aと
ランキング参加も兼ねて育てたレベル5F-14D-JR-を使うつもりです。
764 名前:
名の無き英雄
:2015/01/29(木) 06:58:15 ID:R3gi6wG0EHA 0
F15CとF15Jって旋回とかまったく性能同じ?
765 名前:
最古の魔術師
:2015/01/29(木) 10:15:55 ID:M505FUTzBys 0
X-02ワイバーンって、安定性どうですか?
766 名前:
名の無き英雄
:2015/01/29(木) 22:30:06 ID:oYob0iT07Qw 0
age
767 名前:
名の無き英雄
:2015/01/30(金) 01:42:50 ID:p5uRLOxQ/DE 0
>>764
もしも開発するならJがおススメだよ
機体性能に関しては若干違うってぐらい
でもスロット数はJの方が多い
768 名前:
名の無き英雄
:2015/01/30(金) 15:50:12 ID:qvi9RTSQhNA 0
GUNの弾数ってアメリカが多くてロシア少ない傾向だけど
実機でもそんな感じなのかね
769 名前:
名の無き英雄
:2015/01/30(金) 16:54:10 ID:BzXeSuD1RKI 0
>>768
F-4EでM61バルカン(639発)、Mig-21biz・GSh-23L(200発)となってる。
MiG-29・GSh-30-1(150発)、F-15C・M61(940発)、F-16C Block 50・M61(515発)
F/A-18E/F・M61(400発)、Su-27・GSh-30-1(150発)、Su-35・GSh-30-1(150発)
Su-24M・GSh-6-23(500発)、A-10A・GAU-8(1174発)、JAS39C・マウザーBK-27(120発)
F-5E・M39A2(280発×2)、F-14A・M61(675発)
これぐらいでいいかな?まあ弾数は連射速度とかの理由があるから一概に・・・
770 名前:
名の無き英雄
:2015/01/30(金) 17:59:26 ID:HkszIkY0D+w 0
>>764
使った感じ同じぐらいの機動性なら殆ど違いを感じないねー
上でも書かれてるけど開発するならF-15Jがお勧め。
早い段階で機動性がF-15Cより高くなる
<<F-15C使い増えて欲しいがな!>>
771 名前:
名の無き英雄
:2015/01/30(金) 18:26:10 ID:BbYjZ+Z+4w6 0
ロシアのは経口がデカイ、30mmがザラでMIG-29ですら30mmだ(発射レートはお察し)
西側の30×173mm規格と同じ扱いでGAU-8(アヴェンジャー)で有名なA-10と同規格
とは言え、GAU-8用に製造されたA-10と副武装としての30mmじゃ攻撃力の扱いが違うのは当然だがな
772 名前:
名の無き英雄
:2015/01/30(金) 18:33:20 ID:BbYjZ+Z+4w6 0
無論30mmの重さは普通の航空機には過ぎた代物で数は積めない(100~150発)
ロシアでは少数積む代わりにレーザー照準システムで命中率を上げている
我らがA-10は1174発積むがな!
773 名前:
名の無き英雄
:2015/01/30(金) 18:36:57 ID:qvi9RTSQhNA 0
>>769-772
そもそも弾の大きさが違うのか、なるほど!
勉強になりました。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50