ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
機体性能議論スレ2
1 名前:
名の無き英雄
:2014/09/26(金) 16:58:54 ID:edjQUZuyVCM 0
初心者に扱いやすい機体や機体ツリーの進め方を議論する所です
321 名前:
名の無き英雄
:2014/11/05(水) 23:23:57 ID:oW4wqpu4RnA 0
>>320
時間がある時にテストフライトやキャンペーンの#03でタイミング練習しておくと効果的だよ。
322 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 00:20:11 ID:OSmaaErhkNc 0
>>321
ありがとうございます
早速テストフライトで…
って実はハンガーに余裕が無くてまだ一度も飛べてないんですう
並べ替え実装したら枠の追加販売も期待したいです
323 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 00:49:09 ID://1X5O/H88c 0
20枠でも余裕ないってのは想像も付かんな
それで一つも外せないほどフル回転中なら凄い事だ
324 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 01:23:05 ID:1FoQWcHOe2c 0
確かにご指摘の通りフル回転は出来ませんが高価なパーツセット費用が…
1機分くらいフリー枠にすべきなんすよね
因みに普段は味噌絶対主義敵か40秒がメイン
稀に北欧獣
チーデス専用猛禽やらネタ機体などで手狭になってまして出来れば枠が追加販売されたらなと
325 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 01:29:51 ID:JyiuJ2Oj/ZE 0
常にランキング上位にいる人は、ランキング報酬機体だけで13枠埋まるという事実がある。
ドロップもモルガンとか鉄拳機のような固有特殊兵装を持つのもあるし、それらをセットしてたら20では足りなそうではある。
326 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 02:11:57 ID:XGR09vsLWrc 0
ファイター・アタッカー・対空マルチ・対地マルチ
の四枠で満足してる身からすると20で足りないとか信じられんw
せいぜいチーデスや機体・兵装限定のチャレンジなんかの為に
気が向いたらそのうち1セット買おうかとおもうくらいだわ
327 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 02:23:01 ID:t1CW1CCrrME 0
すでに育てきった機体と、いま育ててる機体、というのもあるよね
328 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 07:27:15 ID:sycSyxuKRyA 0
俺は機体セット半分ぐらいがF-16で埋まっているのだがまだ足りんな・・・
Cの4AAM2、CのQAAM、GFの4AAM、LBの4AAM、F-16F4AGM、F-16FGPB、F-2ALSAM、F-2AUGB、F-2Aロケラン、DRHVAA。
いや全ては敵のMig-29とかMig-31のせいなんだよ。
329 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 09:41:58 ID:1FoQWcHOe2c 0
ハンガーであれこれやってると地味にクレ無駄遣いしちゃうんです
パーツセット費用負担軽減して欲しいです
ハンガー枠数が足りない一要因
同じ機体で複数セット用意するのも少し減るだろし
以前スカンピンで出撃して被撃墜、修理費が払えずじぃ〜っと待ったことありますw
機体や兵装のレベ上げでクレが足りませんは何度も見たが戦闘中にクレが足りません見た時はスカンピンも忘れて何が起こってるか理解出来なかった
ま早い話ビンボーはいかんなと(ry
330 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 10:56:34 ID:lK26T+eoo6A 0
そろそろか
さて今回は何時まで延びるかな
331 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 17:40:47 ID:cPGtrgJ0LTA 0
Su-34のLv.15って、マジ?
Block1 MorganもLv.15までにして欲しかった。
332 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 18:05:28 ID:jR3PuL+H9Z6 0
YF-23 Black Widow II が完全無欠に全くこれっぽっちもブラックじゃない件
333 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 18:10:36 ID:oOMZidmDMyw 0
>>332
これじゃグレイゴーストだよね
334 名前:
名の無き英雄
:2014/11/06(木) 18:17:12 ID:1iAimeabDUQ 0
ああ、グレイゴーストか…納得したわ
335 名前:
名の無き英雄
:2014/11/07(金) 01:41:55 ID:imntHdY2D5k 0
ずっと、対地もある程度できるファイター(として運用できそうな機体)が欲しいなって思ってて、
ベルクトは個人的に好きな機体でもあるんだけど、
どうもアンチの関係で使う気になれなかったところで今回のアプデ。
こりゃ育てるしか無いね(笑)
336 名前:
名の無き英雄
:2014/11/07(金) 01:53:36 ID:M7/zM+nrZKg 0
>>331
あんたもプロモル、好きかい?
でも近々来そうな予感がしないでもない。
スペシャルランク1,2が最初の特別機枠解放対象になったりして。
337 名前:
名の無き英雄
:2014/11/07(金) 06:22:40 ID:tTC2QIggo+U 0
>>336
331です。
好きですよね~。プロトタイプはスペシャルじゃなきゃね♪
338 名前:
名の無き英雄
:2014/11/08(土) 14:52:33 ID:M/bozk/xHrA 0
久しぶりにベルクト出して来たんですが、ちょっと強すぎませんか?
通常ミサイルは弾頭Lつければ陸はXSAM、空はMig-31を確一の高威力。パーツは付け放題、機動性もいい。QAAMもレベル5とはいえMig-31を一撃出来る威力。
適当に三戦やっていずれも8万越え、対地対空両方を立ち回れる。
それにしても何故、ベルクトめっきり減ったんですか?みんなチャレンジやってるのですか?それとも全員ボムクトだったんですかね?
339 名前:
名の無き英雄
:2014/11/08(土) 15:19:34 ID:i8QgbH9W4U2 0
右端マルチだから強いのは当たり前なんですけどね
340 名前:
名の無き英雄
:2014/11/08(土) 15:24:30 ID:lwIN6ZKbzWM 0
>>338
右端最高コストの対空向けマルチなんで本来そんなもんです。
RBともいい勝負ができるからね。
あっちは遠距離向け特殊兵装だから機動性を生かさないとだめだけど。
ボマーさんたちはホントどこ行ったんでしょうね…
対空メインでたまに固まりを爆撃でも十分に強いのにね…
341 名前:
名の無き英雄
:2014/11/08(土) 16:39:48 ID:s+vPVwEgYqQ 0
マッハ1って1220Km/hぐらいだよね?
エスコンってマッハで格闘戦してるのかw
342 名前:
名の無き英雄
:2014/11/08(土) 18:28:37 ID:bQZUJzVH8+c 0
「ゲームだから」(公式)
格闘戦を成り立たせるためにマッハになるし、有視界戦闘にもなる
レーダーだけ見て200km向こうからフェニックスが飛び交う戦闘がしたいのか?
ステルスだって目の前なのに機銃のレティクルすら出ないようになるんだぞ?
343 名前:
名の無き英雄
:2014/11/08(土) 20:02:52 ID:s+vPVwEgYqQ 0
>>342
いや単にすげーなと思っただけで、だからどうこうしようとって訳じゃないよ
344 名前:
名の無き英雄
:2014/11/08(土) 22:00:17 ID:V8+fmjgwK8U 0
>>342
そんなんもうエスコンである意味が無いと思うがPS4でそんな感じのゲーム出して欲しいな。
PCのシムはハードル高すぎるんよ…
345 名前:
名の無き英雄
:2014/11/09(日) 03:10:34 ID:g6bbKMBGIqc 0
UGBベルクトは途端に見なくなったな
LAGM持ちMTDにはそれなりにまだ遭遇すんのに
そのMTDでも以前よりスコアが半減してたりするけど
346 名前:
名の無き英雄
:2014/11/09(日) 09:23:20 ID:Bd3uu61V+V+ 0
今はチャレンジの影響もあると思うけどな~。使っていいかなベルクト
封印して大分経つわ
347 名前:
名の無き英雄
:2014/11/09(日) 11:03:11 ID:SttfH7NJD3A 0
>>346
強さは未だに健在とは言え流石に以前ほどでは無くなっているので問題無いと思います。
348 名前:
名の無き英雄
:2014/11/09(日) 12:10:07 ID:3qXmCJRoqpo 0
以前よりベルクトが広範囲に爆撃
→4AGMでお掃除ってのが結構楽しい。
特にモスクワや兵庫で味方チーム仲間と連携は必須になったからな〜。
349 名前:
名の無き英雄
:2014/11/09(日) 12:10:26 ID:LD5IwT1Ps6Q 0
>>341
マッハって確か高度で計測速度が変わってくるって聞いたことがあるような
高度一万mでマッハ1=1070だか1080kmくらいだったかな?
俺のF-15E高度一万mでパーツ込で3400km近く叩き出してるんだが
レベル12でこれなら15だと3500くらいいけるかもしれんね
さすがに0m計測はやった事ないけど、今度海上スレスレで計測してみようかな
350 名前:
名の無き英雄
:2014/11/09(日) 23:35:37 ID:VsObyTvqvZA 0
LASM強化されて再調整必要だろみたいな発言どこかで読んだんだけどそんなに変わった?
やや飛翔速度が上がった気がするけど違いがわからん。
351 名前:
名の無き英雄
:2014/11/09(日) 23:46:31 ID:XQ85pzdHOFo 0
>>350
たしかに多少スピードは上がった気がする…
単純にLAGMの利点がほとんどなくなったからってだけでしょ。
アタッカーならべつにそこまで気にすることないけど、
マルチでLAGMは赤タゲ狙いしかできなくなったからな。
自分としては今ぐらいがちょうどいいな。
352 名前:
名の無き英雄
:2014/11/10(月) 11:42:02 ID:LI39YAC8Gpg 0
先日のアプデ直前にSu47UGBとMTDLAGM作ったんですよ(機体レベ10兵装レベ5)
両方試してみてほーほーなるほどなるほどと思った翌日からアプデw
チャレが終わって使ってみたらやはり凶暴な得点力
今回ぽっちゃりちゃんGPBも試してみましたがこれも相当凶暴な印象でした
今更ながら対地も楽しいじゃないと…
チャレの邪魔したかもでスンマセン
353 名前:
名の無き英雄
:2014/11/10(月) 13:50:37 ID:oBn1ZO9yopo 0
通常ミサイルの速度Lと誘導Lってどちらを優先するべきだと思う?
354 名前:
名の無き英雄
:2014/11/10(月) 14:48:14 ID:P3kZDFGWlxo 0
速度Lをお勧めしますが、ミリ残りなんぞの事情あるなら何とも…
355 名前:
名の無き英雄
:2014/11/10(月) 14:56:30 ID:JVhhTfiWM7+ 0
速度は速すぎても曲がりきれずに外れることもあるけど、誘導は性能良過ぎるデメリットは無いっていう印象
個人的には速度M、誘導Lが一番使い易い
ただ、味噌が遅いと他のプレイヤーに競り負けることもしばしば
356 名前:
名の無き英雄
:2014/11/10(月) 15:11:25 ID:XexSGVzn41o 0
けど当たらなきゃ意味が無いんだよなぁ
どっちが性に合ってるか、自分の飛び方と相談しないといけない
357 名前:
名の無き英雄
:2014/11/10(月) 18:35:16 ID:BTHy5nXk0GA 0
ツリー見てたら妙に気になったのでちょっと聞きたい。
6AAM積める機体で現状空戦最強ってどれになるかな?
レベルはマックスでパーツは全部有が前提で。
候補は虎鷲、フランE、RB、ガルーダ、か。
空戦だからダメ補正強いファイターだろと思ったんだけど、
なんかガルーダとRBすんげー強そうに見えて…
358 名前:
名の無き英雄
:2014/11/10(月) 18:53:06 ID:odSCiE7EMGk 0
空戦に限定するなら現状最強は恐らくタイフーンlv15。
空戦及びある程度の地上戦を想定した場合下の2パターン。
広い戦場で散ってる航空敵の相手をするならGD。
一定範囲以内に敵が集中する場合RB。
こんな感じですかね?
359 名前:
名の無き英雄
:2014/11/10(月) 19:22:10 ID:jaRXFtBMPS+ 0
主旨とは外れるけどチャレンジクリアとコスパで見るならフランカーだよな、タイフーンと違って初期装備だし。
360 名前:
名の無き英雄
:2014/11/10(月) 21:04:10 ID:BTHy5nXk0GA 0
>>358
,359
レスありがとう。
そっか台風、MAXレベル15になったんだっけ。そりゃ強いわな。
あんまり使えてないけど6AAM好きなんだよね。
エルロンロールしながら連発するとバ○キリー乗ってる気分になれるw
361 名前:
名の無き英雄
:2014/11/10(月) 22:16:27 ID:Wc1gWBOv512 0
勝敗にこだわらず単にバル○リーごっこなら素ネコ6AAMですねw
マクロスZeroにも出てますしw
横から&スレチで申し訳ないorz
362 名前:
名の無き英雄
:2014/11/10(月) 23:45:59 ID:WPXTIig4eQc 0
やはり台風レベ15ですかね
レベ開放でJ鷲とスト鷲、その他数機が一気に研究再スタート、加えてガルーダと虎鷲も育成スタートでどうしたもんかと考えて
ここは台風かと…
鷲ファンとしてどーかと思いつつですがw
363 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 02:44:50 ID:oJLYnqbiUOQ 0
俺はSu-35に6AAMで戦ってるが、コイツは旋回性能に物を言わせて次々に標的を変えて撃つことが出来る。
最大速度は一歩譲るが、モスクワや東京くらいの狭いマップなら強い。
RBも似たような運用が出来るのかもしれんが、持ってないからなー…。
ファイターはパーツスロットが少ないから、強化の点ではマルチのがいいかも。…となるとRBか。
364 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 11:39:51 ID:hp8r4gpGfFs 0
6AAMを主眼にした運用ならパーツ強化がしやすいマルチのがいんでないか
RBは持ってる人少ないが、天使で代用できるぞ
通常ミサイルも6AAMも強化出来るし
365 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 12:48:59 ID:soNJa4cv7Hk 0
天使落ちなかった者ですが性能どうなんですか?
6AAM運用でガルーダ、RBと比べて変わります?
366 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 14:03:34 ID:/orOslhhzJg 0
>>357
や
>>365
が話題とされた6AAM機体を、同じファイター系パイロットが乗るのを前提にスペックだけから見て点数稼ぎそうな順に並べると
RB(属性Mのコスト750スロ35)
ガルーダ(M725スロ35)
虎鷲(F725スロ25)
Su35(F700スロ25)
震電(M725スロ34)
天使(M725スロ33)
の順かと(異論認めます)
ですが実際は乗り手次第の実力拮抗ですかね
ちなRB(200位賞品の一本線)と震電は厳密には別物
RBとガルーダはマルチの優位性スロ数35で特殊用パーツてんこ盛りすると6AAM弾数99くらいという点も見逃せません
(ガルーダは推測、震電はスロ34)
Su35と虎鷲は弾数優先で盛れるだけ盛って96かな?
(こちらも虎鷲は推測)
尚、ファイターはスロ数制約で速度、威力、リロに妥協が必要
また素味噌強化可否にも影響します
実運用は6AAMだけで闘う訳ではありませんから素味噌の強化や性能などが気になるところ
また6AAMは使い方に慣れを要します
遠くの敵機に(徹底強化じゃなく)少し強化した6AAM撃ちっ放しにしておいて近くの敵機には強化した素味噌という戦法がメインなら尚更スロ数だけでは判断できませんしファイターの底力(素味噌性能)が無視出来ません
そこで台風レベ15ですw
F650スロ24
レベ10だと6AAMも90未満(86だっけ?)ですがレベ15になればスロ数も25になると思われますからSu35や虎鷲に匹敵
さらに初期コストの差はレベ開放分で埋め且つ魔改造特有の素味噌射程3000mです
台風はレベ15になったことで6AAMだけの比較ではなく総合的な稼ぎが最強の可能性あります
虎鷲とガルーダはどちらもコスト725ながらガルーダはスロ数で虎を上回るも属性の違いに届くかが見もの
バンナムのレベル設計チームは良い仕事をしているって事でしょうかw
長文失礼
367 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 14:13:48 ID:/orOslhhzJg 0
連投スマソ
6AAM持ちという事だと鉄拳Su35の2機は相当なスペックです(特にKZが凶暴)
新参パイロットがこれだけ拾って使ってもパーツ不足に泣くと思われますが既にツリー開放が進んでいる古参パイロットがパーツ厳選して使うと強烈です
368 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 14:48:53 ID:8PWd8ur0DTc 0
>>365
逆に天使しかないんで分かりません。
素コスト725を考えれば十分強いはず。競り負けたと感じたことはないですね
>>366
比較は難しいし、個人差も大きいとは思いますけどね…
異論しかないですわwwwて感じ
369 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 14:49:42 ID:TZcWw9Tincg 0
>>367
横から失礼。鉄拳Su35のKZってそんなに強いの?
自分としてはJNの方がSP高くてより先取りしやすくて、
6AAMの利点をより活かしやすいと思ったんだけど。
自分は主にタイフーンを使っているけど、スロット足りねえ…
威力Sつけたら橙まで全部一撃なんだけどなあ…魔改造して、通常ミサのパーツ妥協するか…
370 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 15:03:41 ID:Y0J6mJHWcuI 0
そいや中堅Lv15機体って機体コスト右端越えるんやろか
越えるなら1220くらいになんのかな
371 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 15:11:09 ID:wYAHPMKPfSk 0
wiki見てからレスしような?
372 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 15:18:10 ID:soNJa4cv7Hk 0
>>366
分かりやすいです。しかしタイフーンは費用も最高ですね。リアルタイムとマネーがいくらかかるか・・・
>>367
そうですか、SとかAとかのグラフだけではイマイチ信用出来ないんですよね。(F-16CとLBを見ながら)
いや自分は逆に一本線とガルーダがあるので気になっただけです。
373 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 15:25:11 ID:hp8r4gpGfFs 0
荒らすつもりは微塵もありませんのであくまでも私見という扱いで容赦下さいまし>>各位
天使は時期や兵装がRB(震電)とも被ったので当初放置してましたがよくよく見るとドロ機体のスペックじゃないんですよね
LASMまで持ってるしほぼ震電…
鉄拳Su35ですがKZとしたのは機動強化パーツと速度強化パーツの搭載し易さですか
勿論好みの分かれる点かと
台風レベ開放で今12なんですが既に相当な実力ありと感じています
普段は味噌絶対主義の敵、40秒、北欧の獣(メイン使用はファイター2機)ですが台風はこの先が楽しみ
ガルーダと虎鷲が同時進行しており(昨日までは他にも数機のレベ11研究があったので)育成がサッパリ進みません
374 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 15:28:50 ID:hp8r4gpGfFs 0
>>372
一本線とガルーダがあるとゆーことは(ry
375 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 15:32:15 ID:wYAHPMKPfSk 0
あんたどんだけリアルマネー溶かしたんだw
それはともかく、その手の機体で最初に出たのが天使だったから、むしろ震電がほぼ天使。
震電はコスパ非常にいいが、速度がショボイためパーツつけてもコモナの取り合いでは天使とRBに負けちまう。
と自分は思うぞ。
376 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 15:44:14 ID:/2Bf9F9z7E2 0
同感。素雷電は速度たりなさそう。
使ってないけどパラメータみたところ厳しいんじゃないか
377 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 15:45:58 ID:hp8r4gpGfFs 0
>>375
い、言えません…
田舎でゴルフ何回か行けるくらいwww
都市部なら1回くらい?
ちなRBや震電の速度はご指摘とーり
あれで鷲並みだったらボムクトやボムTD以上にヘイトされかねません
で虎鷲とガルーダが6AAM持ちなんすよ(ry
378 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 15:51:46 ID:sBj7y+WSnTE 0
コモナ震電は前半の取り合いで他機に全敗しても、最終的にダブルスコアで勝つ事も可能
379 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 16:07:58 ID:wYAHPMKPfSk 0
それはつまり天使もRBも同じだろ?
380 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 16:14:41 ID:hp8r4gpGfFs 0
天使のウィークポイントはレベ10までのお値段じゃないすか?
381 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 16:16:57 ID:/2Bf9F9z7E2 0
もはや、レベル10までの費用差なんて誤差にしか見えないけどね
382 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 16:19:13 ID:sBj7y+WSnTE 0
プロの鈍足機プレイヤーは極限まで高い大泥棒スキルを持っていると見るべき
天使と震電が当たれば、結局は震電の方が上回るな
383 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 16:26:27 ID:wYAHPMKPfSk 0
うーんなんか天使の回し者みたいになってますが、同程度の実力者なら速度出せる天使のほうが有利かと。
上に行けば行くほど微妙なスペックの違いが生死を分けますし。鈍足=泥棒しやすいって一概に言える訳でもないよね?
384 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 16:55:04 ID:sBj7y+WSnTE 0
コモナに限れば、前半に速度で負けて艦艇を総取りされても、緊急以降は湧き位置で待てるから、
あとは機体の運動性能次第だな
攻撃1セットで倒せる機体のない空母等では横取り力がモノを言う
385 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 16:59:42 ID:8aldyWvcdp+ 0
もういっそコモナで対決して来いよ・・・w
386 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 17:00:28 ID:kPd3IZdPVc+ 0
>>382
と
>>383
お互いに主張してる機体にとって都合の良い状況想定してるっぽいから
張り合いに意味が無い気がする。
結局、天使は速度活かした先制射撃
震電は小回り活かして乱戦で掻っ攫う
ってことでおkなんじゃないの?
387 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 17:04:31 ID:jnjiSelSyGU 0
まあ戦い方次第ですわなーどっちが好みか。
ドロップ機体で開発費高め。
ツリーの奥だけどそこそこ安め。
こんなとこでも意外にバランスとれてたり。
でもみんな天使使ってる人がほとんどだよな…
ドロップ機体で高性能機体の恩恵はすごい。
388 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 17:24:12 ID:hp8r4gpGfFs 0
タニマチっぽくてとても良かったと思われ
389 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 17:28:35 ID:JMPdiBaW6RI 0
横やりだが、素雷電と天使なら、天使が性能上に決まってるやん。
速度は明らかに天使が上。じゃ雷電のが有利な要素ってなに?→考えたらなかった。
これに答えられるんなら再考するけど。
大泥棒スキルなんて、天使でも出来るんだから雷電有利の根拠になってない
それはプレイヤースキルであって、機体の話じゃない
390 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 17:33:54 ID:dfJo2gvlmk6 0
そりゃレシプロ戦闘機とジェット戦闘機じゃ雲泥の差があるだろ。
391 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 19:08:27 ID:b7KX5SS3/cs 0
よ、よし!スレが荒れないようにここは一言。
揚げ足とりではないけど、気にしないでスルーしてくれ。悪気はないので気を悪くしないでおくれorz
雷電なんて機体はこのゲームには…ないでんがな…
392 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 19:09:08 ID:IakaG1+6/nc 0
>>389
なぜ唐突に雷電が出てきたのか小一時間問い詰めたい
393 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 19:12:31 ID:b5vJLUsVoIs 0
せやな 初代雷電は二次大戦の機体やしな
今のは二代目やし
394 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 19:42:42 ID:a4QEzg6SW8w 0
十四試局戦(雷電)とASF-X(震電)を間違えてるな
秋水でもいいぞ!
395 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 19:46:01 ID:b5vJLUsVoIs 0
秋水でてもミッション終わるまで飛びきれるのか?
396 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 20:29:07 ID:a4QEzg6SW8w 0
<<キ200から各機。目標を確認。攻撃を開始する>>
<<ペラ無しを出してきやがったか…>>
<<傭兵とは闘う意義が違う>>
ベルカの騎士的な渋さで機体をグングン飛ばすと思うぞ
ゲームだしな燃料は気にしたらイカン
397 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 20:43:43 ID:b5vJLUsVoIs 0
尚過去ACにも燃料ゲージあった模様
398 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 22:25:17 ID:sBj7y+WSnTE 0
それを言ったらファントムやライトニングとかもちゃんとファントムIIやライトニングIIと言わないとな
マツケンサンバだってIIを付けないと別物になってしまう
まぁ名前を根本的に間違ってるのは論外だが
399 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 22:46:28 ID:DrFVGb9SLAU 0
こ、この流れ…
大草原ワロタ
400 名前:
名の無き英雄
:2014/11/11(火) 23:23:13 ID:FEsktHc/jj6 0
357す。
ふとした投下でこんな殺伐とするとは思わなんだ。申し訳ない。
みんなそれぞれ愛機に思い入れがあるのね…
…いつかは金鯨戦で6AAMだらけのミサイルお祭を見てみたいもんです。
一か所の迎撃レーザー機に、多角で素味噌合わせて8人×8発=64発のミサイルぶち込んだら、
レーザーグリングリン動くんかなw想像しただけでお茶吹いたわw
それでも全ミサイル迎撃するんかな…
401 名前:
名の無き英雄
:2014/11/12(水) 00:20:32 ID:UT16foVxQM6 0
>>371
見てきた
これなら標準ミサイル強化無しでSPT50一確出来そう
402 名前:
名の無き英雄
:2014/11/12(水) 13:14:12 ID:u9/nfOvVh+A 0
強行が無いと育成がホント進まん
開放機体3特別機体2同時並行してるのがいかんとしても開放機体は時間掛かり過ぎ
403 名前:
名の無き英雄
:2014/11/12(水) 14:44:53 ID:x2Kqr17olzs 0
>>402
魔改造LVによるが1回に1%以下だもんなw
平日中に100回とか絶対意味ないし疲れるだけです…
開発スピードあがるアイテム来ねえかな…
もう開き直って強行までは支給のみでいいかと。
404 名前:
名の無き英雄
:2014/11/12(水) 16:06:02 ID:KE6vY7U558M 0
>>403
ほんそれ
マジで研究だか開発が進まない(血涙←久々
特別契約してんだからプラントもっと働けって感じw
ちな特別機体は実戦投入レベルに達してないので搭乗機体優先も効かないし…
虎鷲に鉄拳虎エンブ貼って通名巨人殺しっつーのを洒落でやりたいのにw
(あ別に熱狂的阪神ファンじゃないすよ洒落ね)
405 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 01:06:23 ID:qfViOBZkvzQ 0
ここ愚痴スレか?
研究は飛んでればそのうち達成できる
腕も何も関係ないから気楽なもんだ(ここ重要
406 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 04:36:15 ID:Bdxh+amlm7U 0
協同ランキング200位以内も同様だな
407 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 07:53:28 ID:51uiRERRMR+ 0
402、404です
スレチすまん
408 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 08:37:33 ID:/ikihbYDDNk 0
ま、機体性能を議論したくても育つまでが長すぎるのはわかるけどなw
しかしYF-23はホント使いにくいな…使い勝手としてはSu-33の強化版に感じる。
HVAAも十分に使えるが、他の機体と競り合うとあと一歩足りん…
確実にアドバンテージとれるのは緊急赤タゲにT-50とかF-22が来たときかなー。
409 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 12:05:34 ID:0wAT0mInlso 0
YF23ちょっと機首の両サイドの筋が気になる
実物画像見てもああいう筋は見えないし
あの部分の曲面が少し鋭角過ぎるんじゃないだろうか
モデリングの関係上仕方無いのだろうか
YF23好きな機体の一つだったのだが
今一購入に踏み切れずモヤモヤする
あの筋さえ目立たなければ喜び勇んで購入して
多重開発者になって泣いてた筈なのに
410 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 12:29:02 ID:DcI8LBoKAl6 0
>>408
スコア稼ぎには向かないですよね。
あのウェポンベイでは特殊兵装は2発しか収まらないだろうから4AAMなんて無理かと
思いましたが、標準ミサイルよりデカいHCAAが4本収まってるのを見たら悲しくなりました。
まぁ好きな機体で飛べればいいやな自分はデルフィナスが来るまでこれに乗ってます。
411 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 12:54:52 ID:aNybCB0TaO2 0
同じようなウェポンベイで6AAMを撃ててしまう震電って…
412 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 14:51:40 ID:PuAOhpWzstU 0
震電の6AAMは外付け。キャンペーンのM3のリッジバックスとか見ていただくとよろしいかと。
ちなみにGPBとLASMは後部のウェポンベイに格納されています。
413 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 19:23:07 ID:aNybCB0TaO2 0
あ~、震電6AAMは外付けだったか
ごけは実機のベイもあの通りなら、ラプターに負けたのも無理はない
ラプターの方は嘘臭いが
414 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 20:10:28 ID:rjgI7yKWwow 0
F-22よりもベイの容量は大きかったはずだぞ、機外搭載用の物を内側に入れれるような構造だし(機首下から腹部にかけて全部ウエポンベイだ)
第一、兵器運用能力は評価対象外だった
先進性と技術革新の塊のYF-23と(YF-23と比べて)安く小さく、従来技術の延長のF-22
コンペ決定理由は今も定かじゃない
もし、F-23になってたらベクタードノズルの付いたYF-23とか見れたのかもな
415 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 20:57:32 ID:FPNSd7npsBU 0
インフィニティのYF23は
標準ミサイルと特殊ミサイルが一緒に入ってたわ
ウェポンベイの蓋に裏に標準ミサイルがくっ着いてて
ウェポンベイの奥にSAAMが入ってた
あとなんか尾翼の動きに違和感
YF23の尾翼は実際ああ動くのだろうか?
416 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 23:10:05 ID:rjgI7yKWwow 0
全遊動式の尾翼だ、カナード見たくピコピコ動く
操縦が相当難しいらしく、テストパイロットがシュミレータの模擬飛行で75回も墜落したとか
417 名前:
名の無き英雄
:2014/11/13(木) 23:53:00 ID:0YVHDX0jTp2 0
うんまぁそうなんだけど
普通の機体とピッチアップの時の尾翼の動きが逆なんだよね
あれかなCCV機動って奴?
その関係で普通の機体とは尾翼の動きが逆とか?
あ
そいやあのデカイ尾翼でエアブレーキ掛ける様を
見るのを忘れてた
418 名前:
名の無き英雄
:2014/11/14(金) 11:24:40 ID:RrZFEaRy8zY 0
スパホで空戦やってると如何にGrun隊が凄いのかが分かる。
この運動性能でよくCPとPXを相手にしたな。
419 名前:
名の無き英雄
:2014/11/14(金) 12:13:31 ID:nyMQrwfIr6Q 0
グリューン隊はフレアかチャフ使ってミサイル避けてたからそう思えるんでしょう多分。
というかAHであった何気に便利なフレア。
どこへいったんだろう。
420 名前:
名の無き英雄
:2014/11/14(金) 13:37:24 ID:no4i7gkfQw+ 0
ECM「よう」
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50