操作方法

  • むずいいいいいいい --
  • 難しい検証をしていただきましてありがとうございます。操作方法に書くのは不適と感じたので新しい検証ページを作っておきます。 -- 管理人
  • CQCについて色々検証してみた。・打撃について *モーション.1段目:一歩踏み込んで掌打 2段目:腰を低くしながら右ストレート 3段目:左ローキック 4段目:左手刀打ち 5段目:右フック *打撃の仕様.打撃の1~4段目までは投げ、拘束、武器強奪ホールドアップに派生可能。5段目はヒットするとスローモーションの演出が入って確実に気絶させる。近くに障害物があったり段差(高低差)のある場所では、打撃モーションが変化して敵に組み付き(演出が入って強制ロック)前蹴りで吹き飛ばし、確実に気絶させる(コンボ中からでも自動的に派生する)。攻撃動作中に少しずつ前進していく。それぞれの攻撃に体力減少効果、気絶値増加効果あり。敵兵を殴り過ぎるとそのうち立ち上がれなくなり、倒れた状態のまま後ずさる動作を取るようになる(この状態だとたまに拳銃で応戦してくる事がある)打撃を加えるか、時間経過で死亡する。打撃のモーションと攻撃判定発生のタイミングがあっていない(特に打撃1段目。腕を突き出す前に敵がよろける)、あまり気にする事ではないが。 --
  • そのようですね、CQC操作について詳しく記述しておきます。コメントいただきありがとうございます。 -- 管理人
  • CQCの打撃は近くに倒れている敵がいると下段蹴り(ローキック)や踏みつけになって倒れている敵を攻撃出来る。また、近くに障害物などがあると自動的に敵を突き飛ばして気絶させる事が可能。今作は何だか自動的に派生する技が多い模様。 --