サイドオプス/SIDE OPS 04
Last-modified:
SIDE OPS 04:対空兵器破壊
米軍による基地への降下作戦を決行すべく、その障害となる対空兵器を破壊、ヘリにてミッション圏外に脱出せよ。
[ターゲット]対空機関砲 3基以上
隠しボーナス | マザーベース諜報員の回収:6500 |
概要
ステージに4基存在するうち3基を破壊するミッション。壊しにくいと思ったものをスルーして他を破壊することになるだろう。破壊すると装甲車が出現しこれも破壊することとなる。
パスが捕らえられていたボイラー室にマザーベース諜報員が捕まっており助けるとボーナス点が入る。しかし崖付近には地雷が設置されているので破壊するか回収してからでないと巻き込まれた際に死んでしまうので注意が必要だ。
装甲車を破壊してから救出に向かうと時間が間に合わないか敵に発見され殺されてしまうので事前に回収しておいた方がいいだろう。ちなみにモルフォは収容区画近くの崖でしか呼ぶことができない。
獲得アイテム
チコの記録7:パスがいた場所にいるマザーベース諜報員の回収
S:AM-69 AAS RIFLE
A:FB MR R-LAUNCHER
B:M2000 SNIPER D
C:Sz-336 SMG
トライアルレコード
- NOMAL
- 全ての敵兵士をマーキングした最短時間
- 全ての敵兵士を無力化した最短時間
- HARD
- ミッションクリア最短時間
- ミッションクリア最短時間(完全ステルス非殺傷)
- ミッションクリア最短時間(武器未使用)
- 全ての木造見張り台を破壊した最短時間
NOMAL攻略

崖から降りずフェンスの方まで向かいフェンスを跨ぐように降りる。右にいる兵士は右の方を見ているので気にせず一台目の対空砲のもとへ向かう。
対空砲に陣取っている兵士を無力化し対空砲にC-4爆弾を仕掛ける。このときC-4の位置が兵士に近いと殺傷してしまう恐れがあるので気になる場合は兵士の逆サイドへ仕掛けるか兵士自体の位置をずらしてしまおう。
次にフェンスの方へ進み、幕がかかっているところの左から2ブロック目を飛び越えよう。この位置だとフェンスの向こう側の敵の側面に着地できる。この兵士も同様に無力化しよう。
左の壁沿いをしゃがみ歩きで進むと右側の兵士に気付かれるが発見はされないので急いで渡ってしまおう。そのまま進むとヘリポートへ着く。この辺りで常時警戒状態となるのでミッションが一段と難しくなるのでより注意深く行動しよう。

フェンスの前まで来たら奥の方を左側に走ってる兵士が確認できるので停止したところを狙って麻酔銃でヘッドショットしよう、すると管理棟の方からも扉から出てこちらに近付いてくる兵士がいるのでヘッドショットをしよう。到着時間によっては逆になる場合もあるのでその時々で対応しよう。ちなみに移動が速く狙いづらい場合は一度胴体に撃つことで停止させることができることを覚えておこう。
二人を倒したら右側にいる1人に気をつけてフェンスを越えよう、場合によっては様子を見てから普通に入った方が良い場合もあるので状況によって判断しよう。
二つ目の対空砲にC-4爆弾を付けたら管理棟から出てきた方の兵士から無反動砲をもらっておこう、万が一装甲車戦で弾切れになったときに持っておくと心強い。
中へ入りピッキングで一つ目の扉を開けたら兵士が1人見えるのでこれを麻酔銃で倒し、配電盤まで辿り着いたら電気を落としてしまおう。

電気を落としたことで敵が近くまでくるので急いでもう1つの扉から出て武器庫の下を匍匐で通りぬけ敵に見つからないように進もう。
奥に1人いるので麻酔銃で眠らせるかやり過ごすかして階段を降りる。一番手前の飛び越えられるところで飛び越え下で巡回している兵士に見つからないよう物陰から物陰へ移動してパスのいた場所を目指そう。タイミングが悪く一番手前まで来ているときに降りたり顔を出したりすると発見されてしまうのでちゃんと待つかマガジンを投げて視線を逸らさせること。
右に曲がると左側を巡回している兵士がいるのでホールドアップか麻酔銃で無力化する。奥に1人兵士がいるがほとんど壁の方を向いているので心配はいらない。仮に気付かれても無力化した兵士に気を取られているうちに後ろから同様に無力化すればよい。
二人を無力化したらマザーベース諜報員を救出しよう。面倒な場合やスコアを気にしない場合はここはスルーしてもよい。

捕虜を抱えて地上に出よう、ここには監視カメラがあるが電気を落としてきているので機能していないので落ち着いて出口の壁を陣取れる。
兵士が行ったり来たりしているのでこちらに来たタイミングでホールドアップするか向こうに行ったところを後ろからホールドアップしよう、CQCで倒してもいいがその場合は一度捕虜を降ろすこと。下手なタイミングで出るとこちらからの見通しが悪いため非常に危険なので控えたい。無力化したら外へ出よう。
外に出ると気付かれるので急いで壁際をしゃがみながら移動しよう。武器庫が見える場所まで行くと1人の兵士がいるので麻酔銃で眠らせ武器庫に入ろう。ここでは追加分のC-4爆弾が入手できる。他にめぼしいものがあれば拝借しておこう。

武器庫から出て続けて壁に沿って進むと監視カメラがあるが真下は死角なので通過しよう。このとき対空砲付近の兵士をマーキングできると後で楽になるが無理にしなくてよい。
高架の少し前で坂を登り一度捕虜を建物の影に置いておこう。様子を見ていると1人がこの建物の表と対空砲の周りを、2人が2つの対空砲を行ったり来たりしているのが分かる。この3人しか驚異はないのでタイミングを見計らってC-4を設置しよう、無理に無力化しようとするとお互いに連鎖的に起こし対処しづらくなるからである。とは言っても素早く仕掛ける自信があるのならば1人の方を眠らせC-4をすぐに仕掛けて離脱するというのもよい作戦である。
仕掛け終わったら捕虜を抱えて一度坂を下り左へ曲がる道の入り口付近の草むらに捕虜を降ろし丁字路のちょうどぶつかっている場所にC-4を4つほど仕掛ける。仕掛ける場所は本来自分の分かりやすいところで良いのだが今回は直接自分の目で見ながら破壊できることを前提として崖の上から監視できる位置が最も良いとしている。もちろんのことだがマップに装甲車の位置は表示されるので自分の仕掛けた任意の場所で起爆し破壊する自信があるのならばランデブーポイントまで向かってしまっても問題はない、ただし地雷を避けるように常に左端を移動するようにすること。
捕虜を抱えて崖を登り(坂を登っていける高い場所)ランデブーポイント寄りに降ろしておく、心配な方はランデブーポイントへ置きに行っても構わない。再度書くが『常に道の左端を移動すること』地雷が仕掛けてあり捕虜を抱えた状態で踏むと捕虜が死亡し、スネークは大ダメージを受け、敵が捜索しにやってくる。高台で匍匐状態になりC-4の位置が見えることを確認しC-4を3個起爆し対空砲を破壊する。
次に装甲車が出現するので近くにくるまでマップで位置を確認しておこう。タイヤの音に耳を傾けていてもよい。C-4の上を通ったところで残りのC-4を起爆すると気付かれずに装甲車を破壊できる。もし万が一外してしまった場合は注意しながらもう一度C-4を仕掛けに行くか無反動砲で破壊することになる。装甲車は往復して移動しているのでチャンスは何度でもあるので外しても慌てずにじっくりと機を待とう。
破壊に成功したら捕虜を抱えて離脱しよう。
Sランク攻略
上記のやり方でSランクは取れるはずであるがどうしても取れない場合は収容所から捕虜を救出しよう。幸い兵士の数は少ないので救出はそこまで困難ではないはずだ。ただし近くに行くと捕虜が騒ぎ出すので注意しよう。