ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
質問スレ Part.4
- 1 名前:AWACS :2017/07/21(金) 20:25:21 ID:4+3YEURZblw 0
- ・質問をするためのスレッドです。
・質問者は質問をする前に攻略wikiにも目を通してみましょう。
・前スレ「質問スレ Part.3」はコチラ↓
http://gwiki.orz.hm/bbs/read.php/acinf/1484391591/l50
- 217 名前:名の無き英雄 :2017/08/30(水) 08:52:59 ID:GJZE39/ehok 0
- 回線切りは原則NGですよね。蝶使いに関しては、速攻クリアできれば高報酬ですし、
レジェンドの直近のブログでも「他力本願じゃなく1機ぐらいマルチでも用意しといて、偵察部隊からの情報が
「未確認飛行物体〜」の時ぐらい柔軟に対応できないのかなあ。」と嘆かれてます。(※回線切りとは関係ないですが)
この間、モスクワ6人部屋で飛んだら、開始前に僚機1名回線落ち、中盤で僚機1名回線落ち。
のこり20秒程で、ホスト回線切りっていう目に会いました。
コスト1500台自分もサブ垢で1500台、その他プレイヤーも行儀よく1500台のいい部屋でしたが、
ホストがSほしかったのか、回線切断されてしまいました。急ぎで支給消化したかったので痛かったです。、
一人で頑張ったのにな・・・。
まーホストと利害が一致している人が、ホスト回線切りにほっとする気持ちは分かるが・・・。全員喜んでいるとは思わないこと!!
- 218 名前:名の無き英雄 :2017/08/30(水) 13:24:22 ID:XU0aCRweGbg 0
- さっきアドリア海に蝶使いが出た。2回落とされた。修理費が凄かった。
- 219 名前:名の無き英雄 :2017/08/30(水) 14:43:24 ID:GJZE39/ehok 0
- 蝶使いって3人位が機銃撃ちながら、各種ミサイルで攻撃すると割りと速攻で落ちるような気がする。
一人で本体に特攻すると、レーザーで落とされるし、時間が掛かる。
一人特攻では、UAVを少し減らす必要があるが、A出撃だとそれも無理ゲー気味になるね。
蝶使いは、敵味方共闘で、全員攻撃すると、そうそう時間かからないと思うんだが、
なかなか足並み揃わないのが辛い所。Aも蝶使いにミサイル攻撃してくれるだけで
UAVのレーザー迎撃後のスキが生まれるので、ここを読んでいる皆さんは
蝶使いを見かけたらA,F,M,PFみんなで全員攻撃でお願い致します。
Bはその防御力で出来る限りレーザーを吸ってくださいw
- 220 名前:名の無き英雄 :2017/08/31(木) 07:08:20 ID:6PX5sjoR5vg 0
- >>219
そうかその手があったか!
Bで蝶使いが出た時、対空爆撃できるほどの腕もなくて
仕方なく次の沸き位置あたりをウロウロしてたんだが、
次からはせめて囮としてがんばるよ!
- 221 名前:名の無き英雄 :2017/08/31(木) 07:23:40 ID:jE0JOntUnoQ 0
- >>220
そもそも蝶使いが来る可能性を偵察情報で示唆してくれてるんだから態々Bで出るなよ
- 222 名前:名の無き英雄 :2017/08/31(木) 08:01:19 ID:RvSwiQbLm1A 0
- 可能性の示唆があっても他のが来て蝶出ないパターンの方が多いからだろうな。
そもそも最近ちゃんとアレ見てないとか意味わかってないプレイヤー多そう。
- 223 名前:名の無き英雄 :2017/08/31(木) 10:06:34 ID:q371oLQLtBc 0
- 最近僚機の機体総cstとパーツ構成でどんな風に仕上がってるのか想像ばかりしてたら偵察部隊の情報見忘れて緊急ミッションが何出るか全く判らずじまいになる。
蝶使いとドバイの巡航ミサイルは中々に面倒。
- 224 名前:220 :2017/08/31(木) 10:44:52 ID:6PX5sjoR5vg 0
- >>221
相手が蝶使い以外に誰も出ないならそうするよ。
- 225 名前:名の無き英雄 :2017/08/31(木) 14:23:03 ID:zTipeUXnKrs 0
- B-2だと対空爆撃しようにも蝶使い出現位置が高過ぎて現場まで到達するのに一苦労w
やはりレーザー吸うくらいしか役に立てないか
大して高レートじゃないけど、周りのプレーヤーがやたら強いからFなしU1500のM・A・B編成でも蝶使い瞬殺しちゃう
人数と難易度が噛み合ってる部屋で、最終的にチーム勝利に貢献出来るのなら蝶使い来そうでもB出撃はアリだと思うかな。勝ち負け気にしない部屋ならそれも気にする必要ないのかもしれないが
- 226 名前:名の無き英雄 :2017/08/31(木) 15:26:24 ID:dvYMWQ7sCiI 0
- >>225
蝶使いは、全員攻撃になれば、あっけなく落ちるよ。超機動の時と、動きが鈍くなる時があって、その時は
機銃は全く避ける気配がないので結構削れる。全員が機銃で狙えば速いよ。
ミサイルは当たればラッキーでとにかくロックできたらとりあえず撃っとく。レーザー迎撃受けたら儲けもの。
その後の誰かのミサイルが当たる。全員攻撃がハマったときは、みるみる蝶使いのHP?が減っていって、逆に焦る。
Bは登場後高空から低空までは直線的に移動するので、低空位置を予測して爆弾でも落としておく。
その後は本体を追っかけて、GPB辺りで手近なUAVを狙ってみる。まず当たらないけど、偶然当たるかも。
やはりレーザー吸うのが一番の貢献かなぁ。レーザー吸うためにもBは群れの中心に向かうべきかと。
F、Mが本体攻撃するのが当たり前として、速攻の鍵を握るのはAだろう。Aが本気で狙ってくれれば、タイムロスはそれほど無いはず。
- 227 名前:名の無き英雄 :2017/08/31(木) 18:27:02 ID:RvSwiQbLm1A 0
- メンバーの腕やスキル、人数、レート、機体育成度、Bot有無など関係なく
全員ならあっけなく落ちますかね?
- 228 名前:名の無き英雄 :2017/08/31(木) 18:51:05 ID:q371oLQLtBc 0
- まぁ…スキルはともかく、機体LVはある程度高く人数は多い方じゃないとあっけなくは墜ちないだろうなぁ。
bot先輩は入れとくと便利だ、対蝶使い最終兵器の一つだと思う。
(たまに全然働いてくれないときあるけどね。)
- 229 名前:226 :2017/08/31(木) 20:00:15 ID:dvYMWQ7sCiI 0
- 蝶使い全員攻撃は確かに各プレイヤーにある程度のスキルと機体は必要かもしれない。
自分のメイン&サブ垢の経験ではレート1600以上あたりでだいぶまともな戦いになる気がします。
自分はホストでもゲストでもモスクワで遭遇する事が多いのですが、4人部屋Botなしが多いです。
あと、ほぼU1500専門で飛んでますので、機体性能はそこそこでいいと思います。
モスクワは僚機と被らないロールでAかFで飛びます。耐久度もあるので、目に見えて削れないけど、機銃を当てるのを諦めない様に。
たまに動きが鈍っているときに機銃が大量ヒットします。
とにかく他のプレイヤーが本体攻撃に参加してくれるよう祈りながら、自分はAでもFでもひたすら本体攻撃に徹します。
他の3人の動向に完全に依存しますので、毎回速攻成功とは行きませんが、3回に1回くらいはタイムロスなしにクリアできてると思います。
UAVを落としにかかる人もいるのですが、全員攻撃を促すのにいい無線は無いですかね?
- 230 名前:名の無き英雄 :2017/08/31(木) 20:29:50 ID:RZdD2vFIjQA 0
- 蝶使いの超機動は誰かが特殊兵装でロックオン(またはロックして発射)すると発動するっぽいので全員特殊封印すると割と動きは普通になる
自分は未確認飛行の時はブロモル(レベル16、1500制限の時)で出てTLSで焼いてるので他が何であろうと基本問題無し
あとレシプロでもごりごり削れるのでオススメ
- 231 名前:名の無き英雄 :2017/08/31(木) 21:32:18 ID:q371oLQLtBc 0
- >>230
奇遇だな。俺もブロモルで良く上手に焼いてる。
やはりTLSは対蝶使いに持ってこいと思う。
たまに凄い機動して当たってくれない時あるけどね。
- 232 名前:226 :2017/09/01(金) 09:44:02 ID:dunMagaedf2 0
- 偵察情報をテキストだけじゃなく、ブリーフィング風の音声も入れてくれたらいいんだけどね。
よく見逃します。
自分もブロモル育ててみようかな?極初期に手に入れて、ずっとほこりかぶってるよ。
U1500用のTLS持ちとしては、コスト的にこれがベストな感じがしますね。
酢味噌射程もLv16ならいい感じだろうし・・・。
ちなみに、ブロモルってほかにどんなシチュエーションが得意なんですか?
- 233 名前:名の無き英雄 :2017/09/01(金) 17:44:58 ID:XgFxkf7JpJc 0
- まぁ黒モル、ピクモルの大幅なダウングレード版だと思えば…
TLS持ちだから対地対空は遠慮なく喰えるよ。
乱戦に強い、TLSの射程距離も相まって先制しやすいか。
ただし、ホントに真価を発揮するのはLV10以降だ。
それまでだとTLSの弾は2発しかない。
上記2機と比べて対空寄り。QAAMがあるため。
どんな場面でも応えてくれる…が、結構腕が試される。
上手く扱えば高初期コスト機に負けない活躍出来るよ。
モスクワハードや東京ハード、円卓ハードとか各種ハードミッションでも十分よ。
- 234 名前:名の無き英雄 :2017/09/01(金) 18:28:18 ID:zfzLCyQNwbM 0
- INFには、レベル上げ切っても全然活躍不可な機体はないから安心して好きなの育てよ。
特にマルチは素味噌さえ強化してれば空地共に苦手はないし。
(超得意分野もないがw)
- 235 名前:名の無き英雄 :2017/09/01(金) 19:51:36 ID:XgFxkf7JpJc 0
- TLS機体はTLS専用パーツ一個で大分総合的火力が上がるから安上がり。
あと殆ど素味噌強化にパーツ割けるから中々良いね。
- 236 名前:名の無き英雄 :2017/09/02(土) 22:23:31 ID:F7E51t1Fkt+ 0
- 有用な強化パーツの無いロケラン機は迷わす素ミソ全振り出来るからいいよね
連射速度や加害範囲強化出来るパーツは結局実装されんかったなぁw
- 237 名前:名の無き英雄 :2017/09/03(日) 03:16:22 ID:CBlq8bta2tA 0
- ロケランの弾速上げるパーツが欲しかった所。
- 238 名前:名の無き英雄 :2017/09/03(日) 05:54:12 ID:UMrFdF6slOk 0
- 自機の速度に応じて弾速変わるんじゃなかった?
- 239 名前:名の無き英雄 :2017/09/03(日) 09:18:10 ID:ccLGj/2y/+U 0
- ロケランの誘導上げるパーツが欲しかった・・
え?
- 240 名前:名の無き英雄 :2017/09/03(日) 09:28:13 ID:QYpdIkjgekA 0
- 変わるのは射程やったと思う
自機の速度はたぶん全ての実弾兵装に乗るんじゃないかな?
ロケランで欲しいパーツはレティクル縮小かな~
- 241 名前:名の無き英雄 :2017/09/03(日) 09:59:50 ID:ccLGj/2y/+U 0
- マジで書くと、
ロケランは弾速UPより
射出間隔短縮が欲しかったかも。
- 242 名前:名の無き英雄 :2017/09/03(日) 18:37:43 ID:1cbdnB75++2 0
- ロケランは
発射数up(二回分を消費して20発とか)
一斉発射(その分リロ時間微増)
範囲up
とか欲しいかな
- 243 名前:名の無き英雄 :2017/09/03(日) 22:44:03 ID:M55UlNxPDYU 0
- そういえば…
AC6のM12の大量破壊兵器破壊ミッションに出てくるF-2Aのネームド機。
ロケランの改造?したような奴撃ってきてたな。
なんか散弾銃みたいだったよ。
散弾銃ならぬ、散弾ロケラン。
- 244 名前:名の無き英雄 :2017/09/04(月) 00:08:57 ID:Sfg8w1IBBVQ 0
- 散弾ではなぁ!
- 245 名前:名の無き英雄 :2017/09/05(火) 12:36:05 ID:LQpjgXjQYI6 0
- 散弾でも、超接近できれば、全弾命中も狙えるんじゃないかな?
TDMの空母とかシンファクシとか、エクスカリバーとか・・・
対艦TDMでもスキが少なくできそう。
回避しながら全弾命中はムリでも、回避しながら接近は可能性がある。
兵装発射ボタンに溜めが効くようになれば面白いかも。
ボタン押しっぱなしで、溜め開始で、ボタンをはなすと、溜めた時間分は同時発射。
通常発射の全弾発射分の時間を溜められれば、全弾一斉発射できるみたいな。
モンハンの溜め切りみたいな感覚かな?
- 246 名前:名の無き英雄 :2017/09/05(火) 12:47:29 ID:RsTBMpgyMGY 0
- ロック状態保ったまま15秒溜めると必殺の一撃が放てる・・とかw
- 247 名前:名の無き英雄 :2017/09/05(火) 13:59:29 ID:LQpjgXjQYI6 0
- >>246
その時は、溜め攻撃前の溜めMAXのときの派手なエフェクトも実装しないとなwww
- 248 名前:名の無き英雄 :2017/09/05(火) 17:23:05 ID:JVN/9EdY9+c 0
- チャージショットと全弾発射は男のロマン
- 249 名前:名の無き英雄 :2017/09/05(火) 17:56:27 ID:RsTBMpgyMGY 0
- そらそろ科学忍法火の鳥実装を・・
- 250 名前:名の無き英雄 :2017/09/05(火) 18:33:58 ID:LQpjgXjQYI6 0
- テム こいつをCFA-44の発電機に取り付けろ。
量子電池batteniceを参考に開発した。
これで、EMLのチャージショットが打てるようになる・・・。もう産廃などとは・・言わせん・・・。
アムロ 「こんな古い物を。父さん、酸素欠乏性にかかって・・・」
- 251 名前:名の無き英雄 :2017/09/05(火) 19:32:13 ID:VnqeE2QplrA 0
- チャージショット・・・
何回やっても何回やってもカーミラが倒せないよ!
あのレーザー何回やっても避けれない
- 252 名前:名の無き英雄 :2017/09/05(火) 19:38:59 ID:6EUFIy8q4m+ 0
- EMLならお馴染みの超技術で基部のシステム次第で反動殺せるんだろうけどRKTLのまとめ撃ちは反動殺せるのだろうか
- 253 名前:名の無き英雄 :2017/09/05(火) 21:01:42 ID:LQpjgXjQYI6 0
- あんまり詳しくないけど、RKTLは推進剤で打ち出す方式だから、反動は少ないんじゃない?
EMLはもろ反作用あるだろうね。
- 254 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 10:50:17 ID:tleAhDCyk2k 0
- ロケランは手持ちタイプもある兵装ですからw
てか、戦闘機の兵装としても、推進方向に逆らう反動が大きいとしたら、撃つと失速してマズイようなw
- 255 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 11:27:54 ID:lIMvGpzHIq6 0
- AT4みたくほぼ無反動なんじゃないかなぁ?
詳しくは知らないけど
- 256 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 12:53:21 ID:0W6GgMTmsRQ 0
- ロケランの反動はパイプにロケット花火突っ込んで撃ち出したのを想像すればいい。
反動がほとんどないのがわかるはず。
ちなようつべとか探せば、ロケラン一斉射してる動画とかもみれるで
レールガンは反動がほとんどないイメージだよなー。
コイルガンとかも反動が無いイメージだし。
EMLのチャージショットとかコンデンサぬっこわれそう
- 257 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 14:29:39 ID:ADymLVaf28k 0
- レールガン、コイルガンは反動あるはずだよ。
戦車なんかは、接地して地面に反動を逃がせるけど、飛行機は浮いているから、
摩擦を無視すれば、機体だけで、反動を受け止める形になるので、
弾体の速度を上げるほど、反動で機体の減速も激しいものになるだろうね。
おそらく、レールガン本体が頑丈でも、機体強度を超える反動を受ければ、
機体が空中分解の危険性がある。
よって、チャージショット仕様のEMLは、MAXチャージショットで機体ダメージ20%増などと
すると、納得感があるかもねwww
黒剣で、皆が諦めたSクリアをフルチャージのEMLでフィニッシュと同時に散華する絵とか見てみたいな。
- 258 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 15:11:29 ID:vq9GzmNf972 0
- 宇宙戦艦ヤマトは波動砲の反動で竹輪から脱出したよね。
- 259 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 16:49:36 ID:ZGPLG69BOfY 0
- A-10の機首の30mmガトリング砲の反動は
エンジン1基の推力に相当するらしい。
- 260 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 17:34:13 ID:TkBi5tnAv5U 0
- >>257
戦車って重量や接地圧に駐退機で反動抑えてるから・・・(それでも結構強い反動)
A-10のGAU-8の反動は両エンジン最大出力が80kNに対して反動が45kNだそうだw
そういや今のAT-4だと塩水使って閉所からでも撃てるようにしてるとか。
(以前は10mぐらいで背後に壁があると射手まで丸焦げw)
- 261 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 20:24:18 ID:XHIWGlyhJCc 0
- >>257
爆散Sクリで隠し無線 AWACS≪アルファ・○に敬礼!≫とかがあるのなら死に華咲かすのもやぶさかではないな
それでMVP取っちゃうと突っ込みの嵐だがw
EMLチャージ時は理論はどうであれ帯電&発光エフェクトは欲しいな
- 262 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 22:18:43 ID:5IfZVWOnptE 0
- 『コンプリートビクトリー』って何ですか?
リングの途中で終了
自分が48,000くらいでトップMVPでした。
どなたか教えて下さい。
- 263 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 22:43:38 ID:RFQ2dw4QxeU 0
- 全てのリングを自軍の色に変えると、その後カウントダウンが始まる。
それが0になるといくら時間が余ってようが自軍の勝ちになる。
いわゆるコールド勝ち。
- 264 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 22:56:37 ID:5IfZVWOnptE 0
- ありがとうございます。
カウントダウン•••気付きませんでした•••
コンプリートなんで、そうかな•••
って思ったんですけど赤いリングが有ったような•••
カウントダウン後に潜られたんですね。
スッキリしましたありがとうございます。
- 265 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 23:45:50 ID:eFUASW+ohzE 0
- 一度くらい経験してみたいw
2対1になっても、カウントダウンまでだ。
- 266 名前:名の無き英雄 :2017/09/06(水) 23:59:54 ID:RFQ2dw4QxeU 0
- しかし、早く終わってしまうために稼ぎには向かないな…
リングはクレジット稼ぎが良いから、早く終わる=取得ポイント少なめ=稼ぎ幅がダウン。だからねぇ。
- 267 名前:名の無き英雄 :2017/09/07(木) 07:19:59 ID:I6SpjAp8Djg 0
- ヤマトは通常は重力アンカーという(慣性制御みたいなもの?)波動砲の反動対策がされている。
波動砲を使って逆進した時は、わざと重力アンカーを解除。
- 268 名前:名の無き英雄 :2017/09/07(木) 14:31:35 ID:XSzmDaakeuo 0
- 質問です。素味噌の誘導ですが
①誘導プランL
②誘導プランM+軽誘導
①②は素味噌の誘導値は同じと思いますが
明らかに②のほうが素味噌当たりませんか?
もしかして素味噌の速度って遅いほうが小回り効いて良いのでしょうか?
- 269 名前:名の無き英雄 :2017/09/07(木) 16:05:10 ID:ZVAK3zc9bto 0
- >>268
私見だが
誘導L=誘導プランM+誘導S
誘導M+軽誘導>誘導L
だと思う。
軽量パーツはSパーツとMパーツの間くらいの性能。
味噌速度は速すぎても誘導間に合わず一回避けられたり地形に当たって消滅したりするので
避けてくるCPUや対人では上げすぎない方がいいのは確か。
無強化よりはMパーツ程度に上げとくとよく当たる体感。
- 270 名前:268 :2017/09/07(木) 16:43:50 ID:pe7DvWRWaWk 0
- ただ素味噌速度遅いと協同だと他の人に取られてしまうのとパーツ2個使うので悩んでました。
>>269さん ありがとうございます。
- 271 名前:名の無き英雄 :2017/09/08(金) 10:18:01 ID:k9Wtmmk3GaM 0
- 誘導はプランLだけにして命中率は
回路L破壊Lデータリンククイックリロードの
鬼リロで数打ちゃ当たる戦法
データリンクアンテナがミソ
- 272 名前:名の無き英雄 :2017/09/08(金) 12:56:18 ID:CxYJHO3e3+6 0
- 識別Lと破壊L+DL:ベーシックかクイリロだと味噌めっちゃ短い間隔で撃てるよね。
LV20機体だとそれらで1秒前後しかクールタイムが無い。
ちょっと質問したいんだけど…
機体LVが上がれば素味噌のリロードは短縮、威力は強化されていくけども飛翔速度も上がっていくっけ?
- 273 名前:名の無き英雄 :2017/09/08(金) 17:15:48 ID:laCN9e4MenA 0
- 逆に酢味噌は誘導L+フィンLでも十分だと思うぞ・・・結構難しい角度でも当たる。
自分は誘導下げると外れる事多くて(再誘導してもそれまでに食われる)なので誘導マシマシ。
ただ速度が遅い分誘導を強化すると曲がるが欠点として速度が遅いので当たるまでの時間が長い・・・
命中までの時間が長いと敵機の動き次第で外す確率が増える。
逆に速度を上げると着弾までの時間が短くなり回避の余裕を少なくするので一長一短。
これを一番実感しやすいのがLAAMだと思う・・・射程長い分誘導強化しても大きく移動されると外し
速度を強化すると高機動で避けられると当たらないというジレンマw
- 274 名前:名の無き英雄 :2017/09/09(土) 13:35:09 ID:LnfuZ08C2Uk 0
- そもそも論?として、推進入れて速度UPすると、旋回半径が大きくなるんだっけ?
過去にもそういう議論があった気がするけど個人的には、同じ旋回半径上を、
高速で飛んでいく(旋回半径は大きくならない)と解釈してるんだが。
証拠は、、ない。体感。
- 275 名前:名の無き英雄 :2017/09/09(土) 16:25:10 ID:anU9lIRw2+A 0
- レベル15か16で速度飽和するってどっかで見た気がする。
間違ってたらスマン。
- 276 名前:名の無き英雄 :2017/09/09(土) 18:19:06 ID:BQso8VZoXyw 0
- >>274
旋回半径は大きくなってるよ。
曲がれるのを何度曲がるのに何秒かかるかと考えてそれが変わらずに速度だけ上がる・・・
旋回性能は変わらずに速度だけが上がるとに速度の分前に進むから一歩ごとの歩幅が大きくなるが旋回能力は変わらず外に膨らむ。
- 277 名前:274 :2017/09/09(土) 18:45:47 ID:LnfuZ08C2Uk 0
- >>276
物理的には、そうだよね。
このGAMEは、その法則が適用されてるってこと?
*誘導を積めば、単純に旋回半径が小さくなる。
*推進を積めば、(Before/Afterで同じ曲りくねった経路を通る前提で比較しても)単純に到達時間が短くなる。
*推進と誘導の効果には、(実際の物理現象と異なり)関係はない。
・・・ちゅうことには、なってないだろうか?
- 278 名前:名の無き英雄 :2017/09/09(土) 20:45:12 ID:BQso8VZoXyw 0
- 物理以前に・・・
1秒で進む長さの棒を速度差で長さを変えて考えてくれ、曲がる角度がみな同じで一個づつ置けばどうなるか?
- 279 名前:名の無き英雄 :2017/09/09(土) 22:17:24 ID:SEXfZFwkEIQ 0
- >>278
よく分からんが・・・。
ゲームだし、別におかしくてもいいんじゃね?
あまり厳密にするとエースコンバットがエースコンバットじゃなくなる。
個人的には>>277であってほしい。
- 280 名前:名の無き英雄 :2017/09/09(土) 22:50:06 ID:P0jneI3QUa6 0
- 機体のパーツスロットが最大(44スロット)まで解放できる機体って何があったっけ?
- 281 名前:名の無き英雄 :2017/09/09(土) 23:14:15 ID:LpVOOGtJjic 0
- どの機体も最大42
- 282 名前:名の無き英雄 :2017/09/09(土) 23:32:37 ID:VX3WeeFsg56 0
- 今現段階は全機体42迄。
この先44迄解放されるかと言ったら無いと言える。
今は、だけど。
- 283 名前:274 :2017/09/10(日) 01:14:40 ID:jgJ90dbPHXU 0
- >>276、278
君の言いたいことは 分かってるぜ。
そういう理屈は置いておいて…っちゅうことを言ってる。
まぁ、君は理屈以前に、そうにしかならんだろうがと 言いたいことも解ってるぞ。
…冷静によく考えれば、俺が言ってる説は、角速度が上がっていることになるんだが、
こっちの方がプログラム的に面倒そうだし、君の説の方が正しそうだな。
- 284 名前:名の無き英雄 :2017/09/10(日) 05:38:27 ID:6FEXLceY/52 0
- 「どのくらいの速さで移動するか」と「どのくらい曲がれるか」の組み合わせだからなぁ。
物理入れたら・・・その何と言うか・・・PS3じゃ処理が重いと思う。(物理で遊べるゲームでやり過ぎると荒ぶり・・・最悪固まる)
- 285 名前:名の無き英雄 :2017/09/10(日) 12:22:04 ID:6TtTwjum6i+ 0
- >>283
オレもミサイルの挙動には前から疑問があるな
どうも速度上げても旋回半径が広がってるようには見えない(個人的感想w)
なのでロックオンした対象にパーツ補正分の旋回範囲内で見えないレールが引かれて、その上をミサイルが通る…みたいな解釈してる。軌道が先に決定してて遠心力なんて演算入ってなければスピード上げても旋回は膨れない…よね?
- 286 名前:名の無き英雄 :2017/09/10(日) 12:54:54 ID:82tkPSFpXMQ 0
- 時間に対して曲がる角度が決まっているのか
距離に対して曲がる角度が決まっているかで変わるな
- 287 名前:名の無き英雄 :2017/09/10(日) 13:30:21 ID:+kZj446amAw 0
- まぁわざわざどっちかに効果の優先順位つけてるわけないだろうし
誘導と推進がつり合いをとろうとすればその強弱で味噌の軌道は変化するわけで
- 288 名前:名の無き英雄 :2017/09/11(月) 07:58:59 ID:GtiOZ4mxgIw 0
- 高度な演算処理組んだって費用対効果で得は無いし、
元々シミュレーターでもないシューティングゲームではそれっぽく動けばいい
という程度のプログラムでしょ。
本格的に物理法則再現したら、気流や気圧の影響も計算せなならん。
再誘導味噌の旋回挙動とかあり得ない動きw
- 289 名前:名の無き英雄 :2017/09/11(月) 12:56:23 ID:yW2eCRUoAgY 0
- 4AGMってロックオン範囲内に目標が4つ(あるいは4つ以上)あるのにしっかり4つ同時にロックオンしてくれない時ない?
△でロックオンし直しても3つしかロックオンしてなかったり…
- 290 名前:名の無き英雄 :2017/09/11(月) 13:20:17 ID:fAG6Izz3E3E 0
- >>289
ありますあります。
発動条件はわかりませんが、そういうときは再ロックしても無駄ということも多々。
そういときはサクッと諦めて、ロック済み3発発射。
即座に機首の向きを変えつつ、△連打で、確実に、先程の敵と違う相手に残りを発射。
リロード差が少なくなる様にとにかく最初の標的とは別目標に撃つ。
4AGMではそんな事をいつもしております。
- 291 名前:名の無き英雄 :2017/09/11(月) 17:19:35 ID:zVYeN5i/cno 0
- つまりだ 素味噌は速度遅いほうが誘導は効くって事だろ
誘導プランLより誘導Lだけのほうが
なんか当たる気がしてたんだよなあ
さてハンガーにこもるか 余ったスロは特殊に回そっと
- 292 名前:名の無き英雄 :2017/09/11(月) 17:57:44 ID:je1BXIFyAVA 0
- 協同とかで敵機の挙動がぬるいなら、
誘導はある程度以上は無駄というかオーバースペックになる場合があると思う。
再誘導に頼るまでもなく当てられる位置どりが出来る人にも不要かも。
ただ、TDMとかで超絶機動する相手には、トロい誘導にモタモタした弾速じゃ回避されるからなぁ。
- 293 名前:名の無き英雄 :2017/09/12(火) 00:17:33 ID:duDGFSCF+EM 0
- >>288
多分、高度な演算処理と言う程ではない。
SIMPLE2000シリーズ地球防衛軍2という格安ゲームでもそのシステムはあった。
(誘導が同じでも弾速が早いとあまり曲がらない)
「じゃあINFはどっちやねん」と言われても何とも言えないのだけれど。
- 294 名前:293 :2017/09/12(火) 00:24:15 ID:duDGFSCF+EM 0
- 連投失礼、訂正。
×地球防衛軍2 〇THE地球防衛軍2
×INFは 〇AceINFは
地球防衛軍2にもINFの単語があるので一応。
- 295 名前:名の無き英雄 :2017/09/12(火) 02:43:25 ID:JpB8hnD+M3o 0
- >>293
誘導L「のみ」が実は最適でそれ以上に誘導盛ろうとプラン付けちゃうと
素味噌速度も上がり速度と誘導性能が双殺されて逆に当たりづらい素味噌セットを
つくってる事があるのかもな
- 296 名前:名の無き英雄 :2017/09/12(火) 07:16:42 ID:Byzn7d1qH6Y 0
- よし、これからみんなは誘導Lだけにしてくれ!
俺だけプランLもつける!
どこまで俺のレート下がるかな?w
- 297 名前:名の無き英雄 :2017/09/12(火) 09:38:39 ID:/pKAcrzudEc 0
- 自分は速度優先派だなあ。
単純に着弾に時間がかかると、他のプレイヤーに先取りされる事が多い。
機体の位置取りや、当たる角度を選んで撃つタイプなので、誘導は多少弱くても大丈夫。
引きつける分、発射までの時間がかかっているので、それを取り返すための速度UPと考えています。
リロードを盛って、ロック即撃ちミサイルをばら撒く場合は、まずは誘導優先。
速度遅い部分は、リロード即撃ちで補う感じじゃないでしょうか?
ムリ目な角度を誘導盛々でミサイルに頑張ってもらう。
プレイスタイルで何を優先するか決めたらどうかな?
- 298 名前:名の無き英雄 :2017/09/13(水) 04:48:18 ID:lLb/G+UdOBI 0
- フィン+プラン、俺愛用しとるよ
発射した瞬間のミサイルの敵機へのサーチ能力がかなり上がるから
かなりいい加減な体勢や向きから撃っても敵の方めがけて飛んでって
くれるしそれで外れてももしかしたら再誘導当たるかもしれないから
とりあえず撃っとけば当たるだろっていう安心感がある
- 299 名前:名の無き英雄 :2017/09/13(水) 07:17:24 ID:WLn7S7HG8TA 0
- たまに、乱戦の中で自分が追ってる敵機が何者かに墜とされて、
誰に先を越されたか?と思ったら、自分がだいぶ前に撃った再誘導ミソだったとかあるわw
- 300 名前:名の無き英雄 :2017/09/13(水) 12:39:19 ID:gavQKvyF0Yk 0
- そのミソが敵を倒す前に自分が死んでたら禿しくカッコ悪くて死にたくなる
- 301 名前:名の無き英雄 :2017/09/13(水) 13:11:19 ID:XcJXbcy8nts 0
- 自分の死んでたら、もう、その後で死にたくなる必要ないじゃんw
オレはゲームでミソ当たっても機体が墜ちるだけで死なんけどな。
- 302 名前:名の無き英雄 :2017/09/13(水) 15:45:50 ID:CXaXOikqep6 0
- 機体のトータルコストって、低い方がクリアした時のクレジットがよりもらえるんですか?
- 303 名前:名の無き英雄 :2017/09/13(水) 17:10:51 ID:KW2YUn3Kp9s 0
- トータルコストは無関係
撃墜の減額は初期機体コストで決まる
ちなみに、保有機体・特殊兵装のレベルを下げたセットだと、経験値ボーナスあり
経験値UP → 階級UP → 研究枠のクレジット変換UP → 報酬UP
- 304 名前:名の無き英雄 :2017/09/13(水) 17:29:20 ID:CXaXOikqep6 0
- よく分かりました。
レスありがとうございます。
- 305 名前:名の無き英雄 :2017/09/13(水) 18:00:38 ID:WLn7S7HG8TA 0
- ちなみに、
機体Cstを下げるというより、Cst帯に関わらず、
Lv上げてある機体のLvを、ワザと下げることによってボーナスになる。
例えばLv20まで育成済の機体を、セット組む時にLv10に落として使うとか。
特殊兵装Lvも同様に落とすとか。
元々Lv上げ仕手内機体を低Lvのまま使っても何もボーナスはない。
- 306 名前:名の無き英雄 :2017/09/13(水) 18:53:48 ID:qeOPfaGUKrw 0
- 軽量リロードとリロードMのリロードアップは同じだと聞いたけど、ほんと??
- 307 名前:名の無き英雄 :2017/09/13(水) 19:59:33 ID:JCq2D9gIdjA 0
- 実測した訳じゃなく体感だけど違いはあると思うよ。
破壊改修プランL+スロ育成と共に軽識別→M→Lと乗せ換えてきたが、僅かながらに短縮された感じはします。
- 308 名前:名の無き英雄 :2017/09/13(水) 20:38:03 ID:WLn7S7HG8TA 0
- どっかに検証サイトがあったと思うが
L>M>軽量>Sで間違いないはず。
- 309 名前:名の無き英雄 :2017/09/14(木) 02:36:11 ID:8EkuYuniPeU 0
- リロほデータリンクの恩恵でかなり早くなるし
何より素味噌の残弾増やされても嬉しくないからそこまで重要視しない
特殊にパーツ割くかコンプと素味噌の速度上げて
他人より先にタゲを取れるようにしたらレート上って来た
- 310 名前:名の無き英雄 :2017/09/14(木) 02:41:11 ID:cOogYBrIgPI 0
- データリンクでリロ強化なら
素味噌も特殊兵装もリロ速両方上がるしな
- 311 名前:名の無き英雄 :2017/09/14(木) 07:25:29 ID:Ww5JTup9S1c 0
- 補足
識別回路シリーズのリロは
L>M>軽量>Sだが、
別パーツの改修プランのリロとの比較なら、
改修プランM ≒ 軽量識別
だったかも知れん。
- 312 名前:名の無き英雄 :2017/09/14(木) 09:52:57 ID:hTrIE7z62rw 0
- リロード短縮時間 (wikiより)
破壊力増強型改修プランS 0.4秒短縮
破壊力増強型改修プランM 0.8秒短縮
破壊力増強型改修プランL 1.2秒短縮
改良型目標識別回路S 0.4秒短縮
改良型目標識別回路M 0.8秒短縮
改良型目標識別回路L 1.0秒短縮
軽量目標識別回路 0.6秒短縮
S = プランS < 軽量 < M = プランM < L < プランL
- 313 名前:名の無き英雄 :2017/09/14(木) 12:33:52 ID:Ww5JTup9S1c 0
- おお、データがあるのね、サンキュ。
コンマ2差とか、こういうのは計測誤差はないのかな?
画像記録からの検証?
プログラム内の設定値解析?
それともストップウォッチ手押しを何十回かやった平均値とか?
- 314 名前:名の無き英雄 :2017/09/14(木) 14:59:06 ID:kQy815IuCPw 0
- >>313いくら質問スレでも自分でググれば
わかる程度の事を質問で羅列するのは・・・
- 315 名前:名の無き英雄 :2017/09/14(木) 19:01:48 ID:o1+C+F/fQHw 0
- >>314
すまなかった。
もう二度とここに出入りしないことを誓うよ。
- 316 名前:名の無き英雄 :2017/09/14(木) 20:07:41 ID:wDUzLIP6oJk 0
- あ いやゴメン 探してコピペしてくれた人と
計測した人違うだろうなと思ったからさ・・・
元々の計測しながら書き込んでるの見たの
随分前だから探すのすら大変だろうと思ってな
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50