ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。

質問スレ 2
1 名前:名の無き英雄 :2016/06/28(火) 18:18:58 ID:dIXp32R3t1Y 0
ゲーム攻略に関する質問スレです
ここで質問してください。
質問したときはageましょう。
雑談は禁止です。雑談スレに行きましょう

326 名前:名の無き英雄 :2016/09/12(月) 19:10:00 ID:BjvcOUgs8hA 0
確か上下は…かなりの迎角取るから上に逃げても駄目だったはず。


327 名前:名の無き英雄 :2016/09/12(月) 20:53:15 ID:7fMoEc+m6WY 0
>>324
あれ真上向けたはず・・・下は射角に制限があったはずだが。(と言ってもあの状態で本体至近に行くような事は誰もw)

328 名前:名の無き英雄 :2016/09/12(月) 22:44:25 ID:Hz8ItH+ej/6 0
>>324さんは純粋な疑問を質問しているだけと思いますが
架空ゲームの世界に突っ込みをいれることに意味はないとおもっているのだが、言われてみればおかしい感じがするね
レーザー兵器そのものが現実にはないものではあるが、発射点から円錐状に広がるならば自然な感じがする
なのでマップで見えてる三角というか扇形状が上下方向にも同じ広がりがあるのが自然だ
しかしゲームの世界に理屈で説明しても意味がないからやめよう

329 名前:名の無き英雄 :2016/09/13(火) 10:23:49 ID:AU+d54vppIA 0
このゲームのステルス機は、T50、F22系(flash以外)、YF23、ATD0、F35系、F15SE、ASFX、B2、F117、それと架空機全般でいいですよね?これら以外にもステルス機ってありますか?

330 名前:名の無き英雄 :2016/09/13(火) 10:31:21 ID:bBVumjnFcpk 0
>>329
デルフィナスとモルガンはステルスじゃありません

ヴィルコラクはごめん覚えてない。

331 名前:名の無き英雄 :2016/09/13(火) 12:24:41 ID:WH/xnIA6F1M 0
GAF-1はノンステルス。
ADF-01 -OS-もステルスが付いてないって話があるな。要検証てなってるが。
X-49も付いてなかったような?

332 名前:329 :2016/09/13(火) 12:42:11 ID:AU+d54vppIA 0
架空機って、意外とステルス機じゃないの多いんですね。

333 名前:名の無き英雄 :2016/09/13(火) 13:32:10 ID:QVnDPc9TmU+ 0
ADF-01-ZE-はステルスあるね。
GAF-1はX2だと弱ステルスだったりするけど、良くわからんよね。

334 名前:名の無き英雄 :2016/09/13(火) 17:08:35 ID:pgtXGmm3Yz6 0
ん?ディルフィナスはステルスあるんじゃなかったっけ?

335 名前:名の無き英雄 :2016/09/13(火) 17:18:57 ID:QVnDPc9TmU+ 0
#1と#2は原作でも非ステルスなのは覚えてる。#3は微妙。

336 名前:名の無き英雄 :2016/09/13(火) 19:19:38 ID:pgtXGmm3Yz6 0
>>335
そりゃ原作設定ではね・・・これはインフでの設定の事だから。
現実機でステルス無し設定の機体も結構あるじゃないかw
現実・原作設定じゃなくインフィニティにおいてのステルス性能設定なので・・・

337 名前:名の無き英雄 :2016/09/13(火) 21:49:40 ID:QVnDPc9TmU+ 0
>>336
え?wiki見てきたけど、ステルス機とか表記されてないんだけど...
宜しかったら詳しく教えて。

338 名前:名の無き英雄 :2016/09/13(火) 22:17:55 ID:pgtXGmm3Yz6 0
>>337
そこら辺は記述されてないばかりか碌に検証されてない機体もあるんで・・・万全じゃないの。
説明文にステルスって書いてあるならこの機体には付いてるのかって解るけど
何にも書かれて無くてステルス搭載や非搭載と面倒なのがあるんでな・・・
一応標準のR-101のコメント1の方にステルスがあるようなコメントが一回あるが一切検証無し
つまり有るのか無いのか検証が一切なされて無い・・・不明の分類。

自分もあるんじゃないかなという憶測のみなのですみません・・・

というかステルス性能に関して誰もWikiの方に乗っけないのはなんでだ?

339 名前:名の無き英雄 :2016/09/13(火) 23:29:41 ID:2ql5FFiL5vg 0
製作運営への要望スレ5の>>125からステルスの話題が出てる
http://gwiki.orz.hm/bbs/read.php/acinf/1458310747/125

340 名前:名の無き英雄 :2016/09/13(火) 23:56:15 ID:Tfx0kwEc6Q2 0
SAM被探知距離でよければ、持ってる限りだと
asf-x :弱
asf-xNY :弱
atd-0NY :弱
adfx-01 :無
x-02 :弱
x-02tg :無
adf-01 :中
adf-01OS:無
r-101 :弱
xfa-27 :弱
xfa-27HH:弱
cfa-44SL:弱
gaf-1 :中
x-49 :弱
ada-01b :弱
skykidR1:無

a6m5 :無
f-117 :強
f-22 :弱

341 名前:名の無き英雄 :2016/09/13(火) 23:59:55 ID:pgtXGmm3Yz6 0
そこにはディルフィナス乗ってないですねぇ・・・データが不完全。
X-49RNとか載ってるが特別機だから標準機のデータも必要だなぁ・・・

検証情報だと非ステルス機は約3400m(約11290ft)で撃たれる。(キャンペーンのミッション8での検証)
Lv変化無し、速度変化は有る模様
情報によるとX-49RNとT-50のステルス性能は同じらしい・・・情報でのステルス最強はF-117

342 名前:名の無き英雄 :2016/09/14(水) 00:32:18 ID:2s8QECs193+ 0
うーん、>>339のリンクの検証見たけど、いくつか疑問があるな。

SAMは高空だと当然発射してこないので、SAMを中心とした半球状に攻撃範囲があるんだと思うけど、
それなら進入高度や方向が一定じゃないとデータに正確性がないんじゃないか?
速度による変化はそれのせいなんじゃないか?
こっちはキャンペーン#8の左端SAMに初期高度のまま接近したけど、常に同じ距離で撃たれたよ。
ASF-Xとかでも変化なし。

343 名前:名の無き英雄 :2016/09/14(水) 01:46:44 ID:d7VVUM9I5RE 0
まさかと思うけど・・・コソコソ微調整された?それとも>>342の使った機体とセットに問題が?
要検証だなこれ・・・まあ俺はキャンペーンそこまで行ってないから調べられないけど。

344 名前:名の無き英雄 :2016/09/14(水) 07:32:58 ID:rkmdb4cj+dw 0
俺もキャンペーン8でステルス検証したけど、同じ機体でも毎回撃たれる距離違うんだよな〜。
XFA33はステルス強いって聞いてたけど、ASFXと同じくらいの距離で撃たれるし

345 名前:名の無き英雄 :2016/09/14(水) 08:20:45 ID:xLV8Kxqr9Ow 0
こっちにもステルス検証が載ってたよ

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1462569724/803-

346 名前:名の無き英雄 :2016/09/14(水) 12:33:49 ID:AYYpFLWvcJM 0
>>345
ありがとう。助かります。

347 名前:名の無き英雄 :2016/09/14(水) 16:39:38 ID:d7VVUM9I5RE 0
検証に使うSAMにも問題があって、機体の速度変化もあって・・・なんと面倒な・・・

取りあえずステルスが有るか無いかだけ検証してまとめるべきかな?書いて無くて混乱する機体もあるだろうし。
ステルス性能検証は専門家に任せます・・・

348 名前:名の無き英雄 :2016/09/14(水) 19:04:52 ID:OvZbx3xqabc 0
ステルスの強弱の細かさはまた別にして、とにかくステルス有るのか無いのか良くわからん機体はハッキリさせた方が良いかと。
要検証中のオーシアファルケンはやはり非ステルス機体の様ですな。
装甲系のボディパーツを何も付けてないオーシアファルケンを見まして、一戦目同じチーム(この時パーツアセンを確認)、2戦目相手チーム(同じ仕様であれば)でそのオーシアファルケンを自機後方に行くように位置を取ったらバッチリ映ってました。
因みに自機は対ステルス用ハイパワーレーダーは非搭載。

349 名前:名の無き英雄 :2016/09/14(水) 20:25:27 ID:In6gLWIIqbY 0
ステルスで分かんない事あるんで、お聞きしますが、
非ステルス機、例えば猫でもサイドラでも良いんですが、非ステルス機にステルスLL盛った時って、通常機、特別機関係なしで素のステルス機の機種で言うとどの機種位辺りになるんですか?
よくステルスの話になってますが、よく分かんないんですよね。
実際によく分からないから、取り敢えずLL盛っとけ的になるんですよね。
どなたか教えて貰えませんか?

350 名前:名の無き英雄 :2016/09/14(水) 21:09:31 ID:7UFT9qvJwgU 0
>>344
近場の他の敵もあらかた片付けてターゲットにするSAMだけにしとかないと
自機がターゲットしてるSAMとは別の敵がロックしてきてたりするぞ
移動しながらロックしてくる戦闘機とかも居るし


因みにパーツ無しR101ニューコムでやってみたら2200mで警告出た

高度はSAMがだいたい高度150mぐらいのとこにいたから150mで
速度はオートパイロットを効かせて400km/hにしてその速度を維持
前にツリーのT50でやった時と同じだった

351 名前:名の無き英雄 :2016/09/14(水) 21:33:36 ID:7UFT9qvJwgU 0
>>349
俺が持ってる機体で検証してみた結果からすると
ステルス能力が有ると思われる機体の中で
特別ステルス性能が高いとか低いとかは無かった

んでステルス機のLL無しと非ステルスにLL着けた時の結果は
このリンクのレス内にあるので比べてみてくれ
結果を見るにSu-37やMTDが非ステルスでT50以下がステルスと思われる
http://gwiki.orz.hm/bbs/read.php/acinf/1458310747/150

352 名前:名の無き英雄 :2016/09/14(水) 22:31:32 ID:7UFT9qvJwgU 0
何やらナイトホークを持っていたので
ナイトホークでも>>350と同じ方法で検証してみたら
ナイトホークは1550mだった

お?っと思って他のアタッカーのストラプやらF-2A
小型ステルスのF35Bやらアレクトでもやってみたが
ストラプとF35Bとアレクトは2200mでF-2Aは3400mという結果

どうやらナイトホークは特別なようだ
因みにアレクト以外はツリー機体

353 名前:名の無き英雄 :2016/09/14(水) 22:50:46 ID:7UFT9qvJwgU 0
>>344

書き忘れたけど敵にもリロードタイム的な物があるから
再接近で再度被ロック距離が見たい時は暫く時間をおかないと
リロードタイムで発射が遅れて攻撃される距離が変わってきてしまう

354 名前:名の無き英雄 :2016/09/15(木) 08:06:12 ID:OnhNqmHcVy2 0
>>349
345さんのリンクを参考にすると、非ステルス機に塗料LLを搭載すると、通常ツリーのF22やT50等に塗料Lを搭載したぐらいの効果はあるみたいです。

355 名前:名の無き英雄 :2016/09/16(金) 11:28:12 ID:xz21+VDqzdo 0
F-15CPとF-15PXでは育てていくと大きく違ってくるんでしょうか?
もし違ってくるなら、PXも育ててみようかと思っているのですが…

356 名前:名の無き英雄 :2016/09/16(金) 11:38:36 ID:8lm0DJ/vczw 0
>>355さんはlvいくつまで育てるのかな?
lv15なら両機体のピッチロールに差はあるけど、lv20だとその差が少なくなるよ

357 名前:名の無き英雄 :2016/09/16(金) 13:59:15 ID:A1C3toSmgtw 0
>>354
サンキューです。
助かります。

358 名前:355 :2016/09/16(金) 14:02:34 ID:xz21+VDqzdo 0
一応15かリロードの速くなる16まで育てようかなぁとは思ってます。
差があるというとCPの方が空戦に特化と解説にあった通り機敏に動く感じでしょうか?

359 名前:名の無き英雄 :2016/09/17(土) 01:09:36 ID:sI66Gl2Nf7+ 0
Lv19で軽快に動くように成ったCP

360 名前:名の無き英雄 :2016/09/17(土) 10:27:06 ID:oGEfKqyvBFQ 0
lv15のCPは切り裂くようなピッチロールで安定性が無いというか、ピタッと止まらない
比べてlv15のPXはピッチロールは少し穏やかで、ピタッと止まる

どっちもピッチロールのパーツ無しの状態のlv15の印象
あと両機体ともブレーキぶっ壊れてんじゃないかってぐらい効かないw

lv20にするとその差がなくなってくるんだけど
まぁ、個人の感想ですから…w

空戦TDMに使っても、そのピッチロールで翻弄するより、加速性能で引き離すのが合ってる気がします

361 名前:355 :2016/09/17(土) 12:48:26 ID:Vzwbq+bteGw 0
>>359さん、情報ありがとうございます!
19まで上げる資金はあるけど、他の機体もlvを上げたいという誘惑が…

>>360さん、分かりやすい説明ありがとうございます!
結構違いがでるようなので、育ててみようかと思います

加速性能は十分らしいし、エンジンパーツよりブレーキパーツを付けた方が良さそうな感じですね
TDMでは逆に下手にピッチロール強化より、エンジンパーツつけて長所を伸ばした方が良さそう?

ZEROの無線も揃ってきたから、ある程度育ったらPXになりきって飛んでみようかなw
INFの数少ない楽しみ方のひとつだし

362 名前:名の無き英雄 :2016/09/17(土) 14:02:54 ID:24aG+gCwcKQ 0
質問なんやけど、曲効果のあるエンブレムで複数枚あるのあるけど、
アレって、曲自体とか曲調違ったりするのかな?
蝶使いのエンブレムには違うって書いてあるけど、ガルムとかは3枚あるし、
メダル20枚と100枚では違うのかなと思ってしまう。
取れば良い話なんだけど、メダル不足で………。
誰か知ってる人いませんか?

363 名前:名の無き英雄 :2016/09/17(土) 14:16:11 ID:RcDaBlsT97Y 0
単に有り物をぶった切っただけのものと、ACEINFオリジナルアレンジのものがありますね
後者はサントラに収録されてないと入手手段が無くて困る

364 名前:名の無き英雄 :2016/09/17(土) 14:19:41 ID:Vzwbq+bteGw 0
>>362
基本的にはそれぞれ違いますよ
例に出ているガルムであれば、
ガルム(ワッペン)→ZERO
ガルム→Morgan
ガルム#2→Glacial Skies って感じです
ロービジの場合は同じ曲の様ですが…
詳しくはwikiのエンブレムのページを見ればわかるかと

365 名前:名の無き英雄 :2016/09/17(土) 14:22:33 ID:24aG+gCwcKQ 0
>>363>>364
なるほど、ありがとうございます。
やっぱメダル集めないかんなぁ〜〜。
特別機どうこうより、赤インフィニティのエンブレム100枚頑張って貯めます。

366 名前:名の無き英雄 :2016/09/17(土) 16:29:17 ID:xGwsxdPMkvo 0
あれ?赤リボンのエンブレムって100枚でしたっけ…
1000枚じゃありませんけ?

367 名前:名の無き英雄 :2016/09/17(土) 18:19:55 ID:24aG+gCwcKQ 0
>>366
間違えてました。
1000って書いたつもりが0が1個消えてました。

368 名前:名の無き英雄 :2016/09/18(日) 12:02:49 ID:vxzLQyuU+OM 0
レベル15から16にするときに一番コストが上がるんだけど、その分機体も強くなるのかな?

369 名前:名の無き英雄 :2016/09/18(日) 13:12:21 ID:8iJtCsI+Sns 0
一応区切りだからね。
三回目の規格外強化だと思った方が良いかと。


370 名前:名の無き英雄 :2016/09/18(日) 20:06:05 ID:vxzLQyuU+OM 0
メビウス2のボディパーツで悩んでるんだけど、ノズル(加速だけ上がる方ね)Mか、モジュール(highG長くなる)どちらにすべき?円卓ハードがメインのレベル15です。
ちなみに他は、ブレーキMとコンプLL、ステルスLつけてます。 よろしくお願いします。

371 名前:名の無き英雄 :2016/09/19(月) 02:50:27 ID:a0vey8IhCqI 0
俺ならコンプLLピッチLステルスLLにして一枠減らして武装に回す

372 名前:名の無き英雄 :2016/09/19(月) 03:21:26 ID:7F1jg6GMi8I 0
わざわざボディに4つ振ってるくらいだから3枠で間に合ってるんだろう
俺なんかアームズ5枠欲しいわ
レートと人数にもよるが
もしあなたが2次沸きで0から近距離の立ち回りをするならモジュールじゃない?
あそこは3次が不安定なんでオーバーシュートとガン、0距離特殊ノーロックミソ等で2次で確実にスコア取るやり方
その場合コンプ外してノズル入れるが
B7Rは3次沸きの移動距離で時間食われてS逃しやすいから俺ならノズル入れる

373 名前:名の無き英雄 :2016/09/24(土) 21:30:50 ID:5ZVzsIVMdXI 0
最近、TC2200超のMに出会うが、稼げていない様子
M専の人、その辺どぅなん?


374 名前:名の無き英雄 :2016/09/24(土) 22:54:11 ID:5rP69bUGOjI 0
>>373
MTD-LOでモスクワ飛ぶとヘイト買うから極力乗って無いぞ

375 名前:名の無き英雄 :2016/09/25(日) 00:52:26 ID:U3ZoqYFhTNk 0
>>373
M専じゃないが他の目線で言わせてもらうと味方の編成と兵装被せて無駄に味方と食い争って稼げてない感じ。
対地・対空どっちか余らせてまで味方と食い争ってて余った分を相手側に取られてるパターンが多いかと
余ってる部分を上手く立ち回って食えばMVPだって余裕で狙えるのにも関わらず投げ捨ててる・・・
見てるとその立ち回りするならマルチ以外の方が良いんじゃないか?と思うほどの人も居るのでだいぶ勿体無い。

376 名前:名の無き英雄 :2016/09/25(日) 12:41:14 ID:QL1vbA9LRBQ 0
>>373
別に必ずしもコストが高い=強いってわけじゃないぞ
兵装が微妙な機体はいくらレベル上げても本質は変わらんし
元からコストだけ高くて兵装がダメダメな機体とか沢山あるし
それに今はFやAでもスロ増加できるし中途半端なMが専門職に
一歩出遅れるのは不思議でもなんでもないことかと

377 名前:名の無き英雄 :2016/09/25(日) 21:24:04 ID:BMM6fA7XUGw 0
今TDMランキングで150位前後なんですが、このまま明日の17時まで放置したら、200位内に入れますか?

378 名前:名の無き英雄 :2016/09/25(日) 22:50:01 ID:GrS1YHsPofQ 0
>>377
wikiのイベント情報とACE(非公式) Twitterを参考にすればえぇ

379 名前:名の無き英雄 :2016/09/25(日) 23:21:19 ID:ZNtq1lwNyGg 0
>>377
無理やろなぁ

380 名前:377 :2016/09/26(月) 00:49:50 ID:fHiNH+xnbSI 0
やはりきついですか。もう少し頑張ります

381 名前:名の無き英雄 :2016/09/26(月) 01:10:40 ID:DiXy0i/OrR6 0
最終日6強行の伸びを甘く見てはいけない(戒め)

382 名前:名の無き英雄 :2016/09/26(月) 10:56:54 ID:qYXNGnTo2no 0
>>373,375
その辺はレート帯によるね
レート2000~2200くらいだと、Mの意味ないなぁて人は多いように思う
2400くらいになると空陸どっちもしっかり撃破するし、
逆に1900以下だと周りの撃破が遅いからやはり空陸どっちも活躍してる印象かな

383 名前:名の無き英雄 :2016/09/26(月) 18:16:14 ID:O4LD79Gq3Xs 0
艦隊戦にボマー出したいのですが、皆さんどの位レベル上げましたか?

384 名前:名も無き英雄 :2016/09/26(月) 18:32:28 ID:Xbnfi2V3OkY 0
>>383
自分は、備蓄無課金でB-1レイザーをレベル3まであげました。
魔改造したボマーは艦隊TDMで数回見かけましたが、最近だと課金ランカーの
ニチリンカメン(PSNサインはアルファベット表示です)のB2で耐久力及び火力が高く
艦隊の耐久ゲージがガンガン減らされるは、素味噌は回避するし硬いで苦戦しました。

385 名前:名の無き英雄 :2016/09/26(月) 22:34:12 ID:MJPymLnGpkI 0
B-2AをLv.1で使ってるけど、実用になってるっぽいからいっか…って感じだなw
MUGBをLv.3まで上げると協同での確数が変わってくるみたいだが、200万かかるので少々悩む
まぁ機体レベルを上げるよりは安上がりなんだけど

386 名前:名の無き英雄 :2016/09/27(火) 00:17:22 ID:lk5Fb9x8O9A 0
僕、今サイドラをTDMと共同両方で使っているのですが皆さんは基本どのような機体で飛んでいるのですか?

387 名前:名の無き英雄 :2016/09/27(火) 03:00:30 ID:vF/l6wvGPuk 0
>>386
普段からMiG系とSu-24Mばかり使ってるなぁ・・・
R-101NCがあともう一つでハードで酢味噌の弾頭卒業だから使い始めてる。

388 名前:名の無き英雄 :2016/09/27(火) 05:26:43 ID:SOeqrWwYpRw 0
TDMは持ち前の高旋回性でドッグファイト
素ミソの弾速誘導を限界まで強化して
旋回しまくってずっと俺のターンに持ち込む


389 名前:名の無き英雄 :2016/09/27(火) 06:55:50 ID:xRiErIOPfpY 0
>>383
Cst1500でB1B-RZをLv6にしたMUGBはLv3
無制限はLv16で飛んでるMUGBはLv5 燃料無課金ですよ

390 名前:名の無き英雄 :2016/09/27(火) 10:42:51 ID:04oe0R+LEjs 0
もう少しでメダル100枚で、ファイターと交換したいんだがどれにすべき?
スカー、リーパー、ぐりふぇすの6AAM使える奴希望。

391 名前:名も無き英雄 :2016/09/27(火) 11:54:56 ID:RRbC/hXipso 0
>>390
味噌ラグが気になるならスカーフランカー、ステルスとフランカーの大型機補正による機動性の
悪さを気にするならリーパー、グリフィスを選んだほうがいいと思う。

392 名前:名の無き英雄 :2016/09/27(火) 20:55:21 ID:xRiErIOPfpY 0
>>390

黒猫R2R3R4を待つかな~

393 名前:名の無き英雄 :2016/09/27(火) 22:18:48 ID:QxrN1jeuM4E 0
>>392
黒猫はどれも空戦強いもんね。
普段はATD使ってるからあまり気にならなかったけど、R4ですらいざF-15Jとかでタイマンすると旋回戦になるとかなり辛い。

394 名前:386 :2016/09/27(火) 22:58:19 ID:lk5Fb9x8O9A 0
>>387
なるほど・・・・NCがあと一つで弾頭卒業・・・凄いですね(´・ω・`)
無課金なのでロクな機体がないんですよね・・・
サイドラ以外だとLv20のツリードラケンしかないものでw
早くサイドラをLv20まで完成させたいですw

395 名前:名の無き英雄 :2016/09/28(水) 00:14:56 ID:o8BsfD69hwo 0
>>394
無課金だけど頑張りました(白目
他の高額機体には手を出す気が無い・・・と言いつつ唯一アドラーのMGP目指して浪費w
自分なんか良くて最高Lv15ですし他にも色々手を出し過ぎて育成が碌に出来て無いのが痛い。
アタッカー以外ハード橙一確基準で育成してるので育成費が大変ですw(効率?ナニソレで全部開発購入
むしろ一番の問題はアイテムと備蓄溜め込んでしまうエリクサー症候群にかかった事です。

396 名前:名の無き英雄 :2016/09/28(水) 00:25:42 ID:tFaUH8s1Exg 0
備蓄とエリプラ、何時使うの、6強行リングTDMでしょ!!


貯め始めると止まらない気持ちはよく分かるぞ。
特にエリプラはあんまし使わずにログインボーナスちゃんと受け続けるといつの間にか10以上溜まってたりするね。

397 名前:名の無き英雄 :2016/09/28(水) 08:11:17 ID:3rjb/QtlYTI 0
計量識別回路と識別回路Mと破壊プランMって、リロード速度だけで比べたら、全部同じなの?
wikiでは全て15%↑だったけど

398 名前:名の無き英雄 :2016/09/28(水) 09:45:08 ID:ZMmm4LISEZ+ 0
>>397
軽量<回路M=プランM
ですよ

399 名前:名の無き英雄 :2016/09/28(水) 09:55:10 ID:3rjb/QtlYTI 0
>>398
ありがとうございます!


400 名前:名の無き英雄 :2016/09/28(水) 12:02:42 ID:JoawM4bkQ56 0
軽リロ、識別M、破壊Mでのリロード速度計測
使用機体;ATD-0 Lv20
計測場所;テストフライト

軽量4.00 識別M3.90 破壊M3.89

ストップウォッチで10回測って、最大値と最小値を切り捨てた平均値です。
手動での計測なので、誤差はかなりあると思いますが、3つともそこまで差はない気がします。
参考になれば幸いです。

401 名前:名の無き英雄 :2016/09/28(水) 12:28:50 ID:tE/Mw6PBdyA 0
>>400
わざわざありがとうございます。
計測までして頂き、同じINFプレーヤーとして見習うと同時に、次からは自分でも計測してみます。

402 名前:名の無き英雄 :2016/09/28(水) 15:30:10 ID:kQ+OwhwWfQ+ 0
機体は高レベルになってくると基礎リロがレベルアップ毎に短縮されるとどこかで見た気がする
って事は%短縮の識別バーツは高レベルほど恩恵が少なくなってくる感じなのかな?

403 名前:名の無き英雄 :2016/09/28(水) 16:39:18 ID:EdHf3UjjcyM 0
LV20で識別Lに破壊プランLのリロードは癖になる。
更にDLベーシックかクイックリロード装備だともうヤバいね。

しかし、軽量と識別Mが殆ど変わらないとは。
軽量パーツ侮りがたし。

404 名前:名の無き英雄 :2016/09/28(水) 16:42:24 ID:EdHf3UjjcyM 0
軽量パーツで思い出した。

特殊推進Mと軽量特殊推進つけるならどっちが良いかな?
パーツスロットがカツカツで…

405 名前:名の無き英雄 :2016/09/28(水) 22:04:38 ID:rToyo28xZE6 0
>>404
完全に個人的な趣味だけど、ロールにもよるけどあえて積むなら軽量の方かな?
出来る限り酢味噌に振る主義者なもんで。

406 名前:名の無き英雄 :2016/09/30(金) 01:15:31 ID:tDdfEWXdVF+ 0
>>404
特殊によって違ってくると思いますよ
4AAMや6AAMなら射程が長いので軽量でも結構当たってくれます。
HPAAみたいな威力以外は低性能かつメインタゲが赤とかだと軽量では不足。当たってくれる距離や角度が狭すぎて使いづらいので推進M以上を。
かつかつの中あえて特殊にスロ振るのなら微妙な軽量よりも推進Mの方が当然パフォーマンス的にもいいでしょうが、軽量とMのスロ差3を捻出するのに素味噌の何から崩すのかで話は変わってくると思います

407 名前:名の無き英雄 :2016/10/08(土) 09:52:52 ID:qHfrsMacU2Q 0
教えてください。m(_ _)m
フレでもなんでもない外人さんからメール来ましたが、頭のワノレい俺には意味不なんで。
タイトルに「what do use」とあるだけで本文はなしです。
ググったりしてみましたがスラングなんかにもありませんでした。
多分TDMでいっしょになった人だと思います。よろしくお願いします。スレチならごめんなさい。

408 名前:名の無き英雄 :2016/10/08(土) 14:06:42 ID:zdq07U/e+dk 0
「どう使うの?」と聞いているので使い方を教えればいいんじゃないかな?
設定なのか飛び方なのかは不明だが、前者だと仮定すればTDMで使用した機体のパーツ設定を書いておけばいいかもね
"My configuration is below." みたいな感じで…

409 名前:名の無き英雄 :2016/10/08(土) 16:13:04 ID:qHfrsMacU2Q 0
>>408
ありがとうm(_ _)m
ほっておいても問題ないんだろうけど、
なにぶん英語と仲良くしていないので何の意味なのか気になって。馬ー鹿ならそれでいいんですけどねw
助かりました。グーグル駆使して返信試みてみます。


410 名前:名の無き英雄 :2016/10/11(火) 11:14:06 ID:ACKXjcUxf+w 0
>>407
「何使う?」じゃないのか?
機体のことか特殊兵装のことかはわからんけど、
出撃前に相手と被らないようにって配慮したかったんだろ?

411 名前:名の無き英雄 :2016/10/11(火) 15:49:14 ID:mdCeOXiV+is 0
>>410
407です。
メッセージが来た時間がログインしていない時間帯で、いっしょに遊んだにも残ってない外人さんだったんです。
上で相談した後、機体か武器装備か聞いたんです。そしたら機体だって返事がありました。
だからメイン機体書いて送りました。返事はありません。見かけないし。あ、気持ちわるー。

412 名前:名の無き英雄 :2016/10/11(火) 16:31:53 ID:0U7fureLqac 0
>>411
もしかしたら何かあって、印象に残ってるプレイヤーを探してるのかもね。
良い印象とは限らないからその場合は返事がない方がいいかもだね。

413 名前:名も無き英雄 :2016/10/12(水) 09:09:06 ID:h2F9CdIhOWA 0
F117A-ST て機体少し興味があるんだが、どんな機体ですか?
もう一機アタッカー作りたいですが

414 名前:名の無き英雄 :2016/10/12(水) 20:33:46 ID:jn73sKK7yP+ 0
>>413
ステルス強度が素で高い
アフターバーナーがないため速度性能に難あり
(素でステルスが高いことを有効利用して加速、最高速パーツを両方積んだりして補強するといいかも
 尚、それでも難ありw)

また艦隊戦などでの運用を考えた場合
回避性能の完成はLv20をゴールとした場合の終盤だと考えたほうが良い
機体裏に星条旗がデカデカとペイントされててMVPを取れば演出でドヤ!というところ

率直に言えば、性能面で見るならもっといろんな選択肢があるというところかな

415 名前:名の無き英雄 :2016/10/13(木) 00:57:41 ID:kPwEGhXlnpQ 0
ナイトホーク系列なんでステルス性能はトップクラス。
聞く話によるとステルス塗料Sか次世代装甲パーツのどちらかいれるだけで非ステルス機体の塗料LL+次世代装甲の二つをいれたステルス性能を発揮出来るとか…?(細かくは解らんが…)
よってボディパーツスロット使用削減とパーツ枠使用削減が出来るから、>>414の言う通りエンジン系パーツをある程度いれることが出来る。

特殊兵装は素と変わらないがGPBとSODが少し使い辛いか。あとウェポンベイ有りなので素味噌のラグは注意。
初期コストもAの中じゃ悪くないからLV上げて行けば結構な活躍期待出来るかも?

裏面のアメリカ国旗はインパクト絶大だから目立ちたがり屋には至高の一品。…だと思う…

416 名前:名も無き英雄 :2016/10/13(木) 07:35:15 ID:ynCr0zDT8is 0
書き込みありがとうね
参考にさせてもらいます☺
アメリカ国旗がカッコイイですね

417 名前:名の無き英雄 :2016/10/16(日) 10:45:04 ID:24aG+gCwcKQ 0
鉄拳コラボ機が3機来たけど、どれも持ってないんだが、1番最初に取るなら、
どれがオススメ?
観賞用にはパンツが一択イチオシやろうけど。
あと、鉄拳コラボ機が来たって事は、アイマスも来るのか?
アイマスはあと真台風だけなんだよな〜〜。

418 名前:名の無き英雄 :2016/10/16(日) 11:34:44 ID:ibD/xHXfT8A 0
ファイター二機の違いは片方機動力がちょっと上。もう片方は速度がちょっと上。
ファイターの方はどちら選んでも差し支え無いと思う。

要は…好きなものを交換するんだ。
迷うなれば全部交換してしまえい!

419 名前:名の無き英雄 :2016/10/16(日) 13:36:02 ID:FYZilmo2w6c 0
どうせチケの使い道なんて碌にないんだから、パンツは無条件で交換だろう
ファイター2機はJNがオススメだな
両方持ってるが、自分にはKZは使いにくかった

420 名前:名の無き英雄 :2016/10/17(月) 00:12:03 ID:XGZUxjQl4BQ 0
ずっと鉄拳シリーズ欲しかったんだけど、いざ手に入れると使いどころがなくてワロタw

421 名前:名も無き英雄 :2016/10/17(月) 08:49:54 ID:x1sH/x2uTlk 0
エンブレムてさメダルで買うのBGM
が違うんだな、MVP取ってきずいた


422 名前:名の無き英雄 :2016/10/17(月) 09:08:28 ID:7u/3E1gkZkw 0
それ復刻イベントランキングで二度目に配られた奴で
絵柄は同じだけどBGM違うってやつじゃね

バタフライマスターとバタフライマスター#2って感じに
微妙に名称が変わってる

423 名前:421 :2016/10/17(月) 09:30:08 ID:x1sH/x2uTlk 0
そうなんだ、ウォードッグのエンブレムも交換したんだけど、デザイン違うだけかなと思ったがBGMもやはり違ったな
こう言うエンブレム もっと作って欲しいな

424 名前:421 :2016/10/17(月) 09:34:37 ID:x1sH/x2uTlk 0
追伸
イベントエンブレムぐらいBGMとかいろんな効果着けて欲しかったな

425 名前:名の無き英雄 :2016/10/17(月) 22:21:36 ID:/ctg1XZFKBo 0
件名「Madness 」
本文「Anahl Nathract Orth Vas Bethud Do'Kell De'Envay」

上記の言葉がわかる人に質問です。
先ほど外国プレイヤーの方からメッセージをもらったのですが、何語かわからないので翻訳ソフトや翻訳サイトにかけることもできません。
いちおう送り主の使用言語は「英語(アメリカ)」となっているのですが、どう見ても英語には見えません。
どなたか上記のメッセージの意味がわかる方、もしくはせめて何語かわかる方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。お願いします。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50