ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
質問スレ 2
1 名前:
名の無き英雄
:2016/06/28(火) 18:18:58 ID:dIXp32R3t1Y 0
ゲーム攻略に関する質問スレです
ここで質問してください。
質問したときはageましょう。
雑談は禁止です。雑談スレに行きましょう
30 名前:
名の無き英雄
:2016/07/07(木) 19:17:07 ID:+g2Ved3ZlJk 0
慣れればっていう前提だけどSFFSかと。ピンポイント爆撃から広域爆撃まで何でも御座れよ。
31 名前:
名の無き英雄
:2016/07/07(木) 19:46:51 ID:DonKdd1BFmg 0
安定性能で言えばGPB。誘導弾だからハズ早々ないが、裏技としてノーロックでの仕様で擬似UGBである程度の範囲攻撃も可能。
SFFSは安定性がないが、レベル5にしてパーツ増しましすれば、かなりの広範囲が掃除できる。
艦隊チーデスなどでは大物狙いのSFFS、CIWS狙いのGPBという感じで使い分け出来るね。
まあ、SFFSはその性質上、レベルを上げてパーツを組まないと・・・・爆竹としか言えないから
32 名前:
名の無き英雄
:2016/07/07(木) 21:07:52 ID:EcBx5Y8dYMs 0
>>29
使いやすさはGPB、ロック可能だが狭い範囲で高火力、硬い目標向け。
火力はSFFS、ただし専用パーツとLv5前提、広範囲から収束による高火力まで出来る万能型。
GPBの弱点はロックする事・・・狙いたい目標以外をロックする事もあるので酢味噌でロックし直す必要がある。
SFFSの場合は慣れて無いとヘボい・・・Lvも専用パーツも無いと爆竹と言っていい。
33 名前:
名の無き英雄
:2016/07/07(木) 21:13:59 ID:4nUxUjoR2yg 0
>>29
総合的にSFFSかな
まだプレイ始めてそんなに経ってない、機体が育ってないならGPBだけどある程度操縦に慣れていて機体も育ってるならSFFSg使い易く感じる
実際GPBからSFFSに変えたら戦績がグンッと上がったし
艦隊TDMだとGPBで艦を落とすのは一苦労だけどSFFSだとメカニクスMキットL爆薬M付けて1艦に纏めるように落とすと4発で溶けた
ただSFFSだとその性質上敵機や対空砲で迎撃されやすい
34 名前:
名の無き英雄
:2016/07/07(木) 21:32:35 ID:3lKWT1X22JQ 0
今の主力はレベル10のM機なんだけどナイトレーベンが欲しくてコツコツ貯めてやっと貯まった。
でもふと思うんだけど、800万使ってナイトレーベン買うのと、10を15ぐらいにするのってどちらがいいのだろう。。
金がすく貯まる人なら多分レーベンなんだけど、支給燃料でさえ十分に消費しないぐらいの頻度で
プレイしてるから悩む…
35 名前:
名の無き英雄
:2016/07/07(木) 21:49:41 ID:7Cw99FBhtZ6 0
慣れたら使いやすさも火力もSFFSが上。
なれないと使いやすさも火力もGPBが上。
でもどっちも万能じゃないね。すべてのステージで使おうとしてはいけないね。
艦隊戦のときはGPBも稼げる。敵が強くて速度落とせないときは助かる。
敵が弱くて追ってこない、ファイターがいないってときはSFFSが稼げる。
もちろん、自分がうまかったらSFFSが一番稼げる。
36 名前:
名の無き英雄
:2016/07/07(木) 22:45:56 ID:rm6Gme1altg 0
>>34
ぶっちゃけた話、LV10をLV15に上げた方が総合的には良い。
レーベンは購入費はバカ高いわ、強化費も狂ってるから余程思い入れが無きゃ買わんだろうな。あと物好きか。
ただレーベンも育てりゃ流石の初期cst850機体、どんどん強くなる。
強化費がバカ高いがそれに見合う強さが直ぐに出るみたい。(低LV時の味噌の射程距離はどうにもならんが)
自分のプレイ頻度、クレジットの稼ぎ幅を十分に吟味し考えてくれ。
後悔無いようにな、good ruck!
37 名前:
名の無き英雄
:2016/07/07(木) 22:58:03 ID:FJULYxArCYw 0
SFFSは強いんだけどレートが不必要に上がってくからGPBに変えた
避けながら撃つが簡単だし弱ってる艦すぐに沈められるから結構いい
でもまぁぶっちゃけSFFSの方が強いんだけどねw
38 名前:
名の無き英雄
:2016/07/07(木) 23:01:33 ID:SAvCXZmugGc 0
>>34
個人的には
>>37
のとおり、Lv10から15に上げたほうがいいと思います、ただ使っている機体にもよりますが・・・
どうしてもレーベンが使いたいならメダル交換(100枚必要だけど)で出てるX-49-RN-を取ったほうがいいかも。
ちなみに、X49の育成費用をLv10までで計算すると特別機の方が約400万ほどお得(10以降は・・・)
特別機は開発費用控えめですぐにレベル1つ上げる、
安定して戦果を稼ぎたいなら主力Mを鍛える。
新たなる可能性を求めてX49を買う。
とりあえず使いたいならメダル交換する。
選択肢が3つもあるので存分に悩んでくだせぇ!
ちな私はレナーベン交換できるけど、育てられないし、前回架空機レンタルで満足しちゃったので見送ってます。orz
39 名前:
38
:2016/07/07(木) 23:30:00 ID:SAvCXZmugGc 0
ごめんなさい、金額とか大嘘になりました。
ツリー機体のほうがLv10で1100万クレ安いです。桁ミスしました。
本当に申し訳ないですorz
40 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 00:50:53 ID:vHrzn/PbExk 0
みなさん、ありがとうございます。
マルチでミラージュ育てようと思ってたんですが、
GPBのマジシャン、SFFSの痛機、どっちにしようか悩んで、
GPBとSFFSどっちが使い易いかお聞きしたんですが、やっぱGPBのマジシャンですかね。
枠は酢味噌に振りたいので、パーツの要らないGPBなんですかね。
41 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 01:00:05 ID:AS0AA1SiUtM 0
>>40
FB22系ならSFFSもGPBも両方使えるが?
42 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 01:57:55 ID:L5YPHEmnpUc 0
あーマルチで悩んでるのかー。
アタッカーならSFFSパーツ要らないけどマルチでパーツ無しはきついねぇ。
まぁGPBも専用パーツなら無駄にはならないと思うよ
43 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 02:09:38 ID:vHrzn/PbExk 0
>>40
アタッカーではなく、マルチのミラージュ限定だったんで、お聞きしたんですよ。
>>42
特装枠に割けても1枠なんで、SFFSかGPBか悩んでたんですよね。
酢味噌には誘導&破壊プランLを振って、出来たら酢味噌誘導に振りたいんですが、
特装枠に割くならこの酢味噌誘導フィンの枠を振るしかないんですよね。
ホンマ悩ましいです。
44 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 02:29:33 ID:wFVefV3FBIQ 0
>>43
うーん、マジシャンとやよいだと基本コストも違うしねぇ・・・
素味噌の1確ラインを確保したいのであればマジシャンの方が要求レベルが低くなるからそちらが
いいと思う。そうすればGPBに回路だけ割り当てて弾数も確保できるし。
逆にやよいだとSFFSのダメが低いので黄タゲを削りきれないってなるから
拡散と回路をセットにして密度と弾数確保しないといけなくなる。
ちなみにノーマル橙タゲ1確にするにはマジシャンLv9、やよいLv13
やよいも悪くわないけど、愛着ないと育てるの大変
45 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 08:03:07 ID:4AxDonTRlkw 0
4AGMでも使うなら断然マジだと思うんだけど、
SFFSとGPBだと一長一短あるから、
本人の戦闘スタイルや好み次第で選ぶしかないかも?
46 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 09:47:27 ID:vHrzn/PbExk 0
ですよね。
皆さんありがとうございました。
気合い入れてマジシャン育てます。
47 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 12:45:53 ID:jXfOvEJos8w 0
GPBなら威力範囲拡大つければいいと思うよ。専用パーツの。
48 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 13:07:39 ID:zAXXkybemRE 0
そう言えば皆さん、プレイ時の視点は何視点でやってますか?
自分は基本コクピット視点ですが、ふと気になりまして。
やっぱり見やすさの観点で
HUD>後方>コクピット
の順になるのかな?
余談ですが、たまにF-4とかF-14とかA-10に乗るとフレームがハゲ邪魔w
あと、A-6とか乗るとロール回転中心がズレてるから何か気持ち悪いwww
49 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 14:08:03 ID:mK/Ttfxj3Nw 0
後方視点が1番。HUDが2番ですな。
コクピットは実在機体でF-16,22,35。
架空機でCFA-44,ADF-01,XFA-27,33,位じゃなければ駄目だぁ…
フレームで見づらいのが駄目でコクピット視点は余りせんなぁ。
50 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 16:29:08 ID:jXfOvEJos8w 0
歴代シリーズ全部後方視点でやって来たし今さら変えられないぜ
51 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 16:46:55 ID:da6BdnQjl7w 0
>>48
普段はHUDだが爆弾兵装の時に後方視点にする。(ズームしないので全体を見やすい)
コクピット視点は零戦とかスピットファイヤ等の照準器が真ん中に来るのやフレームのある機体の時にやる。
あとはテストフライトでコクピットの計器と小物確認ぐらいかな・・・MiG-21とか上にミラーあるしw
52 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 17:24:35 ID:cWFtI0oFi8I 0
初めて高額な架空機を作ろうと考えていますが、超高額機は今まで開発したことがないので助言頂けると有り難いです。(レートは2000を行ったり来たり)
候補は特別機含めXFA-33、CFA-44、GAF-1、X-49を考えています。どの機体がオススメですか?
レベルは10位まで上げようと思っているのですが、またレート的に何レベルないと厳しいでしょうか?宜しくお願いします。
53 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 18:08:10 ID:KcrlXRDF3BM 0
車のゲームも含め、後方視点の人ってなんだか初心者っぽくて、嫌だな。
54 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 18:26:25 ID:/MXuURXplGQ 0
俺はどんなゲームでも後方視点オンリーだな。
いつでも愛機の姿(可変翼とか偏向ノズルとかギミックとか)を見れるのは俺的に最高の利点(パン◯ラ?何を言っているんだ君は)。
自機が邪魔で攻撃しづらい事もあるけど。
コックピット視点は、ほぼ確実に乗ることのない機体とか車の機(車)内を見れるのは良いけど、右スティックで見回せる範囲が狭いのがちょっとね。
HUD視点は見易さ最高だけど、この視点だとほとんどのゲーム(GTAとかGTとか蒼の英雄とか)で同じ見え方だからで少し物足りないのがね(ゲームが違っても見え方が変わらないのは利点でもある)。
あくまでもこれは俺個人の意見なので悪しからず
55 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 18:27:00 ID:/wLKbJVlZtQ 0
>>53
を含め、独断と偏見で批判する人って、嫌だな
56 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 18:45:23 ID:YaxtldX7uCw 0
現行機は後方視点、PS2とかPSPはHUD視点でやってるな。5とZEROはなぜか後方カメラがしっくりこない。
車ゲーは基本HUDかな…後方視点だと事故りまくるw
57 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 18:46:25 ID:8fUQoqaGRtU 0
対空はHUDのほうが楽
対地は後方のほうがやりやすいかな
マルチだと大変
58 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 18:54:01 ID:+CsQ8wmfVM+ 0
>>52
挙られている機体は育てていないのですが、レート2000帯ならLv15は欲しいかな、と思います。
52さんがこれまでLv10までの機体しか使われておらず、その上でレート2000台到達でしたら話は別ですが・・・。
59 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 19:20:59 ID:ie9Bboa6+SE 0
>>52
特殊兵装の汎用性的に見て、XFA-33がいいかなぁ。
LASMに4AAMと比較的使いやすい特殊がある。
LVは最低でも10あるとある程度の活躍は出来る。
XFA-33の特別機はLV7まで超良心的価格だから
視野に入れてもいいが、特殊兵装がLAAM、QAAMと対空重視で、対地がLSWM位しか使えないからちょい微妙か。(弾数も非常に少ない)
60 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 19:26:22 ID:ie9Bboa6+SE 0
>>52
あとTLSが上手く扱えるならレーベンも良いですね。
モルガンと同じく、トリプルアタックが出来る(TLSと機銃を撃ちながら味噌が撃てる)。
ただし、レーベンはGAF-1、CFA-44,XFA-33の機体群より更に高いから…覚悟が必要。
XFA-27は選択に入らないので?
61 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 20:20:44 ID:AS0AA1SiUtM 0
>>52
アドラーVQが良い4連MGPが魅力的です 造れる気はしねええええが
62 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 21:11:19 ID:T0yEZBVk8e6 0
>>36
>>38
ありがとう参考にするよ。
レーベンは使いこなせなさそうだから愛着がある今の機体を育てることにする
そろそろレナ機もチケット交換に出そうだし…出ないか?
63 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 22:08:31 ID:4AxDonTRlkw 0
>>53
後方視点にするだけで初心者扱いしてもらえてレート下がるなら大歓迎なんだが、
単に「好きな機体の後ろ姿を見ていたい」というだけの理由なんもんで。
64 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 22:32:07 ID:/rYzFH+sDw6 0
後方視点は飛行機ごっこしてる感があって好きだわ
見栄えも良いしプレイ動画なんか大半が後方視点だよね
65 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 23:34:46 ID:KcrlXRDF3BM 0
下手くそほど後方視点。これ常識
66 名前:
名の無き英雄
:2016/07/08(金) 23:44:52 ID:ueGaBfhmmKs 0
私の場合はPS2以降の作品は全部コックピット視点ですね。
実在の戦闘機が出てるので、せっかくならパイロットに成った気分を味わいたいですからね。
67 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 01:17:25 ID:4PgdFSz7Lm+ 0
>>65
そりゃデフォ設定が後方視点なんだから下手くそが多くなるのは当然だろw
上手い奴にも後方視点は幾らでもいるがな
68 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 01:29:01 ID:908HBuaKtC2 0
まぁ、見たこともない他人を下手くそだのと決めつけるようなヤツに本当に腕の立つエースなんていないだろうけどね。
69 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 01:35:26 ID:bO8jMT3clXU 0
何やら後方視点を使う人をdisりたくて仕方ない人が一名混じってるようで
何がそんなに気に入らないのかな?
70 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 02:24:29 ID:AMDlnKWp7IA 0
後方視点だと酔ってしまうのでHUDorコックピット視点を使ってる者としては、後方視点羨ましいです。
機体を眺めながら飛べるし、ロックしたタゲに注視しながらグリーって旋回するの凄くカッコイイ。
71 名前:
48
:2016/07/09(土) 03:16:44 ID:BAaGDtpD/eA 0
意外に皆さん後方視点でやってるんですね、使いやすそうなHUDが多いと思ってた。
愛機が見れるのが魅力的ですよね!映像栄えしますし。
しかし、こうやって見ると、後方>HUD>コクピットって感じなんですね。
使い分けてる方もいて、面白いですね!
自分は戦闘機に乗ってる感が好きでコクピット使ってますが、見づらいけど何かイイ。
でもリングでF-4 20育てようと思ったらフレームがハゲ邪魔で辛いww
しかし、あまりにコクピット視点使いすぎて他の視点で違和感バッキバキになってしまって、使えなくなってしまいましたw
72 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 05:35:14 ID:NpRC81codMQ 0
自分は昔はHUDだったけど建物が多いMAPだと操作しにくかったからそれから後方視点に。コックピット視点でやるのはスカイキッドR1を使う時とテストフライトするとき。
HUDはもう使ってないですね。
73 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 07:22:56 ID:Sf0M9tA5AT+ 0
車も飛行機もHUDオンリー。目で見るより感覚で覚えちゃうほうが楽なんだもん。
自分は特に某GTでドリフトしまくってる人だから、余計に後俯瞰だとやりにくい。
74 名前:
⑨ ←2+5+2
:2016/07/09(土) 09:17:12 ID:6chxIBlyY0M 0
>>69
同意です。
1名に限らず、自分の飛び方以外を全否定したがる方がおられますね。
75 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 09:34:30 ID:uef4BuONfwg 0
HUDもいいんだが、敵機を注視するときに敵機を拡大してしまうのがな…
場合によっちゃ便利なんだが、TDMとか逼迫した場面とかだと拡大して周りが見えなくなるのがちょっとね…
76 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 10:01:08 ID:GyeomBP5/1Q 0
まぁ、あからさまに迷惑なヤツや大勢に嫌われても意固地になってやめないヤツは否定されて当然だろうけどな。
77 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 10:42:07 ID:BAaGDtpD/eA 0
>>76
多分そういう人は叩かれたり嫌われたりして気持ち良くなるおマゾさんなんだよ。叩かれても冷たくされても快感なんでしょう。
恐ろしい子!!
78 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 11:02:42 ID:PzDfnihtpV+ 0
なるほど、こういう考え方で人をDISるのか。
79 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 11:25:56 ID:GyeomBP5/1Q 0
オレはエスコンは後方視点だけど、車のゲームは運転席視点だな。車の場合はドリフト時のカウンターが直感的に当てやすいから。
エスコンの場合は空間を広く客観視できるような気がする事と、やっぱ愛機を見たいからw
エスコンにリプレイ機能があって、後でジックリ見れるなら視点変えるかも知れんのだけど。
80 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 12:46:28 ID:By8qX0JOczI 0
おれは普段プライベートでは一人称視点だけど、仕事中は後方視点だ。
81 名前:
⑨ ←2+5+2
:2016/07/09(土) 14:00:19 ID:HKChNsZtqk2 0
私は1人称視点ですが、ただの趣味です。実益考えたら、細かい所潜れる後方視点ですかね。
視点切り替えに何の制限もルールもありませんし、好きに選びましょう♪
82 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 20:46:39 ID:bbmXHdagj26 0
wikiで指摘があったんですけど、報酬算出時のレシプロボーナス(1.5倍)って、協同戦役でも適用されましたっけ?
83 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 20:57:52 ID:bbmXHdagj26 0
私の勘違いでした。この質問は取り下げます。
すいません。
84 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 22:52:18 ID:Tzzh5AKhYj2 0
聞いてみたかった質問が出てるな!
自分はずっとHUD・・・視界が広いのと、中央のwを目印にノーロック味噌とかGUNを使う・・・
後方視点でいろいろできる人を見ると、すげーって思う。
動画あげるときはそっちのが見栄えいいんだよなー。リプレイ機能がほしいわ。
85 名前:
名の無き英雄
:2016/07/09(土) 23:25:42 ID:d03oYyXn0Z6 0
レートの上がり下がりの基準が意味不明。
自分よりもみんな50~250上の部屋で、僅差ビリでもレートがかなり下がる。
86 名前:
名の無き英雄
:2016/07/10(日) 05:48:47 ID:YCAzK0r/EZg 0
今やってる「”X-02-tiger-"を入手せよ(3)」の
>「リングを累計2000個以上くぐれ」
↑これって青リングくぐっても加算されるの?
加算されないなら「黄赤リングを累計2000個以上くぐれ」と書いてあるはずだよね?
87 名前:
名の無き英雄
:2016/07/10(日) 11:50:36 ID:gX8LjJTSNx6 0
オーバークリアードも加算されるんじゃないかと思って飛んでたけど真偽はわからない ...
88 名前:
名の無き英雄
:2016/07/10(日) 22:03:07 ID:tlBLm/OyPAo 0
試しに飛んでみたけどさすがに青はだめだった……。
赤と黄色だけみたいだよ。
89 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 01:09:41 ID:KTNvovwrvPk 0
ごめん、レス遡るけど、操縦視点について。
特別機のNYシリーズ(ヒヨコが乗ってるやつ)をコクピット視点にしたら、ヒヨコの後頭部とか見えるの?w
NYシリーズ持ってないから検証できんw
90 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 01:20:09 ID:s6n9tWUI6do 0
恋人の写真が見えるよ
91 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 06:54:11 ID:GukYjsH/9QY 0
>>89
残念ながら、コックピット視点=パイロットであるナゲッツくん自身の視点なので後頭部は見えません。
それと他の横並び複座機と同様に、A-6E -NT-のお隣の席に乗ってる相棒ナゲッツくんを見ることも出来ません。
そして90さんが言う様に、A-6E -NT-のみコックピットに写真が貼ってあります。
ナゲッツくんの鑑賞は、フライト時に後方視点で視界をぐりぐりして色んなアングルで堪能する感じですね。
92 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 07:01:04 ID:sRuLq+ySbKw 0
>>89
コクピット視点ってのは「パイロット視点」ってことなのでパイロットであるナゲッツの後頭部が見えることは無いよ。
ただちょっと視線を下にそらすと恋人の写真が貼ってあるよ。
93 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 10:05:27 ID:GLeLbk+fLps 0
パイロット視点なのにパイロットの後頭部が見えたら・・・
ハッ!幽体離脱~
94 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 10:41:34 ID:sRuLq+ySbKw 0
ただ1度でいいから複座機に乗ってグルリと後ろを向いて相方の顔をマジマジと見てみたいもんだけどね。
95 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 14:53:14 ID:L3IVWdittKE 0
横見たら目線合わせて手ぇ振ってくれるんだなww
96 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 16:09:59 ID:murfhRyRZuU 0
>>94
6とかね…パッケージ機体が二人乗りとか
うしろに誰がいるんだよ!ってなるわ
97 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 16:32:27 ID:KvzJdpcmA4o 0
>>96
5なんて複座機の4機編成だ。
しかもストーリー上僚機が結構落とされるから後ろの人大丈夫かなってなる。
98 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 17:10:51 ID:pgtXGmm3Yz6 0
>>94
そして振り向くと顔が無いんですね・・・耳まで裂けた口があったり、単眼だったり、名状しがたい何かだったり。
99 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 19:23:37 ID:GLeLbk+fLps 0
ガリガリに細い女型の生体アンドロイドが機体制御等のサポートをだな・・・
100 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 21:04:12 ID:dMOOXPxTFaA 0
信じてもらえないかもしれませんが聞いてください。
熱帯夜でなかなか寝付けない夏の夜、リフレッシュがてらに愛機のF/A-18Fで出撃したんです。
いつも後方視点でプレイしているのですが、そこには普段通り複座のコックピットに仲良くちょこんと二人のパイロットが乗る景色が広がっていました。
そこでなぜそうしたのか自分でもよくわからないのですが、ふと不思議な力に導かれるように普段とは違うコックピット視点に変更したんです。
そこでふと、唐突に後ろが気になり振り向いてみたんです。
そしたらなんと、後ろに乗っているはずの後座要員が乗っていないんです!!
思わず即座に電源を切り、それいらい怖くてPS3には触れていません……。
101 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 01:23:03 ID:Yu6lxkiY5jk 0
>>97
そういや、チョッパーばかり話題にあがるが、ナガセも落ちてんだっけ。バートレットも落とされた時はF-4Gで複座だな。
ふと思ったんだが、ウォードッグ及びラーズグリーズ隊のF-14ってエリア88のミッキー機みたいに単座仕様に改造してるんじゃないかと思いついた。
で、ざっと画像調べてみたらスパローか増槽ぶら下げてる絵ばっかりでフェニックスぶら下げてる絵がない!
実は後ろの人なんて居なかったのかも?
102 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 01:43:54 ID:fB3/XdfJ3wg 0
>>100
ところで、どういうご質問?
103 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 02:46:45 ID:C0YIezvxxhg 0
ナガセは吹雪のなか、捕虜収容所を攻撃するときに落ちたね。
凍土からの救難信号ではヘリパイロット一人救助して敵も一人捕虜に。
ブレイズとグリムは一回落とされて、エッジは二回、チョッパーはあの一回、おやっさんとジュネットが一回、バートレットもあの一度。落ちてないのはソーズマンのみ...
104 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 05:37:43 ID:R977MgXXF7A 0
そう考えると改めてオメガ11はすごい……
105 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 11:41:12 ID:In6gLWIIqbY 0
被撃墜王………………w
106 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 17:01:42 ID:NYjd6aS2Mag 0
円卓飛行中にピッチが3秒ほど動かなくなって焦ったコントローラーの寿命なのか?誰か改善方法教えて下され お願いします。
107 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 17:05:04 ID:svvJb1+u+kc 0
もしかしてコントローラに充電のケーブル付けたままやってた?
付けたままやるとたまに接続が切れた状態になって動かない時間が一瞬出る時がある。
108 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 17:55:04 ID:bTcK7O//OjE 0
20回飛んで非常0ってバグ?
109 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 18:31:21 ID:kpVgA0vLgos 0
普通だろ?極端な話、非常の抽選なんてパチンコの大当たりとかガチャのレア判定とかと同じレベルだよ
110 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 18:59:56 ID:EaL+Aarnjn+ 0
>>108
20回飛んで非常0がバグかだって?
そんなのは、まれによくある
俺もルームポリシー「非常招集狙い」で部屋立てた時は非常が出るまで部屋解散しないで
飛び続けている。
前に休み1日潰して延々とホストやって解散無しの同じ部屋で飛び続けてみたが、
体感としては非常って18回~20回に1度くらいしか来てない
111 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 20:05:12 ID:quFOqmXq6uE 0
そしてチャレンジのために1500制限で部屋を建てると2~3戦目位で来たりする。
112 名前:
名の無き英雄
:2016/07/17(日) 16:20:02 ID:OeRy7deUr76 0
>>110
まれによくあるってどっちやねんw
113 名前:
名の無き英雄
:2016/07/17(日) 16:32:46 ID:46nahgw0SlU 0
>>112
稀によくある(ブロント語)
稀にある事がよくある事の様に連続する事・・・
つまり70%で当たるって言うガチャを30連続でハズレ引いた的な事。
114 名前:
名の無き英雄
:2016/07/18(月) 00:17:43 ID:6vh8Q/XXlOo 0
オーシアファルケンてステルスオミットされてる?
ステルス塗料付けずに出たら滅茶苦茶味噌が飛んできたぞ…
そう言えば、相手チームにオーシアファルケンが居たときにレーダーから消える角度と距離にしてもレーダーから消えなかったな…
115 名前:
名の無き英雄
:2016/07/18(月) 09:27:53 ID:249epOjcH1Y 0
同じ20回出撃でも、やり方によって非常招集遭遇率変わるよね。
例えば極端な話、毎回自分で部屋建てて一戦で解散、また部屋建て直しを繰り返せば非常遭遇0になる。
かといって、4、5戦やっても出ない部屋のまま延々20連戦しても出ないときは出ない。
適度な連戦と、出ない部屋への見切りつけが率を左右する気がする。
116 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 20:23:04 ID:flzcfvNDJw6 0
ステージの半ばくらいでAWACSから
「リンクシステムの準備が完了した」
と言う無線を聞くたびにいつも思う……。
なぜミッション開始前に準備しておかないんだ!?
117 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 21:16:08 ID:/OoHVSwnWPE 0
>>116
そういう設定のゲームだからさ。
118 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 21:43:54 ID:UPPrHltwlhg 0
>>116
昔のヒーローロボットも出撃してから合体するやろ?
あれみたいなもんだ。
119 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 21:53:33 ID:Ztnm/vyYVzE 0
開幕直後に緊急だか特別編成をする為各機の登録を開始するっていってるじゃん
それに俺達は1匹狼の空賊、ミッションプランを提示されて任意のミッションプランを選択。その後各自の拠点から出撃して現地集合現地解散。
って設定があるんじゃないかな?
120 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 22:08:40 ID:Szf4yLoSmts 0
このゲームって下手に新しい機体作るより一つの機体を強化した方がいいですか?
121 名前:
⑨ ←2+5+2
:2016/07/19(火) 22:29:00 ID:VB2+PcgZ9yY 0
>>120
「次の機体の目的は何か」によって答えが色々変わります。
例 出来るだけ多くのステージで費用を押さえてある程度のスコアを取りたい。
→マルチを1機鍛えればどこでもある程度稼げます。
例2 今の機体より明らかに強い機体を手に入れた!
→強い機体は値段も高いです。お財布と相談です。
122 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 22:37:51 ID:Szf4yLoSmts 0
>>121
サービス開始当初ぐらいに暫くやって、現在中尉ですがメイン機体が
F/A-18Fスーパーホーネットだったかな?の機体レベル6ですが、マッチングすると大抵が
トータルコスト1300位ある機体ばかりなのでどうしたらいいのかなと思ったんです。(^_^;)
とりあえずマルチロールは暫くコイツでやっていこうと思うのですが、そのあたりで使いやす
いアタッカーとファイターってありますかね?出来ればお教え願いたいです。m(_ _)m
123 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 22:59:08 ID:4wLtYatJrXE 0
>>122
エスコンだから飛行機追回したい!と思うなら、イーグルが足が速くておすすめですよ。
ツリー機だとそんなに高くないし、ピクシーとかの特別機だとミサイル数多いし。
まだ機体育ってなくてB7Rで競り負けてもノーマルモスクワか武器庫にファイターで出れば空の王者は譲ってもらえる可能性高いと思う。
124 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 23:04:03 ID:Szf4yLoSmts 0
>>123
イーグルですか・・・作ってはいたんですけど育ててなかったんですよねー。
暫くはそれ使ってみます!有難うございました!m(_ _)m
125 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 23:05:13 ID:C+naMC4x/gk 0
低コスト軽だと・・・・
F=F-14AまたはF-14D
A=F-14Bまたはイントルーダー
運用しやすい防空メイン機体に高速突撃も可能な攻撃機というバランスだね。
イントルーダーは現在唯一の4連UGB装備という対地火力の高さが売り。
慣れればリロードコントロールで常に爆撃可能というバランスの良さがいい・・。
ただし、イントルーダーに限って言えば機銃運用はすごく難しい。
126 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 23:17:31 ID:4hCF7bBmS/U 0
プロバイダをBIGLOBEにしてる人に聞きたいのですが、ここ1年くらいの夜帯、通信速度遅くなってませんか?
PCのネトゲやってる人が、将来OCNがオンラインゲームの通信速度を絞る可能性があるって言ってたので、もしかしたらBIGLOBEも同じようなことをやってるのかなあと思って。
127 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 23:19:46 ID:UPPrHltwlhg 0
イントルーダーは共同、艦隊TDM共に使いやすい武装が揃ってて良いですが、
いかんせん足が遅いのでエンジン系、特に加速強化系を強くお奨めします。
コスト安めのAならフェンサー、F-2あたりもいいけど、この二機ならフェンサーかな。
F-2は共同ではあまり使いやすい訳じゃないし。
FならF-15C、がお奨めかな。Jだと後々コスト1500制限をやるならあまりオススメできません。
地味なコストの差が効いてくるので・・・・。
高コスト機体ならパクファが共同でもTDMでも使いやすいと思います。
128 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 23:25:25 ID:uOqRq3/aiic 0
>>122
スパホと同じくらいでまとめてみる。
F-15C:Fの標準。F-15Jでもほぼ変わらないので、お好みでどうぞ
X-29A:小型+前進翼で機動性は抜群。ただし単発オンリーなので癖は強い
F-15E:Mならとりあえず乗っとけ的な機体
A-6E:足は遅いが、4連UGBまで育てれば制圧能力はかなり高い
トーネード:4AGMの制圧能力と、A/B付での足の速さ。高LVはM機としても使えるほど
A-10A:圧 倒 的 存 在 感
あと、そのコテはアレな子なので、いないものとしての処理を推奨です
129 名前:
名の無き英雄
:2016/07/20(水) 00:05:16 ID:0c/c8RbO88g 0
T-50 ALが交換所に来たらMSTM装備で使いたいと思っているのですが、MSTMで空中の敵を標的とするなら、
やはり推進剤は必要になりますか?
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50