ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
質問スレ 2
1 名前:
名の無き英雄
:2016/06/28(火) 18:18:58 ID:dIXp32R3t1Y 0
ゲーム攻略に関する質問スレです
ここで質問してください。
質問したときはageましょう。
雑談は禁止です。雑談スレに行きましょう
283 名前:
名の無き英雄
:2016/08/25(木) 11:58:09 ID:QqOfTaQoHPQ 0
おけ。
試してみます。
284 名前:
名も無き英雄
:2016/08/25(木) 15:44:47 ID:c7d7pjwORMk 0
ステレスハイパーレーダーを搭載したら
なぜがよくミサイルが当たるようになった気がする、俺だけが
285 名前:
名の無き英雄
:2016/08/25(木) 19:59:17 ID:9JdEz7Z2v4A 0
認知って…
286 名前:
認知専用グフ
:2016/08/25(木) 20:23:06 ID:BDKexTwub/6 0
探知とは違うのだよ。探知とは!
287 名前:
名の無き英雄
:2016/08/25(木) 22:41:20 ID:2xzTL3B58Zw 0
ん、だめだった?
認識して知覚することって体で使ってたんだけど。
288 名前:
名の無き英雄
:2016/08/25(木) 22:50:20 ID:nBIXCodc7e2 0
認知したら養育費もよろしくw
289 名前:
名の無き英雄
:2016/08/25(木) 23:26:46 ID:uBJ57xpiR2Y 0
まぁ288の使い方が一般的だよね・・・。
290 名前:
名の無き英雄
:2016/08/26(金) 00:52:55 ID:aE7Mdzuy2ik 0
キャンペーンミッション7の中盤で出てくるパクファに対してステルスハイパワーレーダーを付けてみたが…
あんまし変わらないような?
でも見えてくる範囲が増えたような感じは…正直微妙か。
近距離斜め後ろや真後ろならまだわからんかも知れない。
もう少し調べてみるか。
291 名前:
名の無き英雄
:2016/08/26(金) 06:35:36 ID:su3623oCqH+ 0
>>287
にん‐ち【認知】
[名](スル)
1 ある事柄をはっきりと認めること。「反省すべき点を―する」
ちょっと違うな
292 名前:
名の無き英雄
:2016/08/26(金) 15:46:49 ID:o4bYy4u3wzM 0
うん‐ち【うんち】
[する]
1 動物の糞
主にヒトの糞をさす。
「たかし君がーをもらした」
293 名前:
名の無き英雄
:2016/08/26(金) 19:40:20 ID:XjucLNcr9Cw 0
面白いと思ったんだろうが…残念だったな。
294 名前:
名の無き英雄
:2016/08/26(金) 19:51:20 ID:M06EC+0Rgqo 0
小学生低学年のときならばワンチャンあったかもしれないが、
もう10年も前に成人してしまったので琴線には触れなかったよ。すまんな。
295 名前:
名の無き英雄
:2016/08/28(日) 21:48:42 ID:Kl/E/xw19J2 0
ところで、みんなエリプラかけるタイミングっていつ?
よく非常召集あるときとかあるみたいだけど、自分の場合は大体燃料残り1~2個のときにくるのが多いし、無課金で備蓄もちょっとしかないから
エリプラかけるタイミングがつかめない・・・
やっぱTDMでx6あるときに集中してかけたほうが効率的にいいのかな?
296 名前:
名の無き英雄
:2016/08/29(月) 00:08:22 ID:A45Ljh3taiI 0
今日朝一で4人部屋に入り一戦した後、久々に黒鯨出てホストが8人部屋に拡大
余裕もって×6&エリプラ焚くものの、
ホストが乞食高レートをキック続けてる5分程度の間に「切断されました」
297 名前:
名の無き英雄
:2016/08/29(月) 07:59:28 ID:efCSpLGxMo2 0
じゃあ早々に出撃してたとしても途中で回線切断で結果同じ。
298 名前:
名の無き英雄
:2016/09/01(木) 05:36:33 ID:GTyiyhgZ9ZM 0
というかそのホスト何がしたかったんだろう
4から8だから確実にS取りに行きたかったんだと思うんだが
高レート蹴る理由がわからん
299 名前:
名の無き英雄
:2016/09/01(木) 08:03:45 ID:e7pA0sQbJaI 0
フレでも待ってたんだろ
8人にしたら即入室する、普段は部屋に来ない高レート様はいらねーよ
300 名前:
名も無き英雄
:2016/09/01(木) 09:29:58 ID:in1GZZENBQw 0
非常招集で来た高レート即蹴りやな
だが前からいた高レートはべつ
301 名前:
名の無き英雄
:2016/09/02(金) 12:34:04 ID:J20jFm/m7sI 0
だから、高レートにだけはなりたくないw
302 名前:
名の無き英雄
:2016/09/02(金) 15:32:13 ID:Y4ARwkt63+s 0
今日の17時から増える乞食
部屋人数を増やしたら入室してくるのは1900~2200だわ
ハードで1700ぐらいなら8人とかだろうって思えるから、そこまで落とせば疑われないかもなw
303 名前:
名の無き英雄
:2016/09/02(金) 19:23:17 ID:MmX0c5l0vpo 0
確かにレート1800超えてからは8人部屋入ってないな・・・・。
6人部屋は何回かあるけど。
あれ?でも6人でも乞食ってやる奴いるんだっけ・・・?
いつも4人部屋で遊んでるから忘れちまったい。
非常召集自体この三ヶ月見てないけどね(泣)
304 名前:
名の無き英雄
:2016/09/02(金) 20:38:50 ID:2oKjKsIUyFY 0
右端カンスト機所有のレート1500になるのが夢
305 名前:
名の無き英雄
:2016/09/02(金) 20:52:00 ID:0Rdp06eMsmM 0
>>303
4人部屋でも乞食は来るぞ
306 名前:
名の無き英雄
:2016/09/02(金) 21:37:30 ID:MmX0c5l0vpo 0
>>305
マジかよ! あいつら見境無いな笑
たまたま同じ奴が出入りしなかっただけで、
四人目で今まで抜けていってた奴の何人かは、
メンバーのレートが嫌なんじゃなくて乞食だったのか。
気づいてなかった私は幸せ者だったのだね。
307 名前:
名の無き英雄
:2016/09/03(土) 12:11:52 ID:RziXJo/NByY 0
即抜けの理由なんていくらでもあるんだが、それが全部乞食に見えるなら
乞食病を疑った方がいい
308 名前:
名の無き英雄
:2016/09/03(土) 12:41:47 ID:vDfAqrz9bNA 0
>>307
>>305
だけど、1回2回ならなんか理由があって抜けたとも言えるだろうが、5回以上みた奴結構いるんよ(即抜けIDは一応メモとってる)
309 名前:
名の無き英雄
:2016/09/03(土) 15:27:09 ID:pDttMcWfGOY 0
>>307
乞食かどうか関係なく即抜け行為そのものが迷惑だって言ってんだろ
310 名前:
⑨ ←2+5+2
:2016/09/03(土) 17:37:08 ID:ce3F+msreX2 0
>>309
でしたら、「即抜けが〜」と言う風に書くといいですね。即抜け全部をコジキ呼ばわりする人がいるから誤解を招くんです。
311 名前:
名の無き英雄
:2016/09/03(土) 18:14:47 ID:XEoTlPy2ZMA 0
>>309
即抜けは迷惑ではあるが、間違って入ったり、
ホスト以外低レートだったりして抜けるのは普通だよ
君は乞食病やな。寛容さと想像力がなくなる病気かな
312 名前:
名の無き英雄
:2016/09/03(土) 18:45:39 ID:vDfAqrz9bNA 0
でもその部屋が非常召集だったら居座るんだろ乞食さん
313 名前:
名の無き英雄
:2016/09/03(土) 20:40:30 ID:NvqVmJHSok2 0
>>312
は、たまたま入った部屋が非常招集だったら必ず抜けるのか。
314 名前:
名の無き英雄
:2016/09/03(土) 22:35:30 ID:vDfAqrz9bNA 0
なんで俺が抜けるって話になるねん。そもそも俺他人の部屋で即抜けなんてしないっちゅうに(個人的にホストやってて一番腹立つ行為だから)
俺が言いたいのは、あーだこーだ理屈捏ねて普段即抜けかます奴が非常召集の時に入ってきたら居座ろうとするのは乞食と大して変わらんでしょってことよ
315 名前:
名の無き英雄
:2016/09/04(日) 00:58:19 ID:3nCnHcrdw4Q 0
非常招集でないから抜けるのと
やむ得ぬ事情で抜けるのは
どのくらい違うのだろう
316 名前:
名の無き英雄
:2016/09/04(日) 01:04:15 ID:sjrXLloGiSM 0
やむを得ぬ事情(非常招集を除く)
こうだろ?
317 名前:
名の無き英雄
:2016/09/04(日) 15:49:18 ID:W17Izp/c5m6 0
>>314
すでに
>>310
その他、だったら乞食と即ぬけは分けて話せと指摘しとるやん
他の人はほぼほぼ理解してると思うが、君が1人で話ループしてるだけ
バカじゃねーの
318 名前:
名の無き英雄
:2016/09/04(日) 16:07:58 ID:6/ZFKr8IB7o 0
まぁ一度抜けた部屋にもう一度入る時点で、
前回入ったときはその部屋の情報は人数しか見てないだろうしね。
じゃなきゃ普通入らんでしょ。野良で一度抜けた部屋なんてさ。
俺はそう勝手に思ってる。
319 名前:
名の無き英雄
:2016/09/04(日) 18:42:25 ID:W/ZDBtd6Gps 0
一度抜けた部屋にもう一度入るには、そこそこ時間経過してないと無理だから(検索しても出ない)、
前を覚えてなく何も考えずに入ってるだけだろうな
320 名前:
名の無き英雄
:2016/09/05(月) 21:16:20 ID:3l42Fx2VGIc 0
議論の腰を折る様ですいませんが、質問です。
スロ開放でやっとこ破壊改修プランと目標識別回路の両方を積めるようになったんですが、それぞれSMLとありますが、
リロ速度は破壊プランと識別回路はどちらが速いんでしょうか?
321 名前:
名の無き英雄
:2016/09/05(月) 23:22:58 ID:G47D6YA47PE 0
>>320
攻略wiki読んで!その方が早い
322 名前:
名の無き英雄
:2016/09/05(月) 23:31:51 ID:G47D6YA47PE 0
>>320
スマン、言葉足らずだった、搭載パーツのところ
323 名前:
320
:2016/09/06(火) 01:05:01 ID:RA3gB1b183c 0
ご指摘&誘導ありがとうございます。
324 名前:
名の無き英雄
:2016/09/12(月) 17:27:59 ID:O0kZBnZyMMs 0
初歩的な質問ですいません。
エクスキャリバーのビームの範囲って左右はレーダーに赤く映る範囲ですよね、
そして下は地面までなのでいくら低空飛行をしてもあたりますよね。
では上はどのあたりまでが範囲なのですか?
高高度を飛べば左右に分かれなくても当たらないのでしょうか……?
325 名前:
名の無き英雄
:2016/09/12(月) 18:08:00 ID:vKQqsARQkdU 0
経験上、空中にあるレーダーリフレクターより上飛んでれば当たることは無いと思って飛んでる
326 名前:
名の無き英雄
:2016/09/12(月) 19:10:00 ID:BjvcOUgs8hA 0
確か上下は…かなりの迎角取るから上に逃げても駄目だったはず。
327 名前:
名の無き英雄
:2016/09/12(月) 20:53:15 ID:7fMoEc+m6WY 0
>>324
あれ真上向けたはず・・・下は射角に制限があったはずだが。(と言ってもあの状態で本体至近に行くような事は誰もw)
328 名前:
名の無き英雄
:2016/09/12(月) 22:44:25 ID:Hz8ItH+ej/6 0
>>324
さんは純粋な疑問を質問しているだけと思いますが
架空ゲームの世界に突っ込みをいれることに意味はないとおもっているのだが、言われてみればおかしい感じがするね
レーザー兵器そのものが現実にはないものではあるが、発射点から円錐状に広がるならば自然な感じがする
なのでマップで見えてる三角というか扇形状が上下方向にも同じ広がりがあるのが自然だ
しかしゲームの世界に理屈で説明しても意味がないからやめよう
329 名前:
名の無き英雄
:2016/09/13(火) 10:23:49 ID:AU+d54vppIA 0
このゲームのステルス機は、T50、F22系(flash以外)、YF23、ATD0、F35系、F15SE、ASFX、B2、F117、それと架空機全般でいいですよね?これら以外にもステルス機ってありますか?
330 名前:
名の無き英雄
:2016/09/13(火) 10:31:21 ID:bBVumjnFcpk 0
>>329
デルフィナスとモルガンはステルスじゃありません
ヴィルコラクはごめん覚えてない。
331 名前:
名の無き英雄
:2016/09/13(火) 12:24:41 ID:WH/xnIA6F1M 0
GAF-1はノンステルス。
ADF-01 -OS-もステルスが付いてないって話があるな。要検証てなってるが。
X-49も付いてなかったような?
332 名前:
329
:2016/09/13(火) 12:42:11 ID:AU+d54vppIA 0
架空機って、意外とステルス機じゃないの多いんですね。
333 名前:
名の無き英雄
:2016/09/13(火) 13:32:10 ID:QVnDPc9TmU+ 0
ADF-01-ZE-はステルスあるね。
GAF-1はX2だと弱ステルスだったりするけど、良くわからんよね。
334 名前:
名の無き英雄
:2016/09/13(火) 17:08:35 ID:pgtXGmm3Yz6 0
ん?ディルフィナスはステルスあるんじゃなかったっけ?
335 名前:
名の無き英雄
:2016/09/13(火) 17:18:57 ID:QVnDPc9TmU+ 0
#1と#2は原作でも非ステルスなのは覚えてる。#3は微妙。
336 名前:
名の無き英雄
:2016/09/13(火) 19:19:38 ID:pgtXGmm3Yz6 0
>>335
そりゃ原作設定ではね・・・これはインフでの設定の事だから。
現実機でステルス無し設定の機体も結構あるじゃないかw
現実・原作設定じゃなくインフィニティにおいてのステルス性能設定なので・・・
337 名前:
名の無き英雄
:2016/09/13(火) 21:49:40 ID:QVnDPc9TmU+ 0
>>336
え?wiki見てきたけど、ステルス機とか表記されてないんだけど...
宜しかったら詳しく教えて。
338 名前:
名の無き英雄
:2016/09/13(火) 22:17:55 ID:pgtXGmm3Yz6 0
>>337
そこら辺は記述されてないばかりか碌に検証されてない機体もあるんで・・・万全じゃないの。
説明文にステルスって書いてあるならこの機体には付いてるのかって解るけど
何にも書かれて無くてステルス搭載や非搭載と面倒なのがあるんでな・・・
一応標準のR-101のコメント1の方にステルスがあるようなコメントが一回あるが一切検証無し
つまり有るのか無いのか検証が一切なされて無い・・・不明の分類。
自分もあるんじゃないかなという憶測のみなのですみません・・・
というかステルス性能に関して誰もWikiの方に乗っけないのはなんでだ?
339 名前:
名の無き英雄
:2016/09/13(火) 23:29:41 ID:2ql5FFiL5vg 0
製作運営への要望スレ5の
>>125
からステルスの話題が出てる
http://gwiki.orz.hm/bbs/read.php/acinf/1458310747/125
340 名前:
名の無き英雄
:2016/09/13(火) 23:56:15 ID:Tfx0kwEc6Q2 0
SAM被探知距離でよければ、持ってる限りだと
asf-x :弱
asf-xNY :弱
atd-0NY :弱
adfx-01 :無
x-02 :弱
x-02tg :無
adf-01 :中
adf-01OS:無
r-101 :弱
xfa-27 :弱
xfa-27HH:弱
cfa-44SL:弱
gaf-1 :中
x-49 :弱
ada-01b :弱
skykidR1:無
a6m5 :無
f-117 :強
f-22 :弱
341 名前:
名の無き英雄
:2016/09/13(火) 23:59:55 ID:pgtXGmm3Yz6 0
そこにはディルフィナス乗ってないですねぇ・・・データが不完全。
X-49RNとか載ってるが特別機だから標準機のデータも必要だなぁ・・・
検証情報だと非ステルス機は約3400m(約11290ft)で撃たれる。(キャンペーンのミッション8での検証)
Lv変化無し、速度変化は有る模様
情報によるとX-49RNとT-50のステルス性能は同じらしい・・・情報でのステルス最強はF-117
342 名前:
名の無き英雄
:2016/09/14(水) 00:32:18 ID:2s8QECs193+ 0
うーん、
>>339
のリンクの検証見たけど、いくつか疑問があるな。
SAMは高空だと当然発射してこないので、SAMを中心とした半球状に攻撃範囲があるんだと思うけど、
それなら進入高度や方向が一定じゃないとデータに正確性がないんじゃないか?
速度による変化はそれのせいなんじゃないか?
こっちはキャンペーン#8の左端SAMに初期高度のまま接近したけど、常に同じ距離で撃たれたよ。
ASF-Xとかでも変化なし。
343 名前:
名の無き英雄
:2016/09/14(水) 01:46:44 ID:d7VVUM9I5RE 0
まさかと思うけど・・・コソコソ微調整された?それとも
>>342
の使った機体とセットに問題が?
要検証だなこれ・・・まあ俺はキャンペーンそこまで行ってないから調べられないけど。
344 名前:
名の無き英雄
:2016/09/14(水) 07:32:58 ID:rkmdb4cj+dw 0
俺もキャンペーン8でステルス検証したけど、同じ機体でも毎回撃たれる距離違うんだよな〜。
XFA33はステルス強いって聞いてたけど、ASFXと同じくらいの距離で撃たれるし
345 名前:
名の無き英雄
:2016/09/14(水) 08:20:45 ID:xLV8Kxqr9Ow 0
こっちにもステルス検証が載ってたよ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1462569724/803-
346 名前:
名の無き英雄
:2016/09/14(水) 12:33:49 ID:AYYpFLWvcJM 0
>>345
ありがとう。助かります。
347 名前:
名の無き英雄
:2016/09/14(水) 16:39:38 ID:d7VVUM9I5RE 0
検証に使うSAMにも問題があって、機体の速度変化もあって・・・なんと面倒な・・・
取りあえずステルスが有るか無いかだけ検証してまとめるべきかな?書いて無くて混乱する機体もあるだろうし。
ステルス性能検証は専門家に任せます・・・
348 名前:
名の無き英雄
:2016/09/14(水) 19:04:52 ID:OvZbx3xqabc 0
ステルスの強弱の細かさはまた別にして、とにかくステルス有るのか無いのか良くわからん機体はハッキリさせた方が良いかと。
要検証中のオーシアファルケンはやはり非ステルス機体の様ですな。
装甲系のボディパーツを何も付けてないオーシアファルケンを見まして、一戦目同じチーム(この時パーツアセンを確認)、2戦目相手チーム(同じ仕様であれば)でそのオーシアファルケンを自機後方に行くように位置を取ったらバッチリ映ってました。
因みに自機は対ステルス用ハイパワーレーダーは非搭載。
349 名前:
名の無き英雄
:2016/09/14(水) 20:25:27 ID:In6gLWIIqbY 0
ステルスで分かんない事あるんで、お聞きしますが、
非ステルス機、例えば猫でもサイドラでも良いんですが、非ステルス機にステルスLL盛った時って、通常機、特別機関係なしで素のステルス機の機種で言うとどの機種位辺りになるんですか?
よくステルスの話になってますが、よく分かんないんですよね。
実際によく分からないから、取り敢えずLL盛っとけ的になるんですよね。
どなたか教えて貰えませんか?
350 名前:
名の無き英雄
:2016/09/14(水) 21:09:31 ID:7UFT9qvJwgU 0
>>344
近場の他の敵もあらかた片付けてターゲットにするSAMだけにしとかないと
自機がターゲットしてるSAMとは別の敵がロックしてきてたりするぞ
移動しながらロックしてくる戦闘機とかも居るし
因みにパーツ無しR101ニューコムでやってみたら2200mで警告出た
高度はSAMがだいたい高度150mぐらいのとこにいたから150mで
速度はオートパイロットを効かせて400km/hにしてその速度を維持
前にツリーのT50でやった時と同じだった
351 名前:
名の無き英雄
:2016/09/14(水) 21:33:36 ID:7UFT9qvJwgU 0
>>349
俺が持ってる機体で検証してみた結果からすると
ステルス能力が有ると思われる機体の中で
特別ステルス性能が高いとか低いとかは無かった
んでステルス機のLL無しと非ステルスにLL着けた時の結果は
このリンクのレス内にあるので比べてみてくれ
結果を見るにSu-37やMTDが非ステルスでT50以下がステルスと思われる
http://gwiki.orz.hm/bbs/read.php/acinf/1458310747/150
352 名前:
名の無き英雄
:2016/09/14(水) 22:31:32 ID:7UFT9qvJwgU 0
何やらナイトホークを持っていたので
ナイトホークでも
>>350
と同じ方法で検証してみたら
ナイトホークは1550mだった
お?っと思って他のアタッカーのストラプやらF-2A
小型ステルスのF35Bやらアレクトでもやってみたが
ストラプとF35Bとアレクトは2200mでF-2Aは3400mという結果
どうやらナイトホークは特別なようだ
因みにアレクト以外はツリー機体
353 名前:
名の無き英雄
:2016/09/14(水) 22:50:46 ID:7UFT9qvJwgU 0
>>344
あ
書き忘れたけど敵にもリロードタイム的な物があるから
再接近で再度被ロック距離が見たい時は暫く時間をおかないと
リロードタイムで発射が遅れて攻撃される距離が変わってきてしまう
354 名前:
名の無き英雄
:2016/09/15(木) 08:06:12 ID:OnhNqmHcVy2 0
>>349
345さんのリンクを参考にすると、非ステルス機に塗料LLを搭載すると、通常ツリーのF22やT50等に塗料Lを搭載したぐらいの効果はあるみたいです。
355 名前:
名の無き英雄
:2016/09/16(金) 11:28:12 ID:xz21+VDqzdo 0
F-15CPとF-15PXでは育てていくと大きく違ってくるんでしょうか?
もし違ってくるなら、PXも育ててみようかと思っているのですが…
356 名前:
名の無き英雄
:2016/09/16(金) 11:38:36 ID:8lm0DJ/vczw 0
>>355
さんはlvいくつまで育てるのかな?
lv15なら両機体のピッチロールに差はあるけど、lv20だとその差が少なくなるよ
357 名前:
名の無き英雄
:2016/09/16(金) 13:59:15 ID:A1C3toSmgtw 0
>>354
サンキューです。
助かります。
358 名前:
355
:2016/09/16(金) 14:02:34 ID:xz21+VDqzdo 0
一応15かリロードの速くなる16まで育てようかなぁとは思ってます。
差があるというとCPの方が空戦に特化と解説にあった通り機敏に動く感じでしょうか?
359 名前:
名の無き英雄
:2016/09/17(土) 01:09:36 ID:sI66Gl2Nf7+ 0
Lv19で軽快に動くように成ったCP
360 名前:
名の無き英雄
:2016/09/17(土) 10:27:06 ID:oGEfKqyvBFQ 0
lv15のCPは切り裂くようなピッチロールで安定性が無いというか、ピタッと止まらない
比べてlv15のPXはピッチロールは少し穏やかで、ピタッと止まる
どっちもピッチロールのパーツ無しの状態のlv15の印象
あと両機体ともブレーキぶっ壊れてんじゃないかってぐらい効かないw
lv20にするとその差がなくなってくるんだけど
まぁ、個人の感想ですから…w
空戦TDMに使っても、そのピッチロールで翻弄するより、加速性能で引き離すのが合ってる気がします
361 名前:
355
:2016/09/17(土) 12:48:26 ID:Vzwbq+bteGw 0
>>359
さん、情報ありがとうございます!
19まで上げる資金はあるけど、他の機体もlvを上げたいという誘惑が…
>>360
さん、分かりやすい説明ありがとうございます!
結構違いがでるようなので、育ててみようかと思います
加速性能は十分らしいし、エンジンパーツよりブレーキパーツを付けた方が良さそうな感じですね
TDMでは逆に下手にピッチロール強化より、エンジンパーツつけて長所を伸ばした方が良さそう?
ZEROの無線も揃ってきたから、ある程度育ったらPXになりきって飛んでみようかなw
INFの数少ない楽しみ方のひとつだし
362 名前:
名の無き英雄
:2016/09/17(土) 14:02:54 ID:24aG+gCwcKQ 0
質問なんやけど、曲効果のあるエンブレムで複数枚あるのあるけど、
アレって、曲自体とか曲調違ったりするのかな?
蝶使いのエンブレムには違うって書いてあるけど、ガルムとかは3枚あるし、
メダル20枚と100枚では違うのかなと思ってしまう。
取れば良い話なんだけど、メダル不足で………。
誰か知ってる人いませんか?
363 名前:
名の無き英雄
:2016/09/17(土) 14:16:11 ID:RcDaBlsT97Y 0
単に有り物をぶった切っただけのものと、ACEINFオリジナルアレンジのものがありますね
後者はサントラに収録されてないと入手手段が無くて困る
364 名前:
名の無き英雄
:2016/09/17(土) 14:19:41 ID:Vzwbq+bteGw 0
>>362
基本的にはそれぞれ違いますよ
例に出ているガルムであれば、
ガルム(ワッペン)→ZERO
ガルム→Morgan
ガルム#2→Glacial Skies って感じです
ロービジの場合は同じ曲の様ですが…
詳しくはwikiのエンブレムのページを見ればわかるかと
365 名前:
名の無き英雄
:2016/09/17(土) 14:22:33 ID:24aG+gCwcKQ 0
>>363
、
>>364
なるほど、ありがとうございます。
やっぱメダル集めないかんなぁ〜〜。
特別機どうこうより、赤インフィニティのエンブレム100枚頑張って貯めます。
366 名前:
名の無き英雄
:2016/09/17(土) 16:29:17 ID:xGwsxdPMkvo 0
あれ?赤リボンのエンブレムって100枚でしたっけ…
1000枚じゃありませんけ?
367 名前:
名の無き英雄
:2016/09/17(土) 18:19:55 ID:24aG+gCwcKQ 0
>>366
間違えてました。
1000って書いたつもりが0が1個消えてました。
368 名前:
名の無き英雄
:2016/09/18(日) 12:02:49 ID:vxzLQyuU+OM 0
レベル15から16にするときに一番コストが上がるんだけど、その分機体も強くなるのかな?
369 名前:
名の無き英雄
:2016/09/18(日) 13:12:21 ID:8iJtCsI+Sns 0
一応区切りだからね。
三回目の規格外強化だと思った方が良いかと。
370 名前:
名の無き英雄
:2016/09/18(日) 20:06:05 ID:vxzLQyuU+OM 0
メビウス2のボディパーツで悩んでるんだけど、ノズル(加速だけ上がる方ね)Mか、モジュール(highG長くなる)どちらにすべき?円卓ハードがメインのレベル15です。
ちなみに他は、ブレーキMとコンプLL、ステルスLつけてます。 よろしくお願いします。
371 名前:
名の無き英雄
:2016/09/19(月) 02:50:27 ID:a0vey8IhCqI 0
俺ならコンプLLピッチLステルスLLにして一枠減らして武装に回す
372 名前:
名の無き英雄
:2016/09/19(月) 03:21:26 ID:7F1jg6GMi8I 0
わざわざボディに4つ振ってるくらいだから3枠で間に合ってるんだろう
俺なんかアームズ5枠欲しいわ
レートと人数にもよるが
もしあなたが2次沸きで0から近距離の立ち回りをするならモジュールじゃない?
あそこは3次が不安定なんでオーバーシュートとガン、0距離特殊ノーロックミソ等で2次で確実にスコア取るやり方
その場合コンプ外してノズル入れるが
B7Rは3次沸きの移動距離で時間食われてS逃しやすいから俺ならノズル入れる
373 名前:
名の無き英雄
:2016/09/24(土) 21:30:50 ID:5ZVzsIVMdXI 0
最近、TC2200超のMに出会うが、稼げていない様子
M専の人、その辺どぅなん?
374 名前:
名の無き英雄
:2016/09/24(土) 22:54:11 ID:5rP69bUGOjI 0
>>373
MTD-LOでモスクワ飛ぶとヘイト買うから極力乗って無いぞ
375 名前:
名の無き英雄
:2016/09/25(日) 00:52:26 ID:U3ZoqYFhTNk 0
>>373
M専じゃないが他の目線で言わせてもらうと味方の編成と兵装被せて無駄に味方と食い争って稼げてない感じ。
対地・対空どっちか余らせてまで味方と食い争ってて余った分を相手側に取られてるパターンが多いかと
余ってる部分を上手く立ち回って食えばMVPだって余裕で狙えるのにも関わらず投げ捨ててる・・・
見てるとその立ち回りするならマルチ以外の方が良いんじゃないか?と思うほどの人も居るのでだいぶ勿体無い。
376 名前:
名の無き英雄
:2016/09/25(日) 12:41:14 ID:QL1vbA9LRBQ 0
>>373
別に必ずしもコストが高い=強いってわけじゃないぞ
兵装が微妙な機体はいくらレベル上げても本質は変わらんし
元からコストだけ高くて兵装がダメダメな機体とか沢山あるし
それに今はFやAでもスロ増加できるし中途半端なMが専門職に
一歩出遅れるのは不思議でもなんでもないことかと
377 名前:
名の無き英雄
:2016/09/25(日) 21:24:04 ID:BMM6fA7XUGw 0
今TDMランキングで150位前後なんですが、このまま明日の17時まで放置したら、200位内に入れますか?
378 名前:
名の無き英雄
:2016/09/25(日) 22:50:01 ID:GrS1YHsPofQ 0
>>377
wikiのイベント情報とACE(非公式) Twitterを参考にすればえぇ
379 名前:
名の無き英雄
:2016/09/25(日) 23:21:19 ID:ZNtq1lwNyGg 0
>>377
無理やろなぁ
380 名前:
377
:2016/09/26(月) 00:49:50 ID:fHiNH+xnbSI 0
やはりきついですか。もう少し頑張ります
381 名前:
名の無き英雄
:2016/09/26(月) 01:10:40 ID:DiXy0i/OrR6 0
最終日6強行の伸びを甘く見てはいけない(戒め)
382 名前:
名の無き英雄
:2016/09/26(月) 10:56:54 ID:qYXNGnTo2no 0
>>373
,375
その辺はレート帯によるね
レート2000~2200くらいだと、Mの意味ないなぁて人は多いように思う
2400くらいになると空陸どっちもしっかり撃破するし、
逆に1900以下だと周りの撃破が遅いからやはり空陸どっちも活躍してる印象かな
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50