ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
初心者質問スレ 5
- 1 名前:名の無き英雄 :2016/04/28(木) 18:04:43 ID:uhdsN8jvCwQ 0
- 攻略wikiを読んでもわからなかったことの質問スレです。
紳士的にいきましょう。
質問するときはage推奨。
- 163 名前:名の無き英雄 :2016/06/08(水) 18:21:34 ID:75f9TfFWwhE 0
- >>160
>>162さんの補足で、どんな報告が何に対応してるかは、wikiの各ミッションの所に書いてあるのでそちらも参考にすると良いですよ。
- 164 名前:名の無き英雄 :2016/06/08(水) 21:06:44 ID:DonKdd1BFmg 0
- まず、基本的にレーダーと全周囲の敵の位置を大まかな感じでいいから見てみる。
側面、後方からのミサイルに関しては可能な限り早めに避けるようにしていく。
アラート鳴ったら、敵に狙われていると思っていいので攻撃途中の標的を見捨ててでも回避してしまうべきかも。
最悪はECM炊くしかないけど、マルチとレシプロしか装備していないからなあ。
機銃撃ちまくりでいいならレシプロかな?小型で速度遅いから旋回性能あるし、撃墜されてもポイントとしてはあまり美味しくないから狙われにくいし
- 165 名前:名の無き英雄 :2016/06/09(木) 01:04:27 ID:94ZrSLITgZ2 0
- 効果あるかわからないが自分はピッチとヨーを同時に使ってる普通に旋回してると速度が結構落ちるんだけど、地上方向にヨーを利かせながら旋回すると機首が下方を向くので加速しながら旋回できるせいかただぐるぐるするよりはミサイルを避けられる気がする。
- 166 名前:名の無き英雄 :2016/06/09(木) 01:09:35 ID:ie9Bboa6+SE 0
- あ、良くTDMでECM担いで行く人間だけどもちょっと助言。
ECMを発動しても回避機動は取り続ける事。
なぜなら発動して約1秒近くはラグがあり実質効果が出るのは2秒位。味噌の誘導を切らすのは発動して1秒たってから。その約1秒間、味噌はまだ誘導してくるから安心しちゃダメ。
効果範囲のロックオンシーカーをブレさす効果は発動した瞬間にすぐ出るみたいだけどね。
- 167 名前:名の無き英雄 :2016/06/09(木) 03:11:46 ID:da6BdnQjl7w 0
- >>161
速度、機動性上げても駄目な場合としてラグがあります・・・
自分又は相手の通信が悪いと位置がズレているので命中する事があります。
あとは機体Lvの差かパーツか回避方向です。
- 168 名前:名の無き英雄 :2016/06/09(木) 05:53:01 ID:+1+LcBMHNFI 0
- >>164-166 ありがとうございます。
- 169 名前:名の無き英雄 :2016/06/10(金) 11:38:53 ID:0Ek3W+zELL2 0
- >>161
回避優先でミサイルに対して早め早めの対応をすればかなり被弾率は下がると思う。
特に大型機とか滑る機体は粘るとあっさり被弾するから注意が要るよ。
それと、ステルスパーツも案外効果あるかもしれない。
ターゲットを解除できるから、そもそもミサイルが飛んできにくくなる。
- 170 名前:名の無き英雄 :2016/06/10(金) 15:39:29 ID:+o5oxnwA6f+ 0
- >>161
同じ方向にグルグル旋回しても味噌に追いつかれたり、動きを読まれて他プレーヤーから狙い撃ちされやすい。
レーダーを見ながら旋回して回避、味噌が戻ってきたら逆方向に旋回回避や上下に避けると避けやすい。
ハイGターンも有効だけど、減速のタイミングを誤ると当たっちゃうからあまりオススメできない。
- 171 名前:名の無き英雄 :2016/06/11(土) 08:50:17 ID:KaBlf48qSKk 0
- >>161
速度は結構大事よ。ミサイルとの速度差はなるべく無くしていく。基本ハイGターン時以外は加速ボタンは押しっぱなし。できるならば常時2000km/時以上維持できるのが好ましい。もちろん旋回時も。
ハイGは一瞬。旋回時に当たるかな~のタイミングで一瞬だけハイGやってより鋭角に旋回する。慣れてくると直進中でも一瞬のハイGで避けれる様になるよ。要は引き付けてかわす。要訓練。でもすぐ要領つかめるはず。
更に、飛んでくるミサイルはなるべく向かい合って高速で避ける。ミサイルとはすれ違いつつ避ける、てな感じ。
再誘導とはいえ無期限誘導じゃないので、高速ですれ違えるとミサイルと結構な距離を保てる。そうなると再回避も余裕をもてるようになるし少ない回避運動でミサイルを避けきることができる。
また長時間や連続してのハイGはもちろん、長時間の上昇や急上昇でも速度は結構落ちるので、速度がヤバいと感じたら下降、及び急下降で速度を上げる。
なので低い位置を飛ぶのはあまりお薦めしない。
ただし、上手い人はあえて飛ぶ人もいる。これは避けたミサイルを地面等にぶつけさせるため。
また、ミサイルと距離をとるのも大事だけど敵機ともなるべく距離をとる。乱戦や巴戦は多方向からのミサイルカーニバルになりがちなので回避が超大変。本当大変。
逆に敵チーム全員からヘイト集めても飛んでくるミサイルが一方向からだと以外と避けきれたりする。
攻撃は基本一撃離脱。特定の敵機を執拗に狙ってると敵チームの他のエースの良いカモなので、執着しない。目の前にいる撃墜しやすいヤツを撃墜す。
そしてTDM最大の武器にして最大の敵は自身のメンタル。平常心超大事。あまり血圧を上げてはいけない。冷静に。
心穏やかに頑張って!
- 172 名前:名の無き英雄 :2016/06/11(土) 11:39:21 ID:slLKnv3lL0s 0
- >>171
一部の機体は高速飛行、引きつけハイGやすれ違い回避等を狙っても余裕で被弾するから、全ての機体でできることじゃないと思うんだけど…
でも、小型機や機敏な機体ならそれで回避しきれると思うし、攻撃チャンスも増えて良さそう。
- 173 名前:名の無き英雄 :2016/06/11(土) 15:12:25 ID:V3yHa2WRQhk 0
- >>172
171とは別人だけど自分はATDでこの戦法やってるけど、かなり良い感じでやれるよ。
逆にこの戦法が向いてない一部の機体使ってる人はどうやって戦ってるか非常に気になるところですわ。うまく戦える気がしない。
- 174 名前:名の無き英雄 :2016/06/11(土) 16:03:46 ID:7JUV8guMwHU 0
- F-15の場合は加速性能が良く、ハイGで減速しにくいのでわりとハイGを多用しても大丈夫。
低空飛行でのミサイル回避を行っても上昇で速度はあまり落ちません。
ただし、機体が大きいので早めの回避を心がける必要があります。
同じ事をフランカー系の機体でやるとたちまち失速するのでまた違った立ち回りが必要かなと思います。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50