ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
航空自衛隊の機体関連スレ●その2
- 1 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 20:48:56 ID:NRPtIHb79Is 0
- 導入してもらいたい自衛隊機・装備・スキン等々自衛隊に関するモノだったら何でも構いません。
よろしくお願いします
- 97 名前:名の無き英雄 :2016/05/10(火) 20:14:30 ID:da6BdnQjl7w 0
- >>96
防弾に関しては陸軍の方がちゃんとしてるって言うのが悲しいね。
そして米軍に最高の迎撃機と称される鍾馗ぇ・・・
- 98 名前:92 :2016/05/10(火) 20:55:46 ID:yybz2SRenW6 0
- >>97
海軍機は、特に艦戦は重量の制約も多いし、エンジンは非力だし、だからね。起死回生の誉も結局は基礎工業力の無さで躓いたようなものだしね。
しかし、調べれば調べるほど、どうしようも無かったとも思えるのがあの時代の悲しいところ。多分誰がやっても開戦を回避する手段何か無いし、何をどうやっても勝利プランが浮かばない。
多分皆分かってたけど、何もせず欧米人に平伏したく無かったんだろうと思う。
実は陸軍機が大好き。二式単戦とか大好物っす。使いこなしの問題の典型例だと思うよ。
でも、今まで格闘戦の腕を磨きまくって実績を上げた搭乗員にいきなり一撃離脱やれってのも酷かもね。
ちな、今鞄の中にディアゴスティーニの四式戦が入ってる。五式戦と二式複戦と二式単戦を待ちわびてる。
- 99 名前:名の無き英雄 :2016/05/10(火) 21:29:06 ID:Wc22vMGCAV+ 0
- >>97
陸軍機並みの航続力であれば、
戦闘機でのガダルカナルのヘンダーソン飛行場攻撃なんて作戦自体が無かったのにね
- 100 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 19:32:19 ID:ODpHzh8oxJ+ 0
- 軍事に詳しく無いんで恥ずかしい質問かもしれないけど、F-15を改修してF-15Eができたんだよね?
なら同じようにF-15Jを改修して対艦攻撃出来るようにすればF-2作るより安上がりだったんじゃないの?
このゲームのMTDやシャムロックみたいな感じで。対艦ミサイル4本積むくらい余裕だろうしコンピューター関連いじるだけでいけそうに思うけど。
あくまで素人考えだけどね。
- 101 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 20:23:54 ID:2XZHf8bgeWk 0
- F-15EモドキでF-1の穴埋めるとF-4EJ改とはF-15系列のニ機種の運用になってな
万が一どっちかがなんかしらトラブル抱えて運用一時停止にでもなった場合、どっちか「だけ」しか運用できなくなるやろ
んでもってのこった一機種すらアボンした場合どうなるかはわかるよな? 其の最悪の場合に備えて三機種運用やからそれもあるとはおもうで
後通常型から簡単にちょいちょい弄ればE型になるような口ぶりだがあれ、似てるのガワだけで内部半分以上別もんゾ
- 102 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 21:26:50 ID:8Qq0byeib1Y 0
- >>100
F-15のペーパープランしか4発搭載機考えてないんだから・・・
ペーパープラン=碌に研究してないってことだぞ!実質新規開発と変わらん。
F-15CとMTD(ベースはF-15B)、F-15Eは全部別物な?外見そっくりでも中身が違う。
- 103 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 21:33:05 ID:0tkcsvCcSFk 0
- またもや素人考えだけど対艦ミサイル運用するならE型ほどの改修しなくとも何とかなるんじゃないの?OS的なもの変えるだけでは無理?
少なくとも持ち運ぶだけのパワーはありそうだし、ファントムにすら対艦ミサイル運用させてるんだからイーグルにも使えるようにはできないもんなのかな?
ゲーム的にはLASM4発ぶら下げたイーグルは心躍ると思う。
- 104 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 21:43:06 ID:LMn8BvASeaI 0
- まぁ、F-2とかの国産戦闘機については技術開発、技術発展の意味合いも大きいからね。
有事に自国で兵器開発できる能力があるのと無いのとではえらい違いだから。
あとは、兵器搭載だけはできてもそれに伴うレーダー等の管制機器のアップグレードやハードポイントの開発、その他諸々意外と改修点は多いよ。。
F-15Jは制空戦闘メインだから機器の変更が多そう。後は機器の搭載スペースも必要になるし。
確かに完全新規開発よりは早いし、F-15なら十分拡張性もあるだろうけど、その他の事情も加味するとベストかどうかは分からないって所かな。
- 105 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 22:14:13 ID:i2u/03WbNfU 0
- エリア88のミッキーがトム猫を単座に改良したり爆弾積んだりてのはマンガ的なロマンて分けなのね。
てことは空賊達の世界なら可能ではないのか!
自衛隊の震電Ⅱが国連エリートのリッジバックス隊で使われてるんだし。
空賊の使うF-15JやF-2なんかも自衛隊の払い下げ品なんだろうか?
- 106 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 22:33:09 ID:2XZHf8bgeWk 0
- 無誘導爆弾程度なら対応している機体は結構多いってか大体は無誘導爆弾と無誘導ロケット程度ならデフォで運用能力持ってる
後でランターンやらスナイパーの運用能力付加してレーザー誘導に対応させる程度の改修ならよくやってるし
後席排除は… レーダーやら火器管制の大体ってケツから動かすのが常やからつまり(ry
- 107 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 22:44:01 ID:vyZEf8Z4nJY 0
- うん、はっきり言ってF-15シリーズといってもCは制空権重視、Eは制空能力を落としたこと代わりに対地、対艦能力を得た。
説明でもあるけど基本デザインは同じだけど、中身は8割ぐらい別物。
でF-2の制作背景は自国の武器開発技術は最低限持っておかねばならないという政治的意味合いもある。
というか、F-1の段階で自国生産したいと思ったが、アメリカの横槍が入った。
ゲームという意味ではF-15EJプロトとか無理やり設定を付け足せばいい(FB-22みたいな奴とかあるし)
で、空賊の使う奴は・・・・確か自動生産システムだったはず。
払い下げではなく、レプリカッて感じじゃなかったか?
- 108 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 23:10:55 ID:ImPu3S+xMFg 0
- なるほど、タメになるな。国の持ち物である以上政治の問題もあるのよね。
じゃあINF世界の自衛隊機はどうなんだろう?
レプリカとはいえ購入してくれる空賊てお客様がいるんだからリッジバックスに震電Ⅱ使わせて宣伝したりリーパーさんちのポストに戦闘機の広告入ってたりするのかな?
わざわざF-15Jとか専用機出してるのは「やっぱり日本産は作りが違う」みたいなブランドイメージになってるんだろうか?
- 109 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 23:31:08 ID:XXngJ4NEiXU 0
- ライセンス生産なんだからJ型は本国仕様と大差ないぜ・・・
イスラエルの魔改造とは違う
近代化改修型なら話変わるが
それいうなら米空の金鷲だって強化されてるし
- 110 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 23:51:03 ID:vyZEf8Z4nJY 0
- イメージだが、エリア88のマッコイ爺さんみたいな仲介人がいると思う。
J型は日本のある種の特化改造というべき感じかな?
というのも、実質的にF-15C型からの発展型でオリジナルカスタムにしたのは日本のJだけ。
他はイスラエルのI型、韓国のK型、シンガポールのSG型、サウジアラビアのS/SA型はF-15Eからの派生。
空戦仕様だったのはイスラエル、サウジアラビアの直接購入のC型だけというもの。
まあ、ウィキ先生のいうことだけど、高性能だが、同時にお高い。しかも購入条件が友好度が高く、なおかつ運用可能な資産がある国という条件だから。
後、極端な話だけど、我々の所属は一応、国連軍。自衛隊ではないが運用してデータをもらって置きたいという思惑があるんじゃないかな?
- 111 名前:名の無き英雄 :2016/05/12(木) 00:15:53 ID:WIVZ5iH5kZQ 0
- >>110
脱線して済まないが俺たちの愛機がマッコイ爺さんのシャレの利いた整備なのを想像してしまった・・・。
当たっても爆発しない、ないし100メートル手前で爆発するQAAMとか、弾食らった瞬間ペイルアウト(撃墜扱い)とかイヤすぎるwww
そう言えば俺のF/A-18だけど、エンジンに何か良く分からない凸が有るんだ。ヘソかな?
- 112 名前:名の無き英雄 :2016/05/12(木) 08:08:01 ID:GHitflh2r4Y 0
- >>100
既存機種を改造してもライセンス料は乗っかるし、
F-15Jは国内航空機産業を育成するためにわざわざ高いライセンス料を払う価値があると見込んで…
さらに日本独自にエンジンやレーダーやアビオニクス等へ改造を加えようと
それらの詳細をを米側に開示しなきゃならないから、日本側のアドバンテージには結びつかない
F-15Jの改造に金かければかけるほど、米側に支払うライセンス料と開示すべき技術情報が増える契約
だったら、そんな不平等条約みたいな条項無しでって持って行こうとここ20~30年頑張ってるのかな?
次のアレは数十年先のことだし、米は大統領次第でコロコロ態度が変わるしよくわからん
- 113 名前:名の無き英雄 :2016/05/12(木) 10:24:34 ID:qxG6rHycAcM 0
- >>111
NATO高官のスカャンダルは手に入れてあるか?
- 114 名前:111 :2016/05/12(木) 12:40:24 ID:SkaLcvGKrEc 0
- >>113
バッチリ握って、新しいエンジン入手できそうだけど待ちきれないからちょっとグラインダーで切り落としてくるわ(゚ω゚)ノシ
- 115 名前:名の無き英雄 :2016/05/12(木) 15:58:54 ID:qFPbK56niG+ 0
- 後日>>111を見た者は誰も居なかった。
残ったのは吹き飛んだハンガーと入院したマッコイ爺さんだけである・・・
- 116 名前:名の無き英雄 :2016/05/12(木) 19:14:21 ID:lQ5NW/1lYwI 0
- >>111はあの時吹っ飛んだ整備兵だったのか・・・
- 117 名前:名の無き英雄 :2016/05/13(金) 00:45:30 ID:dYp6bKUAX0+ 0
- さて、山岳基地に引っ越しだな。
- 118 名前:名の無き英雄 :2016/05/13(金) 17:59:44 ID:2lOdgd2KAhs 0
- 昔々、エリ8にF-1出ないかな、と心待ちにしていた少年時代。普通に考えたらとんでもない無茶振り。
ところで、俺のメシだけ何でいつも豆なん?(´;ω;`)
- 119 名前:名の無き英雄 :2016/05/13(金) 18:08:18 ID:NfLhTy1clsc 0
- ≪いいかプーキー、豆は栄養があるんだ。 人間、豆喰ってりゃ死ぬことはないんだ。≫
俺ゃぁリアルでも豆ばっかり食ってるんだから文句いうなし(リアル食事制限話)
それよりA-4とFー8(or A-7)の登場はまだですかいのぅ・・・
- 120 名前:名の無き英雄 :2016/05/13(金) 18:09:08 ID:q8dmdzHTYRU 0
- >>118
明日葬式出さないためさ♪
- 121 名前:118 :2016/05/13(金) 18:28:00 ID:2lOdgd2KAhs 0
- しかし、プーキーって思い出せば出すほど超優秀な輸送機パイロットだったりするよね。
後半でゲリラ活動したりしてる時期でも一切敵機に補足される事無く生還してるし。
いくら相手のレーダーに穴があるとは言え、戦時中の防空網をヒョイヒョイ抜けてくなんざ既に妖怪の域。
ちな、A-4、Fー8、 A-7、クフィルはF-1と同じぐらい待ちわびてる。ケンとウォーレンごっこしたい。F-5のブラシアカラーも欲しい。アッサンとカシムが地味に好き。
- 122 名前:名の無き英雄 :2016/05/13(金) 20:14:30 ID:YbjAeG8If2I 0
- レス見てると躁鬱が激しそう
過去に脳の血管切れて病院に搬送された経験があるとか
家族も気を使って血糖値が上下しにくい豆を主食に、と言った理由もありそう
- 123 名前:名の無き英雄 :2016/05/13(金) 21:38:31 ID:oTCj+QtZZ2o 0
- まさかプーキーが躁鬱扱いされるとは思わなんだ。豆はマッコイ爺さんの気遣いだったのか。。。
- 124 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 02:53:54 ID:bsw3QFv0njc 0
- いや、122のコメントが俺には理解しがたいが・・・。
もとネタを知らなかったのかな?
- 125 名前:123 :2016/05/14(土) 08:35:41 ID:3IOKRtmzb1U 0
- 俺も良く分からんかったから取り合えずプーキーの事にしといた。
そう言えば空自の話に戻すけど、P-1出ないかなぁ、と思ってたときがあったけどよくよく考えたら艦隊TDMでぶっ壊れ性能になりそうだから駄目だろうね(´・ω・`)
- 126 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 10:12:22 ID:GvkH6XxBWyI 0
- 家族が気を使って血糖値を気にしなくても、
ブラジルあたりじゃ豆が普通に主食だがなw
- 127 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 11:13:16 ID:8PXMfemgSp+ 0
- >もとネタを知らなかったのかな?
スレ見てる人全員がエリア88を知ってる前提で書き込みしてるわけね
その前提から外れた全く知らん人からみたら、変なおっさんがなんか呟いてる事にしとこう、と言う雰囲気
- 128 名前:123 :2016/05/14(土) 11:42:22 ID:3IOKRtmzb1U 0
- 知らんかったら触れなかったら良いんじゃね?わざわざ書き込まんでもスルーして次の話すりゃよかろうて。
どうでも良いけど、職場の関係上P-1がちょくちょく上飛んでるけど、下手したらP-3より静かだね。噂通りでビビるわ。
F-18は噂通りめっちゃうるさいww
- 129 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 12:25:41 ID:8PXMfemgSp+ 0
- うちの上空はチヌークばっかだな
低高度飛んでる時は窓閉めててもテレビの音は聞こえんな
陸自の小トラや疾風はしょっちゅう見るけどな
- 130 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 12:52:31 ID:8PXMfemgSp+ 0
- >>128
ところで何の話?
- 131 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 13:30:56 ID:3IOKRtmzb1U 0
- >>130
何の話って質問が何についてか良く分からないけど、これまでのネタについてなら。
エリア88って漫画の登場人物でプーキーって輸送機パイロットがおって、雇用主のじーさんが出すメシが豆ばかり(じーさんとの個人契約)。
他の戦闘機パイロットは国に雇われててまともなメシが食えるのを見て、俺も戦闘機に転向しようかなってボヤくシーンがあるの。
で、そのぼやきに雇用主のじーさんが、「人間豆食ってりゃ生きていける、お前が戦闘機パイロットになったら明日にゃ戦死して葬式だ」って返すのよ。
で、そのシーンの舞台が山岳基地って言うところ。過去レスはその流れ。
スルーすればって事についてであれば、躁鬱だ何だとわざわざ皮肉になりそうなことを書き込まんでも、分からん話には触れずに他の話題に行けば良いんじゃね?って意味。
文章だけだと意図が伝わりにくいね、すまん。
- 132 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 13:43:42 ID:8PXMfemgSp+ 0
- なんで戦闘機パイロットになったら明日死ぬの?
輸送機の方がでっかくレーダーに映るし回避もできないしカモじゃん
つーか、新谷かおるワールドなんてマイナーな話は身内だけか、ひっそりとやってくれた方が誤解も少ないんじゃないかな
エリア88厨とマクロス厨って近視眼的傾向が激しい気がする
- 133 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 14:18:56 ID:HQuUCKeo7hE 0
- こっちの上空は横田系だから輸送機やら最近は戦闘機の音が・・・防災基地もルート上だからヘリも飛ぶしw
飛行点検隊のYS-11FCを見れた時はハイテンションになったなぁ。
- 134 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 14:32:55 ID:olGUF904xsE 0
- まぁ、多少はおおらかに受け止めてやれ。
エリア88は航空自衛隊関連ではないけどなw
ってことでファントム無頼なら・・・そゆこっちゃねーかw
- 135 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 14:33:46 ID:IW868FUGwI6 0
- >>132
なんで戦闘機パイロットになったら明日死ぬかって?
俺、高所恐怖症っす。(もう怖すぎて気を失う)あと、視力0.3っす。(テレイン!テレイン!プルアップ! ちゅどーん)
俺の場合、パイロットになった日に天獄へただいまですね
- 136 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 20:29:34 ID:H+8EeVk5dKE 0
- >>135
基本、パイロットは裸眼で1.0以上、精神的にも肉体的にも頑強であること。
メガネとかでの補正無しで虫歯の履歴すら調べる。
そもそもなれないから大丈夫
- 137 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 21:23:00 ID:1ppb2wJ8jLE 0
- それこそINFの世界観で、戦闘機>>>パイロット・傭兵稼業が成り立つ感じじゃないとなれないだろうなぁ。
- 138 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 22:07:53 ID:3IOKRtmzb1U 0
- しかし、実際にINFの世界観でパイロットやれって言われたらかなりイヤだな、毎度毎度出撃の度にこちらの10、20倍以上の数の敵に遭遇するんですぜ(´・ω・`)
仮に機体性能差がそのままでも生き残る確率は極めて低いよね、今でもたまに撃墜されるし。。。
そう言えばかのラバウル防空戦は、連日40機VS200機程度の戦闘がしばらく続いたらしいね。
そりゃ搭乗員の墓場と言われるわけだが、それより遥かに酷い戦場にぶち込まれるわけだ。。。
ちな、ユージア側についた場合は傭兵隊に見つかったらほぼ即死だなwww
- 139 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 22:14:01 ID:8PXMfemgSp+ 0
- >>136
Yes!高須クリニックの院長はドバイで眼鏡かけてヘリ飛ばしてるやんけ!
- 140 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 22:57:45 ID:gsVuwmypjeU 0
- 空自のパイロットの話じゃないかな、それと高須クリニックCMのドバイは合成らしいよ
- 141 名前:名の無き英雄 :2016/05/15(日) 10:45:21 ID:mwy4W3P7FBU 0
- そう言えば虫歯についてはファントム無頼でエピソードがあったね。気圧差で虫歯が破裂してってやつ。
あと、納豆エピソードとかも有ったな。腸内のガスが膨張して最悪失神とかしたりするので、予防のために納豆食べるってやつ。
ネットとかでそう言った豆知識が得られない時代には漫画とか小説とかも貴重な情報源だった。ガセネタも多かったけど。
たぁ、ネットもガセネタだらけだけどねw
- 142 名前:名の無き英雄 :2016/05/15(日) 12:45:47 ID:OJI3plNN32Y 0
- 知人の元航空学生に聞いた時は
歯は虫歯NGかぶせ治療NGで穴掘ってきちんと埋めてあればOK
その他の治療は最終的に後席で確認って聞いたな
「全歯科治療NGにすると候補生が席争いで歯を折り合いだしちゃうし」とも
- 143 名前:名の無き英雄 :2016/05/15(日) 12:59:21 ID:tCwAN6YQJfI 0
- >>142
最後の理由ワロタw
- 144 名前:名の無き英雄 :2016/05/15(日) 13:40:15 ID:kIjSLllIpcg 0
- 「候補生」という文字列の中の「候(そうろう)」
に反応してしまったオレは、何かにトラウマがあるらしい・・
- 145 名前:名の無き英雄 :2016/05/15(日) 22:08:56 ID:CLtQYWnCVCM 0
- 候→白石?白鯨?
それとも、フライングの暴発…………?
- 146 名前:名の無き英雄 :2016/05/15(日) 23:27:30 ID:7Qg7yYCF276 0
- 「候」する奴を「補」い、Sクリアに「生」かす
- 147 名前:名の無き英雄 :2016/05/16(月) 02:03:55 ID:C3+rSMVk46w 0
- それ候補生じゃなくてエースオブエースじゃないですかやだー
- 148 名前:名の無き英雄 :2016/05/16(月) 13:27:11 ID:FKsgumH+Kpg 0
- >>139
視力も眼鏡等で矯正して十分な視力があればOKみたいよ、
そもそも戦闘機乗りと、民間小型機のパイロットじゃ、要求水準が違わんか?w
- 149 名前:名の無き英雄 :2016/05/16(月) 19:25:17 ID:PpYpSyCR5Y6 0
- F-1支援戦闘機・F-4EJ改・空自特別機達へのスキン(航空祭のヤツ)配布してくれないかなぁ
P-1哨戒機を爆撃機枠でツリーに追加してくれてもいいんですよ運営さん
- 150 名前:名の無き英雄 :2016/05/26(木) 08:47:14 ID:Ec1tYevsPYM 0
- 伊勢島サミットのテロ対策でそこらじゅう警察だらけだけど、こーゆう時って自衛隊は何かしてるの?
- 151 名前:名の無き英雄 :2016/05/26(木) 09:50:57 ID:1V1XtutGuv6 0
- >>150
護衛艦出したりレーダー見たり即応できるアラート機増やしたり警戒しまくってるよ
- 152 名前:名の無き英雄 :2016/05/29(日) 15:18:13 ID:yqJOmUgkEA+ 0
- 今テレビでT-4の飛行訓練出てたんだけど
学生が眼鏡してたんだけど....パイロットって眼鏡おkなの?
- 153 名前:名の無き英雄 :2016/05/29(日) 16:39:20 ID:Z3Vi9BMciQI 0
- http://www.mod.go.jp/asdf/faq/
Q.パイロットの視力検査はとても厳しいと聞いたのですが、どのような基準なのでしょうか?
A。パイロットになるための視力の合格基準は、
両眼とも遠距離裸眼視力が0.1以上で矯正視力が1.0以上となっています(このほかにも細部規定があります)。
ただし、近視矯正手術(オルソケラトロジーを含む。)を受けている場合は、現在の視力にかかわらず不合格となります。
- 154 名前:名の無き英雄 :2016/05/29(日) 19:22:23 ID:Sz0wayNjGaw 0
- ん?つまりレーシックやった人はダメってことなんね。
- 155 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 09:20:04 ID:6DIgHZhhEiE 0
- >>152
最近は規制緩和されてて、メガネ等で視力矯正しててもパイロットは可。
イマドキは裸眼視力良い人減ってるから、それ禁止してるとパイロット不足深刻化するだけじゃない?
ただ、自衛隊等ではまだレーシックは認可されてないらしい。
- 156 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 11:31:44 ID:RMoo8/Yql8Y 0
- レーシックは眼球に切れ目残るからね
高G下でどうなるかは想像したくないわw
- 157 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 11:45:09 ID:6DIgHZhhEiE 0
- 眼球が内側からメリメリメリ…っとな。
- 158 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 12:02:06 ID:Iarchf+O3ak 0
- あれでもレーシックって眼球にはメス入れないよね??
その手前の角膜に四角くメス入れるだけだよね??
あ、角膜も眼球の一部なのか。
- 159 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 15:22:57 ID:RMoo8/Yql8Y 0
- 自分で書いておいて何だが
アメリカではレーシックでもパイロットOKらしい
高Gでも問題ないということか
- 160 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 19:46:47 ID:tONZPMb/C2+ 0
- なるほど、では日本の空自の判断規準はもう古いってことかな。
- 161 名前:名の無き英雄 :2016/05/30(月) 22:09:40 ID:RK2snpnOUSQ 0
- そだな
ラーメン好きがパイロットになれない、
このくらいの先進的な判断基準を設けた方が海外からも一目置かれるだろ
- 162 名前:名の無き英雄 :2016/05/31(火) 00:14:48 ID:U6eUa8CnFTo 0
- 先進的過ぎて大草原不可避
- 163 名前:名の無き英雄 :2016/05/31(火) 00:43:27 ID:H3ixriRDcwc 0
- ラーメンに大量に使用されている味の素(グルタミン酸ナトリウム)の過剰摂取で
マウスの網膜細胞層が極端に薄くなるって研究結果がある
- 164 名前:名の無き英雄 :2016/05/31(火) 01:17:47 ID:kxTSBKXygY2 0
- 先進的過ぎ判断基準で思い出したけど、昔家電メーカーのサンヨーが
「左利きは右脳がどーたら」
って理由で左利きばかりの新卒採用をして、マスコミでも話題になったことがあったよね。
その2,3年後に業績悪化して潰れたけど……。
- 165 名前:名の無き英雄 :2016/05/31(火) 06:40:45 ID:H3ixriRDcwc 0
- ホンダは安全教育にバイオリズムなんて参考にしてたな
- 166 名前:名の無き英雄 :2016/05/31(火) 10:32:23 ID:nQbp2TWpRzQ 0
- 昔、血液型で採用決める企業まであったとか。
血液B型は入社お断りだったとか。
- 167 名前:名の無き英雄 :2016/05/31(火) 21:04:31 ID:j72oDKs8qvc 0
- ちなみに血液型はABO式分類法では日だとほぼ4分の一づつだが、欧州では全く成立しない。
というのも血液型によって変わる性格というが、アレは病気に対応する抵抗力のパターン的な違いでしかない。
結果として、ペスト、天然痘が蔓延した欧州ではそれに勝てる、正確には勝ちやすい血液型が優先的に残り、今に至る。
日本は過去、インフルエンザなどで打撃を受けたが、それは血液型の違いで防げるほどの大きな差異はなく、結果として日本はバランスよく残っているわけ。
- 168 名前:520 :2016/06/03(金) 11:37:15 ID:WAUGS8j1otY 0
- o型は蚊刺されやすいだけじゃねえ
- 169 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 12:40:14 ID:CIre1MDm8iA 0
- 前の会社で血液型で差別されたことある。O型=大雑把で適当みたいに言われて、重要な仕事与えられなかったし。
たった5、6人の血液型をたまたま当てて、やっぱり血液型と性格は関係あるんだって言ってた人がいたけど、たまたま当たっただけじゃねえかって思う。100人くらい全員当てたら認めてもいいけど。
日本人の血液型性格診断は悪習だよ。
- 170 名前:169 :2016/06/03(金) 12:42:07 ID:CIre1MDm8iA 0
- ここ航空自衛隊のスレか(笑)関係ない話してすみません
- 171 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 13:45:35 ID:zxjc4ErhYaA 0
- O型ってカッとしやすくて血の気が多いと思う
- 172 名前:名も無き英雄 :2016/06/03(金) 14:07:40 ID:WAUGS8j1otY 0
- だけど、さっぱりしてる思うよ
- 173 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 14:29:29 ID:6XE5TR61eCI 0
- じっさい大雑把だと思う。全員じゃないけど傾向はあると思うんだ。
ちなみにABは血液型診断的なことは全否定したがらない?
「じゃあなに?人間4種類しかいないって事?」みたいな極論出す。
傾向だっつーのに、認めようとしない。
- 174 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 15:27:16 ID:BfXksVMoEa6 0
- ABをくくろうとしたら、「変な奴」で決まり。
おれもABだが。スレチ続けて失礼。
- 175 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 16:02:09 ID:r1M2Fbt9RJA 0
- さらにスレチ続けて失礼
血液型性格診断を信じてる人は人生損してると思うよ?
当てはまらない人間は確実にいるのにその人間も色眼鏡で見ちまうわけだ
人より血液型を見るって悲しい行為だよね・・・・・
- 176 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 16:02:29 ID:d/yXbGK9fPc 0
- このゲームで A B と言うと・・・
- 177 名前:⑨ ←2+5+2 :2016/06/03(金) 16:45:16 ID:GfoSMhmMi5k 0
- >>175 もの凄く同意です。
>>173さんのように「傾向」ぐらいならいいんですが、
「この血液型はこの性格しかいない!」みたいな極論出す
例外山ほどあるっつーのに、認めようとしない
人がいるんですよね。型に嵌め込むしかできない人を見ると悲しく思います。
- 178 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 16:47:12 ID:FZFLyYFt1pQ 0
- >>175
大粛清が行われた国に血液型の偏りがあるのはご存知か?
- 179 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 16:53:12 ID:FZFLyYFt1pQ 0
- どっちがどっちだったか忘れたけど、ローランドゴリラとマウンテンゴリラで血液型が違うらしいから
血統の分類には役に立つと思うな
競馬や人でも長距離系が得意とか短距離が得意とか遺伝してる部分多いと思うし
- 180 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 16:57:49 ID:UUvIyiAc0gg 0
- 遺伝子を原因として血液型は現象として現れてるわけだよな
- 181 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 17:11:29 ID:IH28zIcaLVA 0
- >>176
コントローラーのR1のことですね!
- 182 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 17:34:46 ID:6KnUl1g0JVU 0
- そも血液型って+-もあるし、陰性血液型(だったかな )も含むと+-(AA AB AO BB BO OO)の12種類になってしまう、と
ちなみにO(オー)型ではなく0(ゼロ)型が本来正しかったりする
※ A因子凝固反応とB因子凝固反応が無ければ0(ゼロ)型でオーと見間違えたとかなんとか
- 183 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 17:57:14 ID:8HrLWbGVLG2 0
- >>176
つまり、 AV-8BやSu-25TM、A-6E等の鈍足機乗りにはABはいないと?w
エもしくはスコンファンには
A型、B型、F型、M型、PF型はいてもO型なんていない?
- 184 名前:183 :2016/06/03(金) 17:59:12 ID:8HrLWbGVLG2 0
- エの位置が・・・くっ。
- 185 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 18:00:51 ID:WRZCXaA5Pmo 0
- あんたO型だろ
- 186 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 18:55:19 ID:r1M2Fbt9RJA 0
- >>178
すまないね私の狭い見識では聞いたことが無い
ちなみにその話だけだとどの時点で偏りがあったか分からないので
大粛清が行われたから血液型が偏ったか(結果としての偏り)
血液型が偏ってたから大粛清が行われたか(原因としての偏り)
という少なくとも2パターンが考えられるんだけど?
血液型が必要になるのは献血と輸血
つまり出したり入れたりするときだけだと思ってる
てことでF-15Jに新スキンよろしく
- 187 名前:名の無き英雄 :2016/06/03(金) 20:49:28 ID:8HrLWbGVLG2 0
- >>185
ハズレ。
- 188 名前:名の無き英雄 :2016/06/04(土) 13:35:50 ID:/issULiP6CM 0
- AB型のA-6乗りのワイ涙目。
- 189 名前:名の無き英雄 :2016/06/04(土) 13:50:29 ID:+92qVZnW+Jw 0
- >>188
アフターバーナー搭載型A-6か?いいじゃんw
- 190 名前:名の無き英雄 :2016/06/04(土) 15:52:30 ID:Vr1i1gd151E 0
- A-10にかつてよく乗ってたAB型もここにいるぞ‼
なお今は空戦もしやすいペルヌコにご執心のもよう。
- 191 名前:名の無き英雄 :2016/06/17(金) 12:39:22 ID:R977MgXXF7A 0
- X-2(旧称ATD-X)の開発コンセプトに
「次次世代戦闘機の国内開発の為の技術的実証実験」
ってあるじゃん?
この「次次世代」ってのが気になるんだけど、
それなら「次世代」はどうする予定なの?
導入予定のF-35AJが次世代機って解釈でOK?
- 192 名前:名の無き英雄 :2016/06/17(金) 12:58:42 ID:+nP/eoI9Oh2 0
- 次世代戦闘機=第5世代ジェット戦闘機
日本における次々世代戦闘機≒i3ファイター
- 193 名前:名の無き英雄 :2016/06/17(金) 13:28:05 ID:dNrVVayP+X6 0
- 次世代には間に合いそうもないくらい、
まだまだ完成まで時間かかるって予めから思ってるんだろ。
- 194 名前:名の無き英雄 :2016/06/17(金) 14:37:23 ID:aPa/frLGxZs 0
- あ、よ、予めから…
初めて見る「予め」の使い方だ…
- 195 名前:名の無き英雄 :2016/06/17(金) 16:10:53 ID:qbM5jA5nVA2 0
- 細かい話
・始めから思ってるんだろ
・予め思ってるんだろ
のどちらか かな。
>>193さんの意味じゃないかなぁ。
- 196 名前:193 :2016/06/17(金) 18:06:29 ID:dNrVVayP+X6 0
- 「予め最初から」のつもりでした。
スマソ。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50