ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
航空自衛隊の機体関連スレ●その2
- 1 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 20:48:56 ID:NRPtIHb79Is 0
- 導入してもらいたい自衛隊機・装備・スキン等々自衛隊に関するモノだったら何でも構いません。
よろしくお願いします
- 37 名前:名の無き英雄 :2016/04/30(土) 11:35:08 ID:leZXAktbe0w 0
- >>36
レーダーリフレクター付けずにスクランブルするマヌケがいるとは思いたくない
- 38 名前:名の無き英雄 :2016/04/30(土) 16:36:40 ID:Ezb6c6iscgw 0
- >>36
目視困難のステルス迷彩付きだったら…
侵犯機「いたぞ!いたぞぉぉぉぉ!!」
侵犯機「見たんです!キャノピーだけが光っていた…」
今思ったけど航空機にステルス迷彩って恐ろしいわ。
よくもレサスはけったいなもん作ったな。
…裏でベルカの連中が技術提供してそうだが。
- 39 名前:名の無き英雄 :2016/04/30(土) 16:58:38 ID:rIYc9s4Ukgo 0
- >>38
航空祭にあった車輪だけのヤツの事だな
アレ怖いよな・・・
- 40 名前:名の無き英雄 :2016/04/30(土) 17:10:24 ID:Cj13AoZni/A 0
- いや待てよ、キャノピー近傍だけ見えると言うことはパイロットの頭も見えると言うことで・・・。
空飛ぶ生首だな。
- 41 名前:名の無き英雄 :2016/04/30(土) 18:26:01 ID:UzOO0fwK586 0
- っ[コフィンシステム]
高額明細にして一番怖いのはなんだろうなー。
- 42 名前:名の無き英雄 :2016/04/30(土) 20:05:26 ID:u9SEjtQrvMw 0
- コフィンシステムさ、閉所恐怖症の人には辛そうだ。
でもそう言った病気?を持ってると戦闘機パイロットにはなれないんだろうかなー
現役の航空自衛隊パイロットに聞いてみたい。
- 43 名前:名の無き英雄 :2016/04/30(土) 20:29:50 ID:U3ZoqYFhTNk 0
- 惜しいな・・・陸上ならBAEが実用的っぽい熱光学迷彩が実現化してるし(↓その動画)
ttps://www.youtube.com/watch?v=wlLqdFsMnCE
戦闘機の場合は重量が全てになりそうだな・・・
- 44 名前:名の無き英雄 :2016/04/30(土) 21:31:39 ID:B/EtwnyXLWc 0
- >>42
心理的な奴はまずT-1初等練習機で落とされる。それ以前に虫歯の治療履歴すらあったら駄目だし。
心身ともに健全健康なものでなければ候補生にはなれない。
まあ、取れても事故とかで怪我した時点で剥奪されるのがパイロット免許。
- 45 名前:名の無き英雄 :2016/05/01(日) 01:13:18 ID:cyoSLHmCzJA 0
- あ、俺虫歯治療履歴があるからパイロットにはなれんなw
それ以前に頭良くないと空自に入ることすら出来ないな。
空はいいよな~
- 46 名前:名の無き英雄 :2016/05/01(日) 01:20:10 ID:yT7+f/EwPPA 0
- 俺も空自受けたかったけど、防大と試験日一緒だったから諦めたな
眼鏡仕様だからパイロットはハナから無理だけど、F-15Jさわりたかったなあ
空自受けた連中は築城基地から岩国の試験場までヘリで空輸されたらしくてうらやましかった
俺ら防大受験組は久留米の駐屯地で、何度もペンキ塗り重ねたような61式戦車の中に入って遊んだくらいで地味だったわ
- 47 名前:名の無き英雄 :2016/05/01(日) 16:54:16 ID:UBpcSBvj3tI 0
- F-4EJ改はまだかの~
特別機にQAAM×60発の化け物が来たけど・・・EJ改を!!
- 48 名前:名の無き英雄 :2016/05/01(日) 17:20:28 ID:Pp9cu4U+/1+ 0
- メダル500枚と交換でEJ改がきたらやだな…
今回のでいろんな機体が追加されたから、メダルの価値が増す気がするし、人気のある機体はみんなメダル交換になりそうな予感がする
- 49 名前:名の無き英雄 :2016/05/01(日) 17:46:09 ID:urVFFstBnn2 0
- >>48
メダルで交換できるのは全て特別機だから素機体が出ることは無いんじゃん?
出るとしたら普通にツリーでしょ。
- 50 名前:名の無き英雄 :2016/05/01(日) 18:31:14 ID:IJcXWD1thfo 0
- 日の丸つけたF-4Eは来るかも知れんな
メダル500枚で
- 51 名前:名の無き英雄 :2016/05/01(日) 19:53:04 ID:UBpcSBvj3tI 0
- ツリーにはF-4EJ
メダル500枚はF-4EJ改(記念塗装)
- 52 名前:名の無き英雄 :2016/05/01(日) 22:42:03 ID:mOH3ehiOm2U 0
- 空自絡みやないけど、俺も虫歯あったからパイロットは無理だなぁ〜〜。
こんな俺にできる事は、民間でライセンス取って、リアルマネー貯めてアメリカあたりでオークションでスカイレーダーやコルセアとかのレシプロ機買って飛ぶ位やけど、それも遠いなぁ〜〜。
やっぱ諭吉溶かして嫁機飛ばしてホクホクするのが庶民なのかなぁ〜〜。
- 53 名前:名の無き英雄 :2016/05/01(日) 22:58:56 ID:YybY5UXviCI 0
- 初心者の頃手当たり次第にフレンド申請しまくってたら、アラブの石油成金とかブラジルの大地主みたいな奴いたぞ
自慢気にガレージに止めた高級車や農場で飛ばしてるセスナの画像添付してきたリしてきた
俺は住んでるマンションの近所の高層マンションの画像送ってやったわ
「いつか遊びに行きたい」
と言われてから無視してるけど、ほんとにあいつら金持ちだったのかなあ?
- 54 名前:名の無き英雄 :2016/05/02(月) 08:14:25 ID:+fBB+xOSsIY 0
- 本物の石油成金や大地主は、豪邸や高級車もセスナも「普段から当たり前に存在するもの」だから、
いちいち画像撮影なんかせんし、赤の他人に自慢げにアピールもせんよ。
- 55 名前:名の無き英雄 :2016/05/02(月) 08:38:50 ID:MayLu9IUxZc 0
- その前に本物の石油成金や大地主なら、こんなゲームすんのかな?
俺基準で考えるなら、ゲームで飛ぶより、実際の飛行機で飛ぶ方が楽しいと思うな。
金あるなら、セスナでもレストアしたレシプロ機でも買って、好きなだけ飛び回った方が楽しいだろうし。
- 56 名前:名の無き英雄 :2016/05/02(月) 08:45:05 ID:0Jm40k8u1CA 0
- 本物の石油成金で世界のトップPSトロフィーランカーがこのゲームだけはずっと続けてるぞ。
- 57 名前:名の無き英雄 :2016/05/02(月) 08:51:48 ID:MayLu9IUxZc 0
- >>56
そうなん?
知らんかった。
ゲームより、実物のが良い様に感じるんだが…………。
レシプロチャレするより、アメリカのジジイみたく実物のレシプロ機飛ばしてる方が良く見えるんやが。
- 58 名前:名の無き英雄 :2016/05/02(月) 11:09:43 ID:3F8f4mWs8rw 0
- 楽しみかたは人それぞれよ。
現実でできる人もできない人も楽しめるのがゲームなんだから
- 59 名前:名の無き英雄 :2016/05/02(月) 11:24:29 ID:OG0vtEFShsA 0
- 現実でF-1ドライバーだった某カナダ人は、
プライベートでF-1レースゲームもやってたぞ。
それはそれ、これはこれなんじゃないの?
- 60 名前:名の無き英雄 :2016/05/02(月) 11:54:07 ID:+/KMVQ9xn/w 0
- アラブの課金王は夏場は暑すぎてあまり外に出れないからゲームしまくると聞いた
- 61 名前:名の無き英雄 :2016/05/02(月) 13:25:45 ID:xLP3oQKJKhw 0
- >>60
来月中旬はラマダン(断食月)あるので、日中は暑さ逃れも兼ねて課金プレイですね。
- 62 名前:名の無き英雄 :2016/05/02(月) 13:38:51 ID:MayLu9IUxZc 0
- なるほどなぁ〜〜。
って、じゃあ某トップランカーがアラブの課金王?
- 63 名前:名の無き英雄 :2016/05/03(火) 06:41:16 ID:CJnaTKsTNDY 0
- >>62
あの人日本語でTwitterやってるんですがそれは
つかエスコンの飛行機はそもそも現実のそれとは全く違うだろw
現実で出来ないようなことやった気になれるのがこういうゲームのいいとこじゃないか?
- 64 名前:名の無き英雄 :2016/05/03(火) 07:34:38 ID:kPR11+LJYD2 0
- 確かに現行機でも最初っから魔改造機だもんな〜〜現実と比べると。
ってか、あの人はアラブの課金王を押さえてトップランカーになってるって
ある意味、あの人自体が魔改造やなぁ〜。
本気で凄いわ。
- 65 名前:名の無き英雄 :2016/05/03(火) 12:49:33 ID:i8C6Hw05QkM 0
- 俺はバンナムの社員が複数人で回しているアカウントだと思っている...。
ついでにデバッグしてるとか...?
- 66 名前:名の無き英雄 :2016/05/03(火) 16:02:48 ID:XXNamE3aX1w 0
- 航空機は自由度が高い分エスコンではあんまり練習にならんと思うが
起動シーケンスを忠実に再現しているシミュレーターなら練習にはなるだろう
Lomacとか本物と手順が同じだから飛び立つすら困難だったww
- 67 名前:名の無き英雄 :2016/05/03(火) 19:16:27 ID:kPR11+LJYD2 0
- それでも、着陸や空母に着艦とか、緊急発進離陸とかしたいけどな。
緊急発進で離陸時に左捻りや右捻り、緊急垂直上昇から敵機のシバキ倒し、ウキウキしますねぇ〜〜。
- 68 名前:名の無き英雄 :2016/05/04(水) 20:56:52 ID:uf4xjUkaUE2 0
- >>65
トロフィー見るかぎりたぶん違うよ。
バンナムのソフトはエスコンとソウルキャリバーだけだったなぁ。
最近はロマンシング・サガ2のVITA版をよくやってるみたいだよ。
- 69 名前:名の無き英雄 :2016/05/05(木) 13:58:43 ID:9pKd1hV02LU 0
- >>65
以前メールを頂いた事あったが、普通に個人でしたね。
複数人の印象はなかったなぁ。
って、社員で回してるなら、入社試験でエスコン得点テストとか、
配置転換でエスコンの部署になったら、オリエンテーションとかでエスコン100連出撃とかあるのか?
- 70 名前:名の無き英雄 :2016/05/05(木) 18:27:30 ID:5ZqusIXn2ro 0
- 私もあの方のトロフィー拝見したことあるけど、戦闘機が登場するゲーム多かった気がするなぁ。
あぁ、飛行機お好きなんだなぁ、と思った覚えがある
- 71 名前:名の無き英雄 :2016/05/05(木) 18:30:46 ID:cvSkjHGD8/2 0
- 日本語堪能なアラブ石油王の家系で悠々自適な趣味半分のバンナム社員とか?
- 72 名前:名の無き英雄 :2016/05/05(木) 20:42:37 ID:aP4mLQMx7Xg 0
- で、さらにフリーメーソンでイルミナティでプルスウルトラでゾルタクスゼイアンだったりするんでしょ!?
- 73 名前:名の無き英雄 :2016/05/05(木) 21:10:44 ID:qCgVMAIzGgY 0
- で、実は一位だけじゃなくベスト5が全部同一人物、とか?w
- 74 名前:名の無き英雄 :2016/05/05(木) 21:31:40 ID:Okhh7LmjLao 0
- >>54
その時は接点の無いはずの日本人(俺)からフレンド申請がきたから、
不思議がって?いろいろ共通の話題として日本車(NSXやGT-R)持ってるよってネタ振りで、
自慢ではなかったかも?ただの自己紹介を自慢や嫌味に受け取る方が卑屈すぎるのかもね
でも幼少期から英才教育とか受けてる連中はなんでも器用にこなすね
インフもその辺の日本人の上級者よりはるかにうまい
- 75 名前:名の無き英雄 :2016/05/05(木) 22:33:14 ID:aP4mLQMx7Xg 0
- このスレで最後に自衛隊の話をしたのはいつの頃だったろう……
- 76 名前:名の無き英雄 :2016/05/05(木) 23:11:35 ID:lkp9jzIYJNE 0
- 先生!俺のF-1とF-4EJ改は何時になったら仕入れてもらえるんですか!?(´;ω;`)
- 77 名前:名の無き英雄 :2016/05/05(木) 23:14:07 ID:v4LDkubSxsg 0
- F-15Jを操るパイロットの技量は高いことは有名だけど
具体的にどんな感じだったのか知らなかったので調べてみたら
模擬演習で 後方至近距離から撃たれたAAM3(AIM-9L) を振り切るというHentaiな事をしている模様
なにやらこれは世界でも空自の隊員にしかできんとかなんとか。
- 78 名前:名の無き英雄 :2016/05/06(金) 00:13:17 ID:ZLG/OAvbTx2 0
- 流石に機動で振り切ってるわけないよね?
フレア出しながらでしょ?
じゃないと空自の隊員はおかしいよ…
- 79 名前:名の無き英雄 :2016/05/06(金) 03:25:20 ID:yLIU2nLTEqg 0
- 機材とかが揃えば世界最強航空隊になるんだよな、多分
問題はいくら米空軍と渡り合える実力があってもても実戦では撃たせてくれないし
理解しようとしない連中が多いってことなんだよな
- 80 名前:名の無き英雄 :2016/05/06(金) 09:15:12 ID:ZLG/OAvbTx2 0
- >>79
世界最強航空隊…ベルカ…
あれ、日本とベルカって…まぁいいや、サァ行くか。
- 81 名前:名の無き英雄 :2016/05/06(金) 11:54:56 ID:/RKAbJIvj0A 0
- >>75
外で運動した方がいいよ
日光浴びて運動しないと記憶に重要な脳の海馬が弱るんだってよ
- 82 名前:名の無き英雄 :2016/05/06(金) 12:32:59 ID:LJuzji5U6NA 0
- >>76
F-1支援戦闘機はF-2Aの劣化版だけど対艦攻撃能力は強く、その代り費用が少ないって感じでどうだろ?
- 83 名前:76 :2016/05/06(金) 15:20:19 ID:u9yr6vDQnBE 0
- >>82
現実では完全劣化版だけど、それぐらいの何かしらの特徴欲しいよね。
またはUGB4連とか?
あれは低コストアタッカーの特徴にしても良いかと思う。
- 84 名前:≪戦いは数だよ兄貴ィッ!!≫ :2016/05/06(金) 19:40:01 ID:U7wad74VCSQ 0
- >>83
4連MGPとか4連SAAMとか4連RKT一斉射とかオラワクワクしてきたぞ(粉みかん
高性能で誰が使っても強い右側機体と魔改造後限定だが運用次第で化ける左側機体・・・
と言うか左側機体限定で15か20になったら特殊兵装4連になりませんかね?(白目)
- 85 名前:83 :2016/05/06(金) 22:56:09 ID:u9yr6vDQnBE 0
- >>84
何それすっごい楽しそう!!
戦後~ベトナムまでは特徴的な機体がちょいちょいあるし、お楽しみ要素的に良い気がする。F-8Eの4連20ミリとか、セイバードッグのロケット斉射とか、あの時代ならではの装備で差別化できないもんかね。
- 86 名前:名の無き英雄 :2016/05/07(土) 02:23:11 ID:83APts+pAyY 0
- >>83
唯一F-2Aと違うのはクラスターを搭載(今はできない)できるところだから
SFFSを付けるのはどうだろうか?
- 87 名前:名の無き英雄 :2016/05/07(土) 13:28:16 ID:EkMF3KrDss2 0
- >>79
多分、北○鮮やそのお隣の○国も、
機材とかが揃えば自国軍は世界最強航空隊になると思ってるだろう。
根拠なんかなくてもそう信じたいというかw
- 88 名前:名の無き英雄 :2016/05/07(土) 13:49:27 ID:xNWSJyux9Dg 0
- >>86
あ、それ良いね!艦隊TDMでF-1部隊でLASM&SFFS編成できますな。
>>87
そもそも日本人は昔から技を磨くのが好きな傾向があるから、個人の腕は変態的になりがち。ただし弊害もあって、システム側がその技量を前提としたものになりやすい。
その典型例が旧軍機。技量高い人間が使うとバケモノに、若手が使うとカモになる素敵仕様。
- 89 名前:名の無き英雄 :2016/05/07(土) 14:35:09 ID:djN8NSKDXO+ 0
- >>88
エースが乗れば化物。だが、アメリカ側の防弾性能が上がるとワンショットライター・・・・
インフィニティはさすがにワンショットではないが・・・・
- 90 名前:名の無き英雄 :2016/05/07(土) 18:01:08 ID:mNQ8gvVrd46 0
- その昔第44戦闘団というものがあってだな…
- 91 名前:名の無き英雄 :2016/05/09(月) 18:28:44 ID:OEU5XSImwDQ 0
- >>88
それ旧軍に限らず、どこの軍でも一緒
疾風なんかはその若手が乗っててもなかなか落とせないってんで、
戦後接収されテストされた時の評価が高かった
ただし配備された頃には戦況も悪く稼働率が低く大した戦果は上げてない
- 92 名前:名の無き英雄 :2016/05/09(月) 22:28:53 ID:byJLPZGMTDA 0
- >>91
四式戦はそうだね。特に陸軍機は防弾もある程度あり、全体的に米軍からの評価は高い傾向にあるみたいね。
旧軍機というより零戦(初期)と書くべきだったね、すまん。
エンジンの馬力が足りないから止むなしだったんだろうけど、「敵弾?かわせばOK、むしろ撃つ前に落とせば万事解決!」だからね。
良くも悪くも名刀と言われてるし(手練れが使えば非常に強力、下手が使えば一太刀で折れる)。
ちな、話は飛ぶけどとある会社の工場の話で、海外に工場移転したら日本ではあり得ない量の生産トラブルが。
原因を調べたら、国内工場の時はパートのおばちゃんですら海外のベテラン並のスキルを短期間で「自力で」身につけていた。
結果、マニュアル、教育スキームなどのシステム面が疎かになっており、国外でトラブった。
適当な教育で勝手に育つのは日本人の悪癖で、スキルが人について来る。
これ、うちの会社で実際に起こった話ね。会社のシステムそのものが人間のスキルが有るのが前提で、人は勝手に育つもの、になってたのよ。
- 93 名前:名の無き英雄 :2016/05/10(火) 01:11:13 ID:da6BdnQjl7w 0
- 初期は回避優先で良かったんだろうけど・・・
中盤になるに当たって敵機の取り付け角度がバラマキとかになったからなぁ。
文字通り数撃ちゃ当たるだから・・・敵機の移動先に精密射撃より弾幕張った方が下手でも当たるもんな・・・
エンジンは・・・そもそもの話だけど技術力がなぁ・・・
戦法も戦前に一撃離脱か格闘戦の二択あったけど前者を碌に理解しなかったのも一因にあるかな?
>>92
まあ日本は教育基礎は良いからね・・・向こうは日本より教育レベルとかも違うのを念頭に入れてなかったんだろう。
最悪の場合読み書きできないとか計算?ナニソレと言うのがありうるから日本の感覚で居るのはヤバイ
最近その手のマニュアルとか教育問題は国内外両方である・・・国内なら「これだからゆとりは」で放置されてる場合もある。
- 94 名前:名の無き英雄 :2016/05/10(火) 08:44:15 ID:GZd5Khnc/jI 0
- 勝手に育つのは日本人の悪癖じゃなく美徳。
それをアテにして当たり前だと思い込む企業体質こそが悪癖。
- 95 名前:名の無き英雄 :2016/05/10(火) 15:40:30 ID:Wc22vMGCAV+ 0
- >>92
そりゃ海外進出できるトップレベルの日本企業ならいくらでも優秀な人材は集まるでしょ
国内のトヨタやホンダ日産あたりの下請けの下請けの下請けじゃ
未だに日本国籍か怪しいような従業員ばっかのところも多いよ
- 96 名前:92 :2016/05/10(火) 19:35:46 ID:yybz2SRenW6 0
- >>93
弾幕を全てかわせるわけないしね。
技術力もそうだけど、やはり基礎工業力だよね。モノを作る段階で躓いてたりなぁ。
戦法については現場搭乗員の声も大きかったみたいね。
教育水準もそうだけど、他国のスタッフと組むと如何に日本人が細かくて凝り性か実感するよ。こちらがマイノリティ。
>>94
美徳でも悪癖でもあると思うよ。企業に限らず、他者に「見て覚えろ、勝手に育て、何故できない。できて当たり前」を自然と求めるから。
>>95
すまん、俺が言いたいのは日本人が優秀で海外がヘッポコ、ってことではなく、勝手に工夫して育つ人が多いから、結果、人便りのシステムが出来上がってそれに気づかない事例が多々あるってこと。企業に限らず。
- 97 名前:名の無き英雄 :2016/05/10(火) 20:14:30 ID:da6BdnQjl7w 0
- >>96
防弾に関しては陸軍の方がちゃんとしてるって言うのが悲しいね。
そして米軍に最高の迎撃機と称される鍾馗ぇ・・・
- 98 名前:92 :2016/05/10(火) 20:55:46 ID:yybz2SRenW6 0
- >>97
海軍機は、特に艦戦は重量の制約も多いし、エンジンは非力だし、だからね。起死回生の誉も結局は基礎工業力の無さで躓いたようなものだしね。
しかし、調べれば調べるほど、どうしようも無かったとも思えるのがあの時代の悲しいところ。多分誰がやっても開戦を回避する手段何か無いし、何をどうやっても勝利プランが浮かばない。
多分皆分かってたけど、何もせず欧米人に平伏したく無かったんだろうと思う。
実は陸軍機が大好き。二式単戦とか大好物っす。使いこなしの問題の典型例だと思うよ。
でも、今まで格闘戦の腕を磨きまくって実績を上げた搭乗員にいきなり一撃離脱やれってのも酷かもね。
ちな、今鞄の中にディアゴスティーニの四式戦が入ってる。五式戦と二式複戦と二式単戦を待ちわびてる。
- 99 名前:名の無き英雄 :2016/05/10(火) 21:29:06 ID:Wc22vMGCAV+ 0
- >>97
陸軍機並みの航続力であれば、
戦闘機でのガダルカナルのヘンダーソン飛行場攻撃なんて作戦自体が無かったのにね
- 100 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 19:32:19 ID:ODpHzh8oxJ+ 0
- 軍事に詳しく無いんで恥ずかしい質問かもしれないけど、F-15を改修してF-15Eができたんだよね?
なら同じようにF-15Jを改修して対艦攻撃出来るようにすればF-2作るより安上がりだったんじゃないの?
このゲームのMTDやシャムロックみたいな感じで。対艦ミサイル4本積むくらい余裕だろうしコンピューター関連いじるだけでいけそうに思うけど。
あくまで素人考えだけどね。
- 101 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 20:23:54 ID:2XZHf8bgeWk 0
- F-15EモドキでF-1の穴埋めるとF-4EJ改とはF-15系列のニ機種の運用になってな
万が一どっちかがなんかしらトラブル抱えて運用一時停止にでもなった場合、どっちか「だけ」しか運用できなくなるやろ
んでもってのこった一機種すらアボンした場合どうなるかはわかるよな? 其の最悪の場合に備えて三機種運用やからそれもあるとはおもうで
後通常型から簡単にちょいちょい弄ればE型になるような口ぶりだがあれ、似てるのガワだけで内部半分以上別もんゾ
- 102 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 21:26:50 ID:8Qq0byeib1Y 0
- >>100
F-15のペーパープランしか4発搭載機考えてないんだから・・・
ペーパープラン=碌に研究してないってことだぞ!実質新規開発と変わらん。
F-15CとMTD(ベースはF-15B)、F-15Eは全部別物な?外見そっくりでも中身が違う。
- 103 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 21:33:05 ID:0tkcsvCcSFk 0
- またもや素人考えだけど対艦ミサイル運用するならE型ほどの改修しなくとも何とかなるんじゃないの?OS的なもの変えるだけでは無理?
少なくとも持ち運ぶだけのパワーはありそうだし、ファントムにすら対艦ミサイル運用させてるんだからイーグルにも使えるようにはできないもんなのかな?
ゲーム的にはLASM4発ぶら下げたイーグルは心躍ると思う。
- 104 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 21:43:06 ID:LMn8BvASeaI 0
- まぁ、F-2とかの国産戦闘機については技術開発、技術発展の意味合いも大きいからね。
有事に自国で兵器開発できる能力があるのと無いのとではえらい違いだから。
あとは、兵器搭載だけはできてもそれに伴うレーダー等の管制機器のアップグレードやハードポイントの開発、その他諸々意外と改修点は多いよ。。
F-15Jは制空戦闘メインだから機器の変更が多そう。後は機器の搭載スペースも必要になるし。
確かに完全新規開発よりは早いし、F-15なら十分拡張性もあるだろうけど、その他の事情も加味するとベストかどうかは分からないって所かな。
- 105 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 22:14:13 ID:i2u/03WbNfU 0
- エリア88のミッキーがトム猫を単座に改良したり爆弾積んだりてのはマンガ的なロマンて分けなのね。
てことは空賊達の世界なら可能ではないのか!
自衛隊の震電Ⅱが国連エリートのリッジバックス隊で使われてるんだし。
空賊の使うF-15JやF-2なんかも自衛隊の払い下げ品なんだろうか?
- 106 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 22:33:09 ID:2XZHf8bgeWk 0
- 無誘導爆弾程度なら対応している機体は結構多いってか大体は無誘導爆弾と無誘導ロケット程度ならデフォで運用能力持ってる
後でランターンやらスナイパーの運用能力付加してレーザー誘導に対応させる程度の改修ならよくやってるし
後席排除は… レーダーやら火器管制の大体ってケツから動かすのが常やからつまり(ry
- 107 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 22:44:01 ID:vyZEf8Z4nJY 0
- うん、はっきり言ってF-15シリーズといってもCは制空権重視、Eは制空能力を落としたこと代わりに対地、対艦能力を得た。
説明でもあるけど基本デザインは同じだけど、中身は8割ぐらい別物。
でF-2の制作背景は自国の武器開発技術は最低限持っておかねばならないという政治的意味合いもある。
というか、F-1の段階で自国生産したいと思ったが、アメリカの横槍が入った。
ゲームという意味ではF-15EJプロトとか無理やり設定を付け足せばいい(FB-22みたいな奴とかあるし)
で、空賊の使う奴は・・・・確か自動生産システムだったはず。
払い下げではなく、レプリカッて感じじゃなかったか?
- 108 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 23:10:55 ID:ImPu3S+xMFg 0
- なるほど、タメになるな。国の持ち物である以上政治の問題もあるのよね。
じゃあINF世界の自衛隊機はどうなんだろう?
レプリカとはいえ購入してくれる空賊てお客様がいるんだからリッジバックスに震電Ⅱ使わせて宣伝したりリーパーさんちのポストに戦闘機の広告入ってたりするのかな?
わざわざF-15Jとか専用機出してるのは「やっぱり日本産は作りが違う」みたいなブランドイメージになってるんだろうか?
- 109 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 23:31:08 ID:XXngJ4NEiXU 0
- ライセンス生産なんだからJ型は本国仕様と大差ないぜ・・・
イスラエルの魔改造とは違う
近代化改修型なら話変わるが
それいうなら米空の金鷲だって強化されてるし
- 110 名前:名の無き英雄 :2016/05/11(水) 23:51:03 ID:vyZEf8Z4nJY 0
- イメージだが、エリア88のマッコイ爺さんみたいな仲介人がいると思う。
J型は日本のある種の特化改造というべき感じかな?
というのも、実質的にF-15C型からの発展型でオリジナルカスタムにしたのは日本のJだけ。
他はイスラエルのI型、韓国のK型、シンガポールのSG型、サウジアラビアのS/SA型はF-15Eからの派生。
空戦仕様だったのはイスラエル、サウジアラビアの直接購入のC型だけというもの。
まあ、ウィキ先生のいうことだけど、高性能だが、同時にお高い。しかも購入条件が友好度が高く、なおかつ運用可能な資産がある国という条件だから。
後、極端な話だけど、我々の所属は一応、国連軍。自衛隊ではないが運用してデータをもらって置きたいという思惑があるんじゃないかな?
- 111 名前:名の無き英雄 :2016/05/12(木) 00:15:53 ID:WIVZ5iH5kZQ 0
- >>110
脱線して済まないが俺たちの愛機がマッコイ爺さんのシャレの利いた整備なのを想像してしまった・・・。
当たっても爆発しない、ないし100メートル手前で爆発するQAAMとか、弾食らった瞬間ペイルアウト(撃墜扱い)とかイヤすぎるwww
そう言えば俺のF/A-18だけど、エンジンに何か良く分からない凸が有るんだ。ヘソかな?
- 112 名前:名の無き英雄 :2016/05/12(木) 08:08:01 ID:GHitflh2r4Y 0
- >>100
既存機種を改造してもライセンス料は乗っかるし、
F-15Jは国内航空機産業を育成するためにわざわざ高いライセンス料を払う価値があると見込んで…
さらに日本独自にエンジンやレーダーやアビオニクス等へ改造を加えようと
それらの詳細をを米側に開示しなきゃならないから、日本側のアドバンテージには結びつかない
F-15Jの改造に金かければかけるほど、米側に支払うライセンス料と開示すべき技術情報が増える契約
だったら、そんな不平等条約みたいな条項無しでって持って行こうとここ20~30年頑張ってるのかな?
次のアレは数十年先のことだし、米は大統領次第でコロコロ態度が変わるしよくわからん
- 113 名前:名の無き英雄 :2016/05/12(木) 10:24:34 ID:qxG6rHycAcM 0
- >>111
NATO高官のスカャンダルは手に入れてあるか?
- 114 名前:111 :2016/05/12(木) 12:40:24 ID:SkaLcvGKrEc 0
- >>113
バッチリ握って、新しいエンジン入手できそうだけど待ちきれないからちょっとグラインダーで切り落としてくるわ(゚ω゚)ノシ
- 115 名前:名の無き英雄 :2016/05/12(木) 15:58:54 ID:qFPbK56niG+ 0
- 後日>>111を見た者は誰も居なかった。
残ったのは吹き飛んだハンガーと入院したマッコイ爺さんだけである・・・
- 116 名前:名の無き英雄 :2016/05/12(木) 19:14:21 ID:lQ5NW/1lYwI 0
- >>111はあの時吹っ飛んだ整備兵だったのか・・・
- 117 名前:名の無き英雄 :2016/05/13(金) 00:45:30 ID:dYp6bKUAX0+ 0
- さて、山岳基地に引っ越しだな。
- 118 名前:名の無き英雄 :2016/05/13(金) 17:59:44 ID:2lOdgd2KAhs 0
- 昔々、エリ8にF-1出ないかな、と心待ちにしていた少年時代。普通に考えたらとんでもない無茶振り。
ところで、俺のメシだけ何でいつも豆なん?(´;ω;`)
- 119 名前:名の無き英雄 :2016/05/13(金) 18:08:18 ID:NfLhTy1clsc 0
- ≪いいかプーキー、豆は栄養があるんだ。 人間、豆喰ってりゃ死ぬことはないんだ。≫
俺ゃぁリアルでも豆ばっかり食ってるんだから文句いうなし(リアル食事制限話)
それよりA-4とFー8(or A-7)の登場はまだですかいのぅ・・・
- 120 名前:名の無き英雄 :2016/05/13(金) 18:09:08 ID:q8dmdzHTYRU 0
- >>118
明日葬式出さないためさ♪
- 121 名前:118 :2016/05/13(金) 18:28:00 ID:2lOdgd2KAhs 0
- しかし、プーキーって思い出せば出すほど超優秀な輸送機パイロットだったりするよね。
後半でゲリラ活動したりしてる時期でも一切敵機に補足される事無く生還してるし。
いくら相手のレーダーに穴があるとは言え、戦時中の防空網をヒョイヒョイ抜けてくなんざ既に妖怪の域。
ちな、A-4、Fー8、 A-7、クフィルはF-1と同じぐらい待ちわびてる。ケンとウォーレンごっこしたい。F-5のブラシアカラーも欲しい。アッサンとカシムが地味に好き。
- 122 名前:名の無き英雄 :2016/05/13(金) 20:14:30 ID:YbjAeG8If2I 0
- レス見てると躁鬱が激しそう
過去に脳の血管切れて病院に搬送された経験があるとか
家族も気を使って血糖値が上下しにくい豆を主食に、と言った理由もありそう
- 123 名前:名の無き英雄 :2016/05/13(金) 21:38:31 ID:oTCj+QtZZ2o 0
- まさかプーキーが躁鬱扱いされるとは思わなんだ。豆はマッコイ爺さんの気遣いだったのか。。。
- 124 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 02:53:54 ID:bsw3QFv0njc 0
- いや、122のコメントが俺には理解しがたいが・・・。
もとネタを知らなかったのかな?
- 125 名前:123 :2016/05/14(土) 08:35:41 ID:3IOKRtmzb1U 0
- 俺も良く分からんかったから取り合えずプーキーの事にしといた。
そう言えば空自の話に戻すけど、P-1出ないかなぁ、と思ってたときがあったけどよくよく考えたら艦隊TDMでぶっ壊れ性能になりそうだから駄目だろうね(´・ω・`)
- 126 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 10:12:22 ID:GvkH6XxBWyI 0
- 家族が気を使って血糖値を気にしなくても、
ブラジルあたりじゃ豆が普通に主食だがなw
- 127 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 11:13:16 ID:8PXMfemgSp+ 0
- >もとネタを知らなかったのかな?
スレ見てる人全員がエリア88を知ってる前提で書き込みしてるわけね
その前提から外れた全く知らん人からみたら、変なおっさんがなんか呟いてる事にしとこう、と言う雰囲気
- 128 名前:123 :2016/05/14(土) 11:42:22 ID:3IOKRtmzb1U 0
- 知らんかったら触れなかったら良いんじゃね?わざわざ書き込まんでもスルーして次の話すりゃよかろうて。
どうでも良いけど、職場の関係上P-1がちょくちょく上飛んでるけど、下手したらP-3より静かだね。噂通りでビビるわ。
F-18は噂通りめっちゃうるさいww
- 129 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 12:25:41 ID:8PXMfemgSp+ 0
- うちの上空はチヌークばっかだな
低高度飛んでる時は窓閉めててもテレビの音は聞こえんな
陸自の小トラや疾風はしょっちゅう見るけどな
- 130 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 12:52:31 ID:8PXMfemgSp+ 0
- >>128
ところで何の話?
- 131 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 13:30:56 ID:3IOKRtmzb1U 0
- >>130
何の話って質問が何についてか良く分からないけど、これまでのネタについてなら。
エリア88って漫画の登場人物でプーキーって輸送機パイロットがおって、雇用主のじーさんが出すメシが豆ばかり(じーさんとの個人契約)。
他の戦闘機パイロットは国に雇われててまともなメシが食えるのを見て、俺も戦闘機に転向しようかなってボヤくシーンがあるの。
で、そのぼやきに雇用主のじーさんが、「人間豆食ってりゃ生きていける、お前が戦闘機パイロットになったら明日にゃ戦死して葬式だ」って返すのよ。
で、そのシーンの舞台が山岳基地って言うところ。過去レスはその流れ。
スルーすればって事についてであれば、躁鬱だ何だとわざわざ皮肉になりそうなことを書き込まんでも、分からん話には触れずに他の話題に行けば良いんじゃね?って意味。
文章だけだと意図が伝わりにくいね、すまん。
- 132 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 13:43:42 ID:8PXMfemgSp+ 0
- なんで戦闘機パイロットになったら明日死ぬの?
輸送機の方がでっかくレーダーに映るし回避もできないしカモじゃん
つーか、新谷かおるワールドなんてマイナーな話は身内だけか、ひっそりとやってくれた方が誤解も少ないんじゃないかな
エリア88厨とマクロス厨って近視眼的傾向が激しい気がする
- 133 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 14:18:56 ID:HQuUCKeo7hE 0
- こっちの上空は横田系だから輸送機やら最近は戦闘機の音が・・・防災基地もルート上だからヘリも飛ぶしw
飛行点検隊のYS-11FCを見れた時はハイテンションになったなぁ。
- 134 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 14:32:55 ID:olGUF904xsE 0
- まぁ、多少はおおらかに受け止めてやれ。
エリア88は航空自衛隊関連ではないけどなw
ってことでファントム無頼なら・・・そゆこっちゃねーかw
- 135 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 14:33:46 ID:IW868FUGwI6 0
- >>132
なんで戦闘機パイロットになったら明日死ぬかって?
俺、高所恐怖症っす。(もう怖すぎて気を失う)あと、視力0.3っす。(テレイン!テレイン!プルアップ! ちゅどーん)
俺の場合、パイロットになった日に天獄へただいまですね
- 136 名前:名の無き英雄 :2016/05/14(土) 20:29:34 ID:H+8EeVk5dKE 0
- >>135
基本、パイロットは裸眼で1.0以上、精神的にも肉体的にも頑強であること。
メガネとかでの補正無しで虫歯の履歴すら調べる。
そもそもなれないから大丈夫
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50