ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。

非常召集ミッション攻略スレPart.4
1 名前:AWACS :2016/03/11(金) 21:19:23 ID:If8qc0CJVb+ 0
・通常ミッションとは別に非常召集ミッションの攻略について議論したり質問するスレです。

・前スレがいっぱいになったので新規に立てました。

・前スレ「非常召集ミッション攻略スレPart.3」はこちらから

http://gwiki.orz.hm/bbs/read.php/acinf/1442096945/1-100

899 名前:名の無き英雄 :2016/10/01(土) 23:10:25 ID:Jb+7ykbwfYY 0
天の祝福かも知れないですね
最後に良い夢見させてあげよう、みたいな~

900 名前:名の無き英雄 :2016/10/02(日) 01:19:53 ID:M95WT2S6cDU 0
微妙に縁起悪くね?

901 名前:名の無き英雄 :2016/11/03(木) 17:16:42 ID:yvvGZUpUkLk 0
たしかに……。
黒の出現率から言ったら「Sランク」「6強行」「開発止め」「エリプラ」で2,3千万くらいは欲しいところ……。

902 名前:名の無き英雄 :2016/11/03(木) 18:47:13 ID:jnzQAIjkOIM 0
>>901
そんなん落ちるの怖くて近づけねぇわw
一回落ちたら数百万だろ?

903 名前:名の無き英雄 :2016/11/03(木) 22:52:39 ID:RQQdAsupvvo 0
前に>>895を書いたものだけど、
それ以来赤どころか、白もほとんど見ない…

904 名前:名の無き英雄 :2016/11/08(火) 10:38:54 ID:4UIKKDXBx2+ 0
>>902
落ちなければどうということはない。

905 名前:名の無き英雄 :2016/11/12(土) 07:49:24 ID:tSO7fyjbVR+ 0
気のせいかも知れないけど、昨夜

906 名前:名の無き英雄 :2016/11/14(月) 22:45:16 ID:vnzV/Er8C+o 0
>>905
めっちゃくちゃ気になるじゃないかw

907 名前:名の無き英雄 :2016/11/15(火) 16:20:33 ID:DTpBI5nNfIo 0
>>905
あ、わかる。
おれも先週あたりまでそうだった。
まーでもたしかに気のせいかもしれないし、そうじゃないような気もするし……
てゆか確かめようがないからわからないんだけどね(笑)

908 名前:名の無き英雄 :2016/11/15(火) 23:14:55 ID:z3xPUpyGm0k 0
もしかして非常の当たりが良いって事?

909 名前:名の無き英雄 :2016/11/16(水) 15:39:30 ID:wLvtiUu+Yy+ 0
でも ただ一つ解ってる事は
俺たちはこ

910 名前:名の無き英雄 :2016/11/16(水) 17:11:30 ID:QHnNYsQ378g 0
んー、まぁ言いたいことはわかるんだけどね。
「状況によりけり」って言葉が1番シックリくるかな。
あとは各々の状況と時間的余裕でバランスを取っていくしかないよね。

911 名前:名の無き英雄 :2016/11/16(水) 21:48:31 ID:En4kK9aqmlU 0
907、910におおむね同意。

ただ個人的にはもうちょっと広い意味で差別化してほしかったなぁ、とも思う。

その辺の改良点は7に期待するか。

912 名前:名の無き英雄 :2016/11/16(水) 22:58:20 ID:VWXIY8P2p2U 0
なんだ、ただのアホか

913 名前:名の無き英雄 :2016/11/17(木) 10:16:49 ID:ROYUh4gfzjw 0
自分の場合フレのお誘いは基本金以上からかなぁ。
白赤だとフレに招待出さないでその時のメンバーと入ってきたメンバーでやっちゃう。

914 名前:名の無き英雄 :2016/11/17(木) 21:33:31 ID:u3HKmO7jdqI 0
いっそ白赤無しでやってみたら?

915 名前:名の無き英雄 :2016/11/18(金) 07:05:51 ID:8eO+H6H1mhs 0
黒金歌合戦

916 名前:名の無き英雄 :2016/11/19(土) 14:42:20 ID:J+UTdbAVMiM 0
うーん……白しか出ない……

917 名前:名の無き英雄 :2016/11/19(土) 15:15:37 ID:LOvMBBhQKzQ 0
俺も15戦やって3回とも白だった
エリプラ点けてたから鯨で強行6したけどやっぱり早漏されたわ

918 名前:名の無き英雄 :2016/11/19(土) 15:53:12 ID:J+UTdbAVMiM 0
>>917
早く忘れないうちにそいつのIDを晒しスレに晒すんだ!!

919 名前:名の無き英雄 :2016/11/20(日) 22:30:27 ID:Mpmva9IlfRw 0
「剣」ことエクスキャリバーのステージで最初のジャマーの周りの黄タゲって全部潰してったほうが良いの?

それとも無視して奥に進んで行ったほうが良いの?

920 名前: :2016/11/20(日) 22:47:51 ID:RbVh+/EeSp6 0
Sランクの確率をちょっとでも上げるために、できるだけ全部潰しています。
…が、本体を潰せないぐらい遅れそうなら無視していいです。無視したあとで時間的余裕があればまた潰しに戻ればいいですし。

921 名前:名の無き英雄 :2016/11/21(月) 01:23:06 ID:Lwe8FGRi0Ac 0
>>919
基本、>>920でいいと思う。
一応ジャマーの周りの黄橙タゲ全く潰さなくても、剣周りのタゲをきっちり潰せればSは取れるのだが
(剣が固いとは言え)きっちり潰せる保障なんてないので。

922 名前:名の無き英雄 :2016/11/21(月) 03:58:24 ID:CCkjznr4byc 0
>>919
まあ数もそんな多くないのでちゃっちゃと食えるが本体周辺分のスコアだけでSは行ける。
ただし黒以下だが最後の最後でUAV残ってるのに本体をうっかり破壊しちゃう子が居るので・・・
安全を考慮するのであれば基本的に全滅させるのが良い・・・(みんな無視するけど大して時間かからないのよね)

923 名前:名の無き英雄 :2016/11/21(月) 05:17:51 ID:an+Rj7Xra6s 0
非常召集で招待をするときの人数を増やすタイミングなどが分からないので、どなたか初心者に教えてください。
招待を出すと他のプレーヤーが入室できなくなるような仕組みがあるのでしょうか。

924 名前:名の無き英雄 :2016/11/21(月) 07:27:07 ID:i2m2WnxNr2E 0
>>922
ふーん、なるほどね。
逆を言えば最初のジャマー周りを一掃しとけば最後のUAVは何機か残しといてもSランク行くんだね。

何機くらい残しても大丈夫なの?
もちろん時間ある時は全て潰すけど。

925 名前:名の無き英雄 :2016/11/21(月) 15:06:29 ID:T9RdFO1PhIg 0
>>923
「招待を出すと他のプレーヤーが入室できなくなるような仕組」はないです。
招待中であっても他プレーヤーは自由に入室してくるのでキックするしかない。僕がいつもしているのは
1、非常が出たらフレンド招待を出す
2、部屋人数や制限の調整
3、他社がINしてきたら「フレンドを呼んでいます」と退出を勧告、出ていかなかったら「キックします」と警告し、それでも出ていかなかったらキック
こんな感じですね。欧州勢は候が多いので赤以上だとほぼ無条件に蹴り飛ばしますw

926 名前:名の無き英雄 :2016/11/21(月) 16:42:25 ID:CCkjznr4byc 0
>>924
何時も全滅させるんでわからん・・・
そもそもUAV処理中にミサイルが本体に当たってしまう事があってだな?
そこに本体ミリ残ししてまでスコア欲しい奴が居ると・・・まあお察しください。

927 名前:名の無き英雄 :2016/11/21(月) 18:46:46 ID:4fokErRwgEM 0
剣の白や赤ぐらいで、U1500でも時間が足りなくならないけど
金や黒をU1500でやってるみたいな話だ

928 名前:名の無き英雄 :2016/11/21(月) 19:26:32 ID:Lwe8FGRi0Ac 0
>>927
状況次第。
上級者だけのU1500なら楽勝だが、初心者さんだらけのU1500なら(俺の実力では)間に合わん。

929 名前:名の無き英雄 :2016/11/21(月) 19:50:36 ID:uY5Nzygq1fg 0
流石に一人で2、3人分の活躍は出来んからね。
機体と兵装次第かも知れんが…



930 名前:名の無き英雄 :2016/11/21(月) 20:16:14 ID:an+Rj7Xra6s 0
>>925
ありがとう、これからもよろしくお願いします!

931 名前:名の無き英雄 :2016/11/22(火) 01:46:25 ID:yAMSaqYKexg 0
剣だとAか対地特殊てんこ盛りM、下手したらBで出る人が多く見られるよね
UAVを落とせば~とか言ってる人達の機体は何で出てるの?

932 名前:名の無き英雄 :2016/11/22(火) 04:00:44 ID:q5imOeY0PEI 0
チーム構成見て変えてるんじゃないの
誰もやらないようならFやるよ、というかデフォでFに合わせてることが多いかな
剣で困るのはルーム内レートが不安なときに
高い人が相手側チームで、なに出すか分からないとき
剣だけはマジで死活問題だわ

933 名前:名の無き英雄 :2016/11/22(火) 10:11:56 ID:GPKz60ifcxI 0
>>931
UAV落とせるBで出てる。

934 名前:名の無き英雄 :2016/11/22(火) 10:40:33 ID:8HmXwYa8hbY 0
>>931
非常は常にガチF。色関係なし。石でもF
剣/石でチーム全員Fなら流石にAで出るけど

935 名前:名の無き英雄 :2016/11/22(火) 11:02:34 ID:xkfovjIonTA 0
>>933
UAVを爆撃機で落とすのか...
俺は素ミソ特化のAで落としてるけどBは...変態だ(誉め言葉)

936 名前:名の無き英雄 :2016/11/22(火) 16:26:27 ID:un1z0g3u0+6 0
普段から石・竹輪・鯨でF、剣だけAっすな4AGMに回路Lと酢味噌に破壊プランL+軽フィンだけだが・・・
ただし金剣の時のみFで出るようにはしてる・・・ミサイルカーニバルはガチ面倒だから。

937 名前:名の無き英雄 :2016/11/22(火) 17:00:58 ID:UeHC7MMuP+w 0
剣は基本的マルチで出てる。
勿論ECM搭載機。

UAV共の味噌は遅い上に誘導が高いし、いちいち避けてると攻撃チャンス無くすからそれを防ぐ為にECM装備で出る。
素味噌極振りでも十分戦える。

938 名前:名の無き英雄 :2016/11/22(火) 18:19:18 ID:/0Dt9/1EDyw 0
UAVなんてトロいからAでも簡単に落とせるよな

939 名前:名の無き英雄 :2016/11/22(火) 19:11:55 ID:+Hm9180lo+I 0
S確定メンツなら剣も鯨も石も竹輪も基本アドラーMGP。それ以外は電子支援機。

>>937
素ミソ特化ECMマルチ使ってるとだんだん避けるのめんどい病になりません?そして、たまに他の機体で出ると切り替えできずに…<<アルファ4ダウン…。>>

940 名前:937 :2016/11/22(火) 21:00:39 ID:w2AdZKFkLh2 0
>>939
あ、それ、わかりますわかります。
ECMは敵の味噌避ける手間が無くなりますから、癖になるんですよね。

941 名前:名の無き英雄 :2016/11/23(水) 00:12:00 ID:vezdFGJTPDc 0
時間勝負を意識したロール補正は無視できない

942 名前:名の無き英雄 :2016/11/23(水) 07:28:31 ID:DMOLgsGjKGQ 0
過去レスに
「全員同じロールでS取れないなら、そんなロールは1機もいらない」
みたいなのがあった。

943 名前:名の無き英雄 :2016/11/23(水) 08:52:12 ID:DDj1d70qzDA 0
>>942
何処にそんなレスがあったの??
流石にみたいなのでは信憑性に欠けるんですが

944 名前:名の無き英雄 :2016/11/23(水) 12:03:23 ID:DfcZf9kEgcs 0
>>942は今必死でレスを探してる再中かな?
見つかるといいけどw

945 名前:名の無き英雄 :2016/11/23(水) 12:09:41 ID:rhP4vSCvv0k 0
よし!全機ボマーでB7RでSランク取るぞ!!

946 名前:名の無き英雄 :2016/11/23(水) 16:41:53 ID:BfUmzVDfNr+ 0
>>945
「うふふ、見っけ♪」

……案外、一番対処しやすい緊急か?変態編隊すぐるw

947 名前:名の無き英雄 :2016/11/23(水) 18:23:16 ID:5F8UTiKg+Is 0
>>945
B7Rで蝶使い来たらどうするんだ?

はっ…?!まさかアイツが出て来た直後の降下機動中に対空爆撃で一網打尽に!?



948 名前:名の無き英雄 :2016/12/19(月) 21:28:25 ID:B5HeYfaWWzE 0
いままでCo-Opに1500出撃して黒なんて黒竹輪に一度遭遇しただけだから
伝説とか噂にすぎないと思ってる…
金ですら全部合わせて10回も見たことないよ


949 名前:名の無き英雄 :2017/01/03(火) 14:12:11 ID:qR7N1bhW7HY 0
>>948
なぜ一度遭遇してるのに「伝説」や「噂」なの?
一度も遭遇したこと無い人が言うならわかるけど……??

950 名前:名の無き英雄 :2017/01/03(火) 17:51:35 ID:pEvYLig2LrM 0
若いのさ

951 名前:名の無き英雄 :2017/01/03(火) 19:47:07 ID:RCCta1CUnMw 0
>>949
何度も確率アップとかやっておきながら一回しか出会えてないからでしょ?
だから皮肉込で伝説とか噂のってw

952 名前:名の無き英雄 :2017/01/03(火) 21:17:56 ID:rXVfesFxaEA 0
>>951
自分もまもなくCo-Opで5600出撃になるのに、黒に会えたのは鯨と石で竹輪と剣は
都市伝説状態な上に、以前の非常召集から70回以上出撃しているのに非常召集に
再遭遇してない状態が続いています。

953 名前:名の無き英雄 :2017/01/04(水) 16:22:44 ID:xOUdxtSQwd6 0
最初の金黒確率アップは間違いなく燃料課金させる為の確率詐欺だったと思う。
ここ半年はちゃんと出るみたいだぞ。
乞食の俺が言うから間違いない。
最低一戦はするけど

954 名前:名の無き英雄 :2017/01/05(木) 10:25:04 ID:XXbq/uuToUs 0
>>953
2つ。
・「間違いなく」って言い切っちゃうのはどうかと思う、あとで「思う」って付けてても。
・最低1戦してれば乞食とは言わんから安心せぇ(笑)

955 名前:名の無き英雄 :2017/01/05(木) 10:55:00 ID:COGkd6xf76Y 0
非常招集後に解散する率は9割くらいだろうから、それ目的の乞食

956 名前:名の無き英雄 :2017/01/09(月) 07:19:07 ID:QjHqv1iARFk 0
>>955
ん?どーゆうこと??

たしかに非常招集の後って解散になることが多いけど、それと乞食とどーゆう関係が……??

957 名前:名の無き英雄 :2017/01/09(月) 08:31:02 ID:HmcGJKi2wg+ 0
こっちは続けたいのにホストが部屋しめちまうのが殆ど

958 名前:名の無き英雄 :2017/01/09(月) 23:38:22 ID:qlruv/7fVVw 0
ルムボで「次回非常招集の確率アップ」が出たときにホストが解散をかけてしまったときは悲しい(´;ω;`)

959 名前:名も無き英雄 :2017/01/10(火) 07:25:00 ID:hPTXBaymwjs 0
チャットで『もう一回いきましょう』て、書かれたらやるかもよ、俺なら付き合ってあげるぜ👍

960 名前:名の無き英雄 :2017/01/10(火) 15:54:00 ID:ziELSQvfLj6 0
非常招集の剣のレーザー来るの分かっているんだけど、避けられない(笑)機銃使ってるとなぜか忘れてしたまうわ(;゜∀゜)

961 名前:名も無き英雄 :2017/01/10(火) 16:15:03 ID:n2bHrPvkW+k 0
ごめん、ダブってる

962 名前:名の無き英雄 :2017/01/10(火) 17:07:51 ID:HV0XtjUQnuo 0
今更だけども、鯨の航空機増援のキーってエンジン破壊の最終フェーズでエンジン一定数破壊で出現?
それとも、滑走路から出てくるSu-33の4機を落としてから?

とある動画を見てたらエンジンを大分破壊してたのに増援の来るタイミングが遅いし…
自分がやってた時は腹から出てくるSu-33全てを出オチにしたら直ぐに敵航空機の増援が来て、あれ?と思ったんだが…

そうでない場合があるのかな?



963 名前:名の無き英雄 :2017/01/10(火) 18:43:32 ID:LazKl3YB3/c 0
>>962 1.エンジン関係なく鯨から出てくるSu-33を落とす→遠くから戦闘機の増援、それを潰す→更に後ろから増援
2.Su-33発艦と同時に遠くから増援、増援潰すと更に後ろから増援
どっちかだったと思うよー 

周りがレート低くてエンジン破壊に手間取ってても戦闘機潰したら増援沸いてた
ちなみにその時は増援全破壊してもエンジン無傷だったからエンジン破壊は関係なし

964 名前:名の無き英雄 :2017/01/10(火) 19:07:30 ID:gcWrMxeYmSo 0
じゃあ、さっさと増援部隊出すには腹から出撃するSu-33の部隊を速攻で潰せば良いんだな。
最初のSu-33二機落とすと直ぐにもう二機が出立するから、鯨の下に陣取るか、滑走路に陣取れば直ぐに落とせるな。

エンジンが殆ど残ってる内に増援が来れば何とか成るな。

965 名前:名の無き英雄 :2017/01/10(火) 19:50:18 ID:LazKl3YB3/c 0
はいな。自分はSu-33沸くフェイズの前に腹の下に待機して発艦した瞬間狙ってる。それで4機落ちたら増援排除へ
増援は鯨に接近するまでまともな回避しないからTLSか(一確できる)6AAM+素味噌で最初の増援瞬殺、次の増援は後ろについてまた同じくで片付きます

966 名前: :2017/01/10(火) 22:21:43 ID:TGTt5ct5s7A 0
沸き直後は真ーっすぐ飛ぶので、できるだけその時に落としてます。

967 名前:名の無き英雄 :2017/01/11(水) 02:37:17 ID:ZikLoyGhopc 0
白鯨から発艦してくる艦載機は頭上に陣取るだけでも十分。
発艦後少しして急上昇でブレイクするからそれまでの間に撃墜できる!
まあ艦載機全撃墜後、増援で来るステルス機は七面鳥だからなぁww

968 名前:名の無き英雄 :2017/01/11(水) 17:11:39 ID:oQyfiR6DlUE 0
白鯨上空は味方が白鯨のSAMを潰していないとドカドカ被弾してショボーンだけどね

969 名前:名の無き英雄 :2017/01/11(水) 17:26:33 ID:ZikLoyGhopc 0
>>968
コクピット出現位置の中央線上のAAM出現場所ぐらいの位置で艦載機全滅まで居座ってるが意外と当たらんよ?
ステルス性能なのかそれとも味方が食いまくって破壊されたのかは知らんが・・・
ドカドカ当たるのはAAMの真上かそれよりも後ろじゃない?あれ地味にVLSだから至近だと当たらんよ。

970 名前:名の無き英雄 :2017/01/12(木) 15:34:11 ID:1F5cwOLE7vo 0
自分ECM使いながら待機してます笑。
使わないと味噌飛んできますけど誰が打ってるのかまでは気にしてなかったなー。

971 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 08:05:59 ID:QhDcU9VrqOo 0
今さらふと思ったんだけSOLGって衛星軌道上にいる時は砲口を地球側に向けて待機してるんだよね?

なのに落下してくるSOLGは「5」でも「INFINITY」でも砲口を宇宙側に向けて落下してくるよね。

なんであれほどの大質量の物が向きが逆になっちゃったの??

972 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 08:34:37 ID:zBCxYEMymVY 0
ケツの方が重いからじゃ?

973 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 09:18:46 ID:QhDcU9VrqOo 0
>>972
思い物も軽い物も落下速度は一緒のはずでは??

974 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 09:38:12 ID:WukeexLlWMI 0
まぁ普通に考えれば空気抵抗の分
ソーラーパネルとかがある方がケツになるよな

975 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 09:48:03 ID:1jj+h4H4iLk 0
あんまり高速で大気圏にはいると燃え尽きちゃうから
あの姿勢を維持してんのかな

976 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 11:09:24 ID:YRU2daU9bIY 0
大気圏突入体制。なんかすぐにぐるんってなりそうな体制だけど、砲口とか駆動部を守ってあの向きなのかなと。
KEW SHELLとか熱で暴発しないのはバリュートを展開してるからと勝手に思ってます。

977 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 11:23:27 ID:zBCxYEMymVY 0
いや落下速度とかじゃなくて、横に長い物体で重量が偏っていたら、質量のある側が下方になって姿勢が安定するだろ?
矢を上に向かって射ったら鏃から落ちてくるだろ?

978 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 11:26:40 ID:zBCxYEMymVY 0
あと、多分推進器はケツの十字になってる側に全方向に噴かせるように配置されてるんだろうけど、
もし砲口側から突入させようとしたら回転しないようにうまく制御しなきゃいけないはずだし、
落ちれば何でもいいんだから重い側を引っ張るような形で突入姿勢にするんじゃないか?

979 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 12:31:52 ID:6aFGkFyxwzk 0
なるほどねー、あとなんで大気圏突入してきたのにほとんど無傷で燃えてないんだろ。

980 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 12:45:18 ID:MxFVsJptyDg 0
大砲で言う尾栓側に落下してる理由は、
レールガンだから地球への落下する方に推進する場合には、砲口を宇宙の方に向けて推力を得るとか

燃えない理由は、レールガンだけに超強力な冷却装置を装備してるとか、質量の大部分が超軽量の耐熱材料だったりとか、

981 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 14:09:07 ID:tcZJ3N9pqBg 0
向きは砲身全体とKEW Shellの十字弾倉の空気抵抗と質量(密度?)と全体の重心とかそんな話になるのかな?
燃えなかったのはブリーフィング時のやつは骨格だけで実際宇宙空間ではラフレシアみたいな外装だったとか?笑

最近全然竹輪非常召集来ないから形もわかんなくなって来た。剣、鯨が多い。

982 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 20:12:24 ID:x1yt3Hr1CNQ 0
そもそも落下速度が遅すぎる気が……
ゲームなので速すぎては困るのだろうけど、スラストリバーサーで逆噴射でもしているのだろーか……??

983 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 20:18:00 ID:skCRhUw7Vv2 0
流れと関係ないけど、SOLGの最後の弾頭破壊のときに爆発する隔壁みたいなのあるじゃん?
あれに当たり判定があったらケツにぴったりつけなくなってちょっと面白かったかもと思う。

984 名前:名の無き英雄 :2017/01/15(日) 23:09:08 ID:XfnbVG1pNf6 0
>>982
目測は全長100~200mに見えてるけど実際は1~2キロあったとしたら?

985 名前:名の無き英雄 :2017/01/16(月) 01:27:13 ID:GkiQ83dbtOs 0
ちょっとした滑走路並みだな

986 名前:名の無き英雄 :2017/01/16(月) 01:31:46 ID:zB20DBYg6BM 0
えぇ?空母で300mくらいなんだから実際1000~2000有りそうじゃない?

987 名前:名の無き英雄 :2017/01/16(月) 05:16:38 ID:3mZ0dhlJDd2 0
そんな巨大な物が空から落ちてくるのかぁ。
まさに恐怖その物だな。

988 名前:名の無き英雄 :2017/01/16(月) 06:59:31 ID:xhoKjpza12Q 0
SOLGってたしかレールガンだっけ?
だとしたらあの2km近い砲身で飛翔体を加速させるのか、なんかスゲーな。

989 名前:名の無き英雄 :2017/01/16(月) 09:47:04 ID:u+h8W7607Mc 0
少なくとも口径は竹輪くぐり出来るから30m近くははあるよな。そして自分はアドラーで通れたことないからその全幅よりは狭い?

弾頭は…5でV2どうのこうの言ってたからサボット的なのかまして打つのかな?アレあのまま撃てないよね。

そして、今週も非常召集呼ばれなかったorz。ルムボ狙ってもそれすらダメ、ちーん。

990 名前:名の無き英雄 :2017/01/16(月) 10:46:50 ID:xhoKjpza12Q 0
>>989

V2を発射するってことは神の杖みたいな単純な質量兵器ではないみたいね。

そーいえばメタルギア・ソリッドに出てくるメタルギアREXの作られた目的が、

「核弾頭をロケットエンジンを使わずレールガンを使って弾道軌道で打ち出すことによりブーストフェイズ、セカンドフェイズで発見されるのを防ぐ」

っていう「見えない核攻撃」を想定したものだったーね。

991 名前:名の無き英雄 :2017/01/16(月) 12:39:19 ID:PFkQMoFiNyc 0
そーいや、今回はメダル交換なし?

992 名前:名の無き英雄 :2017/01/16(月) 12:49:26 ID:xhoKjpza12Q 0
>>991
知らんけどここは非常召集スレ。

993 名前:名の無き英雄 :2017/01/16(月) 13:59:06 ID:yZRAelgLbOc 0
>>991
悪びれもせずにしれっとスレチとは良い度胸だ
埋めついでに教えてやろう
今回のメダル交換はZOEシリーズとSu34カプリコンと白龍だ

チケ交換?あぁアレか
確かFLASHだったなあのペカペカの奴だ
アレだけ

994 名前:名の無き英雄 :2017/01/16(月) 14:08:46 ID:PFkQMoFiNyc 0
昨日の夕方、黒石に参加してくれた方々ありがとう!
おかげで1分以上残してSクリア。
そして、低レートは蹴らせて頂いた。すまなかった。

995 名前:名の無き英雄 :2017/01/16(月) 17:00:58 ID:ZaBaiVLWXqE 0
>>989
V2はMIRVだぞ・・・
比較対象としてアメリカのトライデントⅡでさえ搭載弾頭最大14発。
しかも一発W76なら100ktかW88なら475ktの核出力・・・後者なんて広島の約31.6倍
それが早期警戒衛星の発射探知を潜り抜けてぶち込まれると考えれば末恐ろしいぞ・・・

996 名前:名の無き英雄 :2017/01/17(火) 00:14:16 ID:maqXoC8yODk 0
てゆかSOLGって地下深くにあるコントロール施設「シャンツェ」で操作するんだよね?
でも本体は宇宙空間の衛星軌道上に浮かんでるわけじゃん?

根本的な質問なんだけど、衛星兵器って地球の裏側にある時って操縦できるの?

それとも気象衛星ヒマワリ等の静止衛星みたく常にシャンツェの上空に留まるように地球の自転にあわせて動いてるのかな??

でもそれだと地球上の半分の地域しか攻撃範囲にできないよね??

997 名前:名の無き英雄 :2017/01/17(火) 07:59:54 ID:6zJd6A0YA9A 0
実は通信衛星があって、それを介しSOLGが地球の裏側に居ても操作が出来るとか?

998 名前:名の無き英雄 :2017/01/17(火) 09:55:55 ID:7769ZaiVb3w 0
なるほどねー、たしかに途中途中に中継用の通信衛星を置けばSOLGが地球の裏側に行っちゃってる時でも操作可能か。

それかもしくはSOLGを2機作って地球を中心として常に点対称の位置くるように配置すれば24時間どこでも攻撃できるよね。

ただ実際の地球は丸みをおびてるから、SOLG1機で半球全てを射程に入れるにはかなり高高度にいないと無理だから理想は4~6機くらい欲しいところだけど予算的に無理か。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50