ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。

出てきて欲しい機体を語るスレ Part4
1 名前:名の無き英雄 :2016/02/18(木) 18:18:09 ID:646B4eZr5j+ 0
インフィニティに出して欲しい機体やカラーリングについて語り合いましょう。
このスレで話題になった機体やカラーリングが実装されると良いですね。


163 名前:名の無き英雄 :2016/03/13(日) 21:54:28 ID:8s/oWrD/uV+ 0
○F-22A-フレディ・マーキュリー
○YF-23-カート・コバーン
○F/A-18F-ジミー・ヘンドリックス
とかとか、
そーゆうのはどう?

164 名前:名の無き英雄 :2016/03/13(日) 22:23:29 ID:dz1Sy1b8psw 0
○F-2王様 とか出るのかな

どうしろと

165 名前:名の無き英雄 :2016/03/13(日) 23:50:06 ID:APmkP0asoEE 0
いっそのこと雪風を・・・

166 名前:名の無き英雄 :2016/03/14(月) 00:05:27 ID:Nw/JHOaYWvk 0
雪風なら欲しいなぁ

167 名前:名の無き英雄 :2016/03/14(月) 00:13:42 ID:00+XLGLOUSI 0
何かXFA-24A,XR-45,YR-302,YR-99、このXの架空機が出てこないような気がしてきたぞ…杞憂であって欲しいが。
HDでXFA-24Aに早く乗りたいんじゃ~

168 名前:名の無き英雄 :2016/03/14(月) 17:29:48 ID:9ESIjGLzdVA 0
>>166
ぜひともジャムと手合せ願いたいねぇ
1機で壊滅させられる可能性があるけどさ

169 名前:名の無き英雄 :2016/03/14(月) 18:00:10 ID:Nw/JHOaYWvk 0
<<生存者無し 任務完了 RTB>>

170 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 10:37:57 ID:gF6A+ydBiBg 0
なぜホーネットだけスパホ(F/A-18EorF)だけでレガホ(F/A-18CorD)が無いのだ!?

171 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 10:52:13 ID:rSaH3WI5gpE 0
>>170
レガホ欲しいよね
しかしスパホは複座のF型じゃなくて単座のE型にしてほしかったな
AHがF型だったからそのまま流用したんだろうけど

172 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 12:02:38 ID:YsYU03GKJ22 0
スバルだのレガシィだのと・・

あ、スパホレガホォか。

173 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 12:20:02 ID:fr4z/HMT+6o 0
>>171
6やAHのスパホはジャマーも装備できてグラウラーを兼ねてたから複座じゃないと駄目だったんだろうな

174 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 16:14:17 ID:JWq5wC+LHLw 0
>>170
理由は手抜きだよ・・・グラウラーあるじゃろ?あれスパホがベースなので大幅な変更加えずに作れるんよ。
それに対してレガホは大きさも違えば細かい部分の差異もあって変更点が多い・・・エアブレーキの位置まで違うからなw

175 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 16:36:28 ID:s5AqMG0WEbQ 0
シュネースキン的にはプロウラーだけあればいいのに律儀にイントルーダー出してきたし
レガホもそのうち出るやろ

176 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 17:54:09 ID:8VeKywjmH6A 0
レガホはグリューンがスパホで既出だからどうにも安心できん…

だが14A→14D→14Bな猫の例もあることだし
なんだかんだ言って久々に5並にマイナーチェンジ含めて機種豊富になりそうな
エスコンなので大いに期待したいところではあるな

177 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 18:14:08 ID:zGDQzhiGJc6 0
ちょいちょい話に出てくるけど、FS-Xの初期案出て欲しいな。
のびのびだけどATD-Xもう少しで空飛ぶ(予定)だし、それがきっかけなのかなんかまた持病みたいに熱出ちゃったんだよ。
ただ、ツリーなら出る位置からコストからAかMかにステータス、特殊と意見は様々なんだろうけど、それらを開発陣がどーゆー判定を下すのかも気になるところ。
技本の人ATD動かしたとき嬉しかったらしいから初期FS-X動かしても喜ぶと思うんだよね。

178 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 18:53:57 ID:KHkWu/vX6Rw 0
>>174
本物のグラウラーは機銃搭載して無いのにね
LASMじゃなくてLAGMに変更してほしい(´・ω・`)

179 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 18:55:31 ID:KHkWu/vX6Rw 0
>>177
連投になります
F-1支援戦闘機やF-4EJ改はもちろん
F-2(五社案)やF-2スーパー改も欲しい

180 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 19:15:34 ID:vUUEES76PqQ 0
今F-2スーパー出るとしたらF-16Fのカラバリになる気しかしないわけだが

181 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 19:22:41 ID:KHkWu/vX6Rw 0
>>180
被りになっても育てるぜ!
そんな事言ったらF-35達はどうなるのさ

182 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 19:30:57 ID:Dv3XKyJsjAU 0
ステルス性さえ犠牲にしたF-22A -FL-が不憫すぎる

183 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 19:33:06 ID:SITRoTwnUFM 0
自衛隊機好きの熱量には正直ドン引きである

184 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 20:36:47 ID:KHkWu/vX6Rw 0
>>183
欲しい機体を要望しちゃダメなのかい?

185 名前:名の無き英雄 :2016/03/15(火) 20:37:41 ID:Y3D+b1ZKW8Q 0
>>183
詳しくない人には自衛隊機好きも戦闘機好きも飛行機好きも区別つかんよw

186 名前:名の無き英雄 :2016/03/16(水) 08:22:03 ID:dOQacqZ8xko 0
じ、J-20・・・・・・は、ないか。

ホント、中国機でなければ個人的にはカッコいいと思うんだがなぁ。

187 名前:名の無き英雄 :2016/03/16(水) 09:44:56 ID:/4BKIcRwRcQ 0
J-20ってMig-1.44に少し似てるやつ?
俺も格好いいとは思うんだが…中国じゃなぁ。
ステルスにはあんま適さん形?翼構成?だしな。

188 名前:名の無き英雄 :2016/03/16(水) 11:22:20 ID:MZke4gGA6pg 0
今知ったが
ロシア機 Yak-38 フォージャー (意味:まがい物)
ハリアと同じ機VTOL機
検索したらかっこいいな
ACシリーズに出ていないみたいだな

189 名前:名の無き英雄 :2016/03/16(水) 12:22:10 ID:fn1v2kZFyjM 0
>>186
J-20も良いけど台湾のFCK-1だっけ?
アレも良いなぁ

190 名前:名の無き英雄 :2016/03/16(水) 16:44:15 ID:HQuUCKeo7hE 0
>>188
出そうにも無理があり過ぎる機体だから仕方が無い・・・
搭載能力がハリアーと比較にならないほど低く、VTOLだと750kgしか搭載出来ないというへっぽこ。
Yak-141の方がマシだよ・・・と言っても250kgも上昇しただけだが・・・

191 名前:名の無き英雄 :2016/03/17(木) 08:00:30 ID:Vb3qhNqgGgQ 0
>>190
心配ない。
このゲームでは運営がその気になれば、
何十発でもミサイルや爆弾搭載できる。

192 名前:名の無き英雄 :2016/03/17(木) 08:12:33 ID:GEcheLV1alE 0
レシプロボマーを出すとして、迎撃用の銃座とかどうするんだろ?敵機を自動的に攻撃するシステムとか、今までプレイヤー側に無かったし。一からAIとか作るのかな

193 名前:名の無き英雄 :2016/03/17(木) 08:28:02 ID:p2YZGABxwF2 0
>>192
アサホラであったヘリの機銃のシステム使えばいいと思う。

194 名前:名の無き英雄 :2016/03/17(木) 08:57:14 ID:jBcXQXtbdz6 0
試験機も実装されてるから F-4の 62-12200号機もこないかなーともんもん
(クソかっこいいので是非調べてみて)

あと アタックスーパートムキャット21 

現行機を無理やり魔改造してるっていうのが燃える。

195 名前:名の無き英雄 :2016/03/17(木) 15:21:12 ID:Gpwh5Cp3AbA 0
完全に架空機だけど、F-15EX・蒼天が出たらびっくりする。
S/MTD (機首、胴体、主翼、カナード翼)+F-22(垂直・水平尾翼、エンジン周り、エアインテーク)のおもしろい機体なんだ。

196 名前:名の無き英雄 :2016/03/17(木) 19:18:14 ID:MWfqSYf6YoE 0
>>195
貴様っ!さては某鋼鉄プレイヤーだなっ!

197 名前:名の無き英雄 :2016/03/17(木) 20:29:47 ID:CugZfqsQ1dg 0
アレとコラボすると艦隊戦難易度無理ゲー化するぞホンマ
あっちの世界からUFOかアヒルシリーズかっぱらって来ないかぎり太刀打ち出来んやろ

198 名前:名の無き英雄 :2016/03/17(木) 21:51:47 ID:577+5CmePXg 0
日頃から非常招集で訓練してるやん
着弾位置さえ避ければかすりさえせんわ

199 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 14:03:45 ID:IpwI+tr6aWE 0
Tu-160を出してほしい!
B-1が出てるんだしそんなに難しくないでしょ?
てゆか敵機としては既に出てるんだしさ。

200 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 14:31:57 ID:Lxh7aR1/Les 0
>>199
SR71「ワイもおるで!」

201 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 15:29:45 ID:Qx6bMKEtc4s 0
ブラバは偵察機だからなぁ・・・元の武装タイプならOKかもしれんが

202 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 15:32:02 ID:XghkjNjTXHU 0
》200
武装が無い代わりにロボットに変形して、前輪で敵を殴るんですよね!分かります。

203 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 15:46:48 ID:ePW9FH6i5L6 0
じゃあ非常召集で良いから銀河1後方に強い戦闘機を
後は、スカイキッドなんて完全新規を出せたんだからFFR-41MRを・・・

204 名前:男のロマン :2016/03/18(金) 15:48:27 ID:eB6TiHsxol2 0
>>202
ロボ変形だとゲームが変わってしまうw
が、近接武器は欲しいな。MGPも好きだけど、ビームサーベルかドリルみたいなん。

205 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 20:03:57 ID:PsBksAD9Ej6 0
何故かヴィルコラクの機首にレーザーブレードをつけたくなってきたぞ

206 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 20:29:16 ID:8nt2Qy7hHJQ 0
非常招集で敵にジャムか霧の艦隊を・・・
エヴァでも良いんですよ

倒せないだって?優秀なパイロットたちなら何とかしてくれるさ

207 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 21:03:30 ID:EhiIxW2K1BY 0
出てきて欲しい敵機体か…

ならわしはアレが良いな
オペレーションカティーナのラストに出てくる X-02 8機編隊

勿論登場BGMは Do or Die

208 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 21:03:59 ID:JCm6KCvsP+6 0
出てきて欲しい敵機体か…

ならわしはアレが良いな
オペレーションカティーナのラストに出てくる X-02 8機編隊

勿論登場BGMは Do or Die

209 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 21:06:02 ID:kEQdeZzQBf+ 0
レシプロに震電だろ

210 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 21:06:03 ID:EhiIxW2K1BY 0

二重投稿になっちまったわ
すまん

211 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 21:44:16 ID:jbAlZIbAgTI 0
>>201
っていうか、系列機であるYF-12(がモデルの機体)は既に登場してるしな。

212 名前:名の無き英雄 :2016/03/18(金) 23:47:45 ID:/EQOTO8ubJU 0
レシプロだったらJu87のラッパ付きがいいな


213 名前:名の無き英雄 :2016/03/19(土) 00:34:28 ID:/+G+B2cEHnc 0
よく考えたら、レシプロツリーにソ連機がいないな・・・ヤコブレフとか、ラボーチキンとか入れられるはずなのに

214 名前:名の無き英雄 :2016/03/19(土) 13:00:10 ID:PoESnhM0P0s 0
>>213
戦闘機に限らず、『WW2の兵器』として取り上げられるのって大体「日本」「アメリカ」「イギリス」「ドイツ」(&「その他諸々」)って感じだからなぁ。

215 名前:名の無き英雄 :2016/03/19(土) 13:33:47 ID:26QCLro3T3Y 0
>>213
つ実装されるまで蒼

216 名前:名の無き英雄 :2016/03/19(土) 14:29:46 ID:vUp5DtNz+HE 0
もうレシプロは諦めるか・・・戦雷やっとこ。B-52出ないかなあ

217 名前:名の無き英雄 :2016/03/19(土) 23:05:08 ID:1x9mJAsKtO+ 0
俺は早くラノベの戦闘機に乗りたいです。

218 名前:名の無き英雄 :2016/03/20(日) 00:54:06 ID:In6gLWIIqbY 0
レシプロ好きやけど、種類少ないよなぁ〜。
爆撃機でスーパーフォートレストや冨嶽。
震電欲しいけど、せめて紫電改やコルセアとか欲しいよなぁ〜。

219 名前:名の無き英雄 :2016/03/20(日) 01:15:09 ID:twIY8wV9f7w 0
前スレから眺めてみるとリクエストが結構偏ってるね


220 名前:名の無き英雄 :2016/03/20(日) 01:19:38 ID:6U/WU+Zm+0M 0
フォーランドナットが出て欲しいな、出たら俺ウインナー炙ってホットドック食べるんだ。
あれは本当に旨そうだった。

221 名前:名の無き英雄 :2016/03/20(日) 02:22:38 ID:STleQI9Wnos 0
い、嫌だよあの機体。発艦するときに自分が炙られて「アッチー!!!!」って海に落ちるんだぜ?
たまにチワワ乗ってるし...

222 名前:名の無き英雄 :2016/03/20(日) 10:56:51 ID:jQEKvjdulLI 0
>>221
ヨー方向にフラットスピンしながら飛んでみたくないかい?
一戦終わったらゲロ吐きそうだけど。

223 名前:名の無き英雄 :2016/03/20(日) 11:07:28 ID:twIY8wV9f7w 0
(ホットショットコラボこないかな

224 名前:名の無き英雄 :2016/03/20(日) 14:14:25 ID:l8U2JSzb/oM 0
>>220,221
おれは空母の甲板でラグビーやってみたい。
>>222
おれは主翼で敵機をブッ叩くあの攻撃をしてみたい。
>>223
ホットショット3が制作されればあるかもね。
ただ主演のチャーリー・シーンが俳優辞めちゃってるからさすがにもう無いか。

225 名前:名の無き英雄 :2016/03/20(日) 14:16:25 ID:sATlNCmUXxE 0
空母でラグビー...エネミーラインでダウンすることになりそう

226 名前:名の無き英雄 :2016/03/20(日) 14:32:10 ID:twIY8wV9f7w 0
>>224
チャーリーのとーちゃん現役ならとーちゃんがトッパーでもいいな!

227 名前:名の無き英雄 :2016/03/20(日) 18:28:46 ID:In6gLWIIqbY 0
映画繋がりなら、バイオハザード(CG版の方ね。)で最後にイボイノシシがタイラントを機銃でミンチにするシーンでイボイノシシを惚れ直したもんなぁ〜。
あのシーンの再現なんて絶対に出来ないやろうけどなぁ〜〜。

228 名前:224 :2016/03/21(月) 06:28:49 ID:8p2EavsvnQQ 0
>>226
たしかチャーリーの父ちゃんも逮捕後は俳優業してなかったと思ったなぁ。

229 名前:名の無き英雄 :2016/03/21(月) 12:38:56 ID:/jr5tLnrD5k 0
>>224
息子逮捕されてるのに仕事続けられないか~;

じゃあトップガンやアイアンイーグルコラボを

230 名前:名の無き英雄 :2016/03/21(月) 13:35:02 ID:+d4bewnwLPk 0
>>229
え?! (みのも○た)


231 名前:名の無き英雄 :2016/03/21(月) 21:04:05 ID:8p2EavsvnQQ 0
>>229
いいかもね!映画シリーズ特別機
・F-14A-TopGun-
・F-15J-BestGuy-
・F-16C-IronEagle-
・F/A-18F-EnemyLine-
・AV-8B-TrueRise-
・B-2-BrokenArrow-
・Mir-2000-SkyNight-

232 名前:名の無き英雄 :2016/03/21(月) 21:20:48 ID:byQfPFgrJ5s 0
>>231
AV-8B-Arnold Alois Schwarzenegger-
AAMに何故か人がぶら下がってる

233 名前:231 :2016/03/21(月) 21:23:01 ID:8p2EavsvnQQ 0
まちがった!1番下は
・Mir-2000-NightOfTheSky-
だね。

234 名前:名の無き英雄 :2016/03/21(月) 23:21:02 ID:1TwoVENuS6M 0
>>232
CV:若本

235 名前:名の無き英雄 :2016/03/21(月) 23:48:46 ID:ZXx4lspE3dw 0
>>234
なにそのミサイル撃つ度にブルァブルァうるさそうな機体www

236 名前:名の無き英雄 :2016/03/21(月) 23:51:06 ID:ZXzvMc/zb4Q 0
>>232
そのお前らが我々を・・・テロリストと呼ぶゥ!

個人的にはA-4が欲しいところ

237 名前:名の無き英雄 :2016/03/21(月) 23:55:55 ID:/jr5tLnrD5k 0
>>231
フランス題材は実はスカイナイツのほうがしっくりくる

そうなるとスーパーキャリア仕様のトムキャットとホーネットが(略

238 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 07:00:42 ID:9zohIzcpl+k 0
アイアンイーグルと言えば映画の最後のほうで、地上に駐機してる状態で敵のジープにミサイル発射して破壊してたけど、現実にあんなことってできるの?

239 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 13:01:07 ID:VzbyExmne+k 0
>>238
理論上できるかも知れんが、
できても結果は都合よく上手くいくとは限らんし、
何より現実的にやる必要に迫られることがないという・・

240 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 13:09:36 ID:MtxUHfh6Xn+ 0
>>238
理論で考えてみると、切り離した瞬間の速度はゼロ。
前に進みながらも重力にひかれて落下するので、地面にバウンドして終わりと思う。
一瞬であのちっちゃな羽根が効くような速度は出ないだろう。

241 名前:238 :2016/03/22(火) 13:54:08 ID:9zohIzcpl+k 0
>>240
そっかー、理論的にはやっぱ無理なのかぁ。
たしかにあの小さい翼から揚力を得るためにはいくら気圧が高い地表だとしてもそうとう速度が必要だよね。
その速度域まで加速する前に落ちちゃいそう。
ん?まてよ、そいえばなんで地対空ミサイルは同じく地表からのゼロ速度発射なのにちゃんと飛ぶの?
上を向いてるから?素人ですみません。

242 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 14:43:47 ID:3+2ctAmTGRw 0
理論的以前に、自機の安全のために味噌は発射されてから数秒後に安全装置解除されるから
近過ぎる距離では信管が作動するわけがなく、現実ならせいぜい突き刺さるだけだろ?

昔の魚雷や爆弾や戦艦の砲弾や機雷は複数の信管(化学反応式や機械式、電気式)が搭載されていたから
安全装置さえ外れていれば衝撃受けるだけで爆発したんだろうけど
今は電気式がほとんどだろうしね

243 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 15:50:32 ID:W+SXFVeQ266 0
>>241
地対空ミサイルも、実は重力に引っ張られて落ちている。推力を水平と垂直に分けた時、
垂直の分力が重力分だけ相殺される。ただし、それ以上の上向きの推力があるため
上昇していく。241さんの考え方で合ってるよ。
ロケット花火(最近の若い子は知らないか?)に大きなおもりをつけると、地面を這って飛ぶだけ。

244 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 15:56:42 ID:W+SXFVeQ266 0
も一つ付け加えると、地対空ミサイルは点火と同時に上昇していくわけではない。
ロケットもそうだけど、エンジン・火薬に点火して燃焼により推力が上昇し、
それが重力より大きくなった時点で上昇し始める。ミサイル程度だと重量が軽いので
一気に加速できる。ロケットなんかは、低速時の安定性が悪いので、姿勢制御が重要。

245 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 16:17:30 ID:VzbyExmne+k 0
>>240
「あのちっちゃな羽根が効くような速度」っつうけど、
ミサイルの羽根って、あれで揚力を得るんじゃなく、
姿勢や弾道を制御するためのもんでそ?

自重を遥かに上回る大きな推力があれば、飛んじゃうよ。
ただ、水平発射だと出だしで地面に突き刺さりそうw


246 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 16:43:49 ID:3+2ctAmTGRw 0
>>245
細かい事を言えば、
ミサイルの飛翔制御にもいろいろあってベクターノズルみたいにノズルの推力偏向できるものもある
大気密度が濃い低空ではフィンの方が効率的だろうけど、
高度数千メートルになると大気密度も半分以下になるので
いろいろな方式のの推力偏向ノズルがある

247 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 19:25:48 ID:vh3lB5a0lL2 0
ファイナルカウントダウンでトムキャットが零戦をミサイルで撃墜するのも

レシプロにシーカーが反応するの?w とは言われてたのでジープならなお難しそう

(そもそもサイドワインダーのシーカ―は対地目標用ではないらしいし)

248 名前:241 :2016/03/22(火) 20:00:20 ID:t6ugOyDRJJs 0
>>242~247
なるほどー、勉強になるなぁ!
まとめると、
まず翼の揚力が無くとも推力のそれが重力のそれを上回っていれば飛ぶことは可能なんだね。
そして推力のベクトルと重力のベクトルの平行四辺形の対角線が水平方向よりも上向きであれば燃料が尽きるまでは地面に落ちずに飛ぶことができるんだね。
そしてミサイルの翼は揚力発生機というよりも姿勢制御のための物で、たとえば空気が薄い高高度なんかではF-22みたく可変ノズルが使われるんだね。
みんなありがとう!すごくわかりやすくて小学生並の頭でもスッと利害できた。

249 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 20:36:16 ID:5EVUc9ppdPc 0
>>247
サイドワインダーは、赤外線ホーミングだけでなくてレーダーホーミングもあるだろ?
派生型も多いからよくはわからんけど
ホーミングは赤外線でも信管は近接信管(レーダーに反応)だったりするから

250 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 20:51:55 ID:vh3lB5a0lL2 0
>>249
エリア88の旧作アニメで「全機スパローをぶっぱなして反転しろ」ってセリフで俺と友達連中は笑うんだけど、249は笑うポイントがわからないかもしれないね

251 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 21:29:45 ID:5EVUc9ppdPc 0
アクティブかセミアクティブかパッシブかの違いだろ
外れたミサイルも地上に被害与えないように&敵に鹵獲研究されないために自壊するように自爆するしな

それにセミアクティブやパッシブでも目標がレーダーに限らず出してればホーミングできる場合もあるしな
特にFCSに対する連動性がスパローの特徴だから
つっこむ前にもうちょっと知識を深めないと

252 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 21:30:24 ID:L0fpJwECtCk 0
>>247
排気の熱をギリギリ捉えてたんじゃないかと・・・赤外線画像方式は当時まだ配備されてない。
古いものなら自然の十分に暖かい物にもロック出来たぐらいだし・・・そういう事じゃない?(娯楽作品だからあまり深く考えるな)

>>249
それAIM-9Cっていう古いヤツ・・・しかも運用はF-8のみで1980年なのでL型に更新済みのはず。
あと信管はA/Bは赤外線による近接か着発だが現在のL型以降はレーザー近接信管というのを使用している。
近接信管と言えどレーダーとは限らない・・・

253 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 21:41:29 ID:vh3lB5a0lL2 0
>>249
ああ、やっぱりわかんなかったか

254 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 21:46:23 ID:5EVUc9ppdPc 0
AIM-9Cなら使いどころに困ってモスボールの後、
この映画の後にサイドアームに改造されて海兵隊で活躍してるよ

255 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 21:51:44 ID:5EVUc9ppdPc 0
原作覚えてない層に>>250の文章力では笑いどころがわかるわけがない

256 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 22:03:18 ID:q47hI786umY 0
なんか勘違いしてる奴多そうだけど、誘導方式と信管の反応は別々なミサイルが普通だからな
GPS座標指定とか慣性で飛んで、レーダーや赤外線でホーミングして、その後信管が作動するのが近代現代のミサイル

257 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 22:33:44 ID:L0fpJwECtCk 0
>>254
そして在庫皆無というか使い切ったぞ・・・それ対地ミサイル。
>>250エリ88大して知らんけどその内容笑えるw
未だにサイドワインダーを後ろからしかロックオンできないとか言ってるヤツ居るもんなぁ・・・

258 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 22:33:59 ID:O+E7a7KBayc 0
>>255
たぶん発射後に反転したらセミアクティブのスパローが誘導できないって思ってるんじゃないの?
確かにあの文章力では対地でシュライクをスパローとして使ったのか、
対空でスパローを打ちっぱなしにしたのかさえ分からないが

259 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 23:29:31 ID:BEJIpRI3BgU 0
果たして、笑えるのはエリ8のセリフなのか、
>>250の名文なのか・・?

260 名前:名の無き英雄 :2016/03/22(火) 23:43:54 ID:cbycL8f0Xno 0
そういやイランのF-14は一時稼働数が数機まで減ったのに蘇生作業で68機まで回復させようとしてるんだよな
しかも対地ミサイル運用できるように改造中だし

一応言っておくけどF-14Aです

261 名前:名の無き英雄 :2016/03/23(水) 01:18:19 ID:jNGr5st9an6 0
SEでたしアドバンスド蜂もいずれ出るかね

262 名前:241 :2016/03/23(水) 06:02:35 ID:lbhPqhnU0mk 0
>>260
F-14Aってことはエンジンは初期のままなんだよね??
なのに対地攻撃もできるように電子機器やシーカー等を改良してあるって、、、
それってば廃案になって作られなかった「F-14C」そのものやん!


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50