ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
エースコンバット7議論スレpart1
1 名前:
名の無き英雄
:2015/12/08(火) 08:01:30 ID:cyn3fL2XbfM 0
エースコンバットの作品予想などはこちらでお願いします
652 名前:
名の無き英雄
:2017/06/15(木) 22:31:35 ID:4+Zu0cfWDqo 0
超猫のプレイ動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=hJAwNHSSjD8
被弾した時の振動すげぇな
653 名前:
名の無き英雄
:2017/06/15(木) 23:15:17 ID:oyUo2EuuQ+6 0
ケストレル2は1と同じ様に急襲から逃れられてて笑う
あとやっぱり最新鋭なのね
654 名前:
名の無き英雄
:2017/06/15(木) 23:23:44 ID:GD7Ps8ET42o 0
撤退命令を無視じゃなくて殿を引き受けてんのね…「メイジ隊は腕利きなのか?」みたいな台詞があった
デモプレイではミッション3をプレイしてるみたい。まだ自機のエンブレムに爪痕みたいな三本線が引かれてないのも気になるね
655 名前:
名の無き英雄
:2017/06/16(金) 00:04:09 ID:m+BgkpJ3J5Q 0
>>654
あ、そうだったのか。主人公のいるメイジ隊が敵機を引き付けて味方を逃がしてるのね。
今作ではミッション数どれくらいになるだろうか・・・・・。ちょっとそこも気になるところ。
例の三本線については後半のシナリオで登場しそう。これが何を意味しているのかは
まだ分からないけどね。
656 名前:
名の無き英雄
:2017/06/16(金) 07:59:22 ID:xw1qT1Z3WT2 0
標準装備で8ミッション、
1ミッション1000円の課金追加コンテンツが10〜20
とかだったりしてな。
657 名前:
名の無き英雄
:2017/06/16(金) 08:31:45 ID:qjn43O+XTVU 0
動画見たら発売までの繋ぎと思ってプレイしてるINFが、すっげえクソに思えて一気にやる気ダウンしたw
システム面でINFの負の部分踏襲するようなことがあったら、そっちも一瞬で冷めるだろうけど。
658 名前:
名の無き英雄
:2017/06/16(金) 09:32:27 ID:T2Wd8y8khoM 0
パーツでの強化があると言う事は
INFのリロマシマシやボディパーツモリモリな動きが出来るのかな?
659 名前:
名の無き英雄
:2017/06/16(金) 10:21:49 ID:IiQT2JEE8G+ 0
何かそう言った事が出来ると言うことは、難易度は高めになるような気がしてきたぜ。
660 名前:
名の無き英雄
:2017/06/16(金) 12:59:59 ID:jlKDEEkA5Ho 0
まあその辺のバランス調整に時間が掛かって延期という話だしな
あとVRはエキスパートのみなのね
661 名前:
名の無き英雄
:2017/06/16(金) 14:50:12 ID:X/LEwy4snKY 0
スタンダード操作でVRは酔うからじゃないかな。
昔からのプレイヤーは飛行機の動き方がわかっているので
酔わないという記事をWEBのどこかで見たよ。
662 名前:
名の無き英雄
:2017/06/16(金) 15:17:27 ID:jlKDEEkA5Ho 0
>>661
実際impressのインタビューで酔うからエキスパートのみと答えてるよ
あと開発自体はインフィニティの少し前から始まってたみたいね
663 名前:
名の無き英雄
:2017/06/17(土) 00:29:14 ID:nvJlTIsh3l6 0
アメリカ機体じゃF-14、F-15、F-16、F-22といった常連メンバーは揃ってるみたいで満足。
欧州機もラファールがいてくれて嬉しい。ビバ!フランス!後はユーロファイターもちゃんとあることを願う。
欲を言えばスターファイターが出るなら、ミラージュF1とかも出して欲しいな。
後は、X-32にもせめてゲームの場ぐらいには出してやって欲しい、初代にはいた気がする…
架空機はX-02、FALKEN、CFA-44といった派手なメンツ以外にもアパリスとかも欲しいな
欲張り過ぎかw
664 名前:
名の無き英雄
:2017/06/17(土) 03:11:30 ID:U+PnB2kKtvk 0
>>663
フルに作り直しなので30機ほどらしいね
2や3並みと言ったところかな?
665 名前:
名の無き英雄
:2017/06/17(土) 07:43:21 ID:hVM5BOoU4ag 0
比較的マイナー機体はアプデかDLCで追加てところかな 個人的にはイギリス機体欲しいが
666 名前:
名の無き英雄
:2017/06/17(土) 09:51:15 ID:ixcIrs5RiGQ 0
>>663
解る。XFA-24A出て欲しい。
飾りっけ無いシンプルさがあの機体の良いところ。
戦場を選ばない汎用性、拡張性、整備性の高さをコンセプトとしたってのがまた良い。
667 名前:
名の無き英雄
:2017/06/17(土) 10:32:38 ID:afP1adcCzl2 0
作り直しで30機ってすごいね
6は遥かに少なかったし
でもプレイアブルじゃない敵機も含むだったら…w
668 名前:
名の無き英雄
:2017/06/17(土) 12:20:04 ID:epmAOt7NwGQ 0
エアブレーキやフラップ展開した時の中面?が赤いのにシビれる!
雲を抜ける時の水滴の流れや氷結する所とか、キャノピーの擦り傷とかコクピットの機器の擦れた剥げ具合などの細かい描写!!
楽しみ過ぎる!
待ち遠しい!
669 名前:
名の無き英雄
:2017/06/17(土) 16:04:19 ID:jKbLnOkv+0k 0
水滴とかキャノピーの擦り傷とか凄い細かい描写だよね。
じっくり見てみたい。
是非7でもMiG-1.44の続投を(小声
670 名前:
名の無き英雄
:2017/06/17(土) 19:21:47 ID:DNASglDwpiY 0
7新情報からのINF熱急下降がやべぇw
手抜き運営だなんだかまで気にならなくなっちまった
結局やりたかったのはこれだったんだと思い知らされた
待ち遠しい
671 名前:
名の無き英雄
:2017/06/17(土) 19:26:34 ID://7s/SSgwT6 0
>>663
X-32は3で「F/A-32C アーン」として登場してたよ。存在感空気過ぎワロエナイ…
672 名前:
名の無き英雄
:2017/06/18(日) 05:49:54 ID:IXasgick3JM 0
プレイ動画見てきたけど、コクピット視点だと本当に雲の中が見えにくくなってるね
グラフィックもすごくリアルに出来てるから、すごく楽しめそう
673 名前:
名の無き英雄
:2017/06/18(日) 09:47:09 ID:UJFrZxEh2ss 0
だから味噌が何処から来てるのか一瞬解らないな。
あ、いやレーダー見れば解るけどさ…目視でも頼らないと不安で不安で。
674 名前:
名の無き英雄
:2017/06/18(日) 13:12:33 ID:goBrJzP8jkg 0
>>673
機体は雲の中だとレーダーから消えてるよね
まあただこの辺の仕様はまだ煮詰めてる段階らしいが
675 名前:
名の無き英雄
:2017/06/18(日) 18:57:21 ID:nabMcwJYNKM 0
太陽に向かって飛べば一定確率で赤外線誘導の味噌が撹乱されるとか一部の味噌は雲の中で誘導不可とかありそう
676 名前:
名の無き英雄
:2017/06/19(月) 00:12:01 ID:L2CZuv2i/82 0
昔あったらしいけど流石に今の新型サイドワインダーやアムラーム使ってそりゃね~だろ
677 名前:
名の無き英雄
:2017/06/19(月) 06:32:06 ID:lNDHpn+Xzoo 0
雲に入るとレーダーから消えるなら、太陽~はあっても変な世界ではないよ
今のレーダーから雲で消えるって方がないわ・・・
678 名前:
名の無き英雄
:2017/06/19(月) 07:53:38 ID:+0IvCmlZLnE 0
レーダー表示は早期警戒機等のデータリンクや自機のレーダーではなく
なぜかステルス機だと攪乱される可視光の全方位光学センサーに頼ってる可能性()
とは言えフライトシューティングなのでリアルさよりゲームとして面白ければ正義だしな
その辺の調整に期待
679 名前:
名の無き英雄
:2017/06/19(月) 10:41:51 ID:0E2OrXtsL4Y 0
>>677
あれはただの雲じゃなくて、敵が開発したミノフスキー粒子だった可能性が微レ存…?
680 名前:
名の無き英雄
:2017/06/19(月) 17:54:31 ID:yRVHLI3G8MM 0
ないな(キッパリ)
681 名前:
名の無き英雄
:2017/06/19(月) 20:50:33 ID:lUCSzYZ2RQ2 0
なんだ、光学迷彩でレーダーから消えるのか(マテ)
682 名前:
名の無き英雄
:2017/06/20(火) 21:00:47 ID:ZAdTdBVofnI 0
発売までまだまだ時間があるし、これからもっと“ブラッシュアップ”していくんだろうけど、
とりあえず、せっかく作ったからってXの時の世界地図そのまんま流用するのはやめて欲しい所だなぁ。
(ストーリーの本筋とは関係ないからだろうけど)相変わらず6に出てきた国家が反映されてないし、
ちょうど軌道エレベーターのある辺りにあるアクセル湾(Axel Bay)が間違って『Alex Bay』と誤植されてるミスもまんま引き継いじゃってるじゃん。
683 名前:
名の無き英雄
:2017/06/20(火) 22:06:31 ID:4SujiWWA1J+ 0
たぶんそこ辺り急遽決まって流用したんでしょ・・・間に合わせで。
684 名前:
名の無き英雄
:2017/06/21(水) 13:16:19 ID:cjAQT/miD4c 0
フレアの射出はL3+R3同時押しになった模様。AHで暴発し易かった事からの反省かね?
685 名前:
名の無き英雄
:2017/06/21(水) 19:23:58 ID:k13RqJTKtOU 0
おおーフレア出すボタンそれになったか。
アサルトホライゾンだと良く暴発して肝心なときにフレアが無くなってるor暴発して使用直後で使えないとかで結構大変だった。
何故AHはキーコンフィング無いのか。
7にも細かいキーコンフィングあったら良いな。
686 名前:
名の無き英雄
:2017/06/21(水) 19:55:49 ID:mDnLR4wyzbQ 0
ボタン配置の設計変更ってできないのかな。
フレアに限らず、どこに何があるか選べたらいいのに。
687 名前:
名の無き英雄
:2017/06/21(水) 20:05:17 ID:2+f2kCR59eM 0
大手はしれっとやってるけど、
キーコンフィングは入れるとなるとメンドイらしく後回しにされる事も少なくないらしい。
まぁまずは本編の出来だよね。
688 名前:
名の無き英雄
:2017/06/21(水) 20:27:16 ID:ynSS0ifUHXI 0
もう脳波コントロールでもいいんだが
689 名前:
名の無き英雄
:2017/06/21(水) 21:00:25 ID:cjAQT/miD4c 0
インタビュー記事にフレアのボタンについて載ってます
ttps://www.famitsu.com/news/201706/16135610.html
690 名前:
名の無き英雄
:2017/06/22(木) 18:18:41 ID:lSR7eyd1RnE 0
フライトスティックへの対応も検討してるみたいだね。
せっかく買ったVRを早く使いたい
691 名前:
名の無き英雄
:2017/06/22(木) 19:12:36 ID:LO41rWhGgPw 0
フットペダルも行けるだろうから、初期投資が増えるw
>せっかく買ったVRを早く使いたい
エースコンバット以外、使う気ないの? ワォ~!w
692 名前:
名の無き英雄
:2017/06/22(木) 21:06:59 ID:2N2+guvwZt2 0
>>691
他に友達からバイオ7借りたり、DRIVECLUB体験版したりしたけどバイオは一人では怖すぎるし、
DRIVECLUBはあんまりピンと来なかった
エスコンが今年だと思ってたから早めに買ったらこの通り
693 名前:
名の無き英雄
:2017/06/23(金) 20:21:14 ID:APiQXKGWOwc 0
エースコンバット7のおかげでVRがさらに人気になりそうだね。
694 名前:
名の無き英雄
:2017/06/24(土) 19:59:56 ID:l+Hd9AQtiIE 0
アーセナルバードって、兵器としては結構現実的なコンセプトなんだね
https://trafficnews.jp/post/73672/
695 名前:
名の無き英雄
:2017/06/24(土) 22:45:38 ID:DZGxZ+XZkps 0
VRって確かモーションセンサー付いてるんだよな
個人的には視線検知も組み込んで欲しいぜ
視線の動きでロックオンやら
アパッチの機銃を視線でグリグリ動かしたいわ!
696 名前:
名の無き英雄
:2017/06/25(日) 02:12:19 ID:ApqykOXx7Po 0
>>695
アイトラッキングは気づかない部分の描画を省きやすくなって画質も上がるみたいだしね
搭載されたVR HMDが出荷され始めたそうなのでPC版に組み込まれたりしないだろうか
697 名前:
名の無き英雄
:2017/06/25(日) 19:52:55 ID:kDoDp1m2kmQ 0
技術の進歩ってすげぇよな
アイトラッキングが有れば瞬時に
拡大したり暗視したい範囲や対象を選択して確認できる
航空機でもステルス機に対して有効かもしれないね
698 名前:
名の無き英雄
:2017/06/28(水) 23:11:43 ID:HWSP2QApdyU 0
エスコン7のミッション3はセルムナ連峰制空戦を彷彿とさせるな。
いい感じで敵を落としてたらミサイルのシャワー、味方を守るために何故かいつも主人公が危険な殿軍を務めてUAVを落とす。
定番だが、実に燃える展開
でもあのミサイルシャワーは回避できる自信がないw
河野プロデューサーはフラミンゴの群れがお気に入りのようだw
699 名前:
名の無き英雄
:2017/06/30(金) 20:49:37 ID:AG2Rckb2jiE 0
ファミ通のインタビューより
https://www.famitsu.com/news/201706/16135610.html
記者「首都ファーバンティらしきシーンでは、都市がすでに水没しかかっていますね。
こちらは首都として機能しているのでしょうか?」
河野「ファーバンティと聞いて『04』を思い出す方も多いと思いますが、その時代からは世界情勢が大きく変わっています。
そもそも昔はエルジア共和国でしたが、本作では王国ですし。首都がどうなっているのかは伏せますので、皆さんで想像してみてください。」
これ解釈によっては『(作中の時代では)ファーバンティは首都ではなくなっている』ようにも見えなくもないな。
(5のアーケードモードでは)アンダーソンクレーターも埋め立てが始まってるくらいには復興が進んでるのに、ファーバンティだけボロボロのままっていうのも変な話だし。
700 名前:
名の無き英雄
:2017/06/30(金) 22:14:56 ID:/6TBXQCL3VA 0
>>699
共和国から王国になったのと同時に首都としての機能を別の都市に移した感じかな?
もしこの推測が正しければ、エルジア王国の今の首都はファーバンティではない
事になるね。
ついでに、コゼット王女が即位するまでに何があったのかという所も気になるところ。
世界情勢が変わっているならば、この辺の話もしてくれるはず。
701 名前:
699
:2017/06/30(金) 22:42:57 ID:AG2Rckb2jiE 0
>>700
あ、いや、スマン。
E3トレイラー見直したら思いっきり『ケストレルIIの艦載機が首都ファーバンティに対し攻撃を開始』って言ってたわ。
なので「実は首都じゃないのでは」云々の発言は取り消すが、それならそれでユリシーズ落下から20年経つのに廃墟のままって謎が残るんだよな。
702 名前:
名の無き英雄
:2017/06/30(金) 23:10:44 ID:/6TBXQCL3VA 0
>>701
あ、そういえばそうだったね。こちらもたった今思い出したよw
確かにユリシーズの落下から20年だね。廃墟のままなのは、放棄された区なのかも?
首都ファーバンティの南部に水没した所があったけど、もしかしたらそこの事かも。
703 名前:
名の無き英雄
:2017/07/01(土) 01:17:34 ID:vqBZUGcOFkc 0
そもそも首都に直撃してるんでレイカークレーターあるやん・・・
それによる津波、衝撃波、地盤沈下による水没で大被害を被ってるのよ。
さらに大陸戦争で首都に篭ってまで抵抗して包囲戦になったもんだから・・・お察しください。
704 名前:
名の無き英雄
:2017/07/02(日) 00:26:31 ID:dWUZYqIDVQ2 0
1945年のベルリンみたいになったのかエルジアは
705 名前:
名の無き英雄
:2017/07/02(日) 14:25:45 ID:SOnZWI2uQSY 0
>>704
というか水没地区が高層ビル群なのよ・・・画像や映像的にも一番の都心部な感じ。
でもあの廃墟群をユリシーズを風化させない為に残した可能性もあるな・・・
04の時点で広範囲地盤沈下したのを埋立地で再建しようとしてた様だし。
706 名前:
名の無き英雄
:2017/07/02(日) 19:33:04 ID:hNbEaJzJ8Bc 0
>>705
>ユリシーズを風化させない為に残した
現実でいう「神戸港震災メモリアルパーク」みたいな感じか
707 名前:
名の無き英雄
:2017/07/03(月) 05:05:21 ID:wv7V6TDf4bA 0
>>706
範囲が相当デカいけどな。(感じ的にはマンハッタン島まるごとってレベルだけど)
708 名前:
名の無き英雄
:2017/07/03(月) 10:52:12 ID:4TSTsggu8nM 0
トリガー(主人公?)はISAFの所属なのかな?
エルジアとオーシアが何らかの陰謀で(5みたいな)戦争続けてて、ISAFが両国同時に相手取るとかそんなだろうか。無理があるかな。
オーシアが完全に悪役で敵に回るってのは何か違和感あるし、エルジアが性懲りもなく戦争吹っかけてるとそれはそれで何かな。
まぁ何にせよ、シナリオは大いに気になる。発売が待ち遠しいわ。
709 名前:
名の無き英雄
:2017/07/03(月) 16:07:47 ID:lqlWpuwicFw 0
>>708
E3のPV等を見た限りだと、トリガーは国際平和維持軍(IUN、04でいうところのISAF)に属してて、
初めはオーシア海軍で活動、その後の展開でオーシア空軍に転属(?)ってところかな。
トリガーが主人公なのは確定っぽい。(無口、顔無し)
710 名前:
名の無き英雄
:2017/07/03(月) 17:25:12 ID:wv7V6TDf4bA 0
>>708
ISAFは自由エルジア鎮圧後・・・解散しました。
ユージア大陸にあるのは中央ユージア連合とエルジア王国って事になるかな?
ただ旧エルジア軍残党勢力は完全に武装解除した訳じゃないので王国の陰に居るのはそいつらじゃね?
更に後ろで灰色の男たちでも居そうな感じだが・・・
711 名前:
名の無き英雄
:2017/07/04(火) 01:46:28 ID:y6inhrXFziM 0
>>710
そうだったっけか……もう遥か昔の事で忘れてるもんだ。
712 名前:
名の無き英雄
:2017/07/05(水) 18:35:10 ID:0GDUuWswlgY 0
ユージア大陸と言えば、我らが伝説の英雄「リボン付きの死神」メビウス1。今回もスキンが欲しい
スカイアイはアメリカンなノリで、有能な最高の指揮官だった、声も大好きだぜ。(バーフォード以外みんな良いと思うが)
今回のスカイキーパーも、どんな指揮官なのか楽しみだ。
アーセナルバードから発射されたUAVはX-47みたい、エスコン的に言えば5のフォーゲルみたいな感じがする。
いずれにせよ変態的な運動性を誇る無人機は苦手だ(マーレボルジェといい、クォックスといい)
713 名前:
名の無き英雄
:2017/07/05(水) 20:18:09 ID:1d8gywTIFkQ 0
>>712
考察動画漁ってたらアーセナルバードはだいぶアークバードの影響受けてるみたい。
ベルカ系の技術の可能性も否定できん・・・実績なら二つあるし。
あんなにUAV搭載する必要あるのかと思ったが仮想敵メビウス1と考えたらある意味納得したw
本体からの遠距離ミサイル攻撃とUAVによる包囲戦と考えりゃ対抗できると思うだろうなぁ・・・勝てるとは思えんが。
714 名前:
名の無き英雄
:2017/07/06(木) 07:36:18 ID:uwi4higij/o 0
トリガーにはメビウスばりの活躍をして欲しいもんだ。
5、6と群での活躍だったから、今回は単機で鬼のように活躍してほしい。
715 名前:
名の無き英雄
:2017/07/06(木) 11:44:45 ID:a/5jJTYAk1I 0
中々"トリガー"って言う名前がミソだよなァ。
色々な事柄の引き金と解釈出来そうなのが面白い。
716 名前:
名の無き英雄
:2017/07/08(土) 08:48:20 ID:tleAhDCyk2k 0
トリガー!とここで見る度に、
マキシマムドライブ!
という声が脳裏に過ぎってしまう俺。
717 名前:
名の無き英雄
:2017/07/08(土) 09:24:33 ID:/iHnDsM/QgE 0
VR視点って事は操縦席の中も好きなだけじっくり見られるって事かな
軍事知識があまり無いんで分からないけどゲームで戦闘機の計器類ってどのくらい再現して良い物なんだろ?軍事機密で写せない部分とか結構ありそう
718 名前:
名の無き英雄
:2017/07/08(土) 20:17:10 ID:EJRJwUA+mdw 0
5の8492から逃げるミッションとか
今の技術でやったら、かなりリアルになりそう
無線では << 雲の中に入れば逃げ切れるかも…でも危険すぎる >> とかあったけど単なる演出だったしw
719 名前:
名の無き英雄
:2017/07/08(土) 20:49:14 ID:qcOmqWf2aDc 0
本当に雲の中に入って敵を撒けたら良いよねぇ。
もし「5」がリメイクされるのであれば、是非「7」の雲の表現を使ってほしいところ。
720 名前:
名の無き英雄
:2017/07/08(土) 22:20:58 ID:9ubRgPzfi/E 0
対戦でも雲に隠れて奇襲とかいろいろ戦術の幅はひろがりそう
721 名前:
名の無き英雄
:2017/07/09(日) 00:41:43 ID:5wO6HWXMEw+ 0
雲の中怖えー…
上下感覚解らなくなって気づいたら地面向かってたてなりそう。
高度計みてりゃ大丈夫かも知んないけど、パニクりそうだ。
722 名前:
名の無き英雄
:2017/07/09(日) 05:48:49 ID:1XXsWQz3E3s 0
HUD無し、後方視点プレーの自分には……ヤバいか?流石にw
練習しとこw
723 名前:
名の無き英雄
:2017/07/09(日) 13:25:07 ID:PFUN5UXgTfQ 0
>>721
まあ熟練パイロットでも空間失調起こすしw
724 名前:
名の無き英雄
:2017/07/10(月) 12:20:19 ID:+0RYRAyqwIw 0
>>721
実際、E3の体験版プレイ動画でプロデューサーもそうなってたよな。
それとアイシングだっけ?個人的にはアレにもぞわぞわした。溶けてからも暫く水がくっ付いてて視界が歪んでたのとか、VRで体験したら絶対楽しい。
725 名前:
名の無き英雄
:2017/07/28(金) 15:23:04 ID:xaRQBjWmNbY 0
INFでも稀に雲で視界がしばらく遮られる場所があるね。
東京リングでちょっと怖かった事がある。
726 名前:
名の無き英雄
:2017/07/28(金) 15:42:48 ID:CIfkJ5qJW1I 0
>>725
サンディエゴのリングやれば空港の延長出現だった時に雲で見えない配置になるぞw
しかもカーブしてるから結構ミスる・・・
727 名前:
名の無き英雄
:2017/08/02(水) 16:16:13 ID:tqCAvbGcOb+ 0
今回のチャレンジ報酬の簡易無線は7開発陣からのメッセージだったに違いない
楽しみにしています
頑張ってください
728 名前:
名の無き英雄
:2017/08/02(水) 17:30:56 ID:e8Y+eWJBEvk 0
ガンダムとかスマホ用とかの他ゲーム開発に忙しいから、
エスコンはINFも7も放っておきます宣言?
729 名前:
名の無き英雄
:2017/08/02(水) 22:22:30 ID:pbP5YWpl0aQ 0
>>728
マジレスするとガンダムとエスコンは制作部署が違う。
さらにスマホゲーの開発は社内じゃなくて外注。
730 名前:
名の無き英雄
:2017/08/03(木) 08:23:01 ID:uVRzuuTJ8us 0
つまり有能な人材はエスコン以外の制作部署に配置と。
731 名前:
名の無き英雄
:2017/08/12(土) 20:54:51 ID:g9vC8fC/sxY 0
それにしても7は未だにクローズアップされてない大陸とかを舞台にするかなと思ったけど…
エルジアとオーシアかァ…。
ユークトバニアを主とした物語とか作られても良いと思うんだよねェ。
ユークトバニアがあるベルーサ大陸の南と最西端辺りとかちょこちょこ国みたいのが確認出来るし。
いつか来るのかなー。
732 名前:
名の無き英雄
:2017/08/13(日) 11:16:56 ID:nyZDrNtXiMg 0
VR試遊いって来たわ。
質問ある?
733 名前:
名の無き英雄
:2017/08/13(日) 12:03:44 ID:tnbTl6AjSr+ 0
操作性はどうだった?
734 名前:
名の無き英雄
:2017/08/13(日) 12:29:23 ID:nyZDrNtXiMg 0
>>733
インタビュー通り4、5、zero、(6未プレイ)な感じだった。
加減速がトリガーボタンに移ってたから押し込みが楽になってた。
本当にそのままの操作感だったから20分の試遊時間を5分で終わらせて周りの苦笑を買った…w
735 名前:
名の無き英雄
:2017/08/13(日) 12:59:12 ID:duDGFSCF+EM 0
酔った? もしくは酔いそう?
736 名前:
名の無き英雄
:2017/08/13(日) 16:37:57 ID:lZ/FQRUB9d+ 0
PAK FAの正式名が決まったけど7は正式名で出すのかな?
それとも間に合わなくてT-50なのだろうか
737 名前:
名の無き英雄
:2017/08/13(日) 17:02:08 ID:aFF92BmPzTg 0
>>735
初vrだったけどなんともなし。
乗ったことないけど完全にコックピット内で楽しめたよ。
でもやっぱ人によっては酔うんじゃないかな。
738 名前:
名の無き英雄
:2017/08/14(月) 08:00:23 ID:Rj2S3OhSwrQ 0
機銃の当たり判定はどんな感じ? エスコン3D並にシビア?
739 名前:
名の無き英雄
:2017/08/14(月) 12:21:18 ID:75QsR1Q1Ttw 0
>>738
すまない、携帯機はxしか経験ないな。
これもps2シリーズと変わらないと思う。
6は機銃強いと聞いたがあの感じじゃない。
ただps4コントローラの感度の良さか、2機ともドローンだったが吸い付けるように捕捉できたよ。
740 名前:
名の無き英雄
:2017/08/14(月) 13:23:19 ID:gnzyxAN3thU 0
>>739
ありがとう 参考になった
741 名前:
名の無き英雄
:2017/08/14(月) 14:05:46 ID:/LI+pQ5MDEc 0
<<お前の事だよ DRG1>>
742 名前:
名の無き英雄
:2017/08/14(月) 18:17:18 ID:BBdf+aB20W+ 0
相手ミサイルの誘導は少し強かった?
743 名前:
名の無き英雄
:2017/08/14(月) 23:33:45 ID:75QsR1Q1Ttw 0
>>742
トータル2発くらいしか撃たれなかったし角度があってすぐにアラートが鳴り止んだからよくわからない…。
フレアも試せばよかったな。
744 名前:
名の無き英雄
:2017/08/15(火) 10:25:02 ID:GDK9htm9t+w 0
>>732
さん
質問いいですか?
雲の中や雲の向こう側の敵機は、シーカーで捉えられますか?
今作では、雲が戦術的にどうつかえるかすごく興味があります。
745 名前:
名の無き英雄
:2017/08/15(火) 18:06:05 ID:dkmkUvp868E 0
>>744
別人だけど体験したので答えてもいいですかね?
体験会初日にやったから曖昧だけど、一応ロックできたはず。
ただし雲の中の敵だとレーダー反応が弱くなるうえにターゲットコンテナも離れると消えるから狙いづらい感じだった。
746 名前:
名の無き英雄
:2017/08/15(火) 19:13:18 ID:fs33yon/xJc 0
>>736
まだ来年のいつ頃に発売するのかも決まってない段階だし、機体名の修正くらいなら余裕で出来るんじゃね?
この場合むしろ気になるのはロシア側の(非公式な)愛称やNATOコードネームが何になるかだわな。
747 名前:
名の無き英雄
:2017/08/15(火) 20:59:06 ID:30Fl0K1BK1E 0
>>744
>>745
で言ってる通り。
個人的には敵機が戦術として使ってくるという印象かな?cpuな訳だし。
ミサイル誘導が落ちるとかなら対多数や対空砲火を避けるため、雲に逃げ込むといった使い方が出てくるのではと思う
オンラインマルチがあって人間同士ならもっと駆け引き出てくるのでは。
748 名前:
名の無き英雄
:2017/08/16(水) 08:14:52 ID:RQXQUqDCDKQ 0
>>747
さん
>>745
さん
ご返答ありがとうございました。
やはり、対人戦だと、戦術的に雲の存在は大きくなりそうですね。
たのしみです。
プレイ動画を見ると、雲中のコンテナの表示が違っていたので、前々から気になっていたので、
スッキリしました。ありがとうございました。
749 名前:
名の無き英雄
:2017/08/20(日) 23:37:46 ID:+LieqvqOANQ 0
7では登場機体はどんくらいになるんだろうね。
せめてAC6以上はあって欲しいな。
あと5みたいに機体毎にキルレートゲージがあって、溜まりきるとその機体の派生機が出るって形だったら…
懐かしいけど今じゃ色々面倒だなァ。
750 名前:
名の無き英雄
:2017/08/22(火) 15:32:47 ID:omogHj0gtqs 0
セブンには、ミクラスやアギラ、ウインダムもほしいなw
751 名前:
名の無き英雄
:2017/08/22(火) 15:51:29 ID:LeBfV4r+m6g 0
7発売時にはセブンイレブンでなんかキャンペーンやんないかな。
もしくはテレ東とコラボしてほしい。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50