ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。

エースコンバット7議論スレpart1
1 名前:名の無き英雄 :2015/12/08(火) 08:01:30 ID:cyn3fL2XbfM 0
エースコンバットの作品予想などはこちらでお願いします

283 名前:名の無き英雄 :2016/12/07(水) 16:33:49 ID:mIbStqtZVaM 0
そうして作るのに時間が経っていくとVRそのものが廃れたり、
システムアップデートで出来ることが増えて欲をかいて更に時間がかかったり…
作るのに慣れてきて、あれ?ここって直した方がいいんじゃない?

なんてなって更に時間だけが過ぎていく…
どこかの15みたいにならない事を祈るわ。

284 名前:名の無き英雄 :2016/12/07(水) 16:46:04 ID:SwFHTrr4gQM 0
>>281
1年で50%はマシな方だと思うよ・・・(10年かかってちと中身微妙気味の某RPGとか同レベルの代物が二年で出来るそうだw)

PSVRはなぁ・・・特化してもあれはまだ途上の代物だから本腰入れるとヤバイだろうな。
力入れ過ぎて出たらVR新機種とか出て苦労が無駄になりかねん・・・
HMDの延長線上で扱った方がまだ安全だろう。

285 名前:名の無き英雄 :2016/12/07(水) 17:16:10 ID:CkNu7fqAnA2 0
VRに備えて俺は今のうちからバーチャルボーイで練習しとくぜっ!!

286 名前:名の無き英雄 :2016/12/07(水) 17:47:01 ID:KmZpTm5zPTQ 0
本編とVRコンテンツが別ってことは
本ミッション中はVRで頭とか動かせないってことかな?
まあ今後続報に期待だね。
とりあえずサイファーカラーのイーグルに乗りたい

287 名前:名の無き英雄 :2016/12/07(水) 18:49:45 ID:DzkA9MS+2Ac 0
>「7」では地上にいる様々な人達の複合視点でシナリオが進んでいく。
これ6のスタイルやんけ
6のストーリーは主人公が空気で評判悪いが大丈夫かしら

288 名前:名の無き英雄 :2016/12/07(水) 19:01:54 ID:z0l9DpIGFVE 0
タリズマンが空気だと? 6はストーリーの進め方よりボリュームが少かったのが残念な点だと思う。
せっかくのナンバリングタイトルだからストーリーのボリュームが欲しい。

289 名前:名の無き英雄 :2016/12/07(水) 19:12:31 ID:ucbr1dPWhZw 0
>>285
おっと04のPUD-J5A対応を忘れちゃ困るぜ
(正確にはVRじゃないけど)

290 名前:名の無き英雄 :2016/12/07(水) 21:59:52 ID:+MtX4R66kZA 0
>>288
戦闘で指示出す意外は空気だろ
最終ステージで墜落したら<<誰か落ちたぞ>>とか<<ガルーダ1ダウン(真顔)>>とか空気にもほどがあるわ

…てのはさておき6のストーリーはぐだぐだだったからその辺も進歩してるといいな
殉職パイロットのハーマンさんをガルーダ達の誰も知らないみたいとか、彼もエスコン主役級の空気だとん。

291 名前:名の無き英雄 :2016/12/07(水) 22:06:15 ID:+MtX4R66kZA 0
なんだこの打ち間違い。
だったよ、って打ったつもりが…

292 名前:名の無き英雄 :2016/12/07(水) 22:33:33 ID:5UIgeH58nyY 0
>>290-291
面白いからOK(笑)

293 名前:名の無き英雄 :2016/12/08(木) 04:11:26 ID:lwokUM7qya6 0
 
祝・エースコンバット7 1周年記念!


294 名前:名の無き英雄 :2016/12/08(木) 05:08:16 ID:rhwv1hVDLaE 0
>>287
一応ファミ通のインタビューでは6は群像劇で違うと言ってたりする
転載もあれなので詳しく書かないけど7は04のようなナレーションスタイルだとか

295 名前:名も無き英雄 :2016/12/08(木) 09:03:02 ID:cS+lu85JJTA 0
👍いいね

296 名前:名も無き英雄 :2016/12/08(木) 15:33:18 ID:cS+lu85JJTA 0
7のBGMカッコイイ奴くるかな
これも楽しみのひとつだけど❗
早く聞きたいな🎵

297 名前:名の無き英雄 :2016/12/09(金) 09:35:18 ID:1oMP0UiBKws 0
7で初出の架空機も出てくるかな。
どんなデザインになるかな?

にしても、7では遂にEMLがCFA-44以外に…
時代は進んだな。

298 名前:名の無き英雄 :2016/12/09(金) 11:14:57 ID:trIBIQgH8/o 0
>>297
おそらく出るんじゃん?今のところ「1」以外全てプレイヤーが使える架空機でてるから。
「2」XFA-27
「3」いっぱい
「4」ワイバーン
「5」ファルケン
「0」モルガン
「6」ノスフェラト
「AH」震電II
「X」フェンリア
「X2」ヴィルコラク
あとインフィニティにはまだ出てないけどアパリスやフレガータやカリバーンやフォルネウスもか。

299 名前:名の無き英雄 :2016/12/09(金) 16:52:38 ID:HGlAZ7pkYfs 0
>>298
最後の4つはXで初登場した架空機だよ。
X2でも出てるけどその所為か忘れられがち・・・

300 名前:名の無き英雄 :2016/12/09(金) 19:07:09 ID:eTF3jmQyQ0k 0
XFA-24A、YR-99、YR-302、XR-45

個性的な機体だから出て欲しいが…
ホントはINFで綺麗にリアルになって出て欲しかったがこの現状じゃ期待は出来んな。

301 名前:名の無き英雄 :2016/12/09(金) 20:55:12 ID:hgNyA5RG9Jk 0
旧作やりたくなってきた
解像度上げるだけでいいから移植してくれんかな

302 名前:名の無き英雄 :2016/12/10(土) 07:12:21 ID:fBUFLWEoaB+ 0
「解像度上げるだけ」って・・・
そのまんまも出せないのにハードルあげておいて「だけ」って・・・

けど出してほしいよな
インタビューとかで現存のハードで遊べない過去作品を引き合いに出して話すとか、呆れるわ。

303 名前:名の無き英雄 :2016/12/12(月) 11:44:03 ID:MlHXjze1dQc 0
解像度上げるのが一番面倒なんじゃないの?

304 名前:名の無き英雄 :2016/12/13(火) 02:53:17 ID:X5dTutUPjdE 0
アプコンの技術、進化著しいようだぞ?
PS4 pro の売りの一つも、アプコン絡みだし、時代の潮流をバンナムが研究してないわけないだろうし、出るかも知れんぞ……

305 名前:名の無き英雄 :2016/12/13(火) 09:46:44 ID:2D8MW443xUE 0
でもいくらアップコンバートの技術がすごくても元データが既に無いことにはどうにもならないんじゃ……

306 名前:名の無き英雄 :2016/12/13(火) 15:56:07 ID:pqyaeki0TXc 0
5の約10年後が舞台となっているけど、SDBMを装備したアドラーは出るのか?

307 名前:名の無き英雄 :2016/12/13(火) 16:38:12 ID:wBq0X1szpGU 0
出そうだな。
ADA-01Aとして出るかも知れない。
遂にSDBMが御披露目かも知れないな。
…まだ解らないが。


308 名前:名の無き英雄 :2016/12/13(火) 20:34:14 ID:CSb1iNq5sDg 0
>>305
データが無いのはプリレンダムービーでしょ
ムービーを元データから高画質化してるとこなんて聞いたこと無いぞ

309 名前:名の無き英雄 :2016/12/14(水) 00:30:25 ID:a+KZKaFA3LM 0
プリレンダムービーてあの幕間のムービーの事だよね?
例えばあのジュネットと親父さんとグリムが基地司令官に掛け合ってる奴とかケストレルが沈む奴とか。

そのムービーデータが紛失だと作り直しは出来なさそうだ…


310 名前:名の無き英雄 :2016/12/14(水) 02:42:26 ID:TkgU/qBg/uU 0
AH発売時にtwtterで開発者が話してたあれか
正確には「幕間のムービーとかに使われているデータ」と言ってる程度なので詳細は不明

311 名前:名の無き英雄 :2016/12/14(水) 18:26:09 ID:gT9bFgrCb3o 0
操作する部分がHDであればムービーなんてSD画質でも問題ない

312 名前:名の無き英雄 :2016/12/15(木) 23:46:45 ID:oJQAKMEhfcQ 0
>311
あればあるに越したことないけど
プレイ部分が楽しければ話なんてどーでもいいや…というのがまさに今作ですよね笑

313 名前:名の無き英雄 :2016/12/16(金) 19:47:37 ID:CdndCwl7GvY 0
誰もいらないとは言ってないけど?w
ムービーはPS2の画質のままでもいいと言ってるだけで

314 名前:名の無き英雄 :2016/12/17(土) 01:05:19 ID:Dm8dtc72+p+ 0
PS4を持ってる人に聞きたいんだけど、画質が良すぎて目が疲れるってことは無いの?
PS3を初めて買ったときにあまりの画質の良さに驚いたと同時に物凄く目が疲れたので。

315 名前:名の無き英雄 :2016/12/17(土) 01:28:54 ID:CYMh/iSrT+Q 0
>>314
PS4買って初めて感じたのは「なんだ大したことないな…ちょっとガッカリ」
なんだけどPS3に戻ると「うわ、何だコレ?ギザギザしてて笑える」って感じでした。

目にはクリアーに見える感じがして優しい感じがするかな?
同タイトルのPS3とPS4で比べるとそんな印象でした。

316 名前:名の無き英雄 :2016/12/18(日) 06:11:50 ID:b2zAYcosHpM 0
PS3だと1080pに対応しているものの多くのタイトルが720pだけどPS4だと大抵のタイトルが1080pになってちょっとリッチになった感じだからね

まあ対応TVを持っていればだが4kはともかくHDRは初めて見るとなかなかインパクトある

317 名前:名の無き英雄 :2016/12/18(日) 16:56:24 ID:W5LO9kY9LO+ 0
HDRって初耳だったからググってみたら、解像度じゃなくて光度の方なんだ?
確かに太陽の眩しさはテレビじゃ感じられないもんな。

318 名前:名も無き英雄 :2016/12/18(日) 23:20:04 ID:M9aNP3LE9Q6 0
俺、思うんだけどPS3をPS4ラインでつなぎ、PS4でPS3操作出来ればいいと思うんだけど、切り替えるのめんどくさいし

319 名前:名の無き英雄 :2016/12/19(月) 02:40:59 ID:SOBUqkEQyLM 0
今時のTVと中期以降のPS3及びPS4の組み合わせならHDMI CECでPS3・4コントローラから電源Onで連動電源ON&入力切り替えでそんなに苦じゃないけどね

PS3のコントローラの管理が面倒という意味なら同意だが

320 名前:名の無き英雄 :2016/12/20(火) 01:18:13 ID:ycZ0FEpTErs 0
プレイ動画見たけど、自機は思いっ切りF-14の規格外前相当だなw
レーダー確認のためには首を動かして下の計器板を見るわけだけど、あそこまでヘッドトラックの
レスポンスが高速なら、ストレスはそんなになさそうだ。

321 名前:名の無き英雄 :2016/12/25(日) 00:50:03 ID:D11S18iycw6 0
ページで色々画像が出たぞ!
オーシア機の塗りつぶされる前の状態の画像もあるが初めて見るからどうしようも・・・
エルジアの機体も後部座席のアレだが格納庫の画像でメガネの奴が左側に居るって事は開発者かなんか?

322 名前:名の無き英雄 :2017/01/25(水) 19:30:04 ID:2KOVeRQkPuM 0
VRでのプレイ動画があがってきたね
視点を合わせるだけでロックオンできるやつ(名前忘れた)楽しそう
www.youtube.com/watch?v=EfwudWsXbc4
www.youtube.com/watch?v=-brlrpB6Ba4

323 名前:名の無き英雄 :2017/01/26(木) 16:21:15 ID:vE8VHRnMImk 0
MPBMをVR付けてる奴の目の前にシュゥゥゥゥッ!!
超エキサイティンッ!!



ごめんなさい、言ってみたかっただけです

324 名前:名の無き英雄 :2017/01/26(木) 20:27:15 ID:0X4gf2u3v2E 0
BF4やれば違いがはっきりするんやけどな…。

325 名前:名の無き英雄 :2017/01/27(金) 15:32:51 ID:P36kcrtOJ2s 0
色々情報でたね
Xbox OneとPCでも出るのか

326 名前:名の無き英雄 :2017/01/27(金) 17:26:10 ID:WPolpR6mYRo 0
ロングトレイラー公開されたな

何だあのキテレツ兵器の山 オラワクワクしてきたゾ

327 名前:名の無き英雄 :2017/01/27(金) 17:49:07 ID:qV/uvjy093M 0
サブタイトルはSKIES UNkOWN か。


328 名前:名の無き英雄 :2017/01/27(金) 18:00:52 ID:P36kcrtOJ2s 0
>>327
それだと、ウン(ry

329 名前:名の無き英雄 :2017/01/27(金) 18:10:57 ID:qV/uvjy093M 0
>>328
SKIES UNKNOWN だった。

330 名前:名の無き英雄 :2017/01/27(金) 20:46:11 ID:ki/RzvJN+RM 0
Skies Unknown

空の未確認……

Unknown Flying Orbital

未確認 飛行 物体

331 名前:名の無き英雄 :2017/01/27(金) 20:59:30 ID:poIF0NF8N1M 0
Skiesにかかる過去分詞だから「知られざる空」とかじゃないですか?
空の複数形がわからない…… 空々?空域?

332 名前:名の無き英雄 :2017/01/27(金) 21:32:01 ID:vR3ZhFpxj5o 0
skyの複数形は確か一般的な複数形ではなく、強調したいときに使うはずだった。
ここだと訳は「空」に対して「大空」あたりが妥当じゃないかな
PS4以外にもPCや箱1で売るのか。まあマーケットが大きくなるから当然と言えば当然かな。
ただ日本だとPCはともかく箱1はどうなのだろう。

333 名前:名の無き英雄 :2017/01/27(金) 21:39:19 ID:EIoPXAwBoZ+ 0
「エースコンバット 7」PSX2016トレーラー(ロングバージョン)
www.youtube.com/watch?v=ycfkZKWQ-b0

334 名前:名の無き英雄 :2017/01/27(金) 22:03:59 ID:n5i/Z7g2L4k 0
PVで無人機が敵みたいな描写があったから
蝶使いよろしく自機も無人機使えるんじゃね?
ってか使えてほしい
気分はまさにニュータイプ!

335 名前:名の無き英雄 :2017/01/27(金) 22:20:42 ID:j9GdeJX1ZN6 0
PC版ってことは、MODマシマシなことも可能なのかな?
あとはBFよろしく個人でサーバー立てて~とかできるようになるのかな?

336 名前:名の無き英雄 :2017/01/27(金) 23:42:33 ID:xJgVMTuNlIk 0
PC版となるとやっぱCS機以上の超美麗グラを期待してしまうな
ネイティブ4K+HDR+高画質化MODで美しい空を…とか憧れ
HDRに関してはPS4でも対応してきそうだけど

337 名前:名の無き英雄 :2017/01/28(土) 06:48:53 ID:Xxi8DhSur1U 0
VR買おうかな、F-35のヘルメットみたいな感じを体感してみたい。
でもワイすぐ3D酔いするからなあw 着けて30分足らずで胃の中身がベイルアウトするかもしれん

338 名前:名の無き英雄 :2017/01/28(土) 09:45:02 ID:dIUyeCPnZhc 0
ゲロ<<限界だ!ベイルアウトする!>>



7にS-32は出てくれるかなァ。
Mig-1.44も続投して欲しい所。

339 名前:名の無き英雄 :2017/01/28(土) 12:57:52 ID:m83vc4cjCqE 0
そういえばトレーラーのBGMって、アサルトホライゾンの「rebirth」のアレンジに聞こえるな

340 名前:名の無き英雄 :2017/01/28(土) 16:32:12 ID:zrEoTmhkON6 0
>>337
337がVR着けながらベイルアウトしてるところ想像するとシュールすぎてヤバい。
ワイの感想だと、立ち上がって頭でもシェイクしながらプレイしない限り、そんなには酔わない。ただ長時間やってると気持ち悪くなることはある。
VRでやってみたいわ、オフボアサイト攻撃とかできるのかなあ

341 名前:名の無き英雄 :2017/01/28(土) 22:56:30 ID:dIUyeCPnZhc 0
動画を見た。
Su-30がF-22より映ってる頻度が高くてパッケージ機体はSu-30かもと思ったがそんな事は無いか。

ん…?Su-30で良いんだよねあれ?

UAVだらけになりそうな予感。
沢山のUAV…兄機…う、頭が…

342 名前:名の無き英雄 :2017/01/28(土) 23:41:08 ID:6ue3UixssAA 0
てゆかあの大量のUAVをバラ撒いていた「アーセナル・バード」と呼ばれる大型機体も無人機なのかな??
それともさすがに母船には人が乗ってる感じなのかな?
あとなんでレシプロエンジンなんだろ??
「アーセナル」って日本語で「武器庫」とか「火薬庫」って意味だよね、武器庫鳥かー。

343 名前:名の無き英雄 :2017/01/28(土) 23:56:33 ID:Opsm8LcGqco 0
>>342
あれレシプロやない・・・ターボプロップや!(一応ジェット機)
インフに出て来るTu-95って爆撃機が居るじゃろ?あれがそうじゃ・・・

344 名前:名の無き英雄 :2017/01/28(土) 23:58:38 ID:dIUyeCPnZhc 0
火薬鳥か…

345 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 01:17:28 ID:z1FTdmz77p2 0
新トレーラみて某スレ覗いたけど流れがキモすぎてそっとじ…

>>343
ターボプロップにしてはエアインテークが全く見えないんだけど?
もしかしたら電気モーターの可能性もあるかも

346 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 03:57:13 ID:kwLdZTgDBoY 0
>>345
まああのデカさで飛行し続けるとなると・・・燃料のスペースとか問題だもんなぁw
モーターとなるとソーラープレーンの可能性が出て来るが、上側の情報が少ない上に小さい画像しか見つからない。
その画像から得られる情報だと上にエアインテークもソーラーパネルも何にも無いんだよねぇ・・・
だが軌道エレベーターがある事を考慮すれば、宇宙で発電して何らかの送電システムで送れば燃料問題が解決。
そうなるとあれって半永久的に飛行出来る事になるんだが・・・アイガイオンとか時代遅れにw
下手すると成層圏プラットフォームが設置されてる様な近未来状態かも。

347 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 07:05:40 ID:0ro4jJ7oGN+ 0
エレベーター守る為にあの辺をうろうろ飛行してるだけなら地上無いしは、衛生軌道上からマイクロ波で送電なんて事もできるんじゃ無いのかな。ニコラ・テスラ世界システムみたく。
パッケージ機はF-22じゃないかな、わからんけど。そうなると04、X、X2、AHに続くことになるか。

348 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 11:11:48 ID:z1FTdmz77p2 0
上面のでかい画像ならこれがいい感じ
ttp://i.imgur.com/oQDoP13.jpg

表面が四角いパネルで構成されててソーラーパネルに見えなくもないけど、
外部から送電説が有力かな
中央上面の円形のやつが受信機とか?
あとコクピットも無さそうだから完全無人だろうな


349 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 13:07:47 ID:vWfuhvXoBPA 0
>>348
どうやって離陸したんだろうな?
薄っぺらい尾翼から出てくるサイズのタイヤじゃ支えられなさそうだし
脱輪式だったりすごく長い脚が出てくるんだろうか?

350 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 15:13:37 ID:80UuTdYjgrQ 0
パーツごとに分けて牽引されて離陸 空中で合体

とか?

351 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 16:00:33 ID:Oi7OvOMc60c 0
離着陸じゃなくて「離着水」なんじゃねーの?

352 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 16:35:09 ID:z1FTdmz77p2 0
主翼が反ってるから着水したら多分折れるな
ボートで支えるのかもしれんが
アイガイオンは翼端にフロートがついてたよね

353 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 17:22:07 ID:OG+shSy7EHM 0
軌道エレベーターがあるんだから、パーツごとに無重力環境まで持ち上げてから組み立て…とか

354 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 17:38:23 ID:RFpY/ysPKzY 0
AWACSはSKY KEEPERか、「空の番人」あたりかな。

355 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 17:53:19 ID:kwLdZTgDBoY 0
>>349
そりゃあUAV非搭載の空荷で離陸させるんだよ・・・
たぶんU-2と同じ方法で離陸するんじゃないか?ランディングギアは滑走中にポロポロ外れる類い。

でも下部のへこみってさぁ・・・見覚えがあるようなって思ったら5のSSTOの形状によく似てないか?
まさかと思うがマスドライバーでゆっくりと加速して打ち上げる代物だったりしてw
大穴としてSSTOで宇宙に打ち上げた後、宇宙で組み立てて大気圏に降りて来ると予想。

356 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 21:26:44 ID:86mKnF7j7Io 0
あの軌道エレベーターが今回のラスボスだろうな
こっそり積まれたマイクロウェーブ砲で焼きつくそうとするよ

357 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 21:41:24 ID:RFpY/ysPKzY 0
楽しみだけど、いくらぐらいになるのだろう

358 名前:名の無き英雄 :2017/01/29(日) 22:21:47 ID:5boYK7f1r82 0
Walrus HULAみたいなハイブリッド飛行船という線はいかがか
温故知新、USS Akronの後継である

359 名前:名の無き英雄 :2017/01/30(月) 13:22:16 ID:yApg/6Lldlg 0
エスコン7 PC版 発売発表!!

360 名前:359 :2017/01/30(月) 13:29:41 ID:yApg/6Lldlg 0
失礼!前スレで既に出てたね。PC版
個人的にはPS4Pro買いそびれてたので、
選択肢が広がって嬉しかったので、思わず書き込んでしまいました。

361 名前:名の無き英雄 :2017/01/30(月) 17:33:34 ID:v0u7TzF9caI 0
エスコン7のHPにSteamって表記があるもんなぁw
初PCですね!(7が初ということイイネ?)

362 名前:名の無き英雄 :2017/01/30(月) 18:13:31 ID:eIYQ/UWgRJI 0
>>361

AH<<……>>

363 名前:名の無き英雄 :2017/01/30(月) 19:46:06 ID:97NWpm30zgE 0
エルジア王国って事は、おそらく王政復古したという事だよな。かつて王政だったけど、共和制(04,5)になって、また王政と。
まあ絶対王政じゃなくて立憲君主だとは思うけど、また戦争するのかw しかも超大国オーシア相手に、前の大陸戦争でボコられたのに。
しかもオーシアは西回りから行っても、東回りから行っても海と大陸を挟む遠い国。
大丈夫かエルジア?今度こそ再起不能になるんじゃ…

364 名前:名の無き英雄 :2017/01/30(月) 22:52:07 ID:eIYQ/UWgRJI 0
あれ、エルジアってオーシアに喧嘩売った事あったっけ?

エスコン3Dの事?

365 名前:名の無き英雄 :2017/01/31(火) 00:23:38 ID:qCinBP/SOS+ 0
今回は久々にユージア大陸(04)の続きじゃないのかな?
映像にはスートンヘンジも映ってましたよ!
戦闘機の操縦法も段々とコフィンシステムに近づいているようで、
時間軸的にはまだまだ先だと思いますが3に近づいているようで
非常に楽しみです!!
個人的には3を現代の技術でリメイクして欲しいです。



366 名前:名の無き英雄 :2017/01/31(火) 07:24:39 ID:K/ejL4TH26A 0
>>363
前の大陸戦争でエルジアが戦った相手はオーシアじゃなくてUTO加盟国を中心に作られたISAFだろ。

367 名前:名の無き英雄 :2017/01/31(火) 07:34:41 ID:RQ+456rqWKU 0
>>364
ISAFと戦争やって疲弊したのに今度はオーシアとおっぱじめるってことじゃない?
今作オーシア主役ならウォードッグ隊のカラーリングあっても全然違和感なくなるな

368 名前:名の無き英雄 :2017/01/31(火) 10:22:26 ID:K/ejL4TH26A 0
>>367
でもウォードッグ隊はセレス海でマーカス・スノー大尉に全機撃墜されて壊滅したってことになってるからなぁ。

まーでも現実の世界でもアメリカ海軍のジョリーロジャース隊みたく、解散した後も別の隊が名前を引き継いで現在でも存在するっていう部隊もあるから可能性はあるか。

369 名前:名の無き英雄 :2017/01/31(火) 10:51:14 ID:spPP13VphAA 0
>>367
成る程。
そっちの取り方だったか…
いやぁ良く読まん事の早とちり、恥ずかしいこってす。

あと年代的には2020年に入っているんだろうか?
もし入ってるなれば、2020年にベルカ事変の情報開示でラーズグリーズの悪魔(亡霊)とウォードッグ隊員の足跡も一緒になされていると思う。
なされているなればウォードッグ隊カラーリングがある可能性も否定出来んぜ。

370 名前:名の無き英雄 :2017/01/31(火) 11:58:10 ID:K/ejL4TH26A 0
もし情報公開によってウォードッグとラーズグリーズが統合されてるのなら、どっちかっていうとウォードッグ隊じゃなくてラーズグリーズ隊を名乗るんじゃない?
なので部隊カラーもウォードッグカラーではなくて真っ黒のラーズグリーズカラーかと……。

371 名前:名の無き英雄 :2017/01/31(火) 13:25:00 ID:ijJMDo9GFhE 0
そういやPC版はVRに対応するんだろうか
バイオ7みたいに1年間はPSVR独占とかかね

372 名前:367 :2017/01/31(火) 13:53:37 ID:RQ+456rqWKU 0
みんないろいろ考察してくれてるな
俺そこまで考えてなくてただ単にオーシアの国籍マークのつながりで考えてた。
個人的にはラーズグリーズよりもウォードッグのカラーリングが鮮やかで好きなんだよね

373 名前:名の無き英雄 :2017/01/31(火) 18:27:12 ID:buoe4maCR8I 0
妄想膨らますのも楽しいけど早くプレイ(ストーリー知りたい)したいわ!!

374 名前:名の無き英雄 :2017/02/01(水) 08:34:39 ID:2Ww0Q9DRuYo 0
ベルーサ大陸(ユークトバニア)の方もクローズアップしてくれたらなぁ…

ベルーサ大陸南の方なんて全くの手付かずだぜ!まだネタがあるな。

375 名前:名の無き英雄 :2017/02/01(水) 12:03:30 ID:IC4wYvwn5pg 0
>>374
ユークトバニアがロシアをモデルにしてるからベルーサ大陸の南方っていうと中東アラブあたりか??

オーシアがアメリカ、ベルカがドイツ、サピンがスペイン、オーレリアがオーストラリアをモデルにしてるってのは公式が発言してるところだけど、

だとしたらあとの「エルジア」「ウスティオ」「レサス」「エメリア」「エストバキア」はどこがモデルなんだろ??

エルジアは元は王政だったのが共和制に変わって、王政だった頃は世界の派遣を握っていたってことは「イギリス」か?

ウスティオは北の小国ながら独自の列強な空軍を持つってこととサイファーが昔使ってた機体がサーブのドラケンってことはスウェーデンかな??

376 名前:名の無き英雄 :2017/02/01(水) 12:34:04 ID:NJRYv9Zxo4o 0
エメリアは地名、人名的にイタリア(一部アメリカンな所もある)。ウスティオはスイスとかその辺だと思う。
エストバキアは人名からスラブな香りがするけど、ユークほどロシアではない。ロシア要素は強いけど。
レサスは地名的には北欧、ノルウェーとかその辺りだと思う。首都アレンダルはスペルは一文字違うけど、ノルウェーの都市と同じ。
ただ、「民主共和国」なんで所謂マルクス・レーニン主義を標榜する社会主義国家と思われる。「民主、人民」がついてたら「民主主義」じゃないからなw

377 名前:名の無き英雄 :2017/02/01(水) 12:38:13 ID:gbMv6FBzeHc 0
誰も言わないから俺が言う。

マクロ〇ゼロのパクリ疑惑

378 名前:名の無き英雄 :2017/02/01(水) 14:30:26 ID:NKtClZlW0T+ 0
ウスティオはチェコがメインにスイスとポーランド要素もある。ウスティオは「東欧」的な国で、工業が発達している。チェコは東欧の中では、昔から工業が発達してたし、資源もわりと豊富にある。
首都ディレクタスはプラハがモデルっぽいけど、マップはスイスのベルンが使われているそうだ。

379 名前:名の無き英雄 :2017/02/01(水) 17:59:57 ID:o74JiDQcspo 0
エストバキアはCFA-44ノスフェラトを考えれば元ネタはルーマニアじゃない?
でも背景的にはセルビアとかモルドバも混ざってる感じ・・・ルーマニア語圏のごった煮っぽい。
言語的にスラヴ語の影響が強いので人名的にはスラヴっぽくなるはず・・・
ただ文字が面倒で表記がキリル→ラテン→キリル→ラテンって何度も変わってるからそこら辺が困るところw

380 名前:名の無き英雄 :2017/02/01(水) 20:07:35 ID:3QulYeo0Z3E 0
エストバキアはルーマニアやハンガリー、旧ユーゴスラビアとか「東欧」を1つにまとめたような感じがする。

381 名前:名の無き英雄 :2017/02/01(水) 21:35:29 ID:BzVrO7KYZho 0
現実世界も相当戦争やら紛争やら起こってるけど、ストレンジリアルは現在の文明レベルで国家vs国家の戦争がしょっちゅう起こるという…
しかも数年分の国家予算がぶっ飛びそうな超兵器がじゃんじゃん出てくる
よく滅びんよなw でもエスコンもっと続いて欲しいから、あの世界は平和になって欲しくないw
7のプレイ動画見たけど、船のモデリングも凄い綺麗で驚いた。タイコンデロガ級とか細かいところまでしっかりと。
今度はどんな超兵器が出てくるか楽しみだ。

382 名前:名の無き英雄 :2017/02/03(金) 11:45:24 ID:84yJMfe1jdM 0
>>381
たしかに今の世の中「国 vs 国」ってなかなか起こらないよね。

エスコンだと「X2」が「vs国」ではなくエスコンには珍しく「vs企業」になってるよね。

「3」の世界だともう未来すぎて既存の「国家」というシステムが崩壊してしまって、代わりに「企業」が人々や土地を支配してる時代になってるし、ゼネラル対ニューコムっていう企業間戦争が舞台だしね。

さらにスカイクロラの世界だとその企業間の戦争をテレビで放送して視聴率を稼いだりスポンサーが付いたり、いつかそういう時代が来るのかなぁ……。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50