ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
エースコンバット7議論スレpart1
1 名前:
名の無き英雄
:2015/12/08(火) 08:01:30 ID:cyn3fL2XbfM 0
エースコンバットの作品予想などはこちらでお願いします
184 名前:
名の無き英雄
:2016/07/11(月) 17:10:27 ID:e/iWCxxpzZs 0
来年はたぶんドリームキャスト2が出るよ。
185 名前:
名も無き英雄
:2016/07/12(火) 07:53:58 ID:e9zPc98CWj+ 0
もしかしたら、PS4、PS3合体させて付加価値つけたのがPS5だったりして
186 名前:
名の無き英雄
:2016/07/12(火) 17:24:13 ID:jQWILiBc1E+ 0
7の舞台が架空世界に戻るみたいだから、そろそろベルーサ大陸あたりを舞台にしてほしいな。
5でも前半部分はベルーサ(ユークトバニア)だったけども、ベルーサ大陸西側と南側は全然取り上げてないからどんな国家があるのか考えるとワクワクする。
187 名前:
名の無き英雄
:2016/07/12(火) 18:22:16 ID:7qGgtrQ4dOk 0
軌道エレベーターがあるなら赤道ちかくだと思うが...
188 名前:
名の無き英雄
:2016/07/12(火) 18:54:23 ID:jQWILiBc1E+ 0
>>187
今、ACの架空世界地図をググって見たけど…
赤道上に軌道エレベーターあるとして、在りそうな場所は…
・サンド島ちょい南辺りと
・オーシア大陸東、ユージア大陸西側を挟んだ海。
辺りかなぁ。
あとユージア大陸東側、ベルーサ大陸西側で挟んだ海。
ノースポイントから南南東辺り?
何にせよ、何処になるかは分からん…。
189 名前:
名の無き英雄
:2016/07/12(火) 20:03:11 ID:4lV1DW6uQCQ 0
なんかここで7はオーシア軍とユークトバニア軍が出るとか言ってる人いなかった?PVのエンブレムが~とか言って
190 名前:
名の無き英雄
:2016/07/12(火) 20:09:37 ID:C5u6PMkE0UY 0
PVに映ってたのはオーシア軍とユージア軍だな
191 名前:
名の無き英雄
:2016/07/12(火) 21:17:13 ID:HQuUCKeo7hE 0
もしやあの世界初の軌道エレベーターだから国際共同建設なのかも?
んで防衛があの世界での国連軍だとしたら・・・オーシアでも不思議は無いな。
ただ主人公側オーシアで相手は・・・エルジアというか自由エルジア残党か?
あいつら無人機開発もやってたしカティーナの時に押収されてるからなぁ・・・
まーたお決まりのクーデターですかねw ただこの感じだと灰色の男達が終盤から出て来そう
192 名前:
名の無き英雄
:2016/07/12(火) 21:18:37 ID:fZESJX1DyhE 0
軌道エレベーターは高緯度にあるほどケーブルを細くできるから赤道上空にあるとは限らん
高緯度の方が地球食の陰に入り太陽光発電が出来なくなるようなデメリットもない
193 名前:
名の無き英雄
:2016/07/12(火) 23:40:40 ID:1JBugoE38c2 0
地上側の発着拠点(アース・ポート)は、一般に言われるように赤道上にしか建設できないわけではないが、赤道上であればケーブルにかかる張力を小さくできるので最適である。
緯度が上がるほどケーブルにかかる張力が大きくなり、また赤道以外ではケーブルが地面に対して垂直にはならないため、赤道から極端に離れた場所に建設するのは難度が高くなる。
2004年に開かれた軌道エレベータ建設に関する国際会議では、アース・ポートは赤道から南北それぞれ緯度35度以内に建設すべきであることが示された。
建設地点としての適性を赤道で100%とすれば、35度で50%となり、そこから先は急速に減少するという。
ただし、これは緯度だけを問題にした場合であり、それ以外にも、気象条件や周辺地域の政治的安定性など考慮すべきことは多い
ウィキペディアより
194 名前:
名の無き英雄
:2016/07/12(火) 23:42:29 ID:1JBugoE38c2 0
>>191
インフィニティで処刑されたのは...
195 名前:
名の無き英雄
:2016/07/13(水) 00:12:07 ID:I0RqeUB5eMQ 0
>>194
そもそも世界が違うからw
あっちだと灰色の男達は名前が出て一部がやられただけ・・・まだ大物とかが残ってるなら裏で暗躍してそうだな。
組織が壊滅したような話が設定集でもないのならまだ出て来るだろう。
196 名前:
名の無き英雄
:2016/07/13(水) 00:26:30 ID:VjHokzOxUa2 0
INFの灰色の男達はあれで終わりとは思えないな…。
キナ臭い。
しかし、灰色の男達の運命は運営次第…。
マルコフ君、シャークマウスが描かれたSu-35かパクファに乗ってリーパー達に急襲してきても良いんだゼ。
南米がキナ臭ェぜー!!
197 名前:
名の無き英雄
:2016/07/13(水) 07:44:58 ID:4C4Yh9UjyS6 0
>>195
そんなこといったら各エース達も異世界の出来事ですやん...
198 名前:
名の無き英雄
:2016/07/13(水) 07:47:16 ID:4C4Yh9UjyS6 0
5では灰色の男達(グレイメン)
INFではグレイメン(灰色の男達)
って言われてるんだっけ?キャンペーンはもう忘れた
199 名前:
名の無き英雄
:2016/07/13(水) 12:17:47 ID:Rc4DefPu0+Y 0
>>194
グレイメン≪残念だったなぁ、トリックだよ≫
200 名前:
名の無き英雄
:2016/07/13(水) 14:28:50 ID:Ujec+bPnH5A 0
あー、たまーにNASAとかに捕らえられてるアダムスキー型とかに乗ってるあの人たちね。
201 名前:
名の無き英雄
:2016/07/14(木) 08:46:40 ID:mdCeOXiV+is 0
だまれ、モルダー
202 名前:
名も無き英雄
:2016/07/14(木) 12:38:41 ID:uyuHk9UoEqk 0
最近、アダムスキー型見ないな
みなモデルチェンジしたのかな?
形式古いからな
203 名前:
名の無き英雄
:2016/07/14(木) 13:05:16 ID:TNGnlKdRhZw 0
葉巻型ってのもあったな。
アレって、竹輪の事だったのか?
204 名前:
名の無き英雄
:2016/07/14(木) 13:45:59 ID:8qCI3JaOzl2 0
竹輪って、葉巻型というより傘の骨みたいな形だよね。
205 名前:
名の無き英雄
:2016/07/14(木) 16:30:34 ID:Cq8QSuZxnws 0
竹輪と卵2個の未確認飛行物体???
なんと面妖な・・・
206 名前:
名の無き英雄
:2016/07/14(木) 17:25:09 ID:GCycKhtdddk 0
カイラスギリーだな
207 名前:
名の無き英雄
:2016/07/14(木) 18:42:07 ID:j7T66NyVR3+ 0
主砲はあのビッグ♂キャノンか…直俺機はやはりコンティオ?
208 名前:
名の無き英雄
:2016/07/14(木) 19:33:19 ID:Ai89owJsjgY 0
コンティオってまさかアナグラム・・・!?
カイラスギリー戦が初登場だったはずだし。、。
209 名前:
名の無き英雄
:2016/07/14(木) 20:16:49 ID:Cq8QSuZxnws 0
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲かも?
完成度たけー・・・かも?
カイラスギリー・・・調べたら、すごく・・・おおきいかも・・・///
210 名前:
名の無き英雄
:2016/07/14(木) 20:30:23 ID:GCycKhtdddk 0
宇宙も舞台になりそうだし、あるかもしれないw
211 名前:
名の無き英雄
:2016/07/14(木) 23:54:24 ID:JvI8ydLFv3+ 0
>>コンティオ
Vガンのころは富野監督マジでいかれてたらしく、対になるMSでマ○クォというのをだそうとしてたらしいね。
212 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 00:02:30 ID:Kn/z/wZOw/U 0
とりあえず、コ ン ティ オを逆さまに読んではいけないw
213 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 00:40:21 ID:0kWTRnVdOj2 0
オイテンコ?
214 名前:
208
:2016/07/15(金) 00:56:00 ID:p62eIbG8GzE 0
>>211
何故かの勢いでコンティオが刺さって仲良く爆発するわけですね、分かります。
215 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 07:55:42 ID:GLeLbk+fLps 0
マ○クォはなぜ逆さ読みじゃないんだ?w
216 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 14:03:31 ID:JOp7c4F3/I+ 0
VR対応するから 今のうちにどんな感じかなーとPCのゲームでHMDかぶってやってみたけど
リアル寄りの奴なら機動が激しくないので方向見失う事はないが、インフィニティぐらいの機動性あるとHMDでプレイできる自信ないw
まじでどうすんだろうな、めちゃ調整難しいのではと思えてきた。
217 名前:
名の無き英雄
:2016/07/15(金) 17:54:55 ID:p62eIbG8GzE 0
>>216
酸素マスク型ゲロ袋が流行ったりして。
218 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 14:13:05 ID:fB3/XdfJ3wg 0
『マスク・オブ・ゾロ』ならぬ、
マスク・オブ・ゲロか…
219 名前:
名の無き英雄
:2016/07/16(土) 14:52:50 ID:CAlmiqAyzpg 0
今218がうまいこと言ったぞ。
220 名前:
217
:2016/07/16(土) 17:10:31 ID:lLUPzXusQiI 0
>>218
めっちゃ吹いたwww
221 名前:
名の無き英雄
:2016/07/17(日) 00:29:08 ID:gOU8ZlfJy32 0
ゲロマスクはどうしてもガンダムエピオンのアレを思い出してしまう。
222 名前:
名の無き英雄
:2016/07/17(日) 17:44:47 ID:HGglNu/9V9c 0
VRとやらはどうやら頭を動かすと連動して映像も動くそうだぞ
勿論機体の動きはコントローラだろうが
視点の動きは頭の動きと連動させるかも知れないな
個人的には眼球の動きを検知してそれを
ターゲットロックに連動させるシステムのほうが良かったが…
それでマクロスごっこしたい
223 名前:
名の無き英雄
:2016/07/17(日) 21:33:55 ID:WNzevdvoJRc 0
VRは激しいのだと酔うみたいだからエスコンできたら1戦するたびにトイレに駆け込むことになるかも
224 名前:
名の無き英雄
:2016/07/18(月) 00:39:43 ID:BTf03Y9ttKY 0
>>223
いくらか(2ヶ月くらいかな)やれば慣れるんじゃね?
225 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 16:56:47 ID:R1q85MNfmiE 0
そういや、7では「過去作との繋がり」はどうなるんだろうな。
せっかくオーシア軍が出てくるんだから、個人的には戦死したチョッパーの功績を称えて
『ダヴェンポート』の名が付けられた基地とか軍艦が出てきたりしたら胸熱なのだが。
226 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 20:28:05 ID:HT3RNDztyQo 0
つ ダヴェンポート名誉勲章
戦死した遺族に贈られる名誉ある戦士の勲章、とか?
227 名前:
名の無き英雄
:2016/07/19(火) 23:35:07 ID:uOqRq3/aiic 0
ダヴェンポートスタジアム
毎年例の日には最期まで模範的なパイロットだったある人物を偲び、Journey Homeを歌うイベントがある、とか
228 名前:
名の無き英雄
:2016/07/20(水) 07:05:41 ID:Srz/GRAPe9A 0
「自分を呼ぶならチョッパーです。それ以外では返事をしないであります」
229 名前:
名の無き英雄
:2016/07/21(木) 10:27:57 ID:X7t+DiINWBk 0
すまんな。チョッパーは最近では海賊なトナカイなんだよ。
230 名前:
名の無き英雄
:2016/07/22(金) 10:08:41 ID:MTdRqLZI7ck 0
最近じゃなくて18年前からだろ
231 名前:
名の無き英雄
:2016/07/22(金) 11:41:44 ID:x9bSmDsQxG6 0
自分はどちらかというとトッパー派
232 名前:
名の無き英雄
:2016/07/23(土) 09:21:15 ID:v2aDjLJB9Zo 0
>>231
トウカチンチラ(ウサギと踊る男)
233 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 08:53:52 ID:VMWQfpKDfRY 0
このスレあげてもいいかな、いいよね
新しいトレーラー、
最後の美少女はエルジア王国のクイーンとかプリンセスなのかな。
エルジアの皆さんに戦う理由ができたね?
トレーラー内でプレイ画面が映った機体、特殊兵装がEMLでフレアも使えるみたいだった
infが投げっぱなしになったのは残念だけど、とにかく楽しみでしかたがないや。
234 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 08:59:44 ID:TodF30+CTT2 0
PS4「エースコンバット 7」PSX2016出展用トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=K9yIDRvPzPw
235 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 10:28:22 ID:Ao/Q5Dy5xhg 0
まさかのエルジアが王国になるとはな。
分からんもんだ。
236 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 10:42:46 ID:0G9gLuiIC+k 0
まさかのマルヨン参戦とか
テンション上がってきたぞ
237 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 11:07:49 ID:ZptBBvDvWOA 0
エルジアと言えばX-02ワイバーンとイエロー中隊
238 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 11:20:12 ID:ZptBBvDvWOA 0
エルジア王国vsオーシア連邦ってことは「4の敵国」vs「5のプレイヤー国」ってことか。
時間軸はどうなんだろ?エルジアがなぜか「王国」を名乗ってるってことは4よりも前の話なのかな??
もしかしたら黄色中隊vsウォードッグとか見れるのかな。
239 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 11:28:31 ID:0G9gLuiIC+k 0
レールガンやビーム兵器が出てるんだしさすがに4の後でしょ
240 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 15:25:33 ID:VMWQfpKDfRY 0
>>238
エルジア王国って初めて聞いたから
いつの時代なのかわかんないけど
ストーンヘンジがちらっとでたのは
もしもあれが「建設中のストーンヘンジ」だったら隕石前の世界ってこともあるのかな?それともインフィニティの世界みたいに世界各地にストーンヘンジがあるのかもしれないし
…まぁ、6とinfでわかったことは幕間のストーリーは良いに越したことはないけど、なくても遊べないこともないってことかな
241 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 16:45:53 ID:9vuvmvKzDnY 0
それ以前に52~53秒のとこ見ろおおおお!F-104じゃないかああああ!!
機外搭載型レールガン搭載したホーネットとか破壊されたストーンヘンジとかまだまだ盛り上がりどころがw
242 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 17:22:30 ID:FOf6cHPZKgs 0
メビウス1エンゲージ
プレイヤー「げぇ∞」
243 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 17:30:22 ID:46+viWJxK6Y 0
発売日はいつ頃かな~?
244 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 17:34:38 ID:O2yWSsON9GY 0
>>240
ストーンヘンジ(ライセンス生産)かもしれない
245 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 18:32:11 ID:vTyg1Szk7GM 0
>>238
米軍機vsロシア機の構図は保てるから良いかもね。
予告でオーシアのラプターとイーグルの尾翼が塗られてたのはあれが主役機で、エンブレムはまだ秘密ってことなのかな、めっちゃにやにやする
あと、あのおっちゃんが過去作の人なのか、1作で過去も未来もやるのか、予告から深読みするのが楽しすぎる
246 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 19:17:26 ID:9vuvmvKzDnY 0
意図的に所属塗りつぶしてる感じもするんだよなぁ・・・又はもう無いから塗ってるのか。
囚人どもとか気になるワードもあるから敵地に残った部隊とかか?
247 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 19:47:30 ID:GbL7DKgLi7k 0
連射するレーザーとか戦闘がスターウォーズっぽくなってる。てかエルジア共和国から王国になったのか。立憲君主なのか王権が強いのか。後途中に出てきた女の子が可愛かった。
これでまた明日も頑張れる
248 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 21:08:54 ID:W/A34COEZHA 0
みなさん忘れがちですが、VR対応なんですよ!
Twitterに足元見てるスクショ出てるし、コックピットほぼ全面見渡せる仕様でしょ
249 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 21:17:26 ID:VMWQfpKDfRY 0
>>248
それずっと疑問なんだけど
今までHUD視点ばかりやってたけどコックピット視点にも慣れた方がいいってことなの?シミュレータ気分を味わうにはいいかもしれないけど、ゲームなんてスコア勝負だし視界狭くて微妙なイメージ。
6でちょっとだけやって、「主人公さん」の膝が見えてはしゃいだ記憶が…
250 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 21:40:37 ID:0G9gLuiIC+k 0
そこは人それぞれだろ
スコア大事な人もいれば雰囲気重視な人もいる
自分がやりたい視点で遊べばいい
251 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 23:41:27 ID:ZptBBvDvWOA 0
つ、ついに後席のバディを見ることができるのか……。
252 名前:
名の無き英雄
:2016/12/04(日) 23:47:00 ID:uUwMaE6iEQo 0
どうやら操作の感覚は5、ZEROみたいな感じらしいね。
過去作との関わりはどんなもんかなー
オーシアがメインならラーズグリーズ、ハーリング大統領、スタジアム位は触れてほしいな
253 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 00:04:43 ID:5A50dedMhNs 0
>>251
バディ(人間とは言っていない)
254 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 00:10:12 ID:sS/8R/sIgxQ 0
そーいえば4の終わりの方のエルジア首都陥落のステージで逃げようとしたヘリからエルジアの高官(大統領?)の遺体とその妻子が確保されるシーンがあるよね。
7のトレーラーに出てくるあのお姫様っぽい少女ってもしかしてその時生き残った子供なのかなぁ?
あとできればアクィラ隊(黄色中隊)の生き残りとか、ストーリーテラーのハーモニカがうまい少年とかもまた出てこないかなぁ。
255 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 00:28:43 ID:4b1uakZEJL2 0
黄色の13が信頼してた二番機の黄色の4が戦死するストーンヘンジ防衛戦迄は黄色中隊の隊員は選りすぐりで、その後戦況の悪化で他の部隊に配属されていったな…
もしその他の部隊に配属されていった元黄色中隊隊員が大陸戦争終結まで生き残ってたら出てくるかも。
昔話位はしてくれる筈。
256 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 00:33:56 ID:4b1uakZEJL2 0
7は機体のLV等のシステムは…やらなさそうだよなぁ…
多分従来の機体購入のみかな。
パーツカスタマイズシステムは残して欲しい所。
それかアサルトホライゾンみたいにスキル設定みたいな?
じっくり焦らず作ってくれよ~
257 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 03:26:41 ID:tUippJK6LbE 0
>>256
AHみたいなシステムにしちゃうとなぁ・・・DLCスキル強いわ強スキル持ってるのがやりたい放題だったし。
パーツ方式で極端な差さえ作らなきゃいいんだがバンナムだからなぁ・・・
258 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 03:59:04 ID:ONFoZw0fRFc 0
レベルシステムなしでオンライン要素があったとしたら、INFINITYユーザーは機体レベルに頼らない
真の実力をタメされる事になるわけだな
果たして新規さんにヤラレて涙目になるか、それともINFINITYユーザーの無双ぶりが問題になって
隔離部屋が作られるか…
259 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 08:18:46 ID:+sgkeRiiupM 0
別に慣れるでしょ
260 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 08:34:50 ID:Seov89dGFuk 0
「エースコンバット 7」VRデモのプレイレポート。トレイラーではさまざまな革新が見られたが,操作感はPS2風? - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/326/G032682/20161204029/
"また,「レーダー」や「ミサイル残弾数」は計器の上に半透明で表示されるが,焦点が眼に対して近い位置に設定されており,筆者的には立体視で見づらいと感じられた(そのためプレイ中,自機の状態を見るときは片目をつぶって立体視をやめていた)。"
ここ笑った
261 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 08:55:40 ID:PMK//fU1ADE 0
やたら近未来的な兵装の中、F-104?がいたのは衝撃的だった「最後の有人戦闘機」ってのも関係あるのかな。
262 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 10:46:36 ID:a2X8D3gHaIQ 0
まぁ厳密に言うとエルジア共和国が降伏した時って3度あって、最初が首都ファーバンティが陥落した時。
次がその1週間後に降伏に納得のいかない青年将校達がメガリスを占拠しての最後の徹底抗戦。
ーここまてがエスコン04で語られた話ー
そして最後がそれから1年後に、各地に散らばってゲリラ活動をしていたエルジア軍残党勢力がホワイトバレー湾の軍港島に集結、「自由エルジア」を名乗って武装蜂起。
それを一度は引退したメビウス1を再度召集し部隊を編成して再び殲滅。
↑
これがエスコン5に入ってるオマケゲーム「オペレーション カティーナ」で語られる話。
263 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 10:47:51 ID:ytTlVnuZ2so 0
新兵装のレーザーガンポッドのコレじゃない感…
出るのは全然いいんだがPVで全面に押し出してるのが心配
後半の戦場は実在機なのに敵も味方もレーザーびゅんびゅん
とかガチで対戦やると架空兵器必須とかだけは勘弁して欲しい
そういう意味じゃインフはバランス取れてたな
次もこんな感じで頼む
264 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 12:42:13 ID:5A50dedMhNs 0
>>263
レーザーは現実(というより米国)がもう追いつく可能性が・・・
ミサイルみたいに現実が追い越している兵器になるかもな
265 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 15:31:47 ID:a2X8D3gHaIQ 0
実現性が高い兵器で本当に怖いのはレーザーよりもEMP兵器な気がするが……
とりあえずここはエスコン7スレなのでその話は置いといて、
「7」のトレイラーの中に大量の無人機をバラまいていく巨大レシプロ輸送機が出てくるけど形が「2」に出てくるXB-10に似ているよね。
まぁあっちはレシプロじゃなくてジェットだけど。
266 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 17:16:31 ID:pv4ohsiuI4w 0
あの巨大機体NASAのヘリオスみたい。あのSWみたいなチュン!チュン!ってレーザーは面白そう。現実世界でもF-35Bのリフトファンの部分にレーザーを搭載する計画はあるし、超SFってわけじゃない。
エルジアがオーシアに戦を吹っ掛けるぐらいまで強くなり、大国同士の戦争か。しかし、しょっちゅう全面戦争の起こる世界だよな(笑)
267 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 17:30:14 ID:yJ27dm693OM 0
むしろYB35じゃないか?子機はX47っぽい。
268 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 18:04:21 ID:MapgMpraEf+ 0
PVでスパホが使っていたビーム兵器が展開時の重量子ビームガンポットに似ているなと思った。
あのビーム兵器は、オーシアの技術で作られたのか?
269 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 18:18:29 ID:5A50dedMhNs 0
>>268
スパホが使ってたのはHUDを見る限りEML(レールガン)かと
270 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 18:30:01 ID:tUippJK6LbE 0
VRデモ映像まだかねぇ・・・なんか再生数稼ぎのパチモンが色々上がってるみたいだけどw
271 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 19:24:17 ID:Avu+GqUhXgI 0
オーシア軍機のテールコードを隠している?のは何故だろう。見た感じ「FG」って書いてあるけど。
272 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 20:02:12 ID:hUBBbgKGl5M 0
>>271
・あれが主役だから
・なにか歴史の裏の秘密部隊…みたいな感じだから
「味方を逃すために囮になった」のが尾翼消されてるラプターなのか、
赤いペイントのフランカーなのか、
その「大馬鹿野郎」は話してるおっちゃんがhimってメンションしてるからかつての相棒かライバルかなとか、
「あばよ大馬鹿野郎」はおねーちゃんを逃すためにおっちゃんが囮になるのかなーとかほんともう妄想とまらないわ。
273 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 20:03:37 ID:tUippJK6LbE 0
>>271
その部隊が消えたとかそういう事になりそう・・・んで塗り替える暇無いから塗りつぶしで飛んでるとか?
274 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 21:10:01 ID:Ih2ocoFGPSk 0
>>269
雰囲気が似てると思っただけ。HUDを見たらEMLだったね。後あのHUDの兵装の部分にFLRっていうのがあったけど、あれなんだろう?フレア?
275 名前:
名の無き英雄
:2016/12/05(月) 21:38:07 ID:/IsUDaITVHA 0
フレアじゃないかな
運動性低めに調整されてるからミサイルはフレアで躱すスタイルになるのかも
276 名前:
名の無き英雄
:2016/12/06(火) 09:29:08 ID:OnOEoyiaeeg 0
ゲームとは言え、フレアは欲しいよね。
エースコンバットだからほぼ打ち放題なのかな?
PSVRでフレア打って逃げる敵機が見れたら鳥肌モンだね。
そういえば、ベイパーコーン的な表現もあったね。
今度こそ、リプレイは実装されるだろうから、
これまた楽しみ。
277 名前:
名の無き英雄
:2016/12/06(火) 13:50:35 ID:E89/RSuHhpw 0
>>276
AHのフレアは弾数制限と再使用までのクールタイムがあったから、多分そのままだと思う
278 名前:
名の無き英雄
:2016/12/06(火) 19:52:55 ID:v7JJY9PMPms 0
公式サイトのキービジュアルを見て思ったが、サブタイトルはどういうのになるのか気になる。
279 名前:
名の無き英雄
:2016/12/06(火) 20:48:12 ID:+o06Cx0dLM2 0
>>271
>>272
オーシアで所属を隠す必要となると真っ先にラーズグリーズが出てくるけどテイルコードがFGは覚えに無いしな
5の後大統領直属の影の部隊としてメンバーを変えて残ってたのかね
280 名前:
名の無き英雄
:2016/12/07(水) 10:20:45 ID:lDR+SRL3NL6 0
・「エースコンバット7」について、シリーズを統括する河野Pと、開発Pの小柳匡史氏へのインタビューが掲載。
以下、気になった部分を箇条書き
・最初は本編でPSVR用のモードを軽く作るつもりだったが、誤算だった(苦笑)。
本編とPSVRコンテンツ、完全に2つのラインで進めている。
・プロデューサーのサブに玉置(サマーレッスンのプロデューサー兼ディレクター)をつけている。いろいろこだわりを試行錯誤しているうちに1年が経ってしまった。
・シナリオについて。絵的には5っぽいが、テイストは04に近いかもしれない。
・「04」では地上の少年視点、「5」ではプレイヤー自身を含めたロードストーリー。「7」では地上にいる様々な人達の複合視点でシナリオが進んでいく。
・今回はいろいろな"対比"がテーマになっている。無人機と有人機、老パイロットとプレイヤーといった具合。F-104が登場するのも物語上意味がある。
・世界設定は「04」「5」と地続き(5の約10年後の世界)。5をやった方がニヤリとする人物も用意している。もちろんゼロから始める人でも大丈夫。
・従来のシリーズ作に出てきた地名などもストーリーの流れでしっかり説明している。戦闘機を詳しく知らない人も手にとってハマってほしい。
開発状況は50%。
281 名前:
名の無き英雄
:2016/12/07(水) 12:14:53 ID:mIbStqtZVaM 0
進捗50%に一年かかったんなら来年中の発売も厳しいんじゃね?
282 名前:
名の無き英雄
:2016/12/07(水) 13:11:41 ID:ucbr1dPWhZw 0
コンセプトやシステムを固めるのに時間掛かって今はボリュームを出すため戦闘機やマップ等の量産段階かもしれないぞ(この段階なら人手さえあれば早い)
とは言え内部の人じゃないと分からないが
283 名前:
名の無き英雄
:2016/12/07(水) 16:33:49 ID:mIbStqtZVaM 0
そうして作るのに時間が経っていくとVRそのものが廃れたり、
システムアップデートで出来ることが増えて欲をかいて更に時間がかかったり…
作るのに慣れてきて、あれ?ここって直した方がいいんじゃない?
なんてなって更に時間だけが過ぎていく…
どこかの15みたいにならない事を祈るわ。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50