ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
初心者質問スレ 3
1 名前:
名の無き英雄
:2015/07/28(火) 22:51:33 ID:E1puF2zBQjU 0
攻略wikiを読んでもわからなかった疑問についての質問スレです。
紳士的にいきましょう。
497 名前:
名の無き英雄
:2015/10/06(火) 13:07:36 ID:p1OOQGeJD/+ 0
PS3純正は、機能・性能的には流石に一番だが、耐久品質が低い。うちは年に三個壊れた。剛性足りないから歪みによる誤作動も酷い。長持ちしない割に価格も高め。
ホリパッドは安い割に必要な機能は備わってるし耐久性も高めなんだが、アナログスティックが硬めなんで純正の軽さに慣れていると余計な力入って思い通りに操作しづらい。
微妙なエイムには向かないかも?
オレはホリパッド使うようにして誤作動や故障の心配は軽減されたけど、低空飛行時に激突や空戦時に変な方に旋回し過ぎるミスは増えた。
498 名前:
名の無き英雄
:2015/10/06(火) 16:41:26 ID:jwSgjqliYLo 0
耐久品質重要だよな。PS3コントローラーは2つ目だが、ファミコンとか未だ現役だ。
499 名前:
名の無き英雄
:2015/10/06(火) 17:13:44 ID:u8eQ4ffsnog 0
>>498
スレチでごめん。ちょっと聞きたいんだけどファミコンどーやってテレビにつないでるの?
うちも子供のころ使ってたファミコンがいまだに綺麗に残ってるんだけど、今のテレビってAV端子やS端子やD端子やHDMI端子しかないからどーがんばってもファミコンの本体つなげなくない?
ネットで少し検索してみたけど素人ができそうなのが見つからなかった…
500 名前:
名の無き英雄
:2015/10/06(火) 17:49:55 ID:SkfrnQFNuXg 0
カセット排出をスイッチをスライドさせてやる旧型の奴は知らないけど、
いわゆる「ニューファミコン」って呼ばれてるタイプの奴なら普通にAV端子につなげられるよ。(念のため言っとくけどスーファミとは違うよ)
まあ、当然のように絶版なんで新品はアホほど高くなってるから、中古で安いの探すのが吉。
あとついでにファミコンで一番重要だと思ってるマイクがオミットされてるのも残念。
501 名前:
498
:2015/10/06(火) 17:54:00 ID:jwSgjqliYLo 0
初代の赤白ファミコン?499さんの言う端子でなく、アンテナ線を使う。RFスイッチという部品でアンテナ線を分線してファミコンに繋ぐ。
ただし、写るチャンネルが”アナログ”の1chか2chなので、デジタルしかない最近のテレビは繋げるが写せないかも… 無知ですまん。
ツインファミコン・ニューファミコン・ぱちもんファミコン・改造したファミコンならAV端子でOK!
502 名前:
名の無き英雄
:2015/10/06(火) 18:26:55 ID:9nBiq1AyrDs 0
PSコントローラーは初代の頃から耐久度低めだったな・・・
まあ機種が変わって行くにつれて若干耐久も上がってきたがそれでも低いと思うw
PS3のでもロボのACやってたら特定のボタンが暴発するようになって困った・・・
今二代目だがL2・R2の耐久が一番低いって感じる。
>>499
最終奥義だが・・・互換機を買う手がある・・・選ぶのも大変だがなw
503 名前:
名の無き英雄
:2015/10/06(火) 19:37:41 ID:/5hXa1UX4wE 0
今なら中華な互換機が一番だろうね
本体をAV改造するという手もあるが
504 名前:
名の無き英雄
:2015/10/06(火) 19:59:42 ID:NTM04HGnMxI 0
互換機やニューファミコン買うんだったら
逆に古いテレビを入手って方法も・・・
505 名前:
499
:2015/10/06(火) 20:42:37 ID:u1oPbNzXK1Q 0
>>500
~504
初代の赤白のファミコンです。
同梱の白くて四角い機械の先にアンテナ線の先が二股に別れてるやつが付いてるのです。
家の中のテレビ全部に試してみたんですがどのテレビにもつなげられそうな場所が見当たりません。
ファミコンのソフトがやりたいと言うよりは棄ててしまうのがもったいないので悩んでる感じです。
506 名前:
名の無き英雄
:2015/10/06(火) 21:22:05 ID:XmG3hl3cDD2 0
棄てたくないだけなら、秋葉原とかに行けば今でも初代ファミコンでも売れるけどな。レトロゲーム専門店あるし。
507 名前:
名の無き英雄
:2015/10/06(火) 21:31:15 ID:9nBiq1AyrDs 0
>>503
海外製より国内メーカーの互換機買った方がいいぞ・・・音が正常に再生しない・ゲームそのものが出来ないとか酷い
安かろう悪かろうを地で行くんで全くオススメ出来ないと言っておく。
たぶん秋葉や中野のレトロゲー専門店行った方がいいかもしれんが・・・
508 名前:
498兼501
:2015/10/06(火) 21:34:31 ID:jwSgjqliYLo 0
>>501
その四角い機械が501の「ファミコンRFスイッチ」だが…
そういうことか!端子が「ねじ式VHF端子」(二股部分)になってるな。ニッパーとドライバーとテレビプラグ or F型接栓(100均にある、サイズ確認)を用意して、「丸型VHF端子」(テレビのアンテナ線)に付け替えよう。
「ねじ式VHF端子」はもっと古いテレビのアンテナ線だ。
詳しくは「」を各々検索!
509 名前:
498兼501
:2015/10/06(火) 21:36:15 ID:jwSgjqliYLo 0
ごめんなさい ×
>>501
○
>>505
510 名前:
名の無き英雄
:2015/10/06(火) 22:57:05 ID:qUsE5alP+GQ 0
ファミコンネタでここまで盛り上がるとは・・・
恐るべしファミコン
511 名前:
名の無き英雄
:2015/10/07(水) 00:25:35 ID:5Gc1cMk9vrc 0
当時と言ってもSFC発売した頃だが
純正FCを改造してビデオ出力できるようにしてたなぁ
さほど難しいことするわけでもないけれどさすがに未経験者にはおすすめできないか
512 名前:
名の無き英雄
:2015/10/07(水) 00:36:57 ID:dt60DVQK+4g 0
>>499
>>505
ttp://www.age.ne.jp/x/cb/famiRF.html
テレビのリモコンに「地上A」ってボタンあれば映るはず
テレビにアンテナ線を繋げてるでしょ?そのアンテナケーブルを切って間に四角い機械に繋げる。URLは参考に
ttp://blog.livedoor.jp/ika_fam/archives/67199169.html
あとはファミコンの電源を入れた後にテレビを地上Aにしてメニューでチャンネル設定する(設定しなくても映るかもしれないけど)
513 名前:
名の無き英雄
:2015/10/07(水) 00:42:57 ID:dt60DVQK+4g 0
追伸 二つ目のURLの別ページ
ttp://blog.livedoor.jp/ika_fam/archives/66812361.html
あとスレチすまない。
514 名前:
名の無き英雄
:2015/10/07(水) 02:48:36 ID:kuEH1GN+qTU 0
>>512
当の本人じゃないがそれ完全地デジ化以前の生産品しかないぞ・・・自分直前に買ったが完全地デジ化モデルだったw
中古家電で古いTV探すか互換機を買うしかないのは確定事項。
515 名前:
499&505
:2015/10/07(水) 03:44:58 ID:awGQtocOoRg 0
みなさんご回答ありがとうございます。
みなさんのご回答を参考にやってみたのですが、「丸型VHFアンテナ」はテレビのアンテナ線を付ける用に家に予備があったのでそれを使ってつなげることには成功したのですが、
「地上A」というボタンが無いのですが…
試しに「ビデオ1」や「HDMI1」等のチャンネルでやってみたのですが何も映りませんでした。
516 名前:
名の無き英雄
:2015/10/07(水) 05:32:04 ID:638UIQYgj7o 0
初代ファミコンだと無理だけど、ニューファミコン(二代目以降)だとRCA形式の3ピンで出力されるのが在ったハズ
アレでビデオ出力に吐かせるのが一番楽じゃないかな…
ちなみに半導体をハンダ付けする事で改造するキットなんてのも在るケド?(2000円位かな…)
517 名前:
名の無き英雄
:2015/10/07(水) 08:02:37 ID:mhIqvc4sJ6w 0
>>515
地上アナログボタン無かったか
後は古いビデオデッキを買って中継するかファミコンAV化改造だな
518 名前:
498兼501
:2015/10/07(水) 12:26:44 ID:hCnPLcKtNIk 0
>>517
なんと完全地デジ化モデルTVでもそんな手が!!それならファミコンをビデオ等(DVDレコーダーとか)に録画も可能だな!
質問主ではないが感謝。
519 名前:
名の無き英雄
:2015/10/10(土) 20:43:24 ID:nL4UEDDzw1Y 0
あげ
520 名前:
名の無き英雄
:2015/10/10(土) 23:31:55 ID:tBsOj7VSRCE 0
レシプロ機体で上手く敵を落とす方法はありますか?
521 名前:
名の無き英雄
:2015/10/11(日) 00:25:45 ID:ao5wSQonfqI 0
>>520
敵の進行方向の先に機銃を『置く』イメージ。
最初のうちはあんま離れた所から撃っても当たらんから近寄って撃った方が良い。
522 名前:
名の無き英雄
:2015/10/11(日) 00:43:26 ID:moHH8zXVgYY 0
残念なことに未来予知じみた偏差射撃を機構として組み込むことはできず、
パイロットの技量として身に付けていくしかない。
経験を重ねていけば、ある日突然「分かる」瞬間が訪れるのだろう。
523 名前:
名の無き英雄
:2015/10/11(日) 00:53:32 ID:DUP09vis67A 0
未来位置云々は言葉よりは
イラスト解説のレシプロ項目を読んで貰えれば理解しやすいかと
後ろから狙うのが苦手な場合、上から下の敵機を狙うのも効果的
524 名前:
名の無き英雄
:2015/10/11(日) 06:44:21 ID:vfrWbnD+42+ 0
スレ違いだったらごめん、他に聞けそうな所思い付かなくて
レシプロの機銃って機体ごとに口径やら搭載数違いますよね?
あれって攻撃力の差とか同時発射数の変化になってたりするのでしょうか?
525 名前:
名の無き英雄
:2015/10/11(日) 08:39:35 ID:OE5PSTbPeWQ 0
>>520
ガンサイトが赤くなるまで近付いてから撃て
未来位置とか考えなくても当たる
>>524
合計の発射レートは同じで
機体ごとに威力の差がある(P38つおい)、らしい
526 名前:
名の無き英雄
:2015/10/11(日) 15:14:36 ID:qUc2fRvxKnk 0
>>524
長砲身機関砲をライトニングにつけたけど、同じ目標を撃ち合った時には負けることが多くなったよ。
機体との相性もあるかもね。
527 名前:
名の無き英雄
:2015/10/11(日) 17:58:19 ID:qZXmDgc0k7c 0
>>525
やっぱ機体差の火力の違いはあったかぁ・・・12.7×4の力かな?
メッサー使ってるけどあまり撃ち負けんな・・・GUNパーツを徹甲弾Lと新型Mで頑張ってるがその分か?
528 名前:
名の無き英雄
:2015/10/11(日) 20:22:32 ID:vfrWbnD+42+ 0
皆さん>>525の回答ありがとうございます
ブローニング×4弾幕のメザシか13mmのメッサーで開発するとき気になってちと悩んだのです(趣味に走ってメッサーにしましたが)
529 名前:
名の無き英雄
:2015/10/12(月) 00:13:11 ID:ggjvWv8BBjo 0
扱いやすさでもたぶんメッサーが正解だよ
主翼に機銃ついてるのは扱いにくいと思われる
スピットファイア難しい…
530 名前:
名の無き英雄
:2015/10/12(月) 01:03:38 ID:T3mXDghSfno 0
>>526
”長砲身型機関砲”ってレシプロ機のツリーに追加になったパーツの方だよね?
アレ、付けるとリロードが長くなるんじゃなかったかな…
無装備で毎秒60発撃てたら、装着したら40発になるけど弾が集中して当たる…みたいなパーツだった様な気がする
アレ付けて撃ち合ったら、単位時間辺りのダメージ量だと負ける
装着するなら”新型機関砲弾”とかの方が良いハズ
ちなみに正面から撃ち合った場合、P-38が一番強いハズだけど小回りが利かない分だけ不利なのでエスコンではメッサーの方が使い易い気がします
まぁ、高レベル帯に入ると変わるのカモ…だけど
序盤、一番使い易そうなのはゼロとメッサー、スピッツとP-38は如何も使い辛かった
まぁ、レシプロは総じて紙装甲なんで機動性優先でないと話にならなかっただけだがw
特別機のP-38は装甲がレシプロにしては高めなんで機動性次第ではメインに使えるかも…
今回は以外なほどランキングptが伸びてないらしいのでレンタル機で飛び続けても手に入るかも?
531 名前:
名の無き英雄
:2015/10/12(月) 11:02:04 ID:r1Oli4MH8BY 0
長砲身型機関砲は、リロが長くなるんじゃなく、砲身延長した分発射レートが低下だよ。代わりに集弾率と射程距離アップ。
532 名前:
名の無き英雄
:2015/10/12(月) 12:35:00 ID:/gfBk9cRq5w 0
>>531
正直、さらに威力か弾速でも上げてくれないと割に合わなくない?
発射レート低下のデメリットってかなり大きいと思うんだが…
533 名前:
名の無き英雄
:2015/10/12(月) 13:29:44 ID:oHyPlcjcVuA 0
いっそのこと、素味噌をあの発射レートで打ち出すか。
534 名前:
名の無き英雄
:2015/10/12(月) 22:20:22 ID:0vENwKgQINo 0
スレチかもですが、流れに乗じてテストフライトで試した機関砲を撃ち切るまでの秒数
小数点以下はアバウトなんで目安程度ですが
長砲身装着前→装着後です
スピットFA Lv8 20m152発 28秒→28秒 変わらす
12m317発 50秒→66秒 約-2発/秒
素ゼロ Lv5 20m100発 20秒→20秒 変わらず
7.7m700発 91秒→126秒 約-2発/秒
メッサーとライトニングは作ってないので不明です
535 名前:
名の無き英雄
:2015/10/13(火) 00:36:54 ID:UOMyOln8bX6 0
やっぱレシプロ機関銃パーツは見た目が小口径だったからなぁ・・・
20mmの弾道は通常のGUNより精度良さそうだったから小口径の精度向上ってところか?
536 名前:
名の無き英雄
:2015/10/13(火) 07:57:13 ID:JdX4OZTPBQc 0
20mとか12mってなんだろう?高度か?と思ったら、
20mmやら12mmの事だったのねw
537 名前:
名の無き英雄
:2015/10/13(火) 08:21:48 ID:knNTBwHVnTE 0
「20m機関砲」ってすごいw
538 名前:
名の無き英雄
:2015/10/13(火) 09:48:10 ID:wi4kPLJGB4c 0
欲しい…当たったら痛そう。
539 名前:
名の無き英雄
:2015/10/13(火) 13:24:19 ID:Au1LGjrrUqc 0
そりゃ最早、波動砲だな。
540 名前:
名の無き英雄
:2015/10/13(火) 15:24:19 ID:LvQIIOK3D9E 0
大艦巨砲主義かな?
541 名前:
名の無き英雄
:2015/10/13(火) 17:03:14 ID:PuGPp6hy6D2 0
ただの質量兵器ですな
542 名前:
名の無き英雄
:2015/10/13(火) 18:00:19 ID:KjeuSXZy9nY 0
スレ違いっすよ傭兵
543 名前:
名の無き英雄
:2015/10/13(火) 19:20:26 ID:+Cwx1W9nJwk 0
離婚原因の1位は夫婦のスレ違いらしーよ
544 名前:
名の無き英雄
:2015/10/14(水) 10:25:52 ID:4HO1Z2JFcSE 0
あげます
545 名前:
名の無き英雄
:2015/10/14(水) 13:35:26 ID:CxE7ZF1i3eU 0
ください
546 名前:
名の無き英雄
:2015/10/14(水) 14:31:12 ID:4HO1Z2JFcSE 0
お嬢さんを僕に
547 名前:
名の無き英雄
:2015/10/14(水) 15:35:26 ID:xPtFuVjguj6 0
>>546
日本兵<<駄目だ!>>
548 名前:
名の無き英雄
:2015/10/14(水) 20:32:57 ID:5vawqk8Jlh6 0
おまえらいつまでも初心者スレ荒らすやめれや
549 名前:
名の無き英雄
:2015/10/14(水) 21:49:17 ID:Fgrcw4mxpf+ 0
雑談スレが書きづらい雰囲気(笑)なのでこちらへ。
6AAMチャレについて、マルチチャレと同時進行と言う方が多いようですが、何かメリットがあるんでしょうか?
一応私はF-14Dでファイターチャレと同時進行のつもりだったのですが。
550 名前:
名の無き英雄
:2015/10/14(水) 22:54:28 ID:5rkpSh43yQA 0
ファイターチャレは空タゲ限定
マルチチャレはPLD10回飛ぶだけ
どっちとの兼ね合いが楽かだね
最低10戦、地面耕しててもいいマルチと空の獲物取り合いするファイターと
6AAM苦手でプラットフォーム殴るほうがはかどる人もいるんだ…
551 名前:
名の無き英雄
:2015/10/14(水) 23:08:18 ID:5vawqk8Jlh6 0
6AAM機はFだと特別機が充実している反面
ツリーではワイバーン等の強力なマルチが代表的
単に育成や保有率の差じゃないかな
私は6AAM機はFなのでF300体と平行ですが。
552 名前:
名の無き英雄
:2015/10/15(木) 05:31:17 ID:HopeN5VEiaA 0
スレチ、チャレスレへ。
553 名前:
名の無き英雄
:2015/10/15(木) 17:19:19 ID:1ckm7Ttkh4s 0
>>549
油田で被らない様に飛ぶのが一番だと思うんだけどね
同時に存在するチャレがF-16F・FAEB・6AAM・ファイター・アタッカー・油田マルチA10戦だったのよね
F-16Fはマルチって条件を満たしてるし、特別機はSODとHVAAが特徴だけど通常機はLv7で4AGMが使えるんで、SODか4AGMが使えるなら対地に走りそうなのよね
そうすると地タゲ取り合いに走る人が多くて空タゲ取り放題かな…とマルチ6AAMで空タゲ落としてれば労せずスコア稼げるんじゃないかと思うのよね
まぁ、実際ヤったらHVAA持ちで来るF-16F特別機が意外と多くて吃驚したが…
554 名前:
549
:2015/10/16(金) 11:24:13 ID:LbmiJ0mNG5A 0
ありがとうございます。マルチチャレと同時進行もそれはそれで大変そうですね。
スレチすみませんでした。
555 名前:
名の無き英雄
:2015/10/17(土) 10:41:01 ID:RnKX87qWBMQ 0
>>553
実際砂岩の使い勝手は良いね。
現時点、最高のHVAA搭載機だし。威力MかLと特殊識別M積めるとかなり面白い。
対空面は砂岩>素かな。あくまで私見だけどね。
556 名前:
名の無き英雄
:2015/10/17(土) 23:09:08 ID:r9611g3yekM 0
>>555
うん、砂岩のHVAAは設定ミスってんじゃないかって程"装弾数"が多い(HCAA並の装弾数)だからね
ただ、パイプラインだと空タゲが意外と少ないんでHVAAで被ると厳しいんだよね
…アレのチャレで被るとマルチ6AAM機とかだから、相手が天使orワイバーン辺りなんで先制一確出来無いとチャレの進行が滞るんだよなぁ
昨日、ワイバーン6AAMで出てたらファンメが来たよ
要は"無双したいんなら…云々"だったんだけど、多分送り合い手を間違えてるw
4人部屋で4万チョイptしか取ってない奴に送るファンメじゃないだろ…(他に10万稼いでるの居たし)
(ついでに言えば相手チームの機種・兵装までは判らんのだからw)
まぁ、油田は対地の特化の方がチャレの進み具合は良さ気な気がする(或いは酢味噌特化)
557 名前:
名の無き英雄
:2015/10/18(日) 16:31:41 ID:IrYMnvB+Ly2 0
グリペン特別機とF-16F特別機を共にLv.3で使ってみたんだが、F-16Fのくっそ重さに泣いた
高レートがひしめく油田でもグリペンは4万安定だったのに、DRだと2万…
558 名前:
名の無き英雄
:2015/10/18(日) 17:01:04 ID:TxtrasyleHM 0
グリペン特別機ってアイマス(TK)か?それともグリフォン(GF)?
GFだとしたら初期Cst675だからな。初期Cst525のF-16F -DRと同レベルで比較するのは酷だろ。
TKだとCst575だから差は小さめかも知れんが。
559 名前:
名の無き英雄
:2015/10/18(日) 17:23:25 ID:3V+QP0/JloU 0
通常機のF-16FとGripenCだとF-16Fの方が稼げたけどね>油田
特別機の方だとDRは対地がSODで対空はHVAA、GriffonCの方だとロケランと4AAMよね
油田にDRは不利じゃないかな?(通常機の方がマシかも知れん)
560 名前:
名の無き英雄
:2015/10/18(日) 17:28:28 ID:YzyFFsuOuO6 0
>>559
地上と艦艇なら稼ぎやすかったぞ?海上油田だけは高低差で命中しないから相性は悪いけど。
自分は標準機がLv1に対してLv3の特別機だったからそっちの方が手っ取り早かった。
561 名前:
名の無き英雄
:2015/10/18(日) 21:20:21 ID:GZaRErhEyLM 0
F-16Fは通常機改造して、4AGMで稼げというオーバーチューン要請書とのコラボで4AGMばらまいたな。
562 名前:
名の無き英雄
:2015/10/19(月) 02:40:23 ID:kk5iOGUpw8c 0
今回ので思ったが、砂岩ってHVAAの弾数で優遇こそされてるけど意外と使い勝手が良くないなw
4AAM/UGB/4AGMの特別機F-16Fとか欲しいわ
調べてみるとF-16Fってハープーン撃てたり、戦術核撃てたり結構器用ね>infでハブられてる割に
563 名前:
名の無き英雄
:2015/10/19(月) 06:02:42 ID:5RWMMG9HASw 0
通常戦隼をLv.7に上げて4AGMで快適な油田生活・・・と思ったら、4AGMが尽きたらやっぱ辛すぎるな
エンジンとピッチを盛っても、遅すぎ向き変わらなすぎ
赤2確なのが救いだな
564 名前:
名の無き英雄
:2015/10/19(月) 10:57:08 ID:pppJcdH2bxU 0
初歩的な質問してすいません。
イベントのポイントは通常ミッションとハードミッション、燃料3掛けで出撃したらどちらが多いんですかね?
やっぱりハードですかね。
イマイチよくわからないんですよ。
バカな質問ですみません。
565 名前:
名の無き英雄
:2015/10/19(月) 11:58:17 ID:kk5iOGUpw8c 0
ノーマルでSクリアを強行3でないかな?
Hardでもミッションポイントの算出は変わんなかった様な気がするんで…
ノーマル・少人数・Sクリ・強行3が稼げるんじゃなかった?
勿論、Hard・少人数・Sクリ・強行3が可能なら、スコアが多くなる分ハードの方が良いと思うけど…
566 名前:
名の無き英雄
:2015/10/19(月) 15:03:04 ID:5RWMMG9HASw 0
ノーマルとハードを理想的な形でクリアしても、ポイントに関しては誤差の範囲ですねぇ
当然、ハードの方がSクリ率が下がって被撃墜率は上がり、所要時間も労力も多いというわけだから、
ランキングポイント的にはハードをやる意味は全く無いな
567 名前:
名の無き英雄
:2015/10/19(月) 17:06:17 ID:H5U8atGncsE 0
ランクよりは機体のスロットとかの改造の方に影響あったな。
ただ、レシプロの時は6強行したりしたが、跳ね上がった。それはやはりレシプロイベント無視組が多いからかな
568 名前:
名の無き英雄
:2015/10/19(月) 21:19:52 ID:kk5iOGUpw8c 0
>>567
それはレシプロイベントのスコアが低かったからでないかな?
その上で、強行の割増で一気にランキングptを積んじゃうんで…
何せ、あのイベント普通に初期チャレとレシプロのデイリーのチャレを終わらせるだけで1000位くらいだった
(しかもレシプロHardで◯◯ptってのをスルーしてて…)
レシプロ機はド下手糞で一戦平均2.5~3万ptくらいしかとれんからソコソコ飛んだけどね
569 名前:
名の無き英雄
:2015/10/19(月) 21:58:59 ID:RQ/ReMdpzfg 0
>>567
たしかレシプロイベ中(協同)の時は後半辺りからポイント増加とかあった。
570 名前:
名の無き英雄
:2015/10/19(月) 22:20:17 ID:d+0RWW0VHhU 0
スコア報酬が3倍になったやつだな
571 名前:
名の無き英雄
:2015/10/20(火) 16:24:27 ID:WgTx1zBi9XY 0
アレ、報酬3倍(?)になっても普通に非レシプロに走った方が稼げたからなぁ
レシプロ好き以外には不評なイベントだったんじゃね?
TDMの方は、皆が紙装甲で誰も彼もボコボコ落ちまくりッて感じでソコソコ楽しめたけど…
(流石にもう一度…復刻でイベント演っても育ってるから盛り上がりに欠けそうだケドね)
572 名前:
名の無き英雄
:2015/10/20(火) 20:27:11 ID:uxFn6zlrElU 0
あの時はレシプロでスコア7万稼げれば研究変換エリプラなしで2万クレ超えた
エリプラ強行でMAX25万とかでウマウマだったよ
でも黒石とか絶対S取れなくて稼ぎ悪いから、あれは常設にして欲しい
573 名前:
名の無き英雄
:2015/10/20(火) 23:44:34 ID:aHKBgS+Nf+6 0
教えていただけないでしょうか?
ちょっと前の広告にあった「非常召集白クリア報酬2倍」「ハードクリア報酬2倍」って常設されてたりするんでしょうか。
特に白はそんな話を聞きます。
574 名前:
名の無き英雄
:2015/10/21(水) 00:04:35 ID:sVcTWg0hH+U 0
白の2倍は今も続いてる
ハード報酬2倍は今はやってない
575 名前:
名も無き英雄
:2015/10/21(水) 14:43:15 ID:RYmgHRzmBmI 0
今回の支給6個キャンペーンはキャンペーン始まった途端に強行もスタートするのでしょうか?
576 名前:
名の無き英雄
:2015/10/21(水) 14:49:44 ID:H+wqcclkRvA 0
多分、強行x6も始まるんでは…
今日の13時にチャレが追加に為ってんだけどね
チャレンジの「累積報酬額を一定額満たせ」って奴は、開発止めてエリプラ掛けても非常Sで30%くらいでない?
金とかなら一気に貯まりそうだけど、アレは滅多に出ないし…
577 名前:
名も無き英雄
:2015/10/21(水) 14:55:02 ID:RYmgHRzmBmI 0
開発とめて、プラント使うと、その分の研究ってクレジットに変換されるんですね!
578 名前:
名の無き英雄
:2015/10/21(水) 15:11:45 ID:P+jSb5D+EVY 0
うん、備蓄飛行でのbonusもだね。ただ、止める効率はある程度の階級がないと効率悪いね。佐官からならかなりいいかな
579 名前:
名も無き英雄
:2015/10/21(水) 15:14:43 ID:RYmgHRzmBmI 0
やはり、階級によってもらえるクレジットも多少変わってくるのですね…
580 名前:
名の無き英雄
:2015/10/21(水) 15:24:20 ID:rAWrNKXAZ2Y 0
いや、多少じゃなくかなり違うよ。
例えば准尉だと開発一ヵ所分が500ちょいにしかならないけど、大佐だと4000以上、少将だと6000以上になる。
詳しくはwikiの階級ページ参照。
581 名前:
名も無き英雄
:2015/10/21(水) 15:29:29 ID:RYmgHRzmBmI 0
結構違いますね!
いろいろ調べてみます!
582 名前:
名の無き英雄
:2015/10/21(水) 17:38:58 ID:uk3vdgEOEOw 0
特別支給チケットが400貯まったのですが、CFA-44かビーム戦闘機かで迷っています。どちらのほうがいいんでしょうか?ちなみに所持金は十万クレジット未満です。つまり金欠です
583 名前:
名の無き英雄
:2015/10/21(水) 17:48:01 ID:oVW/1s4L7+o 0
CFA-44は、最初だけ安いがレベルアップはいきなりスゴく高いよ。
584 名前:
名の無き英雄
:2015/10/21(水) 18:02:07 ID:H+wqcclkRvA 0
…と言うか、CFA-44もADF-01も、改装費は、かなり高額なんで金欠を自覚してるなら止めといた方が良いと思う
200枚で交換できるF-35_TR、F-15E_GM、400枚のF-15J_虎の方が実効的には使える
CFAもADFもロマン機だなw
ADF-01は通常機の開発まで待てるなら待った方良いと思うぞ?
OSはLv1で止めて鑑賞する為に在るような機体だ
585 名前:
名の無き英雄
:2015/10/21(水) 18:02:24 ID:sVcTWg0hH+U 0
ビーム戦闘機ってファルケンOSのことか
こっちもLV2から百万単位で取られるから、どっちなしが正解
586 名前:
名の無き英雄
:2015/10/21(水) 19:10:28 ID:H+wqcclkRvA 0
ADF-01の通常機は開発の深い所に在るから、造るのが大変だけど…
改装費は、まぁ通常機にしては『少し高め』って範囲に収まるんで…まだ普通に育てられる範囲に収まってる
今月のチケ交換の架空機2種はコレクターアイテムとでも割り切るべきやね
実用性は…あんま無いと思う(育てられうほど課金してれば別だけどw)
587 名前:
名の無き英雄
:2015/10/21(水) 21:20:26 ID:Vom74RKoi2g 0
>>582
どちらも初心者が育てるのは無理、とあえて言わせて貰う
Lvをひとつ上げるのも難しいし効率も悪い
将来的に育てるつもりで取っておくのは有りだがファルケンはツリー機を薦める
588 名前:
名の無き英雄
:2015/10/21(水) 22:45:53 ID:KdqiV3cDXAM 0
今月の機体は、ある意味将来性が皆無なので、チケットは来月まで温存しておいた方がいいな。
ただADMMという武器を使ってみたかったら、今回のチケ交換が唯一で最後のチャンスみたいなものなので、
敵にバカスカ撃たれてムカつくから自分も使ってみたい、などの欲求を満たしたければ今しかないと言える。
589 名前:
名の無き英雄
:2015/10/22(木) 00:34:15 ID:M6aodJCH0H2 0
>>582
オーシアファルケンとCFA-44 -SL-は無茶苦茶改造費が高い。
LV2からどっちも約400万クレジット必要になるから、まだ15-GM-と虎15Jの方が良い。あと35B-TR-。
これらも多少通常機と比べたら強化費は割高だが、前の二機よか全然良い。
590 名前:
名の無き英雄
:2015/10/22(木) 00:42:12 ID:MljY6G8+mHc 0
そうか?
F-35_TRは改造費が高めだけどLv7まで行けば使える
(まぁ、改装費を稼ぐのに通常機を別に育てる必要が在るけど…)
Lv6まで行けば識別L+L、改修Mが付くからねぇ
パーツ集めは大変だけど結構良いのが着けられる
…あと☆2のOT依頼書で済む分、魔改造したい場合にチケが節約できんね
短期的にはストE_GMの方が稼げると思うけど、今使っとくならTRの方がお薦め
あと虎鷹も性能は良いよ?(J型限定とか在れば光りそうな素材…滅多に使わないんだけどw)
591 名前:
名の無き英雄
:2015/10/22(木) 00:54:49 ID:MljY6G8+mHc 0
あぁ、ちなみに高額過ぎて試す事すら難しいッて意味でCFA-44と交換しとくのも有りよ
自分通常機のADF-01をLv9、F-35をLv10までは育てたけどCFA-44やデルフィナス#1などはチョット試して見ようって気になる金額じゃないんで放置してる
余程、課金する気でなければアレは乗らんだろうからチケ交換でLv1機を入手しておいて試すのも有りヨ?
ちなみにチケは…何か貯まるわ>チャレとかやってれば
(その為に、アレコレと開発進めてしまうケドねw)
最近来てないけど、デイリーチャレで延々とチケ配ってた時期があったりしたし、そうでなくてもチョクチョク落ちるしねぇ
交換したい物に交換しとくのも有りよ
…自分、悩んでる間にF-16F_DRを逃してしまった(回線トラブルで接続出来んで orz)
592 名前:
名の無き英雄
:2015/10/22(木) 10:07:55 ID:lRkVttlkUT2 0
うーん、チケがやっと400、クレが数十万程度であれば、ツリー機を育てて稼いでいったほうがいいと思う。
CFAは知らんが、OSのLv1よりF/A18Lv5のほうがよっぽど使いでがある。
TLSについては、機銃でバリバリ落とせる腕がないとストレスがたまるだけの兵装。
皆さんが書いてるように、趣味と割り切る以外おすすめできん。
593 名前:
名の無き英雄
:2015/10/22(木) 17:09:47 ID:tlqWY0x3UOo 0
単純な質問ですいません。
三つ星のキムハリアと二つ星のストラプ。
アタッカー育てるなら、どちらが汎用性が高いですかね?
594 名前:
名の無き英雄
:2015/10/22(木) 17:14:28 ID:XUaKUkOuNe+ 0
>>593
二つ星のストラプ
595 名前:
名の無き英雄
:2015/10/22(木) 17:24:28 ID:UrjRrY8J292 0
>>593
汎用性が高いのはハリアー
ストラプは一部のマップと対人戦で滅法強い
596 名前:
名の無き英雄
:2015/10/22(木) 17:26:55 ID:TcI65wVqbvM 0
>>593
星の数は性能と関係ないから。
初期Cstの高いかストラプの方が性能は遥かに高いよ。育成費も高いけどね。
ハリアーはともかく遅く、ストラプはともかく速いしステルス。あとは兵装差に関しては好みの問題。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50