ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。

初心者質問スレ 3
1 名前:名の無き英雄 :2015/07/28(火) 22:51:33 ID:E1puF2zBQjU 0
攻略wikiを読んでもわからなかった疑問についての質問スレです。
紳士的にいきましょう。

224 名前:名の無き英雄 :2015/09/01(火) 10:24:29 ID:0wj2hS+VOz2 0
軽+Mでもなる(マルチ12レベ
10レベでもできてたんだっけ…忘れた

225 名前:名の無き英雄 :2015/09/01(火) 10:27:19 ID:DAHj8xLMVEE 0
二十周年ファントムレベル1でも
フィンL誘導改修M推進剤Lで再誘導した

226 名前:名の無き英雄 :2015/09/01(火) 15:33:34 ID:ArgLTZSc00+ 0
QAAMって、パーツつけなくても再誘導するんですか?
機体とレベルと兵装レベルによりますかね。

227 名前:名の無き英雄 :2015/09/01(火) 17:20:18 ID:kGRwamAKUFg 0
SAAMでもサークル内に狙い入れていたら長距離で横滑り回避されても誘導成功したな。ただ、武装特性上、誘導させ続けないとならないから、此方は的になりかねない

228 名前:名の無き英雄 :2015/09/01(火) 18:12:34 ID:0wj2hS+VOz2 0
>>226
パーツなしQAAMは再誘導ではなく一回だけの高誘導って感じ
広角ロックで後方の敵に撃ったらぐるっと回って追いかける
でも前方の敵に撃ってニアミスするとすぐmiss表示出る

誘導パーツでどうなるかは知らん

229 名前:名の無き英雄 :2015/09/01(火) 18:37:47 ID:5GD6JOErjbQ 0
QAAMはLV5でもあまり再誘導しないように感じるなぁ~
特殊誘導かQAAM用誘導強化パーツのどちらか付けてやっと再誘導する感じ。
勿論協同での話だ。
TDMじゃ多少違うと思う。

230 名前: :2015/09/01(火) 19:52:23 ID:/aEQ9/1+W3U 0
改良型可動フィンと誘導性能強化型改修プランの標準ミサイル誘導性能強化って重複しますか?

231 名前:名の無き英雄 :2015/09/01(火) 20:07:00 ID://tZwytO/Qk 0
重複するから過剰性能で再追尾何つー現象が起こると思うの

232 名前:名の無き英雄 :2015/09/02(水) 09:52:23 ID:JX5BK2ujddM 0
質問が2つあります。検証された方がいたら教えて下さい。
①機体のレベルをあげていったら特殊兵装の威力、追尾が弱くなった印象があるのですがそういうことってありますでしょうか?
②タイプ別のダメージ補正というのを聞いて、FMAで同じ特殊兵装でダメージが違うとわかったのですが、追尾、弾速、範囲、装填にも補正は効いているのでしょうか?
よろしくお願いします。

233 名前:名の無き英雄 :2015/09/02(水) 10:24:47 ID:fCAqnyUjhjM 0
①特殊兵装は機体レベルに依存し”ません”。多分ですが、機体レベルアップで酢味噌が強化されて相対的に弱く感じるのでは?ツリー左機体Lv1にLv5特殊兵装でめっちゃ強く感じると思います。
②確証はないので体感ですが、UGBは威力以外に差はありませんでした。

234 名前:名の無き英雄 :2015/09/02(水) 12:06:06 ID:VBAOnU90rkM 0
バンナムの下方修正に引っ掛かったんじゃない?
よくあるよ
一度レベル低い機体に同じ兵装つんでみてどうなるかだな

235 名前:名の無き英雄 :2015/09/02(水) 12:57:19 ID:4LguE5vEpxo 0
うろ覚えだが、たしかUGBはF2の方がベルクトより装填速度速いって報告あったぞ

236 名前:名の無き英雄 :2015/09/02(水) 13:33:02 ID:sPZ64i7dCVo 0
>>235
そう言えば確かに、UGB下方修正当時、ベルクトに比べればF-2のリロの遅さはそんなに酷くないという話が出てたな。

237 名前:名の無き英雄 :2015/09/02(水) 14:04:59 ID:xvZp4GdyzKU 0
ベルクト 10とF-2 15の比較コメだったから機体レベル差のせいだと思う

238 名前:名の無き英雄 :2015/09/02(水) 15:27:53 ID:QxoD2OPM8J2 0
F-2A(レベル20)UGBのリロードに関して
①何もなし 12秒程度
②改良型ハードポイント(SP.W)L搭載 9秒程度
③投下爆弾用追加改修キット(SP.W)L搭載 9秒程度
④改良型ハードポイント(SP.W)L・投下爆弾用追加改修キット(SP.W)L搭載 8秒程度

参考になれば・・・③に関しては若干ですが②よりは遅く感じました(微々たるモノですが)


239 名前:232 :2015/09/02(水) 16:31:28 ID:JX5BK2ujddM 0
①標準ミサイルが強くなったから、強くならない特殊兵装が弱く感じたかもしれません。下方修正っていうのもあったのですね。
②これはなんとなく気になったのでお尋ねしました。
機体はワイバーンLv7…6AAM_Lv4です。6AAMが最近あたりにくい気がして…
ご回答ありがとうございました。

240 名前:名の無き英雄 :2015/09/02(水) 17:35:59 ID:6+sQmMS5KRk 0
>>239
X-02は射出方向が下方にズレるので近中距離で6AAMを撃つと追尾が間に合わない事が多いヨ
威力は機体コストに比例するからLvが上がれば多少上がるけど素味噌ほど上がらないので、相対的に弱体化して見えますね
ちなみに素味噌はLvで追尾も良くなるので同じ射出方向が下方にズレても一応当たりに逝ってくれますネ

まぁ、特殊兵装のパラメータは結構頻繁に修正入るんで6AAMが微妙に下方修正に為ってるのは確かっぽいですが…
適正距離だと当たり易い、ソレ以外だと一気に当たらなくなるって感じに変わった様な気がします(装着パーツで大分違いそうです)
まぁ機体レベルが上がると素味噌の方が主武器になるのは確かですね

241 名前:名の無き英雄 :2015/09/02(水) 18:13:02 ID:MiCGG2AOdVU 0
>>239 6AAMの下方修正は実感してます。
B7Rの開始時、中央のMig31 4機 以前は美味しいターゲットだったのですが、今はなかなか当たりません。
色んな機種、レベルで同様に思えます。
私の腕が落ちたと言われれば、、それまでですが。

242 名前:名の無き英雄 :2015/09/02(水) 18:30:42 ID:0/AJeCon5N+ 0
去年の7月からフランカー6AAMを使い始めて700回くらいになるけど特に変化は感じないな

243 名前:名の無き英雄 :2015/09/02(水) 23:52:45 ID:6+sQmMS5KRk 0
ファイター6AAMとマルチロール6AAMの違いじゃない?

UGBもF-2とベルクトだと大分違うって話があったし…

244 名前:239 :2015/09/03(木) 09:19:11 ID:GvEYqNVKefg 0
ありがとうございます。
i.下方射出のせいか?ii.下方修正のせいか?iii.ファイタとマルチの補正?iv.私のうでorz…のいずれかですよね。
キャンペーンでF-14の6AAMを撃ちつつ検証と研鑽を計りたいと思います。ありがとうございました。

245 名前:名の無き英雄 :2015/09/03(木) 13:14:32 ID:tquYpws665g 0
6AAM、前からなかなか当たらなかったんで、下方修正と言われても違いがわからんw

246 名前:名の無き英雄 :2015/09/03(木) 22:13:45 ID:vL89pj3BZ22 0
同感です。
pixyの4は当たるのに、JRの6は当たらん。機体レベルはどちらも10で、パーツも似たようなもの積んでるんだけど。
初心者ではありませんが、なんで???

247 名前:名の無き英雄 :2015/09/03(木) 23:38:37 ID:4yKZTYEVi4A 0
6AAMは初速が遅く、射程が一定距離まで追尾がマトモに掛からないって話を聞いた覚えがあるんだけど?
4AAMは比べると初速が有るんで当たり易いとか?
弾速↑パーツ付けると当たる様になるんじゃないかなぁ

4AAMも6AAMもロックする限界距離辺りで撃てば良く当たるらしいよ?
ちなみに酢味噌は初速がマトモなんで同じ様に4AAMや6AAM撃つと当たらない
しかも機体のレベルが上がると酢味噌との差が大きくなるから差が酷くなる

248 名前:名の無き英雄 :2015/09/04(金) 00:22:23 ID:/kDbb29U/6w 0
6AAMはなるべく機体を上下反転してから撃ってる。
点火ラグが無くなって若干当たりやすい気がします。
でも結局当たる時は当たるし当たらない時は全然当たらない…


249 名前:名の無き英雄 :2015/09/04(金) 01:19:18 ID:CiVenhem2EU 0
流れ豚切りスンマセン
時節柄かラーズグリーズのエンブレムをよく見かけますが耳とゆーかヘルメットの羽根飾りの色が白いのと黒いのがありますよね
あれはイベント賞品なんでしょうけどどっちが珍しいんでしょうか?
wiki見ても画像が無くてよく分かりませんでした


250 名前:名の無き英雄 :2015/09/04(金) 01:56:23 ID:lH2/c8vKP8g 0
>>249
黒(亡霊エンブレム)が珍しいです。白(英雄エンブレム)はまあまあ珍しいです。
亡霊+黒猫(F-14A-RZ-)なら、さらに珍しいです。

英雄は黒猫イベントの1000位以内報酬(黒猫本体は200位+α)で、亡霊は100位以内報酬(黒猫イベントとは別のイベント)です。

ランキング100位以内という鬼門を抜け、なおかつイベント過熱度第二位(個人的見解)の黒猫イベントで200位以内に入った100人の黒猫+亡霊は、MR相当のレア機体です。

私は黒猫イベントのみ参加して62位に滑り込めましたが、その後腱鞘炎で一月ほどゲームできなくなりました。
メビウスでは98か7位に入りましたが、今度は三月ほど腱鞘炎で(以下略)

251 名前:名の無き英雄 :2015/09/04(金) 10:44:53 ID:CiVenhem2EU 0
>>250
ありがとうございます
英雄と亡霊なんですね
でも亡霊の方が珍しいってのも面白いですね〜

252 名前:193です :2015/09/05(土) 21:27:38 ID:rIkqvqPPR76 0
>>194の解答が誤りなのを確認。
チャレンジを受けたうえでフレの招待に応じて入室。クリア後の確認でチャレンジクリアとなっていませんでした。
間が悪く燃料が切れたので、次の機会にこちらから招待してクリアを目指そうと思います。

冷静に考えてみたら、チュートリアルなのだからフレ招待&部屋建てを練習してもらうという意図があった、と考えるべきでしたね。
スレ違いではありますが、とりあえず情報まで。

253 名前:名の無き英雄 :2015/09/06(日) 01:21:48 ID:/7E2KalSwU+ 0
>>252
あー、やっぱりそうか。
実は俺も以前、招待された時にもしや?と思ってチャレンジエントリーしたんだが、結局クリアになってなかったような記憶があって。194を読んだ時にアレ?っと思ったんだ。

報告ありがとう。

254 名前:名の無き英雄 :2015/09/06(日) 06:32:53 ID:j4/N06iyB7A 0
あげ

255 名前:名の無き英雄 :2015/09/06(日) 10:36:11 ID:mwm4t+ZDtIg 0
コントローラーの設定で質問です

この前、積んでいた04を遊び、その後インフィニティをやっているとコントローラーのボタン配置に違和感を感じ、この際コントローラーの設定を変えようかなと思っています

そこで、皆さんはコントローラーの設定をどのタイプにしているか教えて下さい。参考にしたいです

256 名前:名の無き英雄 :2015/09/06(日) 11:25:29 ID:BWsXVdlACX2 0
四角ボタンが広域マップ(感圧)、セレクトボタンが特殊兵装切り替え。

この手に限る。

257 名前:名の無き英雄 :2015/09/06(日) 12:32:06 ID:8s1LXIGvsyA 0
四角ボタンが特殊兵装切り替え、セレクトボタンが広域マップ。

プレイスタイルによると思います。私は酢味噌→切り替え→特殊→切り替え→酢味噌…が多いのでこれ。あと、加減速はL2R2。押し込み具合で加減速を調整できるので。AC過去作のどれかもこのタイプ。

258 名前:名の無き英雄 :2015/09/06(日) 12:45:37 ID:WWONoCwdvQk 0
俺は兵装切り替え頻繁にやるから逆だな

LR1 ヨー
LR2 ブレーキ・スロット
セレクト マップ
□ 兵装切り替え

259 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 06:19:33 ID:GyIaph8kLu2 0
今さらなんですが、スロット拡張ポイントって強攻出撃したさいはちゃんとポイントは3倍入ってくるんですか?

260 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 06:37:21 ID:YephGL1SdSw 0
簡易無線で普通に送ると、teamとなるのですが、時々 all となってるのもを見かけます。
team の時は自分のチームだけにしか届いていないのでしょうか?
all で送るにはどうすればいいのでしょうか?
プレーヤー全員にメッセージを送りたいので、ご存知の方は教えて下さい。

261 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 07:03:45 ID:A+NIotT3DMA 0
>>260
普段メッセージを送る時に十字キーの右を押してると思うんだけど、
その右を押す時に「長押し」で右ボタンを押せばALLで送れるよ。

ただ自分はなんでもかんでもALLで送ってくるやつはちょっとウザい。

262 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 07:29:53 ID:ot89j8eX8BA 0
>>259
強行3で4.5倍入ってくる。
強行燃料選択時に下の方に説明出てない?

263 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 07:55:19 ID:8C0HdYUQJAA 0
>>261
ありがとうございます。
ウザくない程度にメッセージします。

264 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 17:37:18 ID:ZQ2rxFQM6K6 0
へー長押しだったのか。
なるほど。

265 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 19:14:31 ID:LBB5hRKNRDA 0
開始と同時に僚機がトンでもない勢いで遥か前方へ飛んで行って唖然とすることが
たまにあるのですが、例えば同じ機体でも総コスト300-600違うと、だいたいそんな
感じになるのでしょうか?

266 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 20:46:13 ID:GyIaph8kLu2 0
あーなんか懐かしい。
始めたばかりの低レート初心者の頃ってベテラン高レートパイロットの魔改造機が笑っちゃうくらいの速度に感じたよなぁ…

267 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 20:59:25 ID:GyIaph8kLu2 0
あーなんか懐かしい。
始めたばかりの低レート初心者の頃ってベテラン高レートパイロットの魔改造機が笑っちゃうくらいの速度に感じたよなぁ…

268 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 21:02:17 ID:GyIaph8kLu2 0
連投すまぬ
うっかり戻るボタン押しちゃった

269 名前:265 :2015/09/10(木) 21:13:35 ID:LBB5hRKNRDA 0
「初心者質問スレ」は初心者が質問して良いのかと勘違いした低レート初心者の私が間違っておりました。申し訳ありません。
小バカにされたくて書き込んだわけではありませんので、265の質問は忘れて下さい。スレ汚してすみません。

270 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 21:41:36 ID:GyIaph8kLu2 0
てゆか誰も小バカになんてしてないでしょw

271 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 21:48:11 ID:XajL2u+FKn+ 0
言った本人にその気はなくても、「小バカにされた」って思う人もいる。イジめた人が気付かないように。
でも265さんもそこまで卑屈にならんでいいですよ〜

272 名前:名の無き英雄 :2015/09/10(木) 22:29:58 ID:nDESMCavz+U 0
>>265
そういうのは多分ラグ
COM機がやたら先行してるのと同じ現象かと

273 名前:名の無き英雄 :2015/09/11(金) 08:42:22 ID:8p2FID7Ci5I 0
スレ違いかと思いつつの質問です
初めて約2ヶ月くらいの初心者です
今メインとしてF22のLV7とX02のLV6と所有しています
どちらを強化した方がいいでしょうか?
どのミッションにも参加して安定したスコアを取れればいいなと思っています

あといずれアタッカーを持ちたいと思っていますがA10とSu34だったかな?
どちらを生産したらいいでしょうか?
基本無課金なのでクレジットに余裕がないために先にされてる意見を聞いてみたいと思いました

274 名前:名の無き英雄 :2015/09/11(金) 09:11:14 ID:kui64cCMlJA 0
機種については助言できません(F22しか育ててないので)が、その2機(4機)で「どのミッションにも安定したスコア」を取るのは困難です。
得意で稼げるミッションを見定め、そこに特化した機体を育ててください。
或いは得意な機体に合うミッションを見定めてください。

また、1機で「どのミッションにも安定したスコア」ならマルチ機がオススメです。私はSu-47がまさにそれでした。

275 名前:名の無き英雄 :2015/09/11(金) 10:28:27 ID:iDobwOI3yHs 0
ワイバーンなら可能でしょ。とりあえずL10まで育てて通常ミサイル特化のパーツ構成にすりゃいいんだから 
得意なステージ、例えばB7Rなら6AAM強化すればいいし何よりすぐに機体を自分の使いやすい方向に合わせられる
とりあえずパーツ回収ついでにツリーをあけていってその上で改めてワイバーンの不満点を解消できそうな機体を選べばいいと思う
ただその2機なら34を進めるよ
対地の特殊でワイバーンにないものが全部そろってるからね、艦隊戦TDMでも活躍できる

276 名前:名の無き英雄 :2015/09/11(金) 10:35:09 ID:0RHbHxjWvWc 0
A10に関してだけど、速度ほしいなら避けるべき。
カスタムしまくり、コンフレッサーなんかの加速系をつけても足は遅い。ただ、被弾時の頑丈さはいいかな?
可能なら爆撃機ルートの装甲つけると、まずニンバス、ストーンヘンジの直撃食らわない限り、落ちない。

クレジットはあるならF2Aとかの癖のない機体探すのもありかも

277 名前:名の無き英雄 :2015/09/11(金) 13:08:15 ID:BBo80ZOTKNI 0
>>273
最近はどこに行っても猛威を奮ってるんで、気分的には他機体を薦めたい心境だけど、実際の性能や使いやすい4AGMやLAGMがあるSu-34シリーズがアタッカーでは無類の存在かと。火力も弾数もあるし足も速いし。

ストラプも性能的には劣らず速いし殲滅力高いけど、取り回しにクセのあるSFFSやSODを使いこなせるかどうかで薦めて良いか評価が分かれる。

A-10も4AGMは使えるし、FAEB機としてモスクワ等では圧倒的強さを発揮する場合がるが、かなり強化してパーツ盛りモリでも上の二機よりは足は遅いまま。

なので、速度の遅さをカバーする立ち回りを考える必要あり。


278 名前:名の無き英雄 :2015/09/11(金) 14:16:22 ID:qOdNdq8iBVs 0
>>273
アタッカーでA-10は速度が遅いものの範囲兵装や装甲と機動性で立ち回りが要求されます。
速度強化もツリーをかなり進めなければなりません。

Su-34の方はロックする兵装しかありませんが速度もあるので先回りしやすいです。
ただし値段が高いのが難点です。

F-22とX-02で空戦をするならどっちも一長一短であるので・・・
4AAMは中距離から近距離まで使えますが6AAMだと長距離から中距離にしか使えません。

279 名前:名の無き英雄 :2015/09/11(金) 17:48:06 ID:Tn1QDNnOTCs 0
あえてA-10もSu-34も捨ててSu-24M、Su-25TMなんてどうだろう?弱いけど愛着がわくかもしれないし、強いのか弱いのかわからないMGP持ちアタッカーだよ!
無課金なら尚更時間掛かるしそんな機体も楽しいんじゃないかな。

280 名前:名の無き英雄 :2015/09/11(金) 18:11:29 ID:XuRHVRZ9pGk 0
>>279
あー、アタッカーの基本はSu-25TMで訓練したなー。そこからF-2Aに流れたな。で、しばらくしてFAEBとA10Aが好きだから使っているねー。

MGPは硬い装甲を持つバンカーとかを機銃と同時撃ちしながら狙うと面白いけどね。
ストーンヘンジのジャマーとかなあ・・・・ただ、上空はレールガンの爆風覚悟だけど

281 名前:名の無き英雄 :2015/09/11(金) 20:37:06 ID:8p2FID7Ci5I 0
みなさま意見ありがとうございます
確かに機種によって特殊兵器によって用途の変化はでると思います

ちょっと私の小言になってしまうのですが、最初の頃訳もわからずツリーを延ばしていったらかいはつが停滞してしまい
とりあえずドラケンLV5にしてもなにもできないことが続きF14Aを手に入れLV1でドラケンより扱いやすく
その時にF22やYF23の機体をやたら見ていつか自分もあれに乗りたいとなってやっとF22を手に入れた時に思ったのがファイターしかないってことになりこの流れで近い対地攻撃の出来る足の速いのが欲しいとなってX02に流れたのです
ファイターしかないためB7Rばかりやる事が多くたまには違う場所もしてみたいと思っていくのですがファイターではなにもできない場所もあり涙目になって帰ってきた事もあります

とりあえずX02をLV10にまでしてみようと思います
アタッカーに関してはSu34を目指しつつSu24MをLV5にまでしてみてみようかと思います

扱いやすい機体が整ってきたらいろいろ使ってみたいのですが、このシステムでは無課金プレイヤーにはかなり厳しいので…
いつかはドラケン好きなのでマックスにしてみたいなと思っています

改めまして意見をくださった方ありがとうございました
長文、駄文になり申し訳ありません


282 名前:名の無き英雄 :2015/09/12(土) 00:16:49 ID:BXxY0mWZ9PA 0
>>281
既に方針を決めたようなので、蛇足になるのですが…
特殊兵装(対地)は無誘導系・高威力誘導系・マルチ誘導系の三種で分けて、マルチとアタッカーに持たせた方が良いです
無誘導系で現在人気が高いのはSFFSとFAEB、高威力はLAGM・LASM(SODもコレかな)、マルチは4AGM
無誘導爆装と高威力誘導を兼ねるGPBも在るけど…

安定したスコアだとマルチ4AGMが効果的なのでF-35辺りもお薦めです
(今なら特別機のTRが交換できます、改造費まで含めると通常機でも良い気はしますが…)
あとメインファイターで納得しているなら、F-16F/F-16XLで行くのも有りですね
器用貧乏な感じですが改造費が比較的安価でLvが上げ易い割に、極端な欠点が無いですから…
あとはF-15Eも器用貧乏ですが、4AAM/SFFS/4AGMな辺りは使い易いです(酢味噌の威力不足に悩みますがw)

個人的には、既にF-22を経験してしまって鈍重なのに戻るのは耐えきらんと思うのでF-35TRをチケ交換するのをお薦めします
Lv7までの道は大変かと思いますが、4AGMが使えれば安定しますから…

283 名前:名の無き英雄 :2015/09/12(土) 02:48:49 ID:ijXtgXgyCxs 0
F-16XLは、極端な欠点やクセはないが、育成費安め以外何一つフルバックやストラプに優るものもないけどね。(4AGM、SOD、GPB持ちとして)

しかも、安価といっても大幅に安いと言えるほどは極端に安いワケでもないので、本当にXLが好きな人以外は先々後悔するかも知れない。

XLに注ぎ込んだクレと手間暇を、最初からフルバック系に注ぎ込めば良かったって。フルバックがそんなに好きじゃなくて、むしろフルバックを相手に隼系で勝ってやる!とか思える人なら薦められるけど。


284 名前:名の無き英雄 :2015/09/12(土) 03:26:53 ID:BXxY0mWZ9PA 0
>>283
XLがLv10まで育てて1744560、Su-34は4391520、FB-22は4612150で魔改造まで行けば差は縮まるけど…
無課金で進めてる人が魔改造まで行く事を考えても踏み台は必要じゃね?
Lv10までだと1/3くらいだぞ>改造費

285 名前:名の無き英雄 :2015/09/12(土) 03:42:09 ID:NxzXT1ctp1c 0
>>284
元の質問を読んでから書いてくれ

286 名前:名の無き英雄 :2015/09/12(土) 07:02:57 ID:hjiB4knJjwc 0
一応、XLの強み言っておくと通常ミサイルと機関砲が使いやすい。
ストラプは通常ミサイルがラグがありハの字にミサイル発射するが、XLは若干俯角でほぼ真っ直ぐ飛ぶ。
フルバックは機関砲の弾数が20でも400無いがXLは20で1056発もあるしリロードすることはほぼ無い。
機動性は今のところ、実は僅かの差でトップ(ただしグラフ上ではファーストクラスが一番高い)。
Moは三機とも最高レベルでSになるが、実はフルバックやストラプよりもXLは短い半径で曲がれる。
ステルス無いけど機体が二機よりも小さめだからAAGUNとか食らいにくい。
特殊兵装で劣るので通常ミサイルや機関砲の扱いがかなり問われる機体。それがF-16XL。



287 名前:名の無き英雄 :2015/09/12(土) 17:37:36 ID:pmOtyCm50OQ 0
まあ、XLって結局のところ、F16の安定性能をそのままに空戦能力を対地攻撃能力に置き換えただけと言い切れるようなものだしねえ。
進化先はないけど、対地攻撃には十分な機体とも言える。
あと、比較的安めだから、余計なパーツ積んでいないならリスポーンも早めだし

288 名前:名の無き英雄 :2015/09/13(日) 00:35:35 ID:T3mXDghSfno 0
魔改造まで育てる事を考えるとA-10の方が殲滅力の面で有利な気がするけど、掛けるCrで比べてみると大凡だけど
Su-34  Lv 7 B+ C+ A+ C A+ A  206 136 4AGM:40 LAGM:22 GPM:17 コスト927 24/24/24 Cr1999200
FB-22  Lv 7 S C+ S C+ S A  548 144 SOD:26 GPB:24 SFFS:30 コスト1020 27/27/27 Cr2101790
F-16XL Lv10 B+ C+ A D+ B+ A+ 700 144 4AGM:44 SOD:22 GPB:18 コスト926 22/19/19 Cr1744560
A-10A  Lv10 B C+ A D+ B+ A+ 1595 142 FAEB:16 RKT:22 4AGM:42 コスト926 19/21/20 Cr2416440
って感じになる
Su-34・FB-22は識別(MSL)L/識別(SP.W)Lの両方が付けられる上、FB-22なら軽量フィンまで付けられるので空戦でも撃ちやすい
XLやA-10だと識別Mに抑えたり、スロ拡張が必要なのが難点かな…
一応、XLだと識別(MSL)M+識別(SP.W)Lが付く、Lv3分射程が長いけど一確ラインは下がってるので、実効だとFB-22が一番戦闘力は高いと思われ
ただし、特殊が全て爆装なので癖の強さもダントツ(兵装がLvを上げないと産廃なSODとSFFSで2つ埋まってるのも難点か?)

289 名前:名の無き英雄 :2015/09/13(日) 21:37:19 ID:D7gmYfPKg9+ 0
↑↑↑↑↑↑
よいしょっと

290 名前:名の無き英雄 :2015/09/14(月) 00:54:08 ID:1Lnc3lZU83o 0
>>288
スロ拡張があるから結局はこれが搭載できるから強いってのは素の状態での話になってる。
スロ差なんて今や消えたようなもんだからパーツ構成と値段と使いやすさって所じゃない?
せめてLv10で統一してくれんか?一見A-10が一番高いように見えるけど違うよね・・・Lv違うから参考にしずらい。

Su-34は兵装も性能も良いけど少し高い、FB-22は速いが癖が強くやや高額
F-16XLは兵装や性能のバランスが良くて安い、A-10は遅く高火力が無いが機銃の弾数が多くLv10だと高い

291 名前:名の無き英雄 :2015/09/14(月) 01:32:12 ID:CMsN5cNrxog 0
兵装も扱いやすく入門機的なXL
癖はあるが最高火力、唯一のステルス機 FB-22
中間 Su-37

選外:趣味機A-10

Lv10以下でざっくり比較するとこんなところだろう

292 名前:名の無き英雄 :2015/09/14(月) 01:45:04 ID:/jxEt+x75nA 0
後はF117、F2A、ロシア系のはどうみる?


293 名前:名の無き英雄 :2015/09/14(月) 01:48:07 ID:CMsN5cNrxog 0
これ以上話広げたいならスレ移動でいいだろ

http://gwiki.orz.hm/bbs/read.php/acinf/1428289296/

294 名前:名の無き英雄 :2015/09/14(月) 02:12:53 ID:0Rh+joVvTHA 0
>>290
>掛けるCrで比べてみると
近いCrで比較してんだからLvに差が付いてんだよ
Lvで統一するとCrに大差が付くって切り口なんだよ
Cr2000000くらい掛けて作るならって話で>>291がマトメだね

F117はチョイ特殊過ぎて評価し辛い、劣化・鈍足化したFB-22ってイメージなんでチャレで使ったくらいだしなぁ
F-2Aは元がF-16系だけにXLと近い特性だと思う
ステータス上XLの下位互換に見えるけ軽く感じるわ
Su-25はA-10の下位互換って注釈が付いてるけど、どちらかと言えばハリアーの互換機に近い気がする
Su-24は以外なダークホースで安価な割に一撃必殺のLASMとマルチ4AGMまで持てて早い・硬い
問題は低い機動性でMGPがナカナカ活かせない
ただXLに比べるとスロ数や機動性に劣り、LASM繋がりでF-2Aに劣る…一番の売りはやっぱMGPかな?
(個人的には好きだけど、比較すると使い辛いよね>ロシアの2つ)

295 名前:名の無き英雄 :2015/09/14(月) 08:04:08 ID:9albnhtFXqs 0
>>290
今は初期スロ数より特殊兵器威力にずっと響き続ける初期コストの方が機体選びとして重要。

それと、スロ数は後からどうにでも出来るが、同じ機体に乗り続けないと増やせないから、余計な寄り道せずなるべく早く本命機を使うべきだね。


296 名前:名の無き英雄 :2015/09/14(月) 11:31:04 ID:wi4kPLJGB4c 0
エスコンの過去作(X2?)でレシプロ機をやったことがある方に質問です。
レシプロ機でHUDって使えるのでしょうか?音速超えるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

297 名前:名の無き英雄 :2015/09/14(月) 17:09:06 ID:kDRz+EJPB0g 0
>>296
X2レシプロはHUDも普通に使えるし、速度上がりそうなパーツ積めば少なくとも1000km/hは越えました。
ついでにステルス持ち。

298 名前:296 :2015/09/14(月) 21:13:26 ID:wi4kPLJGB4c 0
>>297
ありがとうございます。さすがに21世紀仕様なんですね。…ぉ、音速!!

299 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 00:11:06 ID:S9MerfvrC+s 0
簡易無線に関して質問です。

無線が送られてきたとき、画面上部にAWACSのセリフみたいに字幕が出るのと
ログのみで字幕が出ないのがありますが、どういう違いがあるのでしょうか?
広域マップを出していることが多いので、無線ログがマップで隠れてしまって
後から無線が送られてきたことに気づいて焦るときがあります。
字幕が出る出ないの条件がよくわからないので、ご存じでしたら教えてください。

300 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 00:40:54 ID:zq3ks0fAsQ+ 0
条件・・・がっつり調べたことはないけど、NPC無線が沈黙してるときは映るよね。
NPC無線が動いてるときは当然映らない。(NPC友軍無線が優先されてNPC敵方無線が映らないことも)
で、NPC無線が沈黙してるときも映らないことがあるけど、数秒後にはNPC無線が飛んでくる感じ。

かなぁ。
曖昧で申し訳ないんだけどね。

301 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 01:36:53 ID:Fgrcw4mxpf+ 0
赤ピン(誰か味方を狙っている)の敵を倒すと、味方が<<ありがとう>>と送れますが、左の履歴欄には残りません。これですかね?

302 名前:299 :2015/09/15(火) 06:35:12 ID:S9MerfvrC+s 0
レスありがとうございます!

レスキューボーナス取った時に出る《ありがとう》は自分だけに送られてきてるものなんですね。なるほど。
誰に向けてのメッセージなのかよく分かってなかったのでスッキリしました。
《かっこいいぞ》とかの雑談みたいなのも字幕に出たり出なかったりするのですが
それは>>300さんのおっしゃるようにNPC無線の隙間で映ってる…という感じなんでしょうね。

今のところ戦闘中は必死すぎて字幕に映る分を見るだけで精いっぱいでorz
戦闘後に無線送ろうと→押すと知らない間にログがたくさん、なんてことがあったので
自分宛てのメッセージをスルーしてたら申し訳ないなと。
もっと余裕をもって飛べるよう腕を磨きたいと思います。

303 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 07:58:53 ID:gDG/9cz8N6U 0
wikiのイラスト解説読むと良い
画面の見方がわかると動きが変わり、エースに近付ける
かもしれない

304 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 08:50:08 ID:TTYCftWP4kY 0
時速1000キロメートルじゃあまだ音速には程遠いと思うんだけど…… なぜ誰も指摘しないの?

ひょっとして円周率が”3”の世界では音速も「まあだいたい1000km/hでいいや」ってなってるとか?

305 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 08:59:47 ID:uFDRF9ilpqE 0
>>304
空気密度と気温で音速は変化するの知らないの?普通、航空機は高度6000mを想定してマッハ1=1060m/sで換算されてるけど。

306 名前:305 :2015/09/15(火) 09:01:42 ID:uFDRF9ilpqE 0
すげえ間違い。
○1060km/h
×1060m/s

307 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 09:06:46 ID:cV3ifBwgl5s 0
>304
「標準大気での音速=時速1225km」
てことが言いたいんだろうけど、
航空機はもっと高高度飛ぶから、
時速1000kmでも音と同じくらいの速度は出るよ。
初心者の揚げ足取りをする前にもう少し勉強しましょう。

308 名前:296 :2015/09/15(火) 09:37:48 ID:EnH1+exJWOs 0
《座学の時間だ》
対地速度(GS)、指示対気速度(IAS)、較正対気速度(CAS)、等価対気速度(EAS)、真対気速度(TAS)、マックナンバー(マッハ数)をそれぞれ説明せよ。

309 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 10:20:52 ID:TTYCftWP4kY 0
いやいや、温度や気圧で音が伝わる速さが変わることくらい知ってるけど、ここでは飛行機のスピードのこと言ってるわけでして……

このゲームでも高度5000m以上と以下で最高速全く違うのはみんな知ってるでしょ?

航空機の速度を示す音速は便宜上対地速度で1225km/h これが一般的な常識。 覚えといてね ゆ○り君たち。

310 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 11:13:24 ID:WwHsa9FPuFI 0
>>309 このゲームでも高度5000m以上と以下で最高速全く違うのはみんな知ってるでしょ?

そうなのか!?みんな知ってる事を知らなかった…

311 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 11:51:08 ID:CMvbiVyhDIc 0
とりあえず、
>>309の性格が悪いことだけは良くわかった。

312 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 12:05:23 ID:vShbAEcu8jo 0
初心者スレでやることではないよ。
明らかにスレチ

313 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 14:37:48 ID:xPtFuVjguj6 0
>>309
とりあえずその嫌味ったらしい物言いをやめろよ。
常に他人を煽らなきゃ気がすまんのかお前は。

314 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 14:49:07 ID:ifNkmBBKgHY 0
<<ここは初心者スレだ。煽りをスルーする冷静さを保て。>>

初心者さんには気軽に聞ける空気を作ってあげようぜ。相棒。

315 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 16:22:04 ID:LGnzHwNaK6g 0
Wikipedia絶対ではないけれど、一応、初心者の皆様向けに一般参考のひとつとして引用。

「飛行機の飛行マッハ数を単純に340 m/sや1,200 km/hで換算することは、とりわけ高空における場合は正しくない。」

316 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 16:30:40 ID:TTYCftWP4kY 0
このたびは私の心無い一言のために多くの人を気付つけてしまい申し訳ありませんでした。

317 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 17:37:30 ID:ifNkmBBKgHY 0
>>316
<<相棒、辛気臭い顔するな。さあ、気持ちを入れ替えて次の質問に備えようぜ!>>
<<エンゲージ!>>

って事で次の質問どうぞ~。

318 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 18:07:33 ID:8Ai+xa+3nJg 0
>>314 気軽に聞かせてもらいます。
モスクワでは、KA-50やTu-160にばかりロックオンしてしまい、他のターゲットにはロックオンしにくく感じるのは、私だけでしょうか?
自分の思うようにターゲットにロックオンするにはどうすればいいのでしょうか?
(既に出た質問だったら、すいません。)

319 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 18:16:19 ID:RLwihR/RrAE 0
>>318
一番簡単な事は狙いたい目標を画面中央に持ってきてタゲ変更
大体中央部分のタゲに移るので狙いタゲを攻撃しやすくなる。
狙いたいのが手前じゃなかった場合は一旦離れて再度攻撃態勢に移る事!
特に目標との角度が変われば余計なタゲは位置が変わるので狙いやすくなる。

ただしマルチロックは射程内だと目標じゃないのにロックしてしまう事があるので・・・
ロック数が少ない時に連打で撃破必要数発射か全弾発射。
4AGMは・・・全部ロックしてから乱射する派なので参考にならん・・・

320 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 18:17:58 ID:54BMA5QdO3I 0
>>318
やっぱそいつらが、正面に一番近いんだろう。
自分の目は主観が入るから、Tuよりよほど近くにある赤タゲを中心に見てるんだが、コンピューターは冷静よ。
私はそんなとき、180度反転しながら△押しまくる。でも、KAならおとなしく撃つかな。

321 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 18:23:37 ID:ifNkmBBKgHY 0
>>318 気軽に答えさせてもらいます。
私も初めて1ヶ月半を過ぎた初級者程度なので参考意見程度になれば良いのですが。
混戦状態になると狙いづらくなりますよね。なので私は一端少し距離を取ってHi-Gターンして少し離れた敵に合わせて△で仮ロックしてます。
そうしてレーダーを見やすくしてから改めて本命を探して再度△してます。
あと、照準に近い所を再ロックする様なので、なるべく目標の近くに照準を合わせてから△を押すといいかもです。

目標機体とそうではない機体の姿を見ただけで判別できる人は楽なんでしょうけど、戦闘機の知識がないのとアクション系は得意じゃない(のに好き)なのでこんな感じでやってます。
上手い人はどうやってるのか、私も聞きたいな。

322 名前:318 :2015/09/15(火) 18:28:03 ID:8Ai+xa+3nJg 0
>>319 ありがとうございます。
初心者なので、ターゲットを画面中央にもっていこうとすると、犬がシッポ追いかける状態になって、クルクル回るだけなんですよ。
そのうち、他の人に獲られてしまいます。
クルクル回り出したら、諦めて他を狙った方がいいんですかね?

323 名前:名の無き英雄 :2015/09/15(火) 18:30:57 ID:RLwihR/RrAE 0
>>321
照準と言うより・・・画面中央の┴は機体進行方向を示すベロシティーベクトルだね・・・
又は機首の方向を示すWのウイスキー・マークのどちらかを照準代わりに使うと一番いいよ!。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50