ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。

出てきて欲しい機体を語るスレ Part3
1 名前:名の無き英雄 :2015/07/21(火) 21:32:19 ID:SdCDXxp06qU 0
インフィニティに出して欲しい機体やカラーリングについて語り合いましょう。
このスレで話題になった機体やカラーリングが実装される...と良いですね。


603 名前:名の無き英雄 :2015/10/26(月) 20:07:52 ID:hrd0JRZnImY 0
>>602
攻撃機を増やすなら
A-4(アメリカ)
A-6(アメリカ)
A-7(アメリカ)
F-1(日本)
Mig-27(ソ連)
lℓ-102(ソ連)
とかどうです?

604 名前:名の無き英雄 :2015/10/26(月) 20:51:51 ID:WyypkVxHiww 0
>>602
少し大きめの電気店ならVHSからDVDにデータを移す奴もあるだろうし。
行けるんじゃないかな。

あと、Aはどうしても採用しにくいからねえ。
高額架空機はマルチ主体だし

605 名前:名の無き英雄 :2015/10/26(月) 21:25:58 ID:WDiZmiEPvIM 0
自分としてはF-111とかだなぁ・・・LACM行けるし機銃もあるしw
あとはSu-17(Su-22)とかMiG-27と可変翼のオンパレードぐらいしか残ってない。
あ、F-105ならまだ・・・これ随分と古くなってくるなw

606 名前:名の無き英雄 :2015/10/26(月) 21:42:22 ID:yva3fMeWLuE 0
いくらA増やしたところで低コストなら使われないから意味ないぞ、個人的にはうれしいが
16XFもGR4もストイーのライバルだったり現用機だったりするんだからコスト650や675で出せばいいのに

607 名前:名の無き英雄 :2015/10/26(月) 21:49:29 ID:zI4wFq4Jw5g 0
まぁ、低コスト弱イメージのアタッカーをとことん魔改造して
高コスト機に負けない活躍をするというロマンがあってだなw

608 名前:名の無き英雄 :2015/10/26(月) 21:52:47 ID:hrd0JRZnImY 0
>>605
レシプロ機だってあるんだ。どんなに古くても出そうと思えば出せるんじゃね?
武装搭載して無いATD-0だって武装してるし、出すとしたら多少の改造はあるかも

609 名前:名の無き英雄 :2015/10/26(月) 23:16:17 ID:jmHV0LyATLs 0
かろうじてDVDあるみたい>トゥルーライズ

自分はアタッカーはF-111かなぁ。
サービス当初にあれば、低コスト帯のAB付アタッカーとして有用な位置にいただろうけど・・・
今更出されてもちょっとつらいところではありそうだなぁ。

610 名前:名の無き英雄 :2015/10/26(月) 23:50:59 ID:3Mh1ebE+Kec 0
そもそも出演経験のない機体を今更出すと言うのも運営的に厳しいものがあるのでは?
メーカーに使用許可を取った上でモデルを一から作らなきゃならんし動作や壊れ方も作り込まなきゃならん。
AHからの使い回しができる既存の機体ならまだしも最初から作るってのは簡単じゃないしそれなりにコストがかかる。

611 名前:名の無き英雄 :2015/10/26(月) 23:59:35 ID:hrd0JRZnImY 0
>>610
わかるけど、架空機ばっかり出しても面白くないじゃない
ユーザーを飽きさせないには新しい実機を出した方がその機体が好きな人は食い付くと思うんだけどな

612 名前:名の無き英雄 :2015/10/27(火) 00:56:59 ID:RDHi8zqoxWA 0
>>610
ここで運営の心配して何か意味があるの?

613 名前:名の無き英雄 :2015/10/27(火) 01:00:49 ID:Ng7ythJYb0w 0
>>610
レシプロ・・・

614 名前:名の無き英雄 :2015/10/27(火) 02:22:09 ID:ulxMFgQJ9XA 0
実用ラインに乗るアタッカーって可能性で残ってたのが、トーネードだったからなぁ
トーネードの開発Lv・cstだとすると、実用ラインに乗るアタッカーは架空機しか残ってない罠

ペーパープランだけでも良ければF-2のスーパー改が何種類(メーカー毎に提案された奴とか時期違いで提案された奴とか…)か存在してるけど、ソレはソレでマニアック過ぎて架空機と変わらんだろうしなぁ

ちなみに使用頻度の低い機体を無闇に増やすとメンテ費用が増加して採算ラインが上がる
(使う人が少なくなっても削れないから整合性チェックなどのメンテ費は増え続けるからね)
そうするとサービス終了が早くなったりする訳だが…

615 名前:名の無き英雄 :2015/10/27(火) 08:32:34 ID:dsPgQcrlHhY 0
いいやレシプロの存在が実用性というものを除去した
要望を送るんだ、送り続けるんだ!

616 名前:名の無き英雄 :2015/10/27(火) 09:49:24 ID:ydSZX5Zjeyk 0
F-16Fの並びにF-CK-1を…

617 名前:名の無き英雄 :2015/10/27(火) 12:31:15 ID:ulxMFgQJ9XA 0
個人的には"レシプロ機"実装は誘導兵器が一切ないって点で、全体のメンテナンスコストを洒落にならんくらい増加させた気がする
(com爆撃機は『的』だったし…)
別枠の機種部門に専用パーツが在る一方で機銃や爆弾系パーツ共用だしね
敵側にレシプロ機出せてない辺りにCOMに誘導兵器必須っポイんだよね…
レシプロ機に乗ったbotも全然仕事しないしw
あの辺を改良しようとすると結構なコストが掛かりそう
(正直、infと切り離せるように別のゲームとして出すべきだった気がするが…)
短期のイベントとしては成功だったかも知れないけど、長期的には重荷になる可能性が少なくないのでアレは成功なのか疑問だ(まぁ面白かったけど…)
コスト増はゲーム寿命を短くするから、何でも入れれば良いって訳でもないとも思うのよね

ちなみに爆撃機使いも殆んど見掛けないトコロを見ると微妙やね

618 名前:名の無き英雄 :2015/10/27(火) 12:40:30 ID:ulxMFgQJ9XA 0
あと『人』を集めるにしてもお金を少しでも落としてくれる人を集めいないとダメなんよね
要は、お布施をしてくれる人"な訳だけど、戦闘機系マニアには既に認知されてると思うんよね
そうすると"その他のマニア"にお布施を求める事になるので"デコ機・痛機"・"タイアップした別作品機"になりそうな?
あと地道に通常機のルートを開く人はペーパープラン系のマニアックな機体で攻めるのが良いんじゃ?
例えば、F-16改造案に走る前のFS-Xとか…(アレ実装したら泣いて喜ぶ古参マニア居ると思うぞ)

619 名前:名の無き英雄 :2015/10/27(火) 20:01:03 ID:QoahMwsXrH+ 0
>>618
F-2A(五社案)とかマニアにはたまらないだろうな
あとF-2の魔改造案。パッと見F-16Fと似てるけど、万が一出るなら迷わず投資するわ

620 名前:名の無き英雄 :2015/10/27(火) 21:54:04 ID:QVndvOYuRbo 0
>>618
まあそこはより早く進めたいとかもっと稼ぎたいって心理を利用するのさ・・・(課金の基礎部分
その結果が欲丸出しな超高額架空機体だがなw
んでその心理のパターンで行くと「これ欲しい!」ってとこを利用するわけで・・・
現状ランキングの特別機とか魔改造の面倒さが特に稼ぎ狙いだろうな。
次のイベの主人公機とかその手の類だしw

621 名前:名の無き英雄 :2015/10/28(水) 13:45:50 ID:S3GvSjVGkn+ 0
>>615
レシプロ次辺り増えますかねぇ。
兵装も手抜きのコピペじゃなく機体ごとに変化があれば面白いのだが。
ドイツの垂直に垂直離着陸するアレとか実用性度外視で実装されてほしいな。
(使うとはいってない)

622 名前:名の無き英雄 :2015/10/28(水) 17:30:42 ID:dk5PiOCXjiw 0
>>621
手抜きってか差があり過ぎるとな・・・大口径多数とか小口径多数という偏り過ぎになるぜw
P-47の12.7mm8門とかメッサーシュミットMe410なんて50mm機関砲搭載した型もあるし・・・
枢軸の大口径化と連合(米)の多連装化で戦場がおかしくなるぞ!
英国?あれは・・・戦闘機だけは・・・まあそれ程・・・うん・・・

623 名前:名の無き英雄 :2015/10/28(水) 19:47:59 ID:WRUA1M/px0w 0
F16EとF/A18Eを…
というかなんでこの二機複座のFにしたんだろう…(5の時は単座だったのに)
あとF16XLも単座のが欲しい… 単座が好きなので。

624 名前:名の無き英雄 :2015/10/28(水) 21:48:18 ID:j7q07urJKTY 0
攻撃機・爆撃機は単座だと無理があるらしいから…

625 名前:名の無き英雄 :2015/10/28(水) 22:24:10 ID:0VSC6PxAUOw 0
ゲーム的には単座が相応しいのにね
複座だと後ろにいるお前誰だってなる
複座しかない機体は仕方ないけど

626 名前:名の無き英雄 :2015/10/28(水) 22:53:26 ID:7Ea0dxv0zFI 0
アレほどの機動できる無人機あんなら後席の仕事ぐらいやってのけるレベルのAIぐらい開発されてて、今までの機体流用するなら人間の形取るのが一番なんだろ
多分 きっと

627 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 00:28:39 ID:NhIO3vrTApg 0
ほら、きっとファティマさんが後ろに座ってくれるんだよ>複座
そう思えば"希少価値"を感じるだろ?

628 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 01:31:37 ID:bhhydLE1WwY 0
通常機はいいんだがウォードックやガルーダ、ミッキーなんかはせめて後ろの人消して欲しい

629 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 02:21:48 ID:2bH3gKfEAaU 0
>>628
諦めるんだ・・・当時のでさえ謎の後部座席要員は居たのだからw

630 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 10:57:41 ID:k5RUteReY6Q 0
しかし、今後まるっきり新しい機体の追加なんてあるのか? 実在機の有名どころは出尽くした気がする。
歴代シリーズのプレーヤー用機体で言うなら、出てないのってA-4、A-6ぐらい?
後は3とXの架空機か、戦闘ヘリとそれ専用のミッション?

631 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 12:21:20 ID:w/+B9qFou4A 0
ビゲン「解せぬ」

632 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 13:36:32 ID:UR4xEN2GZ7Y 0
ミッキーは単座に改造してなかった?
読み直してくるわ

633 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 13:41:07 ID:HIOqMBPP5xM 0
初エスコンがXな自分としてはX架空機来てほしいなぁ、特にXFA-24アパリス

性能ツリーはスポホよりちょっと左あたりで
そのかわりパーツスロットがベルクト列ぐらい有る
みたいなの希望

634 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 15:09:35 ID:4eDsW4t/mZY 0
ファイターでF-106デルタダート、F-104スターファイター、XF-108レイピア、YF-12、F-16 SWF、F-16 AFTI、F-16X falcon2000、X-36、X-44

マルチでF-100スーパーセイバー、F-101ヴードゥー 、F-105サンダーチーフ 、EA-6プラウラー、EF-111レイヴン、X-31、F-16AT falcon21、F-15SEサイレントイーグル、X-32

アタッカーでA-4スカイホーク、A-6イントルーダー、A-12アヴェンジャーⅡ、F-111アードバーク

ボンバーでB-52ストラトフォートレス、B-58ハスラー、XB-70ヴァルキリー

個人的にはアメリカだけに絞ってもまだこれだけ出てきてほしいのがいる

635 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 15:49:02 ID:tFtjfVUECrE 0
>634
ボンバーじゃなくて「ボマー」な。

636 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 17:33:54 ID:jynQgXdFZAs 0
>>635
bomber? bombの最後のBは発音しないっていうことを言いたいのかな?

637 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 19:30:47 ID:aLgu+PcclHQ 0
即ハメボマー

638 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 21:43:40 ID:iQ4EZfyRPyc 0
マクロスデルタ

639 名前:名の無き英雄 :2015/10/29(木) 21:47:30 ID:aRpHRt2z8cI 0
>>635
ちゃうちゃう。ボマーじゃなくて「バムァ」な。

三菱F-1とジャギュア欲しい。

640 名前:名の無き英雄 :2015/10/30(金) 01:18:26 ID:sxMWEvV6ong 0
>>632
違う違うw ウォードックやガルーダの方だよ。
5の時4人のはずなのに思い出すと8人だったり・・・後の4人は一体誰なんだと当時考えた事もw
後部座席要員はエスコンシリーズ随一の謎だと思う。

641 名前:名の無き英雄 :2015/10/30(金) 07:27:44 ID:qCSc7EBx8MI 0
Tu-160ってB-1のデータをちょろっといじって出せないかなぁ。
あーごめんなさいm(__)m素人考えでしたね。

642 名前:名も無き英雄 :2015/10/30(金) 08:01:06 ID:IcJhc1/g9Vo 0
マクロスの新作来たね。
新しい機体は、ワイバーンが似てるし
ドラケンは、実在だし。
スキンでコラボしてくれないかな。

カッコいい。

643 名前:名の無き英雄 :2015/10/30(金) 08:12:06 ID:oXysan/qPWg 0
>>640
これは失礼しましたm(__)m

644 名前:名の無き英雄 :2015/10/30(金) 08:55:01 ID:fhiqW1HuT06 0
マルチのタイフーン!6AAMは残してほしいが

645 名前:名の無き英雄 :2015/10/30(金) 14:18:46 ID:D7mXyJJvnIc 0
>>640
プラウラーだと1機に4人座ってたなw
全機揃えると団体感ぱない

646 名前:名の無き英雄 :2015/10/30(金) 17:07:46 ID:uhZWTgOoghc 0
>>645
多!!
前二人がパイロットと火器管制用員かな?
で後ろ二人がLIOと電子戦用員であってる?

647 名前:名の無き英雄 :2015/10/30(金) 18:06:47 ID:sxMWEvV6ong 0
>>645
そういやプラウラーも居たなw
ん?待てよ・・・そうなると一機当たり4人の16人となって・・・残りの12人は何者なんだ!?
ラーズグリーズの人数増えるぅ!?

648 名前:名の無き英雄 :2015/10/30(金) 19:53:55 ID:7h43IyuGKzs 0
>>640
初代や2の頃、音声は後座の人だと思ってた。
そう解釈すると単座機の場合はまた謎が増えるけど・・・w


後ろに女の子でも乗せればゲーム人口少しは増え・・・ないか。

649 名前:名の無き英雄 :2015/10/30(金) 21:46:59 ID:E2WjFB6NTaA 0
アイマス声優呼んできて新規でボイス取らせればイケル

650 名前:名の無き英雄 :2015/10/31(土) 09:52:33 ID:kwza6EcTvo2 0
とゆうかあまり知られていない事実だけどF-14の場合、フェニックス等の遠距離ミサイルは後座のLIOが撃ってるんよね。
【F-14の場合】
「前座」
・機体の操縦
・短距離ミサイルの火器管制
・バルカン砲の火器管制
「後座」
・レーダー
・遠距離ミサイルの火器管制

651 名前:名の無き英雄 :2015/10/31(土) 21:40:18 ID:S/V/Ryt6ic6 0
>>650
あの頃はまだ撃ちっ放しじゃなかったから・・・
AIM-120 AMRAAMが出て来るのは90年代だしw
F-15でも撃ったら誘導の為に機動を制約される欠点まであったからなぁ。
それだけ撃ちっ放しが偉大ということかな・・・

652 名前:名の無き英雄 :2015/11/01(日) 14:11:30 ID:nxdJ8xnc0VI 0
トーネードに
グリーン系の迷彩スキンを是非!
是非出して欲しい。
そしたらいまLv.14の機体を20にします。

653 名前:名の無き英雄 :2015/11/01(日) 14:31:23 ID:STjwW0HrHPo 0
>>651
自衛隊F-15Jでも未だに一部その状態のヤツあるんだっけか
あとF-1支援戦闘機は自己防御用の装備積んでない機体あったし・・・

654 名前:名の無き英雄 :2015/11/01(日) 21:16:12 ID:29BA1eZhCIM 0
>>651
「誘導の為に機動を制約される」
この点は戦闘機に搭載する対空ミサイルとして明らかに不向きだね…
セミアクティブ式は地対空か艦対空ミサイルの方が向いているように思う

それはそうとビゲンは、クフィルはまだですか?
クフィルの開発背景がアレだというならアトラス・チーターでも一向に構わないんだが??

655 名前:名の無き英雄 :2015/11/02(月) 01:06:11 ID:BANlDQ0zIdc 0
>>654
だけどミサイルのレーダーよりも大型で性能の高い機体側のレーダーの方が探知能力が上だし・・・
ミサイルなんて機体より電力限られるしレーダーを高価にすると使い捨てってのが。
AWACSなどに誘導してもらうのが手っ取り早いけどねw
まあSAMだと照射してると反撃が精密に誘導されてしまうのが何とも・・・
艦載の対空ミサイルって大体セミアクティブだよ!対艦ミサイルだけは撃ちっ放し能力あるけど

656 名前:名の無き英雄 :2015/11/04(水) 17:21:06 ID:16ubQ2JybJM 0
泥機の追加来ました
ラファールでLACM持ち(SOD置換え)、cst750 6AAM/LACM/LASMで紫迷彩(?)
あとFB-22のスキン

ASF-X_NGの泥はない模様

657 名前:名の無き英雄 :2015/11/05(木) 00:28:17 ID:joovEH/nDKI 0
ところで、今回のイベントのランサーってデザインエンブレムのランサー隊のこと?

658 名前:名の無き英雄 :2015/11/05(木) 02:45:51 ID:43Dcr/OWrrs 0
>>657
そうだよ。
イベント始まったら、チャレンジも復活するんじゃないかな。

…しかしランサー隊は死に際のセリフがどうも…

659 名前:名の無き英雄 :2015/11/05(木) 06:37:52 ID:joovEH/nDKI 0
へー・・・・あのエンブレムとかは、グリューンエンブレムとかみたいに解説なかったからインフィから参入した私は知らなかった・・・


660 名前:名の無き英雄 :2015/11/05(木) 18:55:49 ID:N26rIG1A0Po 0
今の所有名な奴で出てないのってどのくらいあるかな?Tu-16、Tu-95みたいなロシア爆撃機やIL-102、Yak-141とか結構あるけど…

661 名前:名の無き英雄 :2015/11/05(木) 23:38:00 ID:07j1UoSF8rE 0
有名ドコロって誰から見てって―ので変わるわけですが
エスコンやりこんでたりミリ趣味だったりするとそれこそ試作機やらコンペ落ちまで常識の範囲内やけどそ~でもないのに言わせりゃワイラの常識なんぞなにそれ状態やし

662 名前:名の無き英雄 :2015/11/06(金) 01:39:48 ID:638UIQYgj7o 0
まぁ、Yak-141は数少ない制式採用型のVTOLだから知名度は高めよね
141より38の方が日本では有名かも知れんケド

663 名前:名の無き英雄 :2015/11/06(金) 11:25:30 ID:wHhyQfa4mZ+ 0
Yak-38が出たら、もちろんTDMでキムハリアーと対決ですな

664 名前:名の無き英雄 :2015/11/06(金) 12:08:18 ID:JjRl0X2J1Ig 0
Yak-141は2に出て来てたから可能性はあるよね。

665 名前:名の無き英雄 :2015/11/06(金) 21:28:25 ID:Pu/z01X9gsY 0
>>663
エンブレムか通り名にイチゴジャム追加もよろしく

666 名前:名の無き英雄 :2015/11/06(金) 23:30:48 ID:IjhSJgyldeg 0
エンブレムにイチゴジャムで赤系の煙になったら良いですね。

667 名前:名の無き英雄 :2015/11/07(土) 12:58:11 ID:81oDp9XfDgw 0
>>666
既にフェニックスエンブレムで赤味噌煙になってるから不可能

668 名前:名の無き英雄 :2015/11/07(土) 16:30:47 ID:xsNj2L0sy6k 0
>>666
そこは被弾するたびにキャノピーにイチゴジャムがべったりと・・・

669 名前:名の無き英雄 :2015/11/07(土) 16:36:15 ID:pbU2bvFhPeE 0
赤系なので、別にピンクでも朱色でも良い。

670 名前:名の無き英雄 :2015/11/07(土) 20:21:28 ID:dJvoEmin9pk 0
イチゴジャムネタをやるならついでにグエンのサンダーチーフ下さい(´・ω・`)

正確にはイチゴジャムのくだりの時はクフィルだったけど。

てか、クフィルまだー??(´・ω・`)

671 名前:名の無き英雄 :2015/11/08(日) 06:02:32 ID:1a+3O/uVX7s 0
まだ出てない戦闘機なら

中国:J10,J15,J20,J31
インド:テジャス
イラン:サーエゲ

なんてのもあったと思うが
出てきてほしいかと言われると…ウーン

エリ8のサキが使った白いB1の方が欲しいな

672 名前:名の無き英雄 :2015/11/08(日) 06:47:44 ID:70/mc2JC19E 0
中国機は確実に揉める、荒れる
韓国機(国産に限らずオンリー)もヤバい
インド・イラン・イスラエルは宗教ネタで揉めてる国だから下手に突っ込むとリスキー

…と言うか、ビジネスライクに割り切れる国以外の機体はヤバい
国民性とか宗教のレベルで怨恨に走って自分で制御出来ない国はダメだろう

ちなみにサキのB1は初期型のB-1Aだっけ…?

673 名前:名の無き英雄 :2015/11/08(日) 07:10:16 ID:1a+3O/uVX7s 0
確かに揉めそうだw
それにエスコンは一応メーカーに許可取ってるみたいだし、その辺でもNGだろうねぇ
バトルフィールドだっけか、あれにはJ-20だかJ-31か出てるらしいね

サキの機体は作中ではB1としか言ってないけど
アスランの内戦の時期を考えるとB1-Aになるはずとかなんとか

スレチだけどさ、エスコンのエンブレムってエリ8の影響受けまくってる気がするんだ
サキのエンブレム(2頭のライオンが向き合ってる奴)と20周年エンブレムが似てるし、サキB1の羽ドクロはAHナガセの…おっと誰か来たようだ

674 名前:名の無き英雄 :2015/11/08(日) 09:17:12 ID:D43eGv14j3s 0
( ゚∀゚)彡 揉め!揉め!

675 名前:名の無き英雄 :2015/11/08(日) 10:04:38 ID:nCwo2mBiew+ 0
夏ぐらいにPS3で出た大戦略にJ-31は出てたような気がする。多分許可はとってないけどね。J20とか操縦してみたいんだけどなあ…

676 名前:名の無き英雄 :2015/11/08(日) 10:27:45 ID:00OlEmVYZ1A 0
中国(四川)、韓国、インド…

辛い(つらい)、いや、辛い(からい)な。

677 名前:名の無き英雄 :2015/11/08(日) 11:30:06 ID:L3M299taNk+ 0
某兵器擬人化SLGには暗剣?も出てたような

678 名前:名の無き英雄 :2015/11/08(日) 18:21:58 ID:IknN0Oe/hNE 0
擬人暗剣?

疑心暗鬼かとおもた。

679 名前:名の無き英雄 :2015/11/08(日) 20:15:16 ID:oUkm9fk9BY2 0
暗剣は擬人化されずに通常ユニットだった。
されてたのはJ-7やクフィル、Su-27(T10-1)A-10等々

680 名前:名の無き英雄 :2015/11/09(月) 18:55:10 ID:c3cToNtr4PE 0
あー、早くYR-99,YR-302,XR-45,XFA-24が出て欲しいんじゃああ~

何故フェンリアがいち早く登場したのかきになる。
普通らったら上記の架空機群が先に来て、フェンリアが最後の筈らのに…

Xの架空機群はコクピットがイカす。

681 名前:名の無き英雄 :2015/11/09(月) 23:38:37 ID:XuRHVRZ9pGk 0
バトルフィールド4はもろ、アメリカ対中国ロシア連合だからなあ。
実際ストーリーモードでは中国軍の猛攻撃を押し返すわけだし。
飛行ユニットもアメリカ、ロシア、中国とそろっていた。

マルチの場合は中国、ロシア、アメリカのうちのどれかベースの軍服になる

682 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 02:30:16 ID:+m5xI5jtPOE 0
BF4ならJ-20が使えんのか…
妙にMig-1.44にラプターの機首周りを足したようなフォルムは中々そそられる。

しかし形状はステルスを意識したとは思えないし、結構デカイ。
実はステルス言ってるのはハッタリ?
真相は闇の中…

使ってみたいが揉め事の種になりそうなので見聞しなかった事にする。

683 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 08:28:25 ID:CE7NgnGnxLE 0
>>682
中国にステルスの実験をする施設は無いから完全にハッタリ。


684 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 10:06:52 ID:lAQ30asmOIY 0
むしろ現状戦闘機として飛べる事実がハッタリ
そもそも完成するということ自体がハッタリになりかねないから完全に中華はギャグ

685 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 11:35:24 ID:5nilM5bIOBc 0
飛んですらいないATD-Xの悪口はやめよう

686 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 11:51:52 ID:kiE0mb0LnoI 0
ステルス技術なんてネットで幾らでも奪い取れるアルネ
ステルスだけじゃなく色んな実験データもザックザクアルネ
このデータさえあればステルス戦闘機なんて朝飯前アルヨ


それにしてもロシアのプラズマステルスには驚いたアルネ!!
早速J-20に採用したアルネ!これでJ-20トカ世界最強アルヨ!

687 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 14:15:02 ID:0kGo/E07KH+ 0
ぶっちゃけ中華の真骨頂はJ-20はATD-Xより強いとか言っちゃうことだと思ってる
そらそうよ

さらにJ-31に至ってはファントムのがマシとかなんとかレベルだから輸出専用
まさに中華漫才

688 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 15:54:30 ID:CE7NgnGnxLE 0
そもそも効率的に吸気できず不完全燃焼を起こしているのか燃費がゴミなせいなのか分からんが黒煙まき散らしてる
様な戦闘機が次世代だと言えるのなら全くお笑いだ。
アメリカからデータを奪えてもそれを活用するだけの基礎技術がままならないから性能的には完全にお察し。

上辺だけマネしても中身がハリボテなら全くの無意味なんだが。

689 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 18:15:22 ID:+m5xI5jtPOE 0
>>687
向こうはATD-Xが戦闘機だと思ってんのか…

アチャー

そして最新技術をパクっても、前提となる基礎技術が全然だから正に砂上の楼閣かぁ。


690 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 18:42:42 ID:Q/xzxchSLDA 0
へりぽくたーだしてくだちゃい

691 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 18:55:37 ID:YLHBc/uc2I+ 0
ステルスなんて、
匍匐か段ボール箱被るかだろ。

692 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 21:16:11 ID:qZXmDgc0k7c 0
>>691
ステルスというのは顔見ても名前を思い出せず何度言っても名前を忘れ去られる事だ
そして目の前に居ても気づかれない存在感の無さも・・・必要だなw

693 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 22:07:49 ID:2RIqYCG1Hn2 0
>>687
そりゃ『一度も飛んでないATD-X』より『何度か飛んでる(黒煙付き)J-20』の方が強いだろうなw


694 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 22:07:55 ID:CE7NgnGnxLE 0
たとえバレても目撃者を消せばそれはステルスなのです。

695 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 23:45:24 ID:6i7JhTKRcEc 0
レシプロ出したんだからだからヘリコプターも!!ってわけにはいかないか・・・。
個人的にはOH-1とSH-60Kが欲しいです

696 名前:名の無き英雄 :2015/11/10(火) 23:52:54 ID:pafhDMbQ1R+ 0
AHじゃヘリあったがどーだべな
レシプロよりもちょい遅い程度やしミサイル一式使用できるからレシプロより兵装面に限ってはマシかもしれんが 4agmとロケットぐらいか?

697 名前:名の無き英雄 :2015/11/11(水) 00:34:59 ID:1Xtf341h41E 0
>>696
一応AAM搭載できる機体はあるぜ。
自分で提案しといてなんだけど実際導入されたら役に立たない機体になりそう・・・。

という訳で運営さん!
F-1支援戦闘機とT-4とF-4EJ改下さい!
ATD-Xにだって無理やり武装積んだんだ!T-4だって行ける!

698 名前:名の無き英雄 :2015/11/11(水) 00:44:23 ID:NP7naV0NhqU 0
>>697
どこで聞いたかも分からん話だしうろ覚えなんだが、T-4って確か軽戦闘機だか軽攻撃機だかに使う構想が
あったとか何とか……。
だからやってやれない事は無いんじゃないかな?

699 名前:名の無き英雄 :2015/11/11(水) 01:03:41 ID:wrA0+jYdiK2 0
>>694
その名言は、能動的隠密の本質を体現しています。(君はどんちゃんだな?)

700 名前:名の無き英雄 :2015/11/11(水) 02:18:15 ID:A8d7o2BA8bo 0
F-105でもいいからアタッカー増やしてくれよぉ!いい加減ストラプは見飽きたんだ!

>>699
それ某字幕動画投稿主で乗り物補正持ちの人か・・・
能動的隠密というか索敵不十分・脳筋突撃兵・悪癖に近い横着癖が原因な気がするがw

701 名前:名の無き英雄 :2015/11/11(水) 04:09:27 ID:F4x4BjZdcTw 0
うろ覚えなんですが、開発途中で放棄された様な機体でXBヴァルキリーって機体ありましたよね。
あんなんでないですかね。

702 名前:名の無き英雄 :2015/11/11(水) 04:29:40 ID:T3mXDghSfno 0
T-4…試作段階で武装テストだけされたけど、あまりに効果がないのと費用対効果が低過ぎてバッサリカットになった>火器管制系
その御蔭で練習機としては非常に高性能でアクロバットでも活躍できてる…とか言ってるね
軽攻撃機兼用練習機だと「Beホーク」なんじゃ?
エスコン5で使ってた筈だし、許諾も取り易い気がすっけど…

XB-70は爆撃機の直線番長だよね…
自機で使うような機体ではない気がするけど(MiG-31の爆撃機版みたいなタイプよね)
敵側として標的として出て来るか、コモナのロケットみたいな護衛対象(飛び立ってからMAP外に出るまで)として出て来るなら有りっぽいけど
自機で使うと只でさえ曲がらない爆撃機が高速で曲がらない特性強化してMAP境界に突き刺さるネタ機体になりそうだ>カッコは面白いけどね


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50