ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
デスマッチ攻略スレ ★3
1 名前:
名の無き英雄
:2015/05/01(金) 02:55:36 ID:MNFbOYsVaA6 0
デスマッチに関する事項はここで。
どの機体がいいか、どの兵装いいか、どのようなテクニックが有効か・・
等々、思いの丈を書いてください。
ただし愚痴は愚痴スレでお願いします。
467 名前:
名の無き英雄
:2015/08/18(火) 23:47:56 ID:loRyqPr+GfI 0
TDMでファイター乗りに聞きたい。
標準ミサイル特化なんだけど、シーカーと回路Lの何れかのパーツしか乗せれないなら、皆さんはどちらを選ぶ?
468 名前:
名の無き英雄
:2015/08/19(水) 00:10:21 ID:8EZP3OLzOdE 0
>>467
回路L
シーカーはちゃんと敵機を捉えられればなくてもどうにかなる。
どっちかってと手数でがっつり牽制・撃墜したいタイプ。
469 名前:
名の無き英雄
:2015/08/19(水) 00:30:01 ID:5e5FV2V1Jko 0
>>467
シーカー。
一瞬でも早く敵をロック出来るかだと思ってる。
特に敵ファイターとのヘッドオン合戦や低速巴戦の時は時間との勝負でもある。
ちなみに他は誘導&速度の両方のLパーツ、誘導プランM乗っけて必中仕様。
470 名前:
名の無き英雄
:2015/08/19(水) 00:32:12 ID:kzhOXmXR6fY 0
空戦TDMならシーカーかな
艦隊TDMなら質問からそれるが推進Lかな
ファイターの初期コストにもよるけど
471 名前:
名の無き英雄
:2015/08/19(水) 01:19:11 ID:tHdARuiTtnA 0
空戦ならシーカー
高速戦でロックしてる暇がない、リロード高めても当てられるチャンスがそう訪れない
艦隊なら回路L
再誘導がある上に低速の戦闘だからとりあえず撃ってるだけもポコポコ落ちる
472 名前:
名の無き英雄
:2015/08/19(水) 03:31:26 ID:/Ds4XWoGXA+ 0
重要なのは
>>467
のスタイルじゃないのか?
数撃って当てるか、一瞬の隙に叩き込むか
473 名前:
名の無き英雄
:2015/08/19(水) 08:18:11 ID:JJNxmZuERQA 0
>>467
艦隊なら回路(対アタッカー)
空戦ならシーカー(対ファイター)
理由は既出意見と同じ
474 名前:
名の無き英雄
:2015/08/19(水) 11:10:52 ID:6opeqmR5EmE 0
468>>
469>>
470>>
471>>
472>>
473>>
皆さん有難う。
なんとなく判った気がする。
今回は艦隊TDMだったから回路L積んでDLをクイックロック+にして十分だったけど、空戦TDM(スコア制)用にもう一機組むことにした。
艦隊TDM用は回路とDLクイックロック+
空戦TDM用はシーカーとDLクイックリロード+
で2セット組むことにした。
皆さん、どうも有り難うございます。
またどこかの空でお会いしましょう。
475 名前:
名の無き英雄
:2015/08/19(水) 13:48:53 ID:kzhOXmXR6fY 0
データリンクはTDMだとハイホー1択派なんすけどみんなどうなんだろ
誘導M+フィンLにデータリンクされるとよりあたりがいい気がするのだが
476 名前:
名の無き英雄
:2015/08/19(水) 17:29:34 ID:vr/bYYui3Ns 0
クイックロックやベーシックも良いですよ
個人的にベーシックがかなり使い勝手が良かった印象です
477 名前:
名の無き英雄
:2015/08/19(水) 23:28:09 ID:YiepjqKuPfU 0
ベーシックは基本性能を忠実に引き上げるからねえ・・・特化性能はないが、その分安定性がある
478 名前:
名の無き英雄
:2015/08/20(木) 13:25:12 ID:kPDLFIWjvLk 0
直掩だと前半はデータリンクに頼り難いから
後半どういう戦略取るかだろうね
攻撃頻度高くなるからクイックリロードというのもたしかに有りかもしれない
479 名前:
名の無き英雄
:2015/08/27(木) 18:34:42 ID:A1rtKWfwm42 0
ラプタ―でATD-0を倒すにはどうしたらいいのかな?
普段ラプタ―乗っててサブ垢のATD-0がlv10になったから乗ってみたけど、運動性能の差を感じてやばいと思ったんだ
格闘戦じゃ不利だから速度を生かすべきなんだろうけど、どう戦ったらいいんだろうか
480 名前:
名の無き英雄
:2015/08/27(木) 19:24:15 ID:qzwQsCyrh/Y 0
TDMで倒す話?
空戦なら
ラプターの圧倒的なスピードを活かして
一定の距離をとってから戦場へ高速でリターン、ヘッドオンを狙う作戦が一番だと思う
ヘッドオンをとれなかったらそのままフライパスでもう一度同じやり方をする
ってのが対小型機戦で俺がいつもとってる戦術
旋回戦ではATD強いから
艦隊なら
どの機体も攻略法は全部同じだけど攻撃機を狙ってのろくなった瞬間に撃ち込むのみ
再誘導撃ってるだけでも、頻繁にブレーキをかけてくれるルールだから勝手に当たってくれる
ATDに構うよりマルチやアタッカーをポコポコ落としてた方が良いけど
481 名前:
名の無き英雄
:2015/08/27(木) 20:04:44 ID:86byHbx9g9c 0
>>479
なぜ今この時期このタイミングに上げた?
まぁ…別にいいんだけど
482 名前:
名の無き英雄
:2015/08/27(木) 21:44:52 ID:RGJj4qNBxFg 0
>>479
普段ATD-0を使ってる身としては
1、インファイトを徹底的に避ける。格闘戦を仕掛けるのは厳禁。
2、意識を自分に向けさせない。僚機に意識を向けた所を狙う。
3、高度をとって頭を押さえる。
かな。
正直、ラプター相手だと格闘戦に持ち込めたらまず負けない。
Fを2機相手にしても意識をしてる限りはほとんどの攻撃を避けられる旋回性能を持ってる。
意識の外からの奇襲しかないと思う。格闘戦でアクーラ2機を纏めて相手にしても互角に持ち込めるぐらいの性能やから、
いくら誘われてもても乗ったらダメ。
483 名前:
名の無き英雄
:2015/08/27(木) 23:23:02 ID:A1rtKWfwm42 0
>>481
レスが欲しかったから以上の意味はないよ
別にいいなら勘弁してくれ
>>482
>>480
ATD-0使ってる側からするとまともにやりあわず逃げるラプタ―って追いつけないもん?
484 名前:
名の無き英雄
:2015/08/28(金) 00:00:15 ID:IUNLbV7YYa6 0
>>482
コレは自分の運用だから一概には言えないけど、TDMではゼロの旋回性能をフルに引き出すためにボディをピッチとエアブレーキに振るからトップスピードでは追いつけない。
トップスピードで逃げられたら振り切られるよ。
ただ、どうしてもケツをさらすことになるから1、2撃はかけられるから注意してね。
485 名前:
名の無き英雄
:2015/08/28(金) 08:39:50 ID:Y5+eC4IIy5Q 0
>>482
の「正直、ラプター相手だと格闘戦に持ち込めたらまず負けない。」
これって、ほんと?本当なら乗り換える。ラプマンセーなゲームかと思ってた。
もちろん、個々のセッティングなんかはあるんだろうけど。総括的でいいので、教えて。
486 名前:
名の無き英雄
:2015/08/28(金) 08:51:43 ID:tDAzJTrdGy+ 0
>>485
他人だが嘘だよ。機体の特性はそれぞれあるけどどれが一番とかない。
ラプターが一番じゃないしATDが一番でもない。そもそもが1vs1じゃない
機体とセッティングに合った戦い方すればいいだけ。ちょっと考える頭あれば分かることじゃないか?
487 名前:
名の無き英雄
:2015/08/28(金) 09:11:19 ID:Y5+eC4IIy5Q 0
>>486
ありがと。
だけど、1番とかがあるとは思ってない。空戦で勝利確立が高い。なんてのがあるならと思って聞いてみただけ。
戦闘機の開発が進んでいないから、頭がないんだ。すまない。
488 名前:
名の無き英雄
:2015/08/28(金) 14:43:50 ID:DPlBbH1vvFw 0
ちょっと考える頭あれば分かるなんて、そんなに“わからない人”をバカにしなくてもいいんジャマイカ。
慣れてない人もいるだろうし、何もかもわかるのが当然じゃないぞ?
489 名前:
名の無き英雄
:2015/08/28(金) 22:51:21 ID:/eXi6f5G9g2 0
小型機ゆえの旋回半径の小ささってのはあるからATD-0が格闘戦に強いのは間違いないと思うけどね
TDMでのステルス機にステルス乗っけるセッティングってどの程度レーダーから逃げれるもんかな?
ターゲッティングしてるステルス機がふっとレーダーから消えてロック外れる時があるからそれなりに効果はあると思うんだけど、使ってみると分からなくてな
490 名前:
482
:2015/08/29(土) 13:39:08 ID:jON/OtQJGYU 0
482だけど、うまく伝わらなかったようなので。
「格闘戦に持ち込めたら」に限定した話だから、当然セッティング、シチュエーションによって云々というのは大前提だよ。
機体特性にあった戦い方云々の一つ。
なのでその上にATD-0相手の戦い方を書いてる訳で。
ATD-0はラプター相手だとまず負けない、だったら嘘になるけど、格闘戦に限定すると、については嘘とは思えないけど(俺が体験してるのはレート1800までの話だけど)。
逆に、ラプターでATD-0相手に格闘戦で勝てるビジョンが俺には一切無いんやけど。。。
俺には無理だわ。
491 名前:
名の無き英雄
:2015/08/29(土) 15:31:40 ID:2WxyE+AIPYw 0
水を差すようでスマンが初期コストが700くらいあれば(無くても腕があれば大丈夫?)あとはスロ拡張をどれだけ頑張るかじゃないの?
スロ拡張開放後の制空TDMだと機体速度と超誘導系パーツ積めば大抵のファイターはそこそこ勝ったり負けたり出来るんジャマイカ
492 名前:
名の無き英雄
:2015/08/29(土) 16:29:08 ID:15afS+asZtk 0
>>491
勝ったり負けたりってイミフなんだが
誘導だけで勝てるって意味なら特化したQAAM最強って話になるけど
実際はそんなことないんだがな
493 名前:
名の無き英雄
:2015/09/17(木) 18:00:35 ID:6NPDsxZDOlQ 0
18日からTDM始まるので、アゲてみました。
ところで、ランキングはレシプロ機限定だけど、ジェット機は入れませんとはどこにも書いてないようですが。
今回のTDMにジェットで参加してもいいのかな?
494 名前:
名の無き英雄
:2015/09/17(木) 18:08:24 ID:JM6N1efP8v6 0
>>493
限定TDMの場合それ以外は機体選択で表示されないぞ、公式にしっかり限定って書かれてる。
レンタルがあるからプリセットを用意しなかったらそれしか選べない。
495 名前:
名の無き英雄
:2015/09/17(木) 18:17:24 ID:6NPDsxZDOlQ 0
>>494
確認できてませんでした。
教えてくれて、ありがとうございます。
496 名前:
名の無き英雄
:2015/09/17(木) 18:46:46 ID:I594wJeG5Qw 0
>>493
すでに言われてるけど指定機種以外は選択不能になるよ~
497 名前:
名の無き英雄
:2015/09/17(木) 22:30:49 ID:7iLp+mz1HIE 0
失恋1の時と同じで
上にレンタル機のセットが表示されて
あとは指定機のみが番号詰まって表示のパターンだろう
間違えてレンタルで出ないように注意しよう
498 名前:
名の無き英雄
:2015/09/18(金) 00:16:04 ID:tHdARuiTtnA 0
ツリーの開発状況によっては最初はレンタルで出ざるをえない場合もあるな
499 名前:
名の無き英雄
:2015/09/18(金) 01:31:26 ID:N8ANfLYXi9c 0
下手なんで機関砲勝負なんか出来る気がしない
誘導付いたミサイルも当たらない時あんのに
救済策無かったら普段通りの協同で引き篭もり
500 名前:
名の無き英雄
:2015/09/18(金) 01:32:57 ID:7VtCQwz+vBc 0
ハンガーのとこにレンタル確認ってあるからそこでレンタル機の非表示を設定できるぞ!
501 名前:
名の無き英雄
:2015/09/18(金) 19:55:30 ID:cpTyb4KLU/+ 0
やばい 機銃のみめちゃ面白いんだけど
判定もジェット戦闘機より大きめにとってる感じがするから当てやすい。
502 名前:
名の無き英雄
:2015/09/18(金) 21:56:03 ID:Zu6KOwbWa16 0
機銃は両方とも弾切れしてもトリガー話せば即全弾回復するから基本同時押しでトリガーハッピー安定!
射程重視か威力重視か命中重視(長砲身型機関砲)か引っ掛ける(初期生産型機関砲)か…
503 名前:
名の無き英雄
:2015/09/18(金) 22:11:25 ID:7VtCQwz+vBc 0
>>502
普通に徹甲弾も積めるんで新パーツじゃなくても十分かと思う・・・
504 名前:
名の無き英雄
:2015/09/18(金) 22:59:45 ID:6z6nq88j9kQ 0
>>503
だから「威力重視か」って書いてあるじゃん
ちゃんと読めよw
505 名前:
名の無き英雄
:2015/09/18(金) 23:52:23 ID:sTXctUsY/6Q 0
助けてくれ。機銃が当たらない一応見越し射撃とかしてるんだけど、レティクル赤くなるまで接近して敵機に照準したほうがいいのか?エースさん方、教えて下さい。
506 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 00:05:27 ID:qFN5O+hahQ6 0
>>505
エースじゃないけど、レティクル出る前ぐらいから撃ち始めて、敵機の前に置く感じで撃ってるかなぁ。
相手の挙動に振り回されやすいので、むしろ近づき過ぎない距離で撃ってます。
近くても700mぐらい。
507 名前:
869
:2015/09/19(土) 00:38:00 ID:711IYxlAUVw 0
>>505
あまり品のいいやり方ではないが、とりあえず撃ちまくれ!
508 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 00:40:12 ID:3V+QP0/JloU 0
適当にバラ撒きゃ当たるよ
今だと団栗の背競べ状態で全員軟らかいから流れ弾でも、ソコソコ稼げたり落としたり出来るみたいだよ
流石に育つ人は育ってるけど…
509 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 00:41:28 ID:R074PtxO1zM 0
ちょ
一戦で5・6回落とされるんだが そんなもん?
510 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 00:45:49 ID:9hq65v7NvV2 0
>>509
機体レベル低いなら、装甲薄いしそんなもんだろ。
511 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 00:53:26 ID:YzyFFsuOuO6 0
>>505
ドカドカ撃つのも良いけど機種によっては照準が合いそうな瞬間に一気に撃ち込むのもいいぞ!
乱射すれば後ろに居るぞ!ってアピールするので回避行動が激しくなる可能性もある。
まあ、みんな基本紙装甲なのですぐ落ちる・・・
>>509
の言う通り何度も落ちるので頑張れ!!
512 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 01:08:27 ID:Ld07sGxbG3g 0
今回のレシプロ限定TDMにおいて、ECMはどのように使えばいいのでしょうか? 聞くのが少々怖いです。
513 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 01:09:04 ID:OJIvuZUDPbA 0
なんかコツを掴んだわ。
某パイロットの先読みみたいに、敵の尻を追っかけるんじゃなくてレティクルを敵機の先に置くように動いてみたらかなり撃破しやすくなった。あとはコックピット保護装甲を最優先で付けた方がいいかも。
514 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 01:17:05 ID:3V+QP0/JloU 0
>>512
ECMは意味ねぇと思うぞ?>TDMでは
ECM・ロケラン(R専)・UGB(R専)だから、共同で使うんじゃ?
515 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 01:22:34 ID:IjAIcO3RQrI 0
Mig29でちまちま機銃でオイルタンク撃ってたらFAEBで根こそぎ持っていかれるよ
一言でチャレンジ挑戦中って言っても幅がありすぎるんだよ
516 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 01:26:19 ID:IjAIcO3RQrI 0
ごめん
書く場所間違えた
517 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 01:29:30 ID:YzyFFsuOuO6 0
>>512
レーダー画面の微妙な目くらまし程度・・・撃ちっ放しにしてなけりゃ良い位置取りしやすいかな?
518 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 02:00:56 ID:D9QRHglHOWA 0
>>509
俺もそんなもんだわw
それでも勝ったり負けたり落としたり落とされたりだから最初はそんなもんだと思う
519 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 03:40:24 ID:op/hFlUpPJs 0
なんかネオジオCDのコントローラーを使い倒していた頃の記憶が蘇る
…と言って意味が分かるのはもうオッサンだなw
520 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 05:40:29 ID:y4WXELkSotY 0
>>519
ネオジオって何だ?
ネオジオンなら知ってるけど。
521 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 06:19:06 ID:zFja01DJmXs 0
>>520
ネオジオはスーファミ(←知ってる?)が全盛の頃に出てたゲーム機でソフトが1本2,3万もした金持ちしか買えない仕様になってるよ。
で、その後継機がネオジオCDで初代プレステと同じ頃に出てたよ。
522 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 07:08:35 ID:z6fgSSnze/g 0
今回のデスマッチは、なんだか静かでいいね
523 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 10:07:06 ID:zFja01DJmXs 0
エンジン音はうるさいけどねw
524 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 12:12:31 ID:kdkcVsZPrCk 0
機銃かすめてく時って
実践でもあんな音なのかな?
こわー
525 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 12:19:12 ID:zFja01DJmXs 0
エスコンのレシプロ4機はまだ風防がある時代の戦闘機だから良いけど、
少し前の風防なんて無かった時代のパイロットは大変だったろーね。
フォッカーDIIとかの時代。
526 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 13:30:07 ID:op/hFlUpPJs 0
ネオジオのパッド型コントローラーは格ゲーのコマンド入力に最適化した設計で、
ボタン同時押しが前提の構造になっていた。
…というのを○×ボタン常時同時押しでTDMをやってたら、当時の感覚が蘇ってきたw
527 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 20:11:52 ID:UGrzYTRbjrc 0
相手の旋回の先を狙って撃つのを送り弾って言う…?
レシプロではエアブレーキ重視で木の葉落としを…
528 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 20:12:00 ID:zFja01DJmXs 0
今回のレシプロデスマッチイベント始まって丸1日たったけど機種限定だから参加者どのくらいかなー、と思ってランキング見てたら、あれ、あれあれ??
今までランキングって「1万位周辺」までしか表示されなかったけど、今回から「10万位周辺」まで表示されるようになってて少しだけビックリした。
まぁ当然10万位周辺はまだ無記名だけどね。
529 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 20:35:36 ID:7mRLDZE67/6 0
はじめてのチーデスも10万位まで表示されてたよ
遊覧飛行して負けたサブ垢が3万付近だったけど
530 名前:
名の無き英雄
:2015/09/19(土) 20:37:26 ID:zFja01DJmXs 0
ふーん、てことはチーデスだと10万位周辺まで表示されるのか。
531 名前:
名の無き英雄
:2015/09/20(日) 22:08:12 ID:xT+p0d6UI2g 0
どうも敵をなかなか仕留められんと思ったら、何故か⭕×ボタン同時押しじゃなく、□×ボタン同時押しでずっとやってた。片っぽ全然撃ってなかったのね・・・・
532 名前:
名の無き英雄
:2015/09/20(日) 23:03:34 ID:idWDbOQp2cA 0
開幕全員縦一列になってヘッドオンするのくっそ楽しいな
先鋒は両チーム即死、次鋒も大体死ぬからチーム内で静かな駆け引きが展開されてるw
533 名前:
名の無き英雄
:2015/09/20(日) 23:05:35 ID:mJwes5ZfVWg 0
レート1800以上のホストの部屋だと中々来ないね・・・。
部屋探してもレートだけ見て蹴られそうだから高レートは大変そうだなぁ。
534 名前:
名の無き英雄
:2015/09/20(日) 23:17:39 ID:mJwes5ZfVWg 0
これレンタル機で餌になるぐらいなら回線落ちしてもらったほうが勝率良いような気がするんだが。
実際2対4で勝てたし・・・。
535 名前:
名の無き英雄
:2015/09/21(月) 07:33:04 ID:iD73JbvWPts 0
>>533
1700代もけっこうキビシーよぉ。
自分で部屋(設定:広い)建ててもいくらたっても誰も入ってこないし、
しょうがなく部屋たたんで1600代の部屋に入ると蹴られるし…。
まぁ1700代でこんなに大変なんだから1800代はもっとキツイんだろうな。
536 名前:
名の無き英雄
:2015/09/21(月) 09:08:49 ID:a6QehkKrSh+ 0
1600クラスとそれ以下のレートからすりゃあ1700や1800はマジで悪魔みたいなバケモノだからな。
そりゃあ無双されたくない奴は蹴るだろうよ。
1500〜1600手前くらいの実力の奴らとやってた方が僅差で勝ったり負けたりして楽しいしわざわざ高レートに
狩られてやるメリットがない。
537 名前:
名の無き英雄
:2015/09/21(月) 12:04:06 ID:OjHWQOcJ2QI 0
レート1700以上の部屋は中々埋まらんけど楽しいな。
あまりに集中してて息すんの忘れる時があるw
538 名前:
名の無き英雄
:2015/09/21(月) 12:11:26 ID:EGOO+vL6x0+ 0
拮抗するぐらいが楽しいけどチームの腕に差があるとリスキル状態になるね。
ジェットのTDMと違ってリスポンしてもそこから反撃する手段が無くて厳しい
一度全滅したら一方的に落とされる状態になる。
もう少し離れた位置でリスポンするようにしてくれたら良いのにね。
539 名前:
名の無き英雄
:2015/09/21(月) 12:37:13 ID:iD73JbvWPts 0
>>537
たしかに。
この前東京のビル群の中に入ってく敵機がいたから「誘ってんのか?」とか思って自分もビル群の中に突入。
狭いビル群の中でのドッグファイトが超絶熱かった!
試合後そのアメリカ人から「Good flight!」と書かれたフレンド申請が来たよ。
まぁそれでもやっぱ1700以上は部屋がなかなか埋んなくてツラいなー。
540 名前:
名の無き英雄
:2015/09/21(月) 13:05:40 ID:OjHWQOcJ2QI 0
やだ・・・この部屋トップランカーしかいない・・・w
541 名前:
名の無き英雄
:2015/09/21(月) 14:53:38 ID:sVidh5mC47s 0
どうにも機銃当てるの上手くならないから、機体が育ってきた最近は囮役をやるようにしてる。
しつこく追いかけてくる数機を引き連れているところへ味方が続き、敵機がレーダーから消えていくのが楽しい。
自分がスコア4桁になるときとかあるけど、それをやり始めてから、チームの勝率がいい。
自分もそうなんだけど、ロックしてる機体をずっと追いかけがちになるよね。
542 名前:
名の無き英雄
:2015/09/21(月) 17:08:10 ID:iD73JbvWPts 0
>>541
それって本当に効果あるの?
自分的には例え下手でもいいから少しでも敵機を攻撃してポイントを稼いで点数で足を引っ張らないでもらえるほうが助かるなぁ。
あくまで私見ですが…
543 名前:
名の無き英雄
:2015/09/21(月) 17:30:06 ID:a1idPbtOlSA 0
だが機動性が極度に高い改造機がいると全く後ろ取れないんだよ・・・
まだ改造度合いでの振り分けが済んでないから一方的な試合も多い。
544 名前:
名の無き英雄
:2015/09/21(月) 17:36:56 ID:OjHWQOcJ2QI 0
>>542
落ちるよりは敵機を引っ張って回避を疎かにできるし、
自分のチームメンバーよりレート上かつcost上の敵機ならもうけもん。
乱戦から強力な敵機を引き剥がすだけでも価値はあるよ。
スコアは低くなるし本人が楽しいかは別になるけど・・・。
味方が引っ張ってくれてる時は貴方がその敵機を美味しく頂けばいい。
545 名前:
名の無き英雄
:2015/09/21(月) 21:31:38 ID:Hg9+iqt/owo 0
P38でトップ取ってたやついたけど
回避ほとんどしてなくてやられるより多くやるのスタイルだったわ
火力高いだろうから、捉えたら一瞬でいけるんだろうな
546 名前:
名の無き英雄
:2015/09/21(月) 23:20:17 ID:DZtHj8TYt8E 0
ガンキルできないが
レベル6まで上げて装甲ガチガチに固めて逃げ回ってたら格段に勝率高くなった
相手のスコアソースを削っている実感はある
547 名前:
名の無き英雄
:2015/09/22(火) 00:58:56 ID:0TOyGeyvlFo 0
自分が撃墜されずに逃げ回ってるうちはその敵は碌に点を取れないって言えば囮として逃げ回る事の
重要性が分かると思うの。
特に複数機引きつけてるときは逃げてる本人の実感は少ないだろうが実はかなり貢献してる。
自分が数機まとめて引きつけてる = 味方の誰かがフリーになって戦えてる
ってことに他ならないからな。
548 名前:
名の無き英雄
:2015/09/22(火) 01:42:09 ID:J9W3z5Y33RQ 0
そんなのは低レートでしか通用しないかと
味方減ってるときにガン逃げするのは有りだけどね
549 名前:
名の無き英雄
:2015/09/22(火) 06:48:32 ID:s+KZTB7srAg 0
まるで蝶使いやUFO化した赤タゲみたいな動きをする相手がいたけど、これって単なる回線の調子によるものだったのかな?
それともスタンダードでスティックを左右にグリグリ動かすとそうなったりする?
550 名前:
名の無き英雄
:2015/09/22(火) 06:50:44 ID:mHbfwKR7aUk 0
なんで高レートだと通用しないのん?
551 名前:
名の無き英雄
:2015/09/22(火) 07:28:51 ID:I9bE5h4O7GE 0
>>550
548ではないけどたぶん高レートプレイヤーはグルグル逃げ回り野郎はバカみたいに躍起になって追いかけたりしないからじゃないかなぁ。
自分も相手がグルグル状態になったらほっといてさっさと違うタゲに行くし…。
552 名前:
名の無き英雄
:2015/09/22(火) 08:00:37 ID:f0Hdib3DXsk 0
高レートになれば、機体の特徴がわかっているから相手によって、戦い方を変えてくるからね
それに、逃げる相手を追うより、味方を狙っている相手のチームを落とした方が効率的だし
囮役がいても、味方がそれを理解しないと実質4対3になるから、逆にチャンスを相手に与えることになるしね
553 名前:
名の無き英雄
:2015/09/22(火) 09:01:18 ID:vuJhzenuRfo 0
確かに、しばらく飛んでると相手各機が上手かそうでないかわかってくる。
あんまり逃げ回るやつを追っかけてると、ぜんぜん落とせない。
味方が落とされるのを防いでることにはなってると思うが。
ぶんぶん逃げてるやつより、ゆったりと味方機を狙ってるやつを撃ったほうがスコアは稼げる。
逆の立場で落とされまくるけど。
554 名前:
名の無き英雄
:2015/09/22(火) 15:58:03 ID:mHbfwKR7aUk 0
俺も最初そう思ったけどそもそも≫544のことが≪できる≫PSなら敵機が食いついてこない時点で攻勢に回るでしょ。
だから囮戦法ができる人ならむしろ高レート帯の方が生きてくると思うんだけどな
むしろそれだけPSあるなら低レートだと無双出来るだろw
でもよく考えたら高レートでもそれが出来るなら高レートでも無双出来そうだな
というか囮戦法の有効性の話をしてるのに最初から通用しない前提なのは如何かw
555 名前:
名の無き英雄
:2015/09/22(火) 16:37:07 ID:0TOyGeyvlFo 0
実際、味方に囮がいた方が助かる。
その味方に夢中になってる敵を安全な角度から狙えるんでスコアが伸びる。
556 名前:
名の無き英雄
:2015/09/22(火) 18:43:25 ID:atxKcqgbt32 0
ごめん、なんか自分の中で勝手に囮役に徹するって思い込んでた。つまり、周りの様子を見ながら、囮役もできるってことか
確かに、高レートになると二人一組みたいな感じでペアを組んで戦う人もいるから、こういう時の囮役は効果があると思うよ
ジェット機と違って、レシプロ機は編隊を組んで戦った方が安定して勝てるからね
557 名前:
名の無き英雄
:2015/09/22(火) 20:58:41 ID:TSb0jfJ6ZbU 0
レスキューとデコイボーナスのポイント見直して
誰が誰を狙ってるのかをもっとわかりやすくすれば戦い方も変わってくるのかなあ
558 名前:
544
:2015/09/22(火) 21:01:31 ID:ELbdEJgd3no 0
>>556
そうそう。
>>554
の方が補完してくれたけど、レートとcost(できれば戦闘中のスコアも)
観察して一番厄介な奴を把握しておいて、まずそいつを削りながら釣り出す。
もし落とせてムキになって追いかけてくる様であればしめたもので、
後は釣ったまま回避を重視しつつ他の敵機を食いに行く。
タゲが外れる様なら改めて釣り対象を食いに行く。の繰り返し。
これで相手は他の味方を落ち着いて食いにいけなくなるのでスコアが伸びない。
自分も稼げないけど勝率は上がるよ。長文失礼。
559 名前:
名の無き英雄
:2015/09/22(火) 21:48:50 ID:c7C9VKL8dkY 0
囮もする、フリーの敵機を作らない、数的不利の場合は積極的に仕掛けない
これで勝率が8割5分だが稼げないのは確か。
560 名前:
名の無き英雄
:2015/09/23(水) 09:26:26 ID:+QvrZx2H5dI 0
レシプロTDMレート1700以上の部屋埋らない問題ほんとどうにかなんないかなぁ。
561 名前:
名の無き英雄
:2015/09/23(水) 09:53:13 ID:Lbc0NXJcujg 0
>>560
しばらくレンタル機体で出撃してみたら?
562 名前:
名の無き英雄
:2015/09/23(水) 11:59:12 ID:YEAJcGmCoYY 0
東京とかで橋の下とかビルの隙間くぐって逃げるのって意味あるのかね?
たまにやってみるけど自分じゃわからん…
機関砲は当たらなくなるような気がしないでもないけど、偶然かもしれんし
563 名前:
名の無き英雄
:2015/09/23(水) 13:16:06 ID:JiyoWOaalxM 0
自分が簡単に抜けられるようなものは相手にも同様だろう
つまり障害物としては無いのも同じ
やるならフジレテビとか観覧車の下だな
564 名前:
名の無き英雄
:2015/09/23(水) 14:13:11 ID:yISWNlouTOc 0
それでも軌道に制限が出るから無意味ってほどでも無いと思うぞ
565 名前:
名の無き英雄
:2015/09/24(木) 05:57:05 ID:85UOrHFbLlE 0
レインボーブリッジをくくられるのに釣られて橋脚に激突しました
視界に入ってないときは要注意かなと思います
東京は低空でのグルグル危険だなと思います(小並感)
566 名前:
名の無き英雄
:2015/09/24(木) 10:02:26 ID:PabJ8N3FPis 0
今回のレシプロでTDMレートをガクンと下げた人も少なくなかろうが、
その数値はいつもの実力値とは全然別だろうから、次の通常TDMが恐ろしいな。
オレも実はレシプロ興味ないんでレンタル機で支給復活+αで負け気にせず出てただけだけど、TDMレートは1400台まで下がった。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50