ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
初心者質問スレ 2
386 名前:
355
:2015/05/31(日) 04:13:40 ID:kprUErWjvKg 0
検証をしてみたので報告。体感と事実が入り混じっています。あ、レートは1800くらいなので腕はあまり良くない。
検証機体:ATD-0 Lv.8
エンブレム:日の丸
データリンク:ホーミング+
検証ミッション:B7R(キャンペーン)
検証内容:速度Lのみと誘導Lのみでミサイルの挙動を確認する
結果
速度強化は遠距離で有効・誘導強化は中~近距離で有効。
当然かも知れないが、速度強化Lのみの場合、自機から発射された後目標までの撃破ルートに乗るまでが遅い。
遠距離から撃って目標までの座標修正をした後の命中率はとても高かった。
また、中距離で側面から撃った場合も曲がって当てるというよりは無理やりケツに引っ掛ける感じで当たりやすい。
UAVも全て落とすようにしたが、グネグネ動くのでミサイルが曲がらなければいけない場面が多いと当たらない。
しっかり背後を取って撃つ、中距離では偏差射撃を意識する事が大事。
誘導強化は中距離~近距離で有効。撃った直後からグニョンと曲がる。背後とっても高低差があったり
中途半端に弧を描くような目標に対しては容赦なく追尾してくれる。けど速度が遅いため遠距離から撃っても目標が
キッチリ回避運動をとり始めてしまい、キャンペーンB7Rの橙~赤に関しては速度のほうが優秀に感じる。
(撃破までのテンポが遅い)
中距離側面から撃った場合目標の回避のとり方に左右される。UAVの変体機動もなんのそのでまったり当ててくれる。
ちなみに再誘導が発動。その後1発も撃たずに待っていたが再誘導して撃破した事はなかった。
共同程度の動きならば速度の方を重視すべきと思う。また、機体のLvがあがって来るとロックレンジも長くなるので
より速度のほうが有利か。パクラプあたりが全力で回避行動になったらどちらも当たらない。
近距離を通り過ぎる黄~橙のタゲを食うために誘導も欲しいところ。速度Lなら誘導M、速度Mなら軽量誘導くらいの
比率が良い気がする。
長文失礼。矛盾とかあるかもしれないので指摘を頼む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50