ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
初心者質問スレ 2
1 名前:
名の無き英雄
:2015/04/22(水) 23:54:07 ID:o0ZXb7kKdmU 0
攻略wikiを読んでもわからなかった疑問についての質問スレです。
紳士的にいきましょう。
↓のスレも是非目を通していただければと思います。
初心者質問スレ
http://gwiki.orz.hm/bbs/read.php/acinf/1419576564/
329 名前:
名の無き英雄
:2015/05/26(火) 16:48:58 ID:OijL317qG8Q 0
機体lvが上がると素味噌のロックオン飛距離は伸びますが、特殊兵装も特殊兵装自体のlvではなくて
機体lvを上げるとロックオン飛距離が伸びるのですか?
330 名前:
名の無き英雄
:2015/05/26(火) 17:33:23 ID:nv7hKaC3h4o 0
>>329
機体Lvでは伸びない。
好きな兵装あれば育てて置くと良いですね。
331 名前:
名の無き英雄
:2015/05/26(火) 22:06:15 ID:RQvo47NdKio 0
埋まらない内に上げ
332 名前:
名の無き英雄
:2015/05/26(火) 23:57:58 ID:/2eUJaRqDrc 0
>>329
機体Lv5 特殊兵装Lv3でもダイブ戦果変わって来ます。
私はマルチロールが割と多いのでLAGMを上げていますね。この兵装はLv上げないと使えない。
ファイターなら4AAMか6AAMのマルチロック系か単体ならQAAMと思いますが、
最近はHVAA、HPAAなどの単発に上方調整が入ってるみたいです。
アタッカーは、好み分かれるかなマルチ機と共用で4AGMとか。
ただ、特定の特殊兵装Lvだけを上げちゃうと機体が限られて来てしまうのも否めません。
333 名前:
292
:2015/05/27(水) 01:24:05 ID:BZ9aLgHc3iA 0
たくさんのアドバイスありがとうございます。F-15E使うことにしました。
今A-10開発中ですんで、ぼちぼちツリーも達しそうです。
一緒に質問した大爆発の奴は、どうやらS/MTDのFAEBだったようです。
こちらの機体も多く推薦いただきましたが、さんざん辛酸舐めさせてくれた所以から使うことはないでしょう・・・
あとSAAM使いこなせませんし(F-15Cで体験済み)
334 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 01:25:40 ID:rFWfxgkLOR2 0
>>329
破壊力(ダメージ量)は機体コストに比例するらしいけど飛距離やロックオン距離は変わらないって検証が出てるのよね
335 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 02:23:32 ID:S7yRoceer1k 0
スペシャルのチャレンジ全部終わったんですが次新しいのいつきます?
336 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 08:35:06 ID:pXu2oVr1eHM 0
慣例からの次のスペシャル開催期間を読んでって意味なんだろうけど
スペシャルが殆ど無い時期とかあったし、いついつくると断言出来ないッス
337 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 11:44:13 ID:S7yRoceer1k 0
そうなんだ…
ありがとう。
なんかチャレンジないとやる気出ないよね
338 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 12:04:47 ID:jwXmewNpEsA 0
>>337
それに対してアクーライベントの時は規格外手に入れるために艦隊攻略戦やるか、
称号手に入れるために協同戦役やるかで超忙しかったということも…
バランス考えてください、バンナムさん…
339 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 12:50:58 ID:w3Oq4cuw4EI 0
機体縛り、兵装縛り、マップ縛り、ロール縛りでちょっと頑張んなきゃいけないけどご褒美も結構いいじゃないよってデイリーを常設してくんないかな
ちな縛りの合わせ技は勘弁な
340 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 12:53:51 ID:w3Oq4cuw4EI 0
そいやマップの100回通名ってチャレンジに記載されないね
341 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 14:43:52 ID:qNtAqN9zyc2 0
通り名のメニューの中にはあるけど、チャレンジには○○に100回出撃せよってのはないからじゃないかな?
342 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 16:59:44 ID:KOa8yuYrChI 0
チャレンジが無くてヤル気がなくなったのか、あの長いオバチャンチャレンジが終わって燃え尽きてヤル気がなくなったのか自分でも<<よく分からない>>状態ス。
とりあえず支給消化でいっぱいいっぱい。
343 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 21:07:49 ID:+gr2VezWGGs 0
多くの機体のスピードがS+で止まるのはバランス考えてなんですかね?
344 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 21:50:19 ID:ic7ydj7ssD6 0
スレチ
345 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 22:27:45 ID:0lFwpkEWtY2 0
>>343
機体性能スレかバランススレ辺りか話題ありで雑談か。もしくは質問の内容を見直そう。
346 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 22:52:18 ID:+gr2VezWGGs 0
>>343-345
攻略wikiを読んでもわからなかった疑問についての質問スレ、ということでしたので。
「ほとんどの機体のスピードはS+で止まりますが何でですかね?バランスとか?」と書いたほうが
よかったですかね・・・
347 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 23:06:40 ID:LfykFJgyDyQ 0
>>343
ある速度を超えると摩擦熱で機体が自壊するのを意識しているんじゃない?
マッハ3越えっていうのは特別なことだから。
元パイロットが語る、SR-71ブラックバード操縦のスリル - エキサイトニュース(1/9)
ttp://www.excite.co.jp/News/it_g/20100518/Gizmodo_201005_sr-71.html
348 名前:
名の無き英雄
:2015/05/27(水) 23:06:47 ID:Zrb7Qaq6k2o 0
>>346
その質問の趣旨がもうこのスレの趣旨と違うの
機体性能スレに行きなさい
349 名前:
名の無き英雄
:2015/05/28(木) 01:03:39 ID:oeN2QggOMG2 0
このスレとしての回答は…
つ 機体性能スレに行って存分に話してきてね
だと思うよ
より適切なスレへの誘導って意味で初心者スレの役割を果たした訳だし…
350 名前:
345
:2015/05/28(木) 01:44:05 ID:YqNZj9Xg4Kg 0
>>346
>>343
と思ってレスする。
何を聞き(知り)たいの?
攻略Wikiを見てほとんどの機体のスピードがS+になるみたいですが何か変わっているの?
この質問なら、機体毎に変わっている。
S+のゲージは少ししか変わってないけど。
S+のゲージ位から指数関数みたいになっていて差は出ている。(大体同じような気がしますけどね)
S+の上はあるの?なら
俺は気にしたことないけど早いって言われて
いる機体に機体Lv15、ノズルL、コンプLL、推力改修積めばS++やS+++まで行くんじゃないかな。
機体速度S+毎に差はどれだけあるの?
細かな値は知らん。機体性能スレで聞いてみたら?
バランスとか?なんのこっちゃ。
バンナムが機体速度のバランスを考えて頭打ちさせているの?なら
知らん。ゲームバランススレで語ってくれ。
んで、何を知りたいの?
351 名前:
345
:2015/05/28(木) 02:02:01 ID:YqNZj9Xg4Kg 0
追記。
速度性能S+だけで全てが決まるわけじゃないからね。
加速性能、減速性能、最高速度を総合した値だからそれぞれ機体によって特性が違うはず。→機体性能スレにry
F14Aは減速が苦手とかは分かりやすいかな?
352 名前:
Pablo
:2015/05/28(木) 03:48:20 ID:HN5Y8yNJyHA 0
I'm on work experience
353 名前:
名の無き英雄
:2015/05/28(木) 04:52:29 ID:oeN2QggOMG2 0
何時までも引きずられても困るんだが…
SPはR-101とかならLv上げればパーツ無しでS++に達するぜ
多分だが、全てのパラメータでA~S辺りまでは比較的サクサク上がんだよ
其処から表示が伸びなくなるから一見Sくらいで溜まってるのよ
恐らく実態としては同じ様にS+くらいになってても全然違うのさ
354 名前:
age
:2015/05/28(木) 19:29:45 ID:nNC/di7b2G6 0
>>353
R-101ってSP凄いんですね。(age
355 名前:
名の無き英雄
:2015/05/29(金) 02:16:38 ID:acL8ojGw8qA 0
速度と誘導について質問です。
速度強化・・・ミサイルの速度が上昇するが旋回半径は変わらない(大回りになることはない)
結果、回避行動をされる前に命中する確率が高くなる
誘導強化・・・ミサイルの誘導性能が上昇し旋回半径が小さくなる(+誘導時間が伸びる?)
結果、回避行動でミサイルを回避しにくくなり命中する確率が高くなる
という認識で良いのでしょうか?
キャンペーンのB7Rで検証していますがイマイチ自身がもてません。
356 名前:
名の無き英雄
:2015/05/29(金) 03:04:04 ID:0whJ5M/CpYs 0
多分、大回りには成るよ>速度強化
ただ到達時間が短い分、回避される距離が短くなって当たる
標的が回避能力が高い…F-22やT-50などの場合に特に有効
357 名前:
名の無き英雄
:2015/05/29(金) 07:02:08 ID:h/4HiPk6Ka+ 0
>>356
速度付けて、誘導付けると短距離でめっちゃ曲がる気がするけどな。
>>355
誘導は、当たり巻き込み判定も大きくなっている気がしてならない。
誘導なしだと当たっただろ!ってヤツもmiss
検証方法が確立したら教えて欲しい。
358 名前:
名の無き英雄
:2015/05/29(金) 17:25:29 ID:yLljHgzlSw6 0
>>356
大回りにはならない。速度より誘導パーツがしょぼくても当たる。
>>357
ノーマル状態の酢味噌は、命中直前の終端誘導をほとんどしない。命中直前で敵機に角度付けられると、簡単に外れる。
誘導パーツの恩恵は、命中直前にもきっちり誘導される事。命中ギリギリで直角ターンするパクラプに有効
359 名前:
350
:2015/05/29(金) 18:34:57 ID:KCLERAiGeiU 0
>>343
>>346
は元気かな。夜な夜な小1時間位拙いレスを書いたけど解決したのかな…。
360 名前:
名の無き英雄
:2015/05/30(土) 00:16:03 ID:euZ6iXNikbQ 0
今日から始めました。
まだ始めて一時間くらいなのですが、共同戦線でかったるいファントム爺さんで参加してると成績が酷いことになっているのですがそれなりの機体をゲットしてから始めたほうがいいのでしょうか?
その機体についてもファルケンのオーシア?仕様をゲットしたのですがこれは戦線で使っていいものなんでしょうか?
361 名前:
名の無き英雄
:2015/05/30(土) 00:34:31 ID:C2MwXFdSz46 0
>>360
最初はやっぱりファントムおじさんで頑張っていくしかないですね。まあすぐに他の機体に乗り換えると
思いますけれど…それに協同戦役やらないと機体はゲットできません。
オーシアファルケンが手に入ったなら一応使ってみる価値はあります。元のスペックは高いのですが、特殊兵装がTLSと使いにくい
ので使っても難しいと思います。(あなたが過去のエスコンをしたことがあるなら話は別ですが…)
本当のエスコン初心者なら、ファルケンはあまり使わなくてもいいです。開発ツリーをガンガン進めましょう。
362 名前:
名の無き英雄
:2015/05/30(土) 00:37:46 ID:fbQEJSy8Vyo 0
>>360
始めた頃はレート落ちまくるのが普通なので最初にガンガン下がるのは気にしなくて良いです(私は1400位まで下がりました)
入れるうちは初心者限定部屋メインで飛びましょう
特別機ファルケンは無強化でも初心者にとっては強いです
使ったらマナー違反というようなルールもありません
ただしレベル2への改造費が法外(実質不可能)、撃墜された時の修理費が高いというデメリットもあります
また同じ機体に乗り続けることで機体のスロットが増加するシステムが実装されたので、長期的に見ればファルケンOSは良い選択肢ではないかもしれません
同じ特別機のF-35B-TRがドロップしていればそれをオススメするのですが……
ひとまずツリーを開拓しながら乗りたい機体を目指すというのが当面の方針になるかと思います
具体的に乗りたい機体(もしくはファイター、マルチ、アタッカーのどれを最初に育てたいか)の希望はありますか?
それを書いてくれればより具体的なアドバイスが集まると思います
363 名前:
名の無き英雄
:2015/05/30(土) 00:50:28 ID:XUxQCD0Luys 0
>>360
エースの世界にようこそ。
ファルケンのオーシア機体も良い機体ですが、強化クレジットがかなり高くなっていますので、
ネタ用の機体としてしばらく置いておきましょう。
私のオススメは初期機のF-4Eを繰り返し乗って機体Lv10まで強化してみましょう。
機体Lvが5、7、10と上がるに連れて今感じているおじいちゃんからダンディになります。
何故なら強化費用が安く、育てて機体Lvの重要性を知る事が1番だからです。
特にお気に入りの機体があってそれに一直線も良いでしょう。
後、機体ツリーはどんどんと開発して置くとハッピーになれます。
ミサイルで空戦も大事ですが機銃を使って地上のターゲットを破壊しましょう。
オススメのミッションはパイプラインです。慣れてきたら色々なミッションに参加してみましょう。
チュートリアルチャレンジがありますが少しずつクリアして行きましょう。
後はチャレンジのスタンダードの48時間以内に6回の出撃、ミッションのSランククリアを優先して行きましょう。
おっと、お喋りが過ぎましたね。今日はこの辺で。
よいフライトを
364 名前:
sage
:2015/05/30(土) 00:53:33 ID:CtbtpEfzTXU 0
>>361
ありがとうございますF16がアンロックできたのでそちらに乗り換えようと思います。エスコンシリーズは携帯機版とAHを除けばすべてプレイしていますがTLSは苦手なのでツリーを進めようと思います。
>>362
ありがとうございます。ファルケンはX2なんかで持ち出すと白ける感じがあったので警戒していましたがどのみちツリーを進めたいので他の機体を使うことにします。
実は私がこのゲームを始めた理由はB1に乗れるということなんです。エスコンでB1に乗るのが夢でしたのでw
365 名前:
名の無き英雄
:2015/05/30(土) 00:58:37 ID:/usiCpH+vYE 0
>>363
ありがとうございます。
課金嫌いなので避けてましたが、やってみるとやっぱり面白いですね。
F4Eはお爺のままでいてもらう事にしましたがエスコン5以来大好きだったF4Gを育てていきたいと思っています。
とりあえずF14が解除されるまではF4GとF16を使っていこうと思います。
366 名前:
363
:2015/05/30(土) 01:58:49 ID:XUxQCD0Luys 0
>>365
その辺りの機体なら費用的に問題ないですb
1.5ヶ月前くらいに作った無課金の垢でF-4E 機体Lv10(Lv10はちょっと高かった)を作れていますが知っているからかも知れません。
もう一個の無課金垢ではF-16Cが機体Lv9です。
攻略wikiの機体ページに偉人たちが強化費用をまとめていますので参考に。
367 名前:
名の無き英雄
:2015/05/30(土) 02:01:54 ID:rFH+SQGTIoo 0
>>365
今作ついこの間のアプデで左端の初期系列でも末永く使える様にしてくれたので
飛べば飛ぶほど機体への愛が反映されてくれます!そしてLv20という最高位まで解放されましたしw
性能差も愛によるスロット拡張で何とかなるでしょう・・・
368 名前:
名の無き英雄
:2015/05/30(土) 06:54:20 ID:XUxQCD0Luys 0
>>367
左端機の機動は良動画スレにあったなー。でも流石に初心者に魔改造は勧められないかなと思った。
369 名前:
357
:2015/05/30(土) 07:34:34 ID:XUxQCD0Luys 0
>>358
ありがとう。
当たる直前で角度同じで機体を振られると抜けて行くんですよ。
アタッカーだからと思っているけど、軽量誘導じゃ赤タゲに苦戦する。
370 名前:
名の無き英雄
:2015/05/30(土) 13:58:51 ID:0C1oUslMEV2 0
自分だったらファルケンで自分が欲しい機体が出るまでひたすら飛ぶ〜。
ファルケンやだったらカタログでF-14D -JR-にする〜。
あとはB7RでSクリア重視でクレジット貯める〜。
あと、Moby Dick PursuitとSTORNHENGE RETURN(大文字ばかり)のとどめは他の方に譲ってあげるとクレジットがより多く手に入ります。
371 名前:
名の無き英雄
:2015/05/30(土) 14:11:46 ID:AAAUhfI4v2s 0
>>360
個人的には序盤は色々乗り換えて進めるより、一機メインの機体を決めてLv上げする事をオススメします
固定武装のミサイルの射程が伸びますし、威力や誘導・リロードも上がります
ファイターは地TGTにダメージ量が少なく、アタッカーは空TGTにダメージ量が少ない
またファイターは追尾が強めですが、アタッカーはほぼ追尾しません
Lvの低いウチは地TGTをアタッカーで攻めた方がスコアが出ます
マルチロールは中庸ですが、微妙に威力不足などで悩みやすいです(中盤以降、パーツが揃ってくるとスロットの多さから便利になります)
(マルチロールはスロット数の初期値が多い分、拡張ポイントが大きいですが…)
序盤オススメはF-4G・Mirage2000-5
其処からA-10を通過してF-15Eを狙うと中盤まで便利に使えます
ファイター系はMiḠ-21→29に進むと結構使えます
(F-16系の特別機が増えてしまって魔改造まで逝く気がなければ素機を育てる必要があるのか悩みます)
現在一周年記念で序盤で開発すべき機体はLv-の開発速度ブーストが掛かり、Lv1価格が半値に為ってますから育てるよりルート開放に走った方が良いかとも思いますが…
ある程度育てないと稼げないですからね
1つに絞って育てた方が良いですよ?
372 名前:
名の無き英雄
:2015/05/30(土) 16:26:17 ID:0C1oUslMEV2 0
B-1B!
あくまで個人的意見ですが、AHのASM?とかでB-1B-2の爆撃の方が爽快ですよ。INFと違って爆弾を雨あられのように撒けますし。チャフもありますし。ECMもほしi(ry
でも育てちゃうと楽しいですね、インフィニティのも。
373 名前:
360
:2015/05/30(土) 17:57:44 ID:/usiCpH+vYE 0
皆さん親切で本当にありがたいです。
当分の方針はF4GとF16を育てて行くことにしました。
F16については本当はF14がアンロックできた時点で置物になる予定でしたが、軽快な操作性とセクシーな見た目に惚れてしまいました。
それにしてもこのゲームは機体を強化できるので好きな機体を好きなだけ使う気になりますね。
過去作なら鈍重でかったるいF4では限界がきて使わなくなりますが今作ではバリバリ使えますね、大好きなF4GでMVPが取れた時は最高でした。
あとはB1を目指して精進するのみです。
皆さんと一緒に飛べるといいですね。
374 名前:
363
:2015/05/30(土) 23:22:06 ID:XUxQCD0Luys 0
>>373
F-4GでMVPとは有望なパイロットだ。
楽しく遊びましょ
<<戦場で会おう>>
375 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 01:25:03 ID:joE6O7zzgIY 0
初めて1ヶ月立ってないファルクラム乗りです
白鯨とアヴァロンが苦手すぎていつも迷惑をかけてしまいます
攻略ウィキも見たんですが、なかなか思った通りに操作できず困っています...
何かアドバイスや練習方法あれば教えて下さい
376 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 01:36:14 ID:V9FKlv1mCKE 0
>>375
どう苦手なのかさっぱり伝わらない
思った通りに操作できないならキャンペーンで思う存分練習すれば良い
テストフライトでスコアアタックでもしてみ
377 名前:
375
:2015/05/31(日) 01:47:18 ID:joE6O7zzgIY 0
すいません、続けて質問させて下さい
Su-35とSu-37だったら、どちらの方がファルクラムから乗り換える時違和感ないですか?
378 名前:
375
:2015/05/31(日) 01:53:38 ID:joE6O7zzgIY 0
>>376
すいません、説明不足でした
白鯨は、距離感と高度が掴めず、迷子になり、見つけてもミサイルや機銃が当たらず
アヴァロンは高度制限守るとSAMなどの地上兵器にボコボコにされます
テストフライトでスコアアタックは思い付きませんでした。やってみたいと思います
379 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 02:00:30 ID:xky3d1cF8/6 0
・・・迷子?
セレクトで地図でかくなるのは活用してるよな?
一番でかくしてチラチラ見ながら動かしてりゃ迷子にはならん筈やが
アヴァロンでsamにやられるの怖いならいっそ敵ガン無視してレーダーサイトぶっ飛ばしに行くってっ手もあるが
一応聞いておくがまさかアヴァロンでファイター使ってないよな?
380 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 02:10:25 ID:sU+7AjHGZXQ 0
>>377
Su-33,35,37は特殊兵装に違い位しか分からないや。
>>378
アバロンにファイターで行くのは、B7Rにアタッカーで行くようなモノですよ。
素直にアタッカーを1機Lv4まで育てた方が良いです。
迷子になるレーダの拡大縮小して自機の向きを確認しておきましょう。
白鯨はターゲットに接近しすぎたら宙返りしてみましょう。
381 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 02:16:07 ID:QUJfkou8/TI 0
>>375
Su-35とSu-37は機体性能ほぼ一緒だから特殊兵装や見た目で選べばいいよ
個人的に6AAMとHPAA使えるSu-35が良さ気
Su-37もいい機体なんだけどT-50と特殊兵装全部一緒なのがちょっとね
382 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 02:36:55 ID:joE6O7zzgIY 0
>>379-381
回答ありがとうございました。アタッカールート全然育てて無かったんで頑張って育ててみます...
Su-35あたり目指して、飛んでいくのでどこかで一緒になったら宜しくです
383 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 02:38:09 ID:AQDnQBoa1lQ 0
>>379
ちょっとまて・・・地図拡大は設定次第で□ボタンだったり感圧込だったりしてそこんところ要注意な!
よく連打してマップ確認する人居るけど□ボタンにして感圧設定するだけで簡単なんだけどな・・・
384 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 02:59:11 ID:EtSmmworzH+ 0
□ボタンが四角ボタンだと気づくまでしばらくかかった。
「ろぼたん」ってなんか語感がカワイイよね。
・・・疲れてるな。寝よう。
あ、ちなみに自分はセレクト派。
385 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 04:02:18 ID:DZalfk2hSl6 0
>>382
基本的なことが分かって無さそうね
ファイターだと対地ダメージが大幅に目減りする上、特殊兵装が基本的に対空用だ
対空目標が殆ど出ないアヴァロンにファイターで出るのは迷惑行為の一種と見做されかねん
最低でもマルチロール機を育てておこう!
現在だとF-35が泥機に在るのでコレが拾えれば育てて行けば良い(費用が高めだが…)
ただ一周年記念で開発ルートが開け易い今の内にSu-34を取得しておくべき(ルート上の全ての機体が半値で入手出来る)
Su-34はワリと高額機なので入手に苦しむけど優秀なアタッカだし…
次のSu-47が入手も育てるのも安価でスペックも高いマルチロールなので育てておけば便利ですよ
取り敢えず、Su-24/25辺りを入手してアヴァロンを演るか、アヴァロン自体を避ける事を奨めるよ
(チャレンジ関係で避けられないのならMiḠ-29よりはSu-25の方がマシだと思います)
386 名前:
355
:2015/05/31(日) 04:13:40 ID:kprUErWjvKg 0
検証をしてみたので報告。体感と事実が入り混じっています。あ、レートは1800くらいなので腕はあまり良くない。
検証機体:ATD-0 Lv.8
エンブレム:日の丸
データリンク:ホーミング+
検証ミッション:B7R(キャンペーン)
検証内容:速度Lのみと誘導Lのみでミサイルの挙動を確認する
結果
速度強化は遠距離で有効・誘導強化は中~近距離で有効。
当然かも知れないが、速度強化Lのみの場合、自機から発射された後目標までの撃破ルートに乗るまでが遅い。
遠距離から撃って目標までの座標修正をした後の命中率はとても高かった。
また、中距離で側面から撃った場合も曲がって当てるというよりは無理やりケツに引っ掛ける感じで当たりやすい。
UAVも全て落とすようにしたが、グネグネ動くのでミサイルが曲がらなければいけない場面が多いと当たらない。
しっかり背後を取って撃つ、中距離では偏差射撃を意識する事が大事。
誘導強化は中距離~近距離で有効。撃った直後からグニョンと曲がる。背後とっても高低差があったり
中途半端に弧を描くような目標に対しては容赦なく追尾してくれる。けど速度が遅いため遠距離から撃っても目標が
キッチリ回避運動をとり始めてしまい、キャンペーンB7Rの橙~赤に関しては速度のほうが優秀に感じる。
(撃破までのテンポが遅い)
中距離側面から撃った場合目標の回避のとり方に左右される。UAVの変体機動もなんのそのでまったり当ててくれる。
ちなみに再誘導が発動。その後1発も撃たずに待っていたが再誘導して撃破した事はなかった。
共同程度の動きならば速度の方を重視すべきと思う。また、機体のLvがあがって来るとロックレンジも長くなるので
より速度のほうが有利か。パクラプあたりが全力で回避行動になったらどちらも当たらない。
近距離を通り過ぎる黄~橙のタゲを食うために誘導も欲しいところ。速度Lなら誘導M、速度Mなら軽量誘導くらいの
比率が良い気がする。
長文失礼。矛盾とかあるかもしれないので指摘を頼む
387 名前:
375
:2015/05/31(日) 05:36:31 ID:joE6O7zzgIY 0
>>385
ご丁寧に回答ありがとうございます
一応、アヴァロンはミラージュ2000でやってたんですが、やっててやられっぱなしだったので質問させていただきました。書いておらずすいませんでした
Su-34はウィキ見てかなり高いなぁと思ったので、急いで解禁したいと思います
388 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 06:51:55 ID:Qk0rc+u8Jf2 0
ストーンヘンジに爆弾、SFFS、FAEB、UGBなどは有効なのでしょうか?
最初のロックオンできないJAMMERを、少し離れたところからまとめてボカーン!とかできるのでしょうか?
勿論使い手次第なのでしょうが、その後や終盤の黄ターゲットの散らばり具合を考えると
4AGMの方が確実だと思うのですが、最初のJAMMERで必ず衝撃波みたいなもので
みるみるダメージ上がって大抵撃墜されてしまうので…
389 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 09:01:49 ID:SvYnEXDk4L6 0
ジャマーなら目視で素ミサと特殊ミサぶち込んだほうが早い気がするがなぁ
UGBはどーしても着弾までに時間食うからその間にミサイル機銃でガリガリ削ってダメ押しに遅れてきた爆弾がってーなら行ける…のか?
終盤はUGBがまともに機能する場所が一箇所二箇所しか無いから在庫処分とばかりにぶん投げていい
ついでに衝撃波はレーダー見てりゃ事前にダメージ範囲告知あるから出た瞬間に逃げろ
つーかなんぞ最近レーダー見てねーのが多いな
390 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 09:09:35 ID:VlU3RFLTIvc 0
遠距離からノーロックミサイルを当てるのもあり
ミサイルの当たり判定はかなりの距離からあるから
ミサイルが画面中央に飛んでく機体なら
オートパイロットとヨーを駆使すれば120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲の攻撃圏外から
当てれない事もない
391 名前:
357
:2015/05/31(日) 09:29:30 ID:sU+7AjHGZXQ 0
>>355
>>386
おー、ミサイルの誘導と速度について検証していた方ですね。
検証、報告おつかれさまでごさいます。
ありがとう。
速度:長距離向き
誘導:中短距離向き
私も少し試してみるかな。続きがあればパーツスレあたりで。
392 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 12:29:48 ID:dk/H8fq3woE 0
一昨年の11月と12月に一週間ずつプレイして去年の五月に復帰した新参者ですが、気軽に誘えるフレンドが居ないのでチュートリアルのフレンドとともに出撃せよがクリアできません
どうすればいいでしょうか
393 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 12:55:49 ID:VFeXhxrbrcA 0
確かあれフレンドでなくても招待さえすれば
達成できたんじゃなかったけか?
394 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 15:17:15 ID:sU+7AjHGZXQ 0
>>392
今年の5月から復帰でいいかな
プロフィール見て、日本語って人に
「チャレンジの為に協力して貰えますか?
達成後には解除します。」って
メッセージ送ってみたらどうかな?
395 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 15:43:45 ID:sU+7AjHGZXQ 0
>>392
招待する時は、ルーム作成をプライベートルームで作成、招待して集まってからルームオープンね。
(初めての招待の頃、オープンでフレ招待して埋まっちゃいました;ってなってた)
396 名前:
392
:2015/05/31(日) 15:47:13 ID:VxewIzRluWk 0
皆さん有難うございます
・・・お前らほんと優しいのな んなネタ一歩手前の質問に返してくれるって
>>394
残念ながら去年の五月から延々と一日一回以上はログインして遊んでてな?
397 名前:
183
:2015/05/31(日) 16:18:12 ID:wjSqNfV5HIs 0
ココのみんなのおかげで、カンを取り戻せてきたよ。ありがとう。
トム猫もLv7になり、スコアも4万5万と出せるようになってきたよ。
っと、改めて一つ質問なんだけど、爆弾の爆風or爆弾そのものが地形・建物を貫通することってあるの?
モスクワで、建物にSAMやらAA GUNやら密集してるエリアにMTDがLAGM撃ち込んで、「建物越しのAA GUNも」まとめて撃破してたから
自分もUGBで試してみたところ、まったく貫通もしなかったからどうなんだろうなって思って…
398 名前:
394
:2015/05/31(日) 16:18:36 ID:sU+7AjHGZXQ 0
>>396
おっと、それは失礼しました。私より古参者…又々スレチすみません。
399 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 16:33:36 ID:sU+7AjHGZXQ 0
>>397
モスクワでMTDならFAEBな気がしますが、LAGMとして。
LAGMでも特殊兵装Lv強化と範囲拡張パーツで以外と広い範囲を潰すことが出来ます。
モスクワ、アルファチーム開始左手の離れた密集地に上手く2発撃ちこむとほぼ壊滅可能。
あと、距離がありコンテナが実線ですと建物を貫通してきます。
ミサイルも射程ギリギリから打つと貫通します。
接近して角度を変えている時に遠くからボンっと貫通ミサイルで破壊されてショボンとします。
UGBなどの爆弾には貫通はありません。建物で爆破してしまいます。
回答になっているかな…
400 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 16:41:56 ID:sU+7AjHGZXQ 0
>>397
あ、ちなみにFAEBの爆風で建物貫通します。
モスクワの一番高いビルの上のAA GUNなら真ん中に1発投下すると一帯がビルのテッペンまでキレイになります。
401 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 16:46:32 ID:AQDnQBoa1lQ 0
>>397
爆風は効果範囲内にダメあるよ!ただ・・・遠距離から撃った時破線じゃなかったりすると通常でも建物貫通があるw
範囲系はその範囲内ならダメージ範囲圏内ですがSODとかSFFSだと範囲内でも子弾範囲があるので
あの種類だけ範囲内は確実じゃありません・・・SFFSなんて投下したのにピンポイントで生き残るとかあるしw
402 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 19:26:01 ID:NRnTAhM0ziQ 0
ベルクト法ってなんのことでしょうか??どなたかわかる方いますでしょうか…
403 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 19:30:41 ID:QFL5DUqYX5c 0
>>402
Googleで検索しましょう
404 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 19:33:47 ID:NRnTAhM0ziQ 0
何だコイツwww
405 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 19:51:31 ID:XbcKd2BliPY 0
ベルクトに乗らないと罰せられます
406 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 20:44:13 ID:sU+7AjHGZXQ 0
>>402
正解は
>>403
だからね。
詳しくは検索して自分の目で理解してくれ。
俺もよく説明できないけどベルクトSu-47
を攻撃したらスコアxx00で一撃出来ただっけな。
そのベルクトSu-47 のヒットポイント(HP:体力)を基準として敵機のヒットポイントを算出し、
機体Cst、機体Lv、弾頭強化、機体補正などを元にして、与ダメージを算出するのがベルクト法。
これを使って敵機のMig-31を1確するにはどのパーツを付ければいいとか算出出来るらしい。
>>404
の様な回答はネタにしかされないよ。
俺的には
>>404
が質問しといて何だこいつ?だ。あぁ、分かってるスレチだ。
407 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 20:55:12 ID:sU+7AjHGZXQ 0
すまん。sage忘れた。
408 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 22:19:27 ID:DxgW3siD4gg 0
共同戦役において簡易無線をALLチャンネルにする方法を教えて下さい
敗者になったところで変化してるのでしょうか?
409 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 22:28:12 ID:Zjp+7Y3tu36 0
送信するときにポン押でチーム、長押しにするとALLで送信できる
410 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 23:33:20 ID:1Ox5uLJb9TQ 0
>>409
長押しでしたか思いつきませんでした。有り難うございます
411 名前:
名の無き英雄
:2015/05/31(日) 23:54:17 ID:rQNnSZoHeZg 0
>>402
とりあえず「ベルクト法」でググってみ?
表が色々と出てくると思う
「ベルクト法」は愛称みたいなもんで分かりやすく言うと「与ダメ計算法」って感じかな
この表では、機体・レベル・パーツ・特殊兵装(特殊兵装のレベル)に基づいて一回で敵に与えられるダメージ量が計算できる
ほんで敵にはそれぞれ決まったHPが設定されてるから、どのレベルのどの機体にどのパーツを付ければ、その敵を何回攻撃すれば撃墜できるかがわかるようになってる
まあ一度自分で調べてみて分からなかったら分からなかったところをもう一度質問してみろ
412 名前:
名の無き英雄
:2015/06/01(月) 22:34:32 ID:iC7hzSMGs1Q 0
あげ。
413 名前:
名の無き英雄
:2015/06/02(火) 17:58:28 ID:uIInMIiKE4+ 0
初心者じゃないと思う者ですが、攻略wiki見ても分からなかったので質問させて下さい。どうでも良い質問なのでsageです。
機体の速度や高度は昔からの感性でフィート/マイル表示なのです。
機体速度はmile/hで計算合うのですが、ターゲットとの距離はft/10表示であっていますか?
950(*10)ft≒2895m
414 名前:
名の無き英雄
:2015/06/02(火) 19:28:12 ID:dKfPbolwnAw 0
>>413
このゲームでは機体の速度はノット表示です
距離と高度はフィート表示で一の位まで表示されています
415 名前:
名の無き英雄
:2015/06/02(火) 21:00:59 ID:2e6+02CB44I 0
>>413
ターゲットとの距離は普通にftだと思いますよ。
wikiのロックオン距離をご覧になれば納得していただけますでしょうか?↓
http://gwiki.orz.hm/acinf/特殊兵装/LSWM
416 名前:
名の無き英雄
:2015/06/02(火) 21:24:38 ID:+pwQvnuekSg 0
ついにねんがんのベルクートを手に入れたぞ!
・・・で、いろいろ情報漁ってたんですけど、以前UGB装備のベルクートがオンラインを荒らし回ってたとか。
具体的に当時どうだったんですか?
今はもう修正されたそうですが、当時を髣髴とさせるようなプレイで先輩方に荒らし認定されたくないのでご教授ください
417 名前:
名の無き英雄
:2015/06/02(火) 21:33:15 ID:F/l0Qow2BeU 0
>>416
単純にLAGMとUGBが超強かった時代があっただけだよ
今はやろうと思っても無理なんで気にするな
418 名前:
名の無き英雄
:2015/06/02(火) 21:41:45 ID:dKfPbolwnAw 0
>>416
当時のUGBは装甲持ちや艦船にも効くFAEBのような性能でした
とりわけモスクワ武器庫で対抗できるのはLAGM装備のMTDだけだったので他の機体に乗っていた人から顰蹙を買ってました
今ではそんなチート性能はないので恨みを買うことはないはずです
419 名前:
名の無き英雄
:2015/06/02(火) 23:15:23 ID:awjyYPztT7c 0
>>414
ありがとうございます。
機体Lv15のミサイルのロック距離する距離が950位なのですが、950ftですと2895mで合ってますか?
Google先生に950ftを計算して貰うと289.56mってなっちゃうのです。
機体速度はノットですか!
SPEED1675(ノット)は861.7m/sで3102km/h、マッハ2.54なのですね。計算合いそうです。
どこかのスレで間違えた計算していました。
>>415
レスありがとうございます、むむっ、LSWMは開発していないのでよく分からないです。
420 名前:
名の無き英雄
:2015/06/03(水) 00:55:44 ID:lmlxKv4ctdg 0
>>416
当時と同じ様に飛んでも稼げないし、やろうとしても出来ない…
まぁスロット数をズンドコ開けられたら出来るかも知れんけど、実質無理でしょう
当時『ボムクト』と呼ばれてたUGB仕様ベルクトはUGBのリロード・破壊力・被ダメ範囲が現状より遥かに良く
またF/M/Aの機体種による補正も無かった為、特に効果が大きかった
具体的にはLv5時のリロードが現状Bだけど以前はA、ハードポイントLを付けるとSにギリギリ届かない程度のA+になる
またUGB追加爆薬MでFAEBより僅かに大きい程度の被ダメ範囲になった(当時FAEB用の被ダメ範囲拡張パーツなし)
FAEBには装甲を有する対象にダメ減って条件が有った為、装甲車両や艦船にはUGBの方が効果が高かった
アタッカーとマルチロール機のダメージ算出式に差がなかったので、スロットが多い→ハードポイントL/追加爆薬M付けて余裕で素味噌強化にも廻せ…
速度も機動性も空戦能力も高いので大暴れ出来た訳だ
…が、今同じ事やってもリロードも落ちてるし、範囲も小さくなって、マルチロールなのでダメージも減ってる
ぶっちゃけ、同じ様に飛んだら絶対稼げない …ハズw(それでも十分優秀だけどねボムクト自体は)
421 名前:
413,419
:2015/06/03(水) 01:24:52 ID:KldxqCb2mCw 0
>>414
すみません。よく見たら敵機との距離、4桁ありました。950→9500ftですね。
十数年以上桁を読み違えていました。脳内で3桁に処理していたみたいです。
ありがとうございました。
422 名前:
名の無き英雄
:2015/06/03(水) 01:37:55 ID:VLTX9tweZwk 0
>>420
>またF/M/Aの機体種による補正も無かった為
いい加減なことを言わないように
去年の11月に修正が入るまでマルチの対地火力は同コストのアタッカーより33%低く設定されていた
423 名前:
名の無き英雄
:2015/06/03(水) 13:33:13 ID:v/3wpEpZgOk 0
>>360
F-15E-GM-きたよ!これベストじゃない?
424 名前:
名の無き英雄
:2015/06/04(木) 18:58:06 ID:7abmqOGLuBg 0
上げておこう
425 名前:
360
:2015/06/05(金) 14:53:45 ID:ZqwiC5rFE86 0
ご無沙汰してます。
>>423
勧めてもらっておいて申し訳ないのですが、実はF15が余り好きじゃないのでF15はパスさせていただきます。
現在はグリペンとF4Gの体制でプレイしております。本当はF16Cで行くつもりでしたが、パーツスロットがネックでF16Fに乗り換えたものの美しいブレンデッドウィングボディを台無しにしてるコンフォーマルタンク?に耐えられずグリペンに乗換えました。
現状報告は良いとして質問です。緊急招集ミッションの際にTGTは後回しにする理論というのは分かったのですが、これが原因なのか今まで数回参加したうち一度としてクリアしたことがありません。
まだレート1400代後半をウロウロしているのですがこんなものなのでしょうか?
426 名前:
名の無き英雄
:2015/06/05(金) 15:13:32 ID:LwZa2IrEpy2 0
1400~1500付近で少数部屋なら逃がすこともあるかねぇ
いつぞや三十秒切ってSクリ絶望的ならターゲットぶっ叩いてもよかって意見あったしやってみれば?
427 名前:
名の無き英雄
:2015/06/05(金) 15:19:10 ID:Pw7Vr499CB2 0
>>425
非常召集は
完全撃破Sランク>本体撃破A~Bランク>本体撃破未達(ミッション失敗) です
この場合、戦力が足りず本体撃破まで行けてないということ
だからターゲットを優先撃破しましょう
本体撃破くらいは楽になってきたら、完全撃破を目指す(ターゲットは後回し)でよいのです
428 名前:
名の無き英雄
:2015/06/05(金) 15:20:38 ID:fCAqnyUjhjM 0
>>360
基本的に緊急はムズいです。特に黒>金>赤>白となります。
一概にレートでは決まりませんが、レート1400ですと8人で白ギリギリってところでしょうか。
YOUTUBEやニコニコでアップされているのを見れば参考になると思います。良動画スレも覗いてみてはいかがでしょう?
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50