ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなります。
機体のパーツセットを晒すスレ
1 名前:
名の無き英雄
:2015/01/10(土) 02:21:03 ID:UsSpcqmIk32 0
稼げるパーツセッティングを教え合うスレ
2 名前:
名の無き英雄
:2015/01/10(土) 02:49:28 ID:PPoA0HGZSpY 0
また面白いスレを建てられものですねw
どうせならテンプレート的な記載項目などもアドバイスするのは如何?
機体とレベル
特殊兵装とレベル
Bパーツ
Aパーツ
Mパーツ
リンク
とか
3 名前:
名の無き英雄
:2015/01/10(土) 07:29:38 ID:RSoB/KCtDKQ 0
同じ機種でセット組んでるからカスタムセット名に
搭載パーツのサイズを入れてる
MSL LKK MNMK NNNN
ミサイル強化型
ピッチLロール軽量(K)ヨー軽量(K)
威力M、推進ノーマル(N)、リロードM、誘導軽量(K)の順
特殊は爆弾系は威力、リロード、専用強化って感じにしてる。
まあノズル、コンプ、装甲とかは名前に入らないけどね。
F-4E Lv13 LAGM Lv5
MSL NNN MNMK NNNN
A-10 HH Lv10 FAEB Lv5
BOM LKL NNNN LSS
4 名前:
名の無き英雄
:2015/01/10(土) 07:47:56 ID:RSoB/KCtDKQ 0
F-4Eミサイル推進を付けるより橙を1確にした方が稼げる気がしています。
誘導は軽量だけでも付けると命中増える気がしています。
LAGMはミサイルを強化している為、
HPAAでは殆ど当たらない。ヘタなだけかもしれないけど。
A-10 FAEBに威力LでXSAMが1確するから。時々漏れる。
羽とか誘導はS付けるならKを着けているのですが
Sを付けるメリットってあるんですかねぇ。
5 名前:
名の無き英雄
:2015/01/10(土) 10:58:35 ID:b3vXhAWXfdA 0
正直、sは軽量の踏み台…
Sパーツとは一体…
ただ軽量系の無いパーツ群(味噌威力、特味噌威力等)のsパーツは微量ながらも変わるね。
その点に於いては入れられなら入れると良いと思いまっせ。
6 名前:
名の無き英雄
:2015/01/10(土) 22:59:07 ID:XKGyUSEQ/LY 0
通常ミサ特化型だと推進剤とフィンどちらを優先すべきかは敵次第かなぁ? 弾頭Lは外せぬし。愛機に積めるスペース無いけどシーカーあると変わるものかしら・・
7 名前:
名の無き英雄
:2015/01/10(土) 23:13:54 ID:pwi1Fi8pwqs 0
俺のオススメはヨー強化パーツ、これだな。
機体レベルがあがってロールピッチパーツのコストを下げて空いたところに軽量でも良いからつけてみるべし。
高機動な機体ほど使い勝手が良くなるし特に対地機銃なぞ驚く程やりやすくなる
Lパーツなぞ付けるとエリア88の漫画みたいに敵機後方にズバッとつけるから撃墜が捗るな
(尚これは個人的な感想であり以下略。)
ま、空戦主体なら試す価値は有ると思うゼヨ
8 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 01:27:00 ID:EKL5kPMnzZw 0
初歩的な質問なんですが、エキスパート操作の場合、一旦機体をロールさせてからのピッチ操作になる(主としてピッチ)と思うんですが、その場合もピッチを軽くしてヨーのパーツを積んだ方が機動が俊敏になるという意味ですか?
9 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 09:30:07 ID:BjsMKX4Pp36 0
ロールしながらヨーやれば斜めにピッチ操作したことになるぞ
一つ一つを操作するのも良いが、両方やっても問題はないヨーもきっちりHigh-G旋回できるしな
ピッチが強すぎて敵機を追い越す、なんてなるくらいならピッチを弱めてヨーでもいいのかもな
10 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 11:26:03 ID:q/PbuFnoBTQ 0
ARMSは十人十色だがBODYは傾向がある気がする。
速度重視派か旋回重視派。
自分はピッチ、ロールつける派。でも最優先はステルス塗料w
ステルス性向上よりも攻撃力の底上げ要素がでかい。
なぜステルス性向上でダメージが上がるのかは秘密だw
11 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 11:43:04 ID:BjsMKX4Pp36 0
ステルスって確か攻撃力そのものは上がなかったはず
多分攻撃回数とかチャンスの増大って意味だと思ってたぞ
12 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 11:45:06 ID:XCou5ELPfZg 0
ん?ステルス塗料つけても攻撃力はパラメータが伸びるだけで
実際のミサイルやら機銃の威力に変化はないはずだが
13 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 11:57:12 ID:koLLNm5Q/bE 0
「はず」が曲者だな。誰もちゃんと検証してないという・・・wikiにも「要検証」って書いてあるし。
BBSのどっかに報告挙がってたような気もするが
14 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 12:13:43 ID:wWJ6xt9DLow 0
ステルス塗料付けても攻撃力は全く上がらない
利点は、対空戦の時に自機に対する敵機の反応距離が変わるだけ。
(ほんの僅かに、敵機のレーダー反応距離を妨害してるものと思われる)
その結果、自機の攻撃に対する反応が遅れ、攻撃が成功しやすくなる
パラメーターの上昇はそれを表してるだけ
15 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 12:19:56 ID:C1IrH4rLU2Q 0
空戦したいなら、エンジンとピッチ強化オススメ。
特に効くのが最高速アップで、機種を問わずマッハ2以降の突っ掛かりが無くなる感じ。ホーネット系や震電乗ってるなら必須だし、それ以外の機種でも出力強化との相性がいい。
ロール性能アップは、最後の一押しって感じ。
16 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 14:20:47 ID:3Nzn6JzoOZM 0
昔はノズルだけ付けてコンプレッサは無しか軽量で済ませていたんだけど、最高速を上げると
格闘戦能力が確実にアップする事を感じ始めてからは、コンプレッサにも気を遣うようになったな
最高速なんて長距離クルーズにしか影響ないと思ってたんだが、どう見てもピッチやロールの効果が
向上するように思える…
17 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 14:32:58 ID:ld4MnI0LIks 0
BOMB.POW+ M…BOMB.AMMO+…UGB.AREA+ M…
あとRESCUE.PTS+。レスキューボーナスが最後にピロリって入るから対地専門家は必須?
18 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 16:06:59 ID:GE+IIRkgWw+ 0
このBBSでステルス塗料付けても攻撃力は全く上がらないのは検証済み。
因みに、いまも検証をしたので、アプデでの変更もなし。
効果としては誘導強化と同じように、検証しづらい敵機の反応が遅れるという感じだと思われる。
19 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 17:37:19 ID:3uE3X1RGXC2 0
コンプレッサは速度低い機体ほど効果が高く、お勧め度が上がる
20 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 17:42:25 ID:VIVX0zAHKrg 0
ステルスは与ダメは増えないけど避けなくなる系の効果だよね
同機体レベル同兵装レベル同パーツのHCAAがレナフラだと避けられるが
塗料まで着けたYF-23だとガンガン当たる
HPAAチャレンジもベルクトよりラプターのが楽だったしなぁ
21 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 22:10:09 ID:KnhcN9VKn9E 0
ステルスの効果ってこんな感じ
・レーダーに写りにくくなる
・敵(CPU)に狙われにくい・攻撃を受けにくくなる
⇒ステルス機は効果抜群、非ステルス機+ステルス塗料では効果イマイチ
・攻撃力は上がらない
敵の反応が鈍くなるってあるの?
初めて聞いた
22 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 23:17:22 ID:q/PbuFnoBTQ 0
し、知らなんだ…
嬉しそうにステルスつけて馬鹿みたい…
23 名前:
名の無き英雄
:2015/01/12(月) 00:24:16 ID:PvzX09KgByo 0
狙われにくくなる→回避に費やす時間が減る→攻撃に使える時間が増える→実質的に攻撃力アップということなのでは?
24 名前:
名の無き英雄
:2015/01/12(月) 00:54:06 ID:A1wKTs8yJCg 0
その代り一度目をつけられたらかなりストーキングされる気がする…
主にパクラプ35に…気のせいだろうか…
25 名前:
名の無き英雄
:2015/01/12(月) 03:01:00 ID:S4TFUtDmwR+ 0
ステルス塗料
14も同じような見解で書いてるよ(そちらの方がわかりやすい)
26 名前:
名の無き英雄
:2015/01/12(月) 09:32:10 ID:guOuPkKkBUI 0
このスレいいな。タメになる。
27 名前:
名の無き英雄
:2015/01/12(月) 10:57:57 ID:H7zdS4rRmAM 0
んー、統計とったわけではないから立証はできないけど、実感としてステルス着けてる時のほうが空戦でのミサイルの命中率が上がってる気がするなぁ。やっぱりこれも敵の反応が遅れるうんぬんってやつなのかな?
28 名前:
名の無き英雄
:2015/01/12(月) 12:02:09 ID:Ec3sIMWnugs 0
参考になるかわからないが、こんな感じ。
機体;ADFX-01
パーツ構成
BODY;ピッチL、ロールL、ステルス塗料 L
ARMS;通常弾頭L、通常推進剤L、通常可動フィンL、シーカー
エンジン系もひと通り付けてみたり、リロード短縮も付けてみたりと色々やってはみたけど、自分の中ではこれが一番安定してた。
ステルスだけど、なんか付けている方がミサイルを当てやすい気がする。
29 名前:
名の無き英雄
:2015/01/12(月) 16:38:44 ID:Hy1jjuLmbY+ 0
塗料の方は良く分からんが、ステルス機の場合は圧倒的に被弾が減るのがすぐに実感出来るな。
敵機を後方からロックオンすると、普通はその段階で相手が回避機動に入ってしまうんだが、
ステルス機だとその前にこちらの味噌が必殺の間合いに入ってしまうので非常に楽。
30 名前:
名の無き英雄
:2015/01/13(火) 02:23:16 ID:+AbOuNuUZlc 0
>>28
を参考にしてみた
機体:Mig21(最低限Lv3以上)
BODY:ノズルS、コンプレッサS
ARMS:通常識別S
これでけっこう使いやすくなるけどLv低いと対空砲火でダメの蓄積が痛い
さっきやっとLv5になったんだが速度と機動性は素のF-14に匹敵・・・
レート的に1500ぐらいなら活躍できると保証する(後は全部パイロットの技量次第)
BODYをノズルM、軽量コンプレッサにしてARMSに軽量フィンをMISCにリンクアンテナ追加すればLv5でも十分戦えるかな?
31 名前:
名の無き英雄
:2015/01/13(火) 17:34:11 ID:UdTsQUVtU0U 0
機体 F-15C / LV14
特殊兵装とレベル 4AAM / LV4
Bパーツ 新型型主翼アクチュエーターL(ロール/ピッチ)(ヨーにはS)
Aパーツ 改良型弾頭(MSL)M 改良型目標識別回路(MSL)M 軽量型可動フィンS
Mパーツ リンク通信用高出力アンテナ
リンク クイックリロード+
ほぼB7R専用機
F-15Cは元から足が速いので機動性をアップ
ミサイルは飛来速度より手数と威力を補う方向で
32 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 14:57:13 ID:59OLz8+olZg 0
しかしステルス装甲を付ける事に関してはデメリットもある。
自分が狙われなくなることで相対的に味方か狙われるようになるので、チームメンバーとしては出来ればつけてほしくないね。
レスキューも立たなくなるからポイントも少なくなるし、白鯨なんかでS取れない原因にもなってくる。
33 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 15:56:08 ID:cS2AQls1j2w 0
あれ?レスキューで入ってくるポイントってランクに関係あるの?
レスキューで入ってくるポイントってチーム戦績ではなくて個人に入るんでないの?
34 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 16:23:03 ID:hexPv0kpDuo 0
個人のポイントの合計が全体のポイントだから
あと少しでSだったのにって時には効いてくるのかなと
たまに敵が残ってるのに終了するのは、レスキューポイントが
多いからみたい
35 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 16:58:32 ID:Ul3gfubAMOw 0
>>34
たまにタゲ残りのまま終了(制限時間も残っている状態)する理屈は分かったんですが、SクリアではなくAで終わるのは不具合でしょうか?
ちょくちょく、あれれ?ってなるんです
36 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 17:49:11 ID:yuL0D/h6oI2 0
多分、それもボーナスが足りなくてSに到達するポイントに至らずに敵を倒しきってしまったのではないかな?
と言うかスレ違いだからこれ以上は他のスレに書いた方が良いかもね。
37 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 19:11:05 ID:kTJq4y1IS62 0
ファルクラムの安定するカスタマイズがようやく決まった。
これならステージによるけどレート2200くらいにはなれるよ。
本体レベル15 QAAMレベル5
body
ノズルL
コンプレッサL
arms
通常誘導L
特殊リロM
misc
データリンク
基本的にはオレンジ確殺、撃てば当たるの前提で最高スピードでも小回りが利くファルクラムという機体特性を生かして一撃離脱を繰り返すって戦法で運用してる。
4AAMや6AAM相手には撃たれる前に接近して半分だけでも良いから相手より撃墜する。初速とリロの早さで勝つ。
38 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 19:22:05 ID:gAXKYVlapAs 0
ボディに飛行力学制御モジュール着けるのと
新型ピッチL着けるのはどっちがいいかな。
ノズルとコンプ着けて速度200前後から
ハイGターンで下振ったりしてるから
モジュール載せてるけど。
39 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 20:49:24 ID:Th2/wwuHQ9o 0
ピッチLの方がレスポンスは良いよ
まぁ失速しやすくなるけどね
40 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 21:46:44 ID:Ev7oEMRstuQ 0
A角からミサイル打って当たらない事が多いから
反転ばかりしているんですよね。
ピッチLの方がレスポンス良くなるのですね。
ピッチ軽量とモジュールか
コンプとモジュールやめてピッチL搭載の場合でも
ピッチLの方がいいですかね。
41 名前:
名の無き英雄
:2015/01/16(金) 22:55:28 ID:Xnn7PmHtT6g 0
軽量パーツはLより改修費用かかる物があるな。Sパーツの3倍以上の費用がかかる。例:エンジンノズル
42 名前:
名の無き英雄
:2015/01/17(土) 00:00:48 ID:m6kVT9qizNo 0
コストも軽量は高い
43 名前:
名の無き英雄
:2015/01/17(土) 09:25:39 ID:gjMM972U69U 0
モジュール軽んじられてる風潮があるけど、ハイGで旋回の俺には必須。
こいつのお陰で変態機動しまくり。
44 名前:
名の無き英雄
:2015/01/17(土) 10:11:03 ID:EDEejOqHTgo 0
ピッチLでハイGした方が一瞬で後ろ向けるからなあ
まぁストールしにくくなるモジュールも有用っちゃ有用なんだけど、Su35だとややもっさりしてしまうんだよね
あとピッチつけると慣性を制御しやすくなる気がする
個人差はあると思うから好きな方つけるのが正解じゃないかな
45 名前:
名の無き英雄
:2015/01/17(土) 10:42:53 ID:M8X3GNPB7ug 0
ピッチとモジュールはストールする速度と加速性能で決める感じだと個人的には思うな
T-50使ってるけどずっとピッチLのままだよ
ハイGしてても180ノットくらいまでグラグラしないしね
46 名前:
名の無き英雄
:2015/01/17(土) 11:21:13 ID:U6u2UBA3/0A 0
確かに機体性能にもよるね
ミラージュなんかはすぐ失速するからモジュールは必須だし、安定性の高い空戦マルチならピッチに振った方が活躍出来る
47 名前:
名の無き英雄
:2015/01/17(土) 12:26:30 ID:xnQig4P+4Yo 0
ミラージュは失速し易いというよりも、失速の仕方が酷いから必須だな
モジュールは左側機だけじゃなく、フランカーなんかにも必須
48 名前:
名の無き英雄
:2015/01/17(土) 21:28:42 ID:MN9Sqa93gkA 0
思いつきで東強を襲うヒヨコを作ったら滅茶苦茶強かった
ナゲッツレベル10&4AGMレベル5のリロ+
ノスルコンプステルスL
通常リロSフィン弾頭L特殊弾頭L
通常と対地に弾頭Lを前提にしても組めるってすごいわ
49 名前:
VTOL1
:2015/01/17(土) 23:10:04 ID:IVbBWxnxSSE 0
F-14A Lv15 SAAM Lv5
ブレーキS、ピッチL、軽量ロール
推進剤M、軽量可動フィン、特殊推進剤M
高出力アンテナ
ベーシックセット
6AAMが慣れない、通常ミサイルの性能も落としたくない方に。
稼ぐにはSAAMを放っている間に通常ミサイルも使う、SAAMを確実に当てる努力が必要。狙った獲物を確実に落とせると楽しい(小並
参考になれば…
50 名前:
名の無き英雄
:2015/01/18(日) 10:55:37 ID:pbEfCKmFCOU 0
最近槍投げが楽しいので
YF-23 Lv10 HVAA Lv5
ノズル L ブレーキM コンプレッサ L 合計26スロ
通常速度M 軽量フィン 特殊威力S 特殊リロードL 合計28スロ
クイックリロード+
東京HARDなどを除き橙タゲをHVAAで一確、ステルスのお陰か敵の反応が鈍く結構刺さる
不安な弾数もリロードLで大幅に改善、T-50であればリロードMに落として同じように運用可能
6AAMより無駄弾になりにくい反面、タゲ切り替えが忙しいのが難点かも?
51 名前:
名の無き英雄
:2015/01/18(日) 17:33:35 ID:Ws/w5LgNMs+ 0
JRのARMSスロ(23)について皆さんのパーツをお聞かせください
出来ればデータリンクも
その他、通常弾頭Sは確定とした場合に
通常速度L、通常誘導Mのパターンと
通常速度M、通常誘導Lのパターンで
ご意見あればお願いします
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
: