ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。

航空自衛隊の機体関連スレ
1 名前:名を忘れた英雄 :2015/01/07(水) 23:47:36 ID:ADtu61v5Qy+ 0
導入してもらいたい自衛隊機・装備・スキン等々自衛隊に関するモノだったら何でも構いません。
よろしくお願いします


979 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 00:03:31 ID:vNgwuI26t0c 0
単に自国の制空戦闘機が足りなくなってくるからラプター作るだけじゃないの
イーグルがいつまで飛ぶかは知らんけど

980 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 00:37:49 ID:DBdPG2LAdHs 0
>>979
それだけなら良いんだけど輸出も検討は普通じゃない
前に日本が言い値で買う!(1機200億越え)って言ったけど却下された事がある

981 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 01:48:56 ID:/ZJK3MQ1iiU 0
>>980
以前、オーストラリアと日本が導入でアメリカと交渉した時に一刀両断で拒否られてるからね。
それでライトニング導入に動いたのに今回はアメリカから同盟国に輸出話が出てきたから、やっぱ尋常やないよね。
でも、雄猫輸出してフセインに手を噛まれてるから、気をつけないと。

982 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 06:48:15 ID:v+ZEhNQZLjI 0
>>977
F-5レベルの小型サイズなX-2の運動性やステルス性が高くて自慢になるんだろうか

983 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 07:54:04 ID:GJiafIjnH3M 0
自慢にならんでも実用になればいい。

984 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 08:45:17 ID:v+ZEhNQZLjI 0
>>983
今回の機体サイズはエンジンに合わせた都合で、今後より強力な新型エンジンも計画されてるし、
今の段階での運動性だのステルス性だのの高い低いはあんま実用には関係無さそうだな
まあ実験目的的にそこら辺はわりとどうでもいい項目だろうけど

985 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 11:16:32 ID:/ZJK3MQ1iiU 0
先ずはステルス技術の確立でしょう。

986 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 13:18:14 ID:FFuTszgugxw 0
>>984
実証研究成功の最大メリットは政治力への+

987 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 17:52:00 ID:bW3IHh3lvpU 0
まあ、仮にF-22が日本に売ってもらえるとしても、受け入れ体制も整ってないし、ライセンス生産はさせてくれないだろうからねぇ
それに、F-35A+F-22を運用できる程のお金もないしね

988 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 18:50:42 ID:RFfoXvkELiQ 0
F-22、F-35がなぜ高いかって?
米のコングロマリットの養分にするべくボッタクリが行われてるからさ
ここ20~30年で米の軍需企業が株価を5~10倍に上げているのに対し
日本の防衛関連企業はほぼ横ばいかマイナス

そのボッタクリの米国産兵器を買うのは、日本人がアメリカ国民に奉仕(奴隷化)されているようなもの
F-22が高くて計画通りの機数を揃えられなかったってのも値段つり上げの言い訳
元々あの値段で買うほどの価値はない

日本人は計画をなんとか達成しようと控えめの事業計画をたてるが
米人は大幅な下方修正なんて恥とも思ってないから平気でやるよ

日本人がアメリカを友人と思ってても、アメリカの企業体は日本を子分以下奴隷または養分としか思ってないからね

一年でも早く国産の軍備を揃えるのが、アメリカの日本人奴隷化からの脱出の一歩

989 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:02:26 ID:gsIkxNXCs66 0
はいはいアメリカが悪いねー
聞いてもいないし根拠もないけど悪意はある間違いだらけの自分勝手な推測引っ張り出して何がしたいのやら

990 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:17:22 ID:RFfoXvkELiQ 0
自分に都合が悪いから「悪意はある間違いだらけの自分勝手な推測引っ張り出し」になるわけね?
一般庶民にとって、仮にラプターが空自に来たところで「わーラプターかっこいいー」と騒ぎつつスマホで動画撮れるくらいのメリットしかないのに

991 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:22:50 ID:Nz5QhLq8f/M 0
確かに議論する気もなく全否定してるところが火病っぽいね
一応半島資本入ってるオンラインゲームだから仕方ない事なのかな?

992 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:24:35 ID:QmJjhvzsmV2 0
>>988
日本は国連憲章53条の旧敵国に当てはまるので、敵国条項がある状態での勝手な軍備拡張は
常任理事国による一方的制裁で日本終了になりますよ。

993 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:37:55 ID:DjLPj0CW6r6 0
そんなこと言ったら自衛隊が創設された時点で中露に侵攻されて日本終了じゃないか
米からF-22を買って装備するのがおkで、i3ファイターを作ると勝手な軍備拡張とはこれいかに?

994 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:38:13 ID:gsIkxNXCs66 0
突っ込みどころしかないが、まあ俺が悪いでいいよ。馬鹿相手に意味不明の話題で伸ばすとロクなことにならんし

どうせX-2が飛んでも、実用化できるのはまだまだ先だしどうせ買わなきゃいけないのが辛さだな。今後30年ぐらいでどれだけ技術が進歩するか分かんないけどステルス戦闘の時代は近く来るだろうし現状じゃi3(仮称だが)が間に合うかどうか……

995 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:43:38 ID:DjLPj0CW6r6 0
>>994
そのi3ファイターが間に合うと敵国条項違反なんで中国から侵略されても国連は干渉できないとは>>992の弁
実現可能とされてる技術でi3ファイター構想が立案されているわけなんで、そこがポシャるとか日本の防衛産業が嘘つきだ!とでも思ってるのか?

996 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:45:45 ID:1KeMwlzp6B+ 0
ID:gsIkxNXCs66 0←いつもの特に知識もなく、「ありえないニダー」の人?

997 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:46:39 ID:yDiPglg97CM 0
>>996
いつもの、、、、だろうな

998 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:52:47 ID:gsIkxNXCs66 0
>>995
よく読め、ポシャるなんて思ってない。ステルス戦闘全盛の時代にi3間に合わなかったらどっちにしろステルス機(現状だとF-35だな)持ってないと辛いな、ってだけだよ。政治とかもね
ただ、国連の敵国条項はあってもそこで日本が軍備拡張して議題にでも出せば常任理事国は割れるんじゃない?アメリカとか特に中露牽制しときたいだろうし

999 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:57:07 ID:nh4AC33a34Q 0
>>988>>995
アメリカが作る戦闘機≠日本が欲しい戦闘機

これがわかってないとね
日本は欧米だけが集まって作った戦闘機を買っちゃいけない、に同意
日本は日本で戦闘機を作らなければならない

1000 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 20:02:33 ID:PSHmy7dasYM 0
1000なら…


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50