ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。

航空自衛隊の機体関連スレ
1 名前:名を忘れた英雄 :2015/01/07(水) 23:47:36 ID:ADtu61v5Qy+ 0
導入してもらいたい自衛隊機・装備・スキン等々自衛隊に関するモノだったら何でも構いません。
よろしくお願いします


895 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 05:58:43 ID:g0bmm3Aq9tM 0
アカンなー、またGATE見逃してしまった・・来週こそは観るゾ..

896 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 09:55:54 ID:o7HCR7KE1JA 0
PV10見たがまさかほんとにGがくるとはw
エアロスペースの緊急だろうか
まさかの非常か

897 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 10:24:13 ID:cj7JTLoZmMM 0
アップデートのムービーの最後にゴジラの姿が、今度のアップデート以降でゴジラとのコラボが確定したようです。

898 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 10:33:22 ID:arEyNzlVw3E 0
>>894
あれってハック出来んの仮想現実の中かAI限定じゃ無かったっけ?

899 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 11:09:44 ID:7GKnr0g5DnA 0
第10回のアップデート動画の最後にゴジラの咆哮がはいってるんだが、まさか…!
動画は英語版エスコン公式サイトね

900 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 11:18:15 ID:F0aDwMeL8WE 0
最後の方でコックピット内から海上を見るシーン、左前方に海面から上半身を出しているゴジラを確認
因みにロックオンできるのか?生き物にw

901 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 12:07:59 ID:ewl7PwX6CBs 0
>>894
アレには生身の人間なんてバイキンマンぐらいしか出てこないよ

902 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 12:11:30 ID:OLMxy99/OQo 0
>>900
赤外線モードなら或いは…

903 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 12:35:37 ID:XYX1nl2YCCw 0
ゴジラか・・・かませ犬だからってなめるなよ!

904 名前:傭兵の一人 :2015/07/11(土) 12:52:43 ID:Xr1P8QfXDpA 0
>>俺達はGフォースなんかと違う、最強の傭兵部隊だぜ怪獣ごときマッハで蜂の巣にしてやんよ!

905 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 14:19:42 ID:MKvGvkAXX3k 0
>>904
それ、手柄を独り占めしようと編隊を離れて先行し、真っ先に殺られる役のセリフですね?w

906 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 15:09:21 ID:J1AMAXpn8LQ 0
ゴジラ役、備蓄×3でいいからやりたい〜

907 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 15:22:28 ID:BcQyuYo+TPo 0
>>906
ゴジラは無理だがEvolve(エボルブ)というゲームがあるぞw

908 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 16:15:05 ID:YsIRE2RC8LY 0
特報:次アプデ動画の英語版にGを確認!というか鳴き声付・・・勝てる気がしませんw

909 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 17:12:50 ID:885haydrrgw 0
ゴジラ…交戦するのかな?
単にドロップエンブと通り名、あってドロップコラボ機体だったりして。

910 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 17:45:57 ID:YsIRE2RC8LY 0
ついでにラドンもだしてあのBGM流しながら追撃戦出来たら楽しそう・・・

911 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 17:50:12 ID:XYX1nl2YCCw 0
非常招集だったとして
白鯨クラス・赤鯨クラス・金鯨クラスはどうするんだろうね?
ゴジラって誘導系(メカゴジラ除いて)火器持ってたっけ?

912 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 18:21:08 ID:g0bmm3Aq9tM 0
最後の20秒ぐらい興奮して見忘れてたから改めてチェックしてみたが・・ほんとに鳴き声がΣ(゜Д゜;/)ノ 高BGM低SE設定にしてるだけに、鳴き声SEに分類されると困るがそうなってしまうはずだよなぁ..ううむ

913 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 18:29:04 ID:BcQyuYo+TPo 0
鳴き声ってか映像にそのものが見えてるんだけど
案外見えないもんなのか

914 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 18:31:01 ID:XYX1nl2YCCw 0
これでしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=yOqNsRYEt78&spfreload=10

915 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 18:48:26 ID:YsIRE2RC8LY 0
>>913
最後の最後にサプライズ的な感じで入ってるから気づきにくいんじゃない?
怪獣王そのものが見えてるし終わりまじかで鳴き声もあるしw
あと・・・最後まで見ない人とか・・・

916 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 19:11:57 ID:Q80FTG7EOek 0
>>909
ムービーに海に浸かってるゴジラが映ってるからステージには出てくるだろうけど、ただの置物だったらやだなw

917 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 21:43:51 ID:4/kIj6DkwG+ 0
>>916
あそこまで出しといてただの置物だったらご意見箱に突撃するわ。

ところで、F-2ってこれまでのゴジラ映画に出た事あったっけ?
ファントム、F-1CCV、イーグル、後はGフォースのF-16改しか出てなかったような。


918 名前:名の無き英雄 :2015/07/11(土) 23:24:55 ID:XYX1nl2YCCw 0
>>917
F-2は出てないですね。
CGでしかもグレーでは出てたみたいですけどF-2でグレーはちょっと・・・。

919 名前:名の無き英雄 :2015/07/12(日) 01:38:32 ID:OsNr7apyGwA 0
背びれにゴジラの顔がついた特別機配布!だったら笑う

920 名前:名の無き英雄 :2015/07/12(日) 09:43:03 ID:77fNS4OWME+ 0
ゴジラが地タゲとして出てくるにしても、基本的にはTLSしか撃ってこないよね

921 名前:名の無き英雄 :2015/07/12(日) 10:45:24 ID:T4e5aiMrNDI 0
首がものすんごい勢いでグルングルン回るんじゃねw
確かに後2種類くらいの攻撃手段はほしいよな
ロック形式はフロムACVのメカゴジラみたいな感じになるんだろうか

922 名前:名の無き英雄 :2015/07/12(日) 11:54:26 ID:oSe+pJaR7+M 0
バラウール的な放射系範囲攻撃&近接ホームラン攻撃とかきそう

923 名前:名の無き英雄 :2015/08/29(土) 00:23:07 ID:iU1R/M0XruY 0
先月から始めたばかりだけど、どうにかF-15Jを手に入れてからは良く乗ってます。もちサークル11エンブレム装備で。
次の入手目標はATD-0かなーと思ってるんだけど、同じファイターだからなー、とも思ってたり。
最初にツリーを幅広く広げちゃってクレジット集めで苦労してるけど、キャンペーンのB7Rで空対空の練習兼ねて稼いでます。
右端機体に行くより、好きな機体育てる方が楽しそうだなーって言う初級者の独り言でした。

924 名前:名の無き英雄 :2015/09/09(水) 15:12:13 ID:6MB88T6RpVU 0
>>923 独り言だから上げないんだな。なるほど。

ここってやたら意味もなく上げる奴が多くて…… いや、なんでもない。
俺もただの独り言。

925 名前:名の無き英雄 :2015/10/02(金) 19:10:25 ID:STjwW0HrHPo 0
意味も無く?
いや自衛隊機の要望とか色々あって自衛隊機乗りの俺からすればありがたいぞ?

926 名前:名の無き英雄 :2015/10/02(金) 22:11:03 ID:kVZQuDXi7wU 0
今月の特別支給にF-15J-TGの新スキンが出たよ。
真っ白な虎、まさしくByakko!

927 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 15:26:10 ID:Qk+7CMnehDY 0
自衛隊機2機手に入ったので・・・
F-2A-EX(チケ無しでレベル15まで改造可能)
レベル2 クレ147420 Cst795
C+/C/A/C/B+/E+
MSL134 GUN402 LSAM15

928 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 15:28:49 ID:Qk+7CMnehDY 0
LASMでしたスイマセン

929 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 16:01:44 ID:Qk+7CMnehDY 0
ATD-0-EX(同じくレベル15まで改造可能)
レベル2 クレ182070 Cst848
B/B+/D+/A/D/E+
MSL 122/GUN 302/4AAM24

930 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 16:24:30 ID:XTygZLFBYcs 0
自衛隊ネタだが、手持ちのスキン見てみたら震電のイベントスキンに日の丸ノーマル装備立った気が。イエカエッタラ確認してみるか

931 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 16:58:26 ID:FWqB+T7x1E+ 0
震電の洋上(?)スキンなら、デフォで日の丸ついてるよ。

932 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 19:15:10 ID:Um0OjvwZ5do 0
あった、ASF-Xのイベントスキン01がデフォルトで日の丸装備。
色合い的にはF-2みたいな機体色に日の丸だね

ただ、私の手元にはナゲッツニューイヤーモデルもあるんだが・・・・。
真っ黄色でシュールだよ。並べてみたら

933 名前:名の無き英雄 :2016/02/09(火) 20:27:40 ID:Qk+7CMnehDY 0
F-2A-EX レベル3
クレ200070 Cst840
B/C/A+/C/A/D
MSL 136/GUN 439/LASM 16

LASMは1発ずつ増えてく感じか・・・となるとレベル15では27発?

934 名前:名の無き英雄 :2016/04/22(金) 09:24:16 ID:7P80rMSxI0o 0
https://www.youtube.com/watch?v=X9A7d08Lny8&feature=youtu.be

X-2がついに飛んだらしいな

935 名前:A-10マニア :2016/04/22(金) 09:49:18 ID:qTl8eGdxUGU 0
>>934
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー

936 名前:名の無き英雄 :2016/04/22(金) 10:18:46 ID:4ttnPzW5aR2 0
>>934
(;`・ω・´)こ、コイツ飛ぶぞ!
つ、ついにこの日が来たか!!

937 名前:名の無き英雄 :2016/04/22(金) 11:02:16 ID:7P80rMSxI0o 0
今タキシング中だよ

938 名前:名の無き英雄 :2016/04/22(金) 11:08:23 ID:7P80rMSxI0o 0
ついに飛んだ!!

と思ったら今日も機首上げだけ?

939 名前:名の無き英雄 :2016/04/22(金) 11:13:22 ID:HlbRldxg7D6 0
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160422-OYT1T50049.html?from=ytop_main3

940 名前:名の無き英雄 :2016/04/22(金) 11:13:57 ID:7P80rMSxI0o 0
国産ステルス実証機 X2が初飛行 無事着陸
4月22日 11時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160422/k10010493501000.html

すでに飛び終わってたのか…くそ見逃した

941 名前:名の無き英雄 :2016/04/22(金) 11:25:52 ID:2AjFB6jbWtQ 0
>>934
かっけー!!
横を並走するF-2Bもいいね!
できれば着陸も見たかった……

942 名前:名の無き英雄 :2016/04/22(金) 11:34:26 ID:DRsd6mcKMU6 0
おお!
遂に飛んだ!


技術実証のデータが揃って新たなステルス戦闘機開発の基礎になるんだなぁ…感慨深い。

943 名前:名の無き英雄 :2016/04/22(金) 13:19:35 ID:SOiUAujLQI+ 0
実証機カッコいいわぁ

944 名前:名の無き英雄 :2016/04/22(金) 17:06:11 ID:mMAiB8LfitQ 0
F-2とF-15を従えて飛ぶ(ように見える)様は本当にカッコいいな~

945 名前:名の無き英雄 :2016/04/23(土) 11:52:35 ID:dnEoT2bVkm+ 0
異機種で編隊組むの難しいらしいけど、やっぱ旧世代機と揃えたいこだわりがあったのかな

946 名前:名の無き英雄 :2016/04/23(土) 14:44:57 ID:vdFrDHInHlk 0
旧軍の機体開発会社揃い踏み。
機動性重視も旧軍時代からの伝統ですね。
堀越さんや川西さんの後進はちゃんと育ってたんですね〜。

947 名前:名の無き英雄 :2016/04/23(土) 17:00:00 ID:8RyuzLW+amc 0
血と汗と涙流して得たものは無駄じゃない。

あとは得たものをどう伸ばしていくかだなぁ。
一体どんな国産の将来ステルス戦闘機が出来んのかな。
くれぐれも情報の漏洩には気をつけて欲しいぜ。このご時世、難しいかもしれんけどさ。

948 名前:名の無き英雄 :2016/04/23(土) 18:58:44 ID:4aI8aGDEmzI 0
某C国は盗コピーを狙ってくる・・かもな?w

949 名前:名の無き英雄 :2016/04/23(土) 21:52:12 ID:vdFrDHInHlk 0
半島の国と大陸の国の被害妄想とパクリはお家芸。

950 名前:名の無き英雄 :2016/04/23(土) 21:55:02 ID:8RyuzLW+amc 0
>>948
あの国は盗むと言う行為は一流だから盗むだろう。良いものは労せずして盗りたがるからな。(C国に限った話ではないけどさ)
まぁ、盗んでも使いこなすかどうかはまた別の問題だが。

951 名前:名の無き英雄 :2016/04/23(土) 23:17:20 ID:XS+es3/pqu2 0
日本もつい20~30年前まで猿真似国家って欧米に言われてたからなあ…

952 名前:名の無き英雄 :2016/04/23(土) 23:44:51 ID:mQUCKQmRsFY 0
>>951
まあ人種差別的な視点も混ざってたから・・・(猿真似どころか改良されて出されてw)
海外の視点はこんな感じ
[敗戦国の癖にw→あれ?何あの経済発展速度!?→貿易逆転してるぅ!?おのれゆる゙ざん!→わぁ・・・また日本か!]

953 名前:名の無き英雄 :2016/04/23(土) 23:47:21 ID:uDEkxfbxJJY 0
今、日中の関係もそうなってきてるよな

954 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 01:54:00 ID:GARaqAhKgxw 0
>>951
かつての日本は確かに猿真似ばかりで、オリジナリティのない製品作ってたけど、
欧米がそれに本気でムカついた理由のひとつは、アイデアや技術は猿真似のくせにオリジナルを超える品質に仕上げたからだろうと思う。
C国は、猿真似な上に品質劣悪で、安さだけが売りというのがちょっと違う点。

955 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 02:16:42 ID:TYkLZgccobY 0
>>954安全性も皆無ですぜ。

956 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 04:18:03 ID:Lhok45BiH3M 0
>>954
あっちは猿真似どころか技術力不足の劣化コピーが多い・・・
今まで安さが売りだったが人件費とか上がってきて・・・その売りさえ揺らいでる。
日本は独自に技術開発も追いつけ追い越せで頑張ってきた下地があるからなぁw
あと・・・拝金主義とプライドの高さも原因だろうな・・・技術力不足で無茶な開発してるし・・・

957 名前:⑨ ←2+5+2 :2016/04/24(日) 06:50:15 ID:H+t7n2IbLgM 0
>>954-956 同意です。
が、お三方をC国側が見たら、自己擁護だ とか 都合のいいように書き換えた とか 言い張るのかもしれませんね。

958 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 13:38:12 ID:XDZPb6F3jy6 0
X-2から得たデータをしっかりと反映して、将来出来上がる国産ステルス戦闘機はどんな形になるのかな~

X-2とあんまし変わらなかったりして。

959 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 14:56:10 ID:5Lkmv9cpGX6 0
多分、外見はそんなに大きく変わらんのでは?
中身はどんどん刷新されていくだろうけど。

960 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 15:18:18 ID:TYkLZgccobY 0
国産ステルスのデザインは現行と大して変わらないと思うが、
アメリカの下院議会がラプター増産と同盟国輸出の検討に入ったから、
そっちの影響ありそうやけど。
ラプター輸出したるから、心神ちょい待ちとか物言い付いたら嫌やな。

961 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 16:01:14 ID:DIQxWg2eYQM 0
>>960
X-2が飛んですぐだもんね・・・F-2の時みたいに横やりは無理でしょ

962 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 17:31:24 ID:TYkLZgccobY 0
>>961
その無理をゴリゴリにゴリ押しすんのがアメリカですからねぇ〜〜。
カラー見たら、F-35Aの特別色みたいな色やし、レーダーと通信関係なんかは
古くなってるからF-35から流用するみたいやし。


963 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 18:39:12 ID:aSzbZxUx8wA 0
実績はあれど、めっちゃ高い輸入ステルスか
実績はなくても、国産ステルスか

日本もちゃんとしたステルスが配備できるかと心躍るけど、そういう政治的面では不安しか残らないな・・・

964 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 19:00:34 ID:5Lkmv9cpGX6 0
アメリカが横槍入れたがるとしたら、それは
「日本がステルス機を保有すること」じゃなく、
「日本が独自のステルス技術を確立すること」のような気がするけどな。
それは日本がアメリカの掌からはみ出そうとすることだから。
逆に言えば、日本が独自にステルス機開発したい理由もそれなんだと思う。

965 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 19:28:05 ID:FiChlYx2jDk 0
>>959
X-2は構造にはあまり拘って無いらしいから、仮に将来ステルス戦闘機を作るとしても構造から違うものが出来るんじゃね
まさかその段階でも構造が適当ってこともないだろう

>>963
「実績はなくても、めっちゃ高い国産ステルス」だと思うぞ
まあメインの目的は経験値積んで次期国際共同開発への参入だろう

966 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 20:40:09 ID:DIQxWg2eYQM 0
>>963
ブラックボックスがあるもの(海外)より無いモノ(日本製)の方が良いでしょ

日本がステルス技術をアメリカで試験させてくれってお願いしたらアメリカが拒否ったのは内緒
なにが同盟だよ(´・ω・`)

967 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 20:57:00 ID:XDZPb6F3jy6 0
>>966
まぁ遠回しに脅威に思ってるから拒否したのかな?
「脅威に思ってる」は想像の域を出ないし、ホントはただメンドクセとアメリカは思ってたかもしんないしね。

同盟国とは言え、そこは結構ドライだね。
或いは下に見られてんのか。

968 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 20:59:05 ID:TYkLZgccobY 0
どっちにしても、アメリカには未だに零戦恐怖症みたいなトラウマあるんじゃない?
あまり日本に純国産戦闘機作らせたり、技術を進捗っせたくないんじゃない?
だから、F-2の時に横槍入れたり、技術テスト拒否ったり、心神初飛行のタイミングでラプター出してきたりして。

969 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 21:00:14 ID:TLClfI0FWc2 0
アメリカはアメリカで軍事費削減で大変なんだろ

970 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 21:09:04 ID:TYkLZgccobY 0
>>969
普通はそう思うんだが、今回はいつも軍事費削減って、ぶぅ垂れる下院議会や下院議会の軍事委員会が言い出してるんですよ。
だから、軍事費削減より、中国や中東の脅威が高まったんじゃない?

971 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 21:29:36 ID:XDZPb6F3jy6 0
今は世界中どこもがキナ臭いからね。
しょうがないね。

やっぱし将来国産ステルス戦闘機はラプター(或いはX-2)みたいな形に収まるんかねぇ。
一番戦闘機にしちゃ高いステルス性を保持出来る形だからかな?


972 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 21:31:12 ID:DIQxWg2eYQM 0
>>967
でEUで試験したら結果は塗装無しでステルス機並み(F-22Aには及ばないけど)の機体であったと・・・
しかも計画中の機体は木の葉のような機動も再現できるようにしてます(普通なら失速するらしい)

日本は変態機動が好きなのかww

973 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 21:39:49 ID:Gq1oySw6yQ+ 0
なら余計要らん事に金使わせたがらないんじゃないか


974 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 21:59:57 ID:TYkLZgccobY 0
まぁ〜旧軍時代から機動性重視で機動性大好きな変態は日本のお家芸ですからねぇ〜。
日本はアメリカのパワープレイよりテクニシャン至上主義みたいなとこありますからね。

975 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 22:08:45 ID:TYkLZgccobY 0
>>973
だから、アメリカは日本に変態機動性戦闘機作らせる位なら、
多少金かかってもレシピの知れたラプターって飴玉しゃぶらす方を選ぶんじゃないの?
まだ検討段階やけど。
やっぱ、零戦恐怖症みたいなトラウマが根強いんちゃう?

976 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 22:53:27 ID:WEMrYLBPa2c 0
それは幻想し過ぎじゃないかな?
いくら肉体を鍛えても、生身の人間が耐えられる制限Gは決まってるんだから

それを超えるイノベーションって今のところ無人機開発くらいだし、
その辺も余裕で米がアドバンテージ持ってるでしょ

アイボ出たころは日本が突き抜けるかと思ったけど、未だに…

977 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 23:07:12 ID:DIQxWg2eYQM 0
>>976
実際に公開された機動試験でやったんですが・・・
それに吸収材無しでF-22A(吸収材有り)に劣るだけだからね

問題は武装積んだ状態でも可能かってとこ

978 名前:名の無き英雄 :2016/04/24(日) 23:31:55 ID:AL1PR9jJjis 0
世代が進むにつれて研究開発費も鰻登りだから、費用を抑える為にも最近は複数企業や国同士での共同開発が主流になってるし、いずれは培った技術を持ち寄って貰おうと考えてるんだと思ってる。

979 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 00:03:31 ID:vNgwuI26t0c 0
単に自国の制空戦闘機が足りなくなってくるからラプター作るだけじゃないの
イーグルがいつまで飛ぶかは知らんけど

980 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 00:37:49 ID:DBdPG2LAdHs 0
>>979
それだけなら良いんだけど輸出も検討は普通じゃない
前に日本が言い値で買う!(1機200億越え)って言ったけど却下された事がある

981 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 01:48:56 ID:/ZJK3MQ1iiU 0
>>980
以前、オーストラリアと日本が導入でアメリカと交渉した時に一刀両断で拒否られてるからね。
それでライトニング導入に動いたのに今回はアメリカから同盟国に輸出話が出てきたから、やっぱ尋常やないよね。
でも、雄猫輸出してフセインに手を噛まれてるから、気をつけないと。

982 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 06:48:15 ID:v+ZEhNQZLjI 0
>>977
F-5レベルの小型サイズなX-2の運動性やステルス性が高くて自慢になるんだろうか

983 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 07:54:04 ID:GJiafIjnH3M 0
自慢にならんでも実用になればいい。

984 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 08:45:17 ID:v+ZEhNQZLjI 0
>>983
今回の機体サイズはエンジンに合わせた都合で、今後より強力な新型エンジンも計画されてるし、
今の段階での運動性だのステルス性だのの高い低いはあんま実用には関係無さそうだな
まあ実験目的的にそこら辺はわりとどうでもいい項目だろうけど

985 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 11:16:32 ID:/ZJK3MQ1iiU 0
先ずはステルス技術の確立でしょう。

986 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 13:18:14 ID:FFuTszgugxw 0
>>984
実証研究成功の最大メリットは政治力への+

987 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 17:52:00 ID:bW3IHh3lvpU 0
まあ、仮にF-22が日本に売ってもらえるとしても、受け入れ体制も整ってないし、ライセンス生産はさせてくれないだろうからねぇ
それに、F-35A+F-22を運用できる程のお金もないしね

988 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 18:50:42 ID:RFfoXvkELiQ 0
F-22、F-35がなぜ高いかって?
米のコングロマリットの養分にするべくボッタクリが行われてるからさ
ここ20~30年で米の軍需企業が株価を5~10倍に上げているのに対し
日本の防衛関連企業はほぼ横ばいかマイナス

そのボッタクリの米国産兵器を買うのは、日本人がアメリカ国民に奉仕(奴隷化)されているようなもの
F-22が高くて計画通りの機数を揃えられなかったってのも値段つり上げの言い訳
元々あの値段で買うほどの価値はない

日本人は計画をなんとか達成しようと控えめの事業計画をたてるが
米人は大幅な下方修正なんて恥とも思ってないから平気でやるよ

日本人がアメリカを友人と思ってても、アメリカの企業体は日本を子分以下奴隷または養分としか思ってないからね

一年でも早く国産の軍備を揃えるのが、アメリカの日本人奴隷化からの脱出の一歩

989 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:02:26 ID:gsIkxNXCs66 0
はいはいアメリカが悪いねー
聞いてもいないし根拠もないけど悪意はある間違いだらけの自分勝手な推測引っ張り出して何がしたいのやら

990 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:17:22 ID:RFfoXvkELiQ 0
自分に都合が悪いから「悪意はある間違いだらけの自分勝手な推測引っ張り出し」になるわけね?
一般庶民にとって、仮にラプターが空自に来たところで「わーラプターかっこいいー」と騒ぎつつスマホで動画撮れるくらいのメリットしかないのに

991 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:22:50 ID:Nz5QhLq8f/M 0
確かに議論する気もなく全否定してるところが火病っぽいね
一応半島資本入ってるオンラインゲームだから仕方ない事なのかな?

992 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:24:35 ID:QmJjhvzsmV2 0
>>988
日本は国連憲章53条の旧敵国に当てはまるので、敵国条項がある状態での勝手な軍備拡張は
常任理事国による一方的制裁で日本終了になりますよ。

993 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:37:55 ID:DjLPj0CW6r6 0
そんなこと言ったら自衛隊が創設された時点で中露に侵攻されて日本終了じゃないか
米からF-22を買って装備するのがおkで、i3ファイターを作ると勝手な軍備拡張とはこれいかに?

994 名前:名の無き英雄 :2016/04/25(月) 19:38:13 ID:gsIkxNXCs66 0
突っ込みどころしかないが、まあ俺が悪いでいいよ。馬鹿相手に意味不明の話題で伸ばすとロクなことにならんし

どうせX-2が飛んでも、実用化できるのはまだまだ先だしどうせ買わなきゃいけないのが辛さだな。今後30年ぐらいでどれだけ技術が進歩するか分かんないけどステルス戦闘の時代は近く来るだろうし現状じゃi3(仮称だが)が間に合うかどうか……


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50