ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
航空自衛隊の機体関連スレ
1 名前:
名を忘れた英雄
:2015/01/07(水) 23:47:36 ID:ADtu61v5Qy+ 0
導入してもらいたい自衛隊機・装備・スキン等々自衛隊に関するモノだったら何でも構いません。
よろしくお願いします
548 名前:
名の無き英雄
:2015/04/24(金) 18:24:35 ID:MM69OSwl+MM 0
>>547
F-2って対空も十分できるんですよね~4AAM積んでも文句は無い
549 名前:
名の無き英雄
:2015/04/24(金) 22:17:45 ID:g3M1+Lqm+K+ 0
このゲームに出てくるひこうきは爆撃機以外みんな戦闘機ですよ
550 名前:
名の無き英雄
:2015/04/24(金) 23:05:51 ID:dIQ+UuzsAUI 0
このゲームの爆撃機はBOMBERっていうカテゴリーの戦闘機ですよ(笑)
551 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 00:10:28 ID:f9HBFssjLdA 0
すみません、ググってもイマイチわからない素人です。
B747とかも戦闘機なんですか?
552 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 00:26:18 ID:S2Fw2DyNoNg 0
旅客機です。
機体のでかさを利用して輸送機や政府専用機、弾道ミサイル迎撃用大出力レーザー母機に改造されてたりも。
553 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 00:30:02 ID:IuB3rjgK6Zc 0
>>551
ざっくりとした説明になります
戦闘機(せんとうき)とは、敵対する航空機との空対空戦闘を主任務とし、
空対空ミサイルと機関砲を基本兵器とした軍用機になる。ただ空対空だけではなく
対地攻撃や対艦攻撃、爆撃も行う任務がある
攻撃機は知っての通り地上や洋上の目標の攻撃を主任務とするのが攻撃機
B747に関しては政府専用機バージョンもあるから「軍用機」と「民間機」の2パターンがあるよ
少なうとも「戦闘機」ではないよ
まぁ細かく言っちゃったらF-15Eは「戦闘爆撃機」って言わなくちゃいけないし
F-15Jの事は「制空戦闘機」前は「要撃戦闘機」って呼ばれてたよ
このゲームに出てるのは語弊を無く言えば「軍用機」のゲームですね
554 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 05:45:51 ID:Z+6PvCbZie6 0
戦闘用の飛行機は戦闘機
555 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 07:24:01 ID:cFDbPAuPeQY 0
↑
それを言ったら攻撃用の飛行機も全部攻撃機
ってなっちゃうよ?
556 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 09:18:02 ID:TU/CjIlF8g2 0
>>555
本気で言ってないよなw
攻撃できる兵装を持てば「戦闘」できるだろ
だから「戦闘機」で正しい
戦闘機の下から各種のカテゴリーに分かれていく
557 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 09:57:06 ID:cFDbPAuPeQY 0
「戦闘機」って言えば普通、空対空戦闘をやる制空戦闘機や迎撃戦闘機のことでしょ。
558 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 10:06:45 ID:cFDbPAuPeQY 0
【軍用機】
戦闘機(Fighter)空の敵をアボーンするやつ
攻撃機(Attacker)地面や海の敵をアボーンするやつ
爆撃機(Bomber)地面や海の敵をアボボボーンするやつ
輸送機(Carrier)運ぶやつ
みたいな感じでないの?
よくわかんないけど。
559 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 10:11:29 ID:TU/CjIlF8g2 0
>>557
それはこのゲームをやってるような知識のある人の区分け
ド素人なら、そんな区分けはわからん「全てが戦闘機」
だから、ある意味「554」は正しい
560 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 10:11:42 ID:J2elKn3UtAM 0
最近はマルチ化が進んでるから、戦闘機と攻撃機の意味合いがあやふやになってきてるのかもね
興味ない人から見れば両方共、戦闘する飛行機に見えるだろうし
561 名前:
551
:2015/04/25(土) 11:01:35 ID:f9HBFssjLdA 0
>>553
>>558
他各位
回答ありがとうございます。アボボボーンって素晴らしい
562 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 17:33:33 ID:IuB3rjgK6Zc 0
F-2Aにステルス塗料L搭載して低空で接近したら速攻で敵にバレたんですけど
意味あるんですかね?
563 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 17:56:03 ID:JGxhtGGP4ic 0
戦闘機以下の話はかなり面倒かな役割で国とか軍によって色々名称あったし・・・
支援戦闘機とか日本だけの諸事情で使ってた名称だし・・・
大雑把な分類で良いと思うけど、とりあえず戦闘機って言ってセーフなのは攻撃機までかな?
マルチロール主流化で純粋な攻撃機減ってるしなぁ・・・
制空・迎撃は・・・今じゃ廃れ気味ですねある意味統廃合進んじゃったし
564 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 21:27:38 ID:hom5UlGNHDA 0
えっとー、スレチじゃねぃ?延々と。おれが言って欲しかったのはアタッカーでがんばったねとかチャーマーかわいいよねとかで、戦闘機の定義やアポポポーンじゃねぃんですよ。
ナニィかまってちゃんでわるかったな〜!チーデスで白黒きっちr(ry
by
>>547
565 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 21:30:40 ID:f9HBFssjLdA 0
>>562
ごめんね、ここは「航空自衛隊の機体関連スレ」やから余所で頼むわ。wikiのステルス塗料よぅ確認してみ?
566 名前:
551兼565
:2015/04/25(土) 21:38:43 ID:f9HBFssjLdA 0
なんやて!?ほな「747云々」聞いちゃった私自身がスレ違い!!!?
………お目汚し+連投 大変失礼しました。
567 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 21:54:38 ID:hom5UlGNHDA 0
>>566
568 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 22:04:59 ID:hom5UlGNHDA 0
間違えました。(
>>567
)
>>566
政府専用機のB-747は自衛隊機、乗員は「航空自衛隊特別航空輸送隊第701飛行隊」だからスレチじゃないですよ。
569 名前:
名の無き英雄
:2015/04/25(土) 22:49:08 ID:IuB3rjgK6Zc 0
>>565
F-2Aだから空自スレで間違いないですよね?
それとwiki見てきてもわからないんですけど
一々スレチなんて言ってたらキリが無いから自衛隊関係だったら何でも良いってしたんですよ。
570 名前:
もう747で涙
:2015/04/26(日) 00:42:15 ID:aQBmUg49ZvQ 0
あ~ 色々謝罪させてください
>>569
さん、ステルス塗料はバレるまでの距離をのばしますが、近づけばやはりバレます。「F-2関係ない」と、つっけんどんな言い方をしてすみませんでした。
>>568
さん 折角カバーして頂きましたが、私自身は自衛隊機と知らなかったのでやはり発言はスレ違いでした。
571 名前:
名の無き英雄
:2015/04/26(日) 06:53:19 ID:kR95ktklEw6 0
B747の話題で思い出したんですけど
政府専用機って次はB777ですよね。なんかしょぼいですよね(性能などは良いですけど)?
572 名前:
名の無き英雄
:2015/04/26(日) 09:01:23 ID:CR2O0ECzYJo 0
エスコン的には、どうせならC-5を・・・すみません、何でもないです
573 名前:
名の無き英雄
:2015/04/26(日) 10:50:10 ID:a9SvTRFJ1MQ 0
<<素敵な声のお嬢さん>>CV安倍晋三
574 名前:
名の無き英雄
:2015/04/26(日) 12:01:04 ID:XzmCUCHAWW+ 0
ボーイング747型機を「B-747」と書くとなんか爆撃機みたい。
575 名前:
名の無き英雄
:2015/04/26(日) 12:11:15 ID:aQBmUg49ZvQ 0
>>574
当該理由からボーイングは「B-747」と表示しませんし、非推奨です。
略さず「Boeing747」が推奨です。参考まで。
576 名前:
568
:2015/04/26(日) 13:18:38 ID:aYyUJqmHpYg 0
>>574
政府専用機は民間航空としてはBoeing 747-47Cだが自衛隊機としては輸送機なのにB-747-400なのだよ。
だからボーイング747型機に乗ったのを「B-747」と書くとそれは私政府専用機に乗りました♪になるので要注意。…ぇ?ならない?
577 名前:
名の無き英雄
:2015/04/26(日) 21:22:51 ID:XzmCUCHAWW+ 0
昔は軍用機だと
「物を運ぶ飛行機」=「輸送機」
「人を運ぶ飛行機」=「連絡機」
って言ってませんでしたっけ…??
あれ、でもC-130もC-1もC-5も物も運べるけど人も運べるなぁ。
あれ??じゃあ「連絡機」って何だ??
今はもう使ってない死語なのかな??
578 名前:
名の無き英雄
:2015/04/26(日) 22:04:52 ID:gnXz73T4P0U 0
まぁナンバー上は多用途機(U)扱いだわな
579 名前:
名の無き英雄
:2015/04/28(火) 00:09:45 ID:YOEzWWgFAcA 0
F-2Aで遠距離から低空で侵入してLASM撃ちこんで離脱する
スゲエ楽しいww
580 名前:
名の無き英雄
:2015/04/28(火) 18:30:16 ID:KXuJySYbiuM 0
和鷲の壁紙カレンダー五月版
ttp://www.mod.go.jp/j/kids/equipment/wallpaper.html
かっけ〜
581 名前:
名の無き英雄
:2015/04/28(火) 21:26:26 ID:YOEzWWgFAcA 0
>>580
だけど左上にあるマスコットが・・・
ぶっちゃけこのデザインで配布してほしい
582 名前:
名の無き英雄
:2015/04/28(火) 22:03:43 ID:KCwqtKv9+M+ 0
本日、次期政府専用機(777型機)の新デザインが公表されましたね!
左右の赤い波線が特徴的なシンプルで綺麗なデザインですね。
583 名前:
名の無き英雄
:2015/04/29(水) 01:53:17 ID:H8Uaddsngls 0
>>582
これね
確かにスッキリと良いデザイン
ttp://www.cas.go.jp/jp/houdou/pdf/150428senyouki_design.pdf
584 名前:
名の無き英雄
:2015/04/29(水) 11:15:36 ID:WUaoA7JCuC2 0
F-35Aでも良いから空自のマルチロール機を早く出してください
585 名前:
名の無き英雄
:2015/04/29(水) 15:02:45 ID:16bUuZASSRM 0
取りあえずF-4Eで我慢するんだ
586 名前:
名の無き英雄
:2015/04/29(水) 15:50:37 ID:fCnfJqRby/k 0
最近知ったけど震電って自衛隊機って設定なのね
実際の自衛隊で可変翼機を採用してくんないかなw
587 名前:
名の無き英雄
:2015/04/29(水) 16:40:02 ID:WUaoA7JCuC2 0
>>586
第3次F-Xの選定作業の時にF-15の対抗馬がF-14だったんだぜ・・・。
588 名前:
名の無き英雄
:2015/04/29(水) 17:14:43 ID:s1WAix5vl1Y 0
>>586
悲しいことに可変翼は利点と欠点が潰し合うから・・・あまり機体がね・・・
運動性が良い→可変機構で重くなり運動性が下がるという代物だし。
>>587
あの初期ポンコツ型F-14を選ばずある意味日本は助かったんだよなぁw
ただでさえA型のエンジンは・・・全機種で総額10億ドルの被害出してるし・・・
下手すりゃ赤字予算で大騒ぎになってた可能性も・・・
589 名前:
名の無き英雄
:2015/04/29(水) 18:49:37 ID:WUaoA7JCuC2 0
>>588
下手をすればファントム爺さんより先に退役してたかもな(財務省辺りが悲鳴あげて)
そういや自衛隊ってハリアー導入しようとしてたんだなwいろんな理由でとん挫したけど
590 名前:
名の無き英雄
:2015/04/29(水) 21:16:13 ID:gtCMO1kt0k+ 0
>>588
ロマンじゃ国は守れんからな
個人的に日の丸F-14は見てみたかったがw
591 名前:
名の無き英雄
:2015/04/29(水) 22:51:21 ID:oeN2QggOMG2 0
>>586
可変機で一番成功してそうなヤツがB-1Bって事になるからなぁ
B-1B自体はドクトリンの変化で評価が辛めだけど改修と再配備で最近は再評価されてるしなぁ
戦略的な移動速度・航続距離・滞空時間の為に大型機に可変翼を組み合わせるのは『アリ』らしい
ドックファイトさせると機動が先読みされたり、レスポンスが悪化したりと問題が出る上、前提として重い&整備性・信頼性を悩まなけりゃならん
高機動させようものなら可動部分の支点に加重が集中するしな…
で、効果が認められそうな大型機に可変翼だとコスト増に見合うかが問題になって消えんねん
592 名前:
名の無き英雄
:2015/04/30(木) 02:18:02 ID:BRfdqA8KH+s 0
F-111「俺なんだかんだで役に立ったし・・・」
593 名前:
名の無き英雄
:2015/04/30(木) 11:13:44 ID:zo54pmrTjvQ 0
>>592
よう!ひさしぶり、元気してた?
結局君の電子戦タイプの後継機ってどうなったの?
海軍の方はEA-18Gになったけど。
594 名前:
名の無き英雄
:2015/04/30(木) 12:10:13 ID:ZokeHpVF1F6 0
>>588
可変翼で低下するのは運動性能の中でも横転率を初めとする旋回性能。それでも縦転率には大きな影響はない。
逆に運動性能の中でも維持旋回率や最高速度性能なんかは向上するし、加速性能なんかは顕著に上昇する。
で、そもそも旋回性能の為に可変翼を採用した例はないはず。勘違いされてるけど、F14ですら格闘戦闘能力は事実上度外視されている。
本来可変翼の狙いは速度性能と離着陸性能の両立。可変翼が廃れたのは戦闘機に対する速度性能要求が緩和されて、速度性能を大きく犠牲にするもののより大きな効果が得られるストレーキ式が主流になったから。
595 名前:
名の無き英雄
:2015/05/01(金) 00:57:58 ID:zb+m2WlTRzQ 0
>>593
海軍から助っ人頼んでるんじゃなかったっけ課
596 名前:
名の無き英雄
:2015/05/01(金) 05:37:16 ID:BjAB6vrLaNI 0
F-2A・F-15の60周年機早くレベル15にできるようにしてくれないかな~
597 名前:
593
:2015/05/01(金) 10:58:35 ID:/0P/5kKd7xA 0
>>595
そうなんだ、ありがとう。
え、でも今後もずっとそんな感じが続くのかな?
それとも次期機選定までの仮の状態なんだよね??
598 名前:
名の無き英雄
:2015/05/01(金) 22:20:01 ID:zb+m2WlTRzQ 0
F-35に電子戦装備の話無かったっけ課
599 名前:
名の無き英雄
:2015/05/01(金) 23:13:08 ID:8XVJBh7/3Gk 0
オスプレイの早期警戒機仕様じゃなくてか
600 名前:
593
:2015/05/02(土) 08:40:51 ID:szNJCEjH3MY 0
>>598
>>599
へーそんな話が出てるのかぁ、ありがとう。
601 名前:
名の無き英雄
:2015/05/02(土) 21:25:19 ID:6wNDgme/IIk 0
7月に自衛隊のアニメやるからF-4EJ改出してくれ!
602 名前:
名の無き英雄
:2015/05/03(日) 03:03:04 ID:WQC/qdrNwSY 0
グラウラーも日の丸付けていいの?
どこに付けるべきだろ
603 名前:
名の無き英雄
:2015/05/03(日) 07:50:54 ID:/V7zL/hh9AI 0
>>602
日の丸は主翼以外有り得ない!!
604 名前:
名の無き英雄
:2015/05/03(日) 09:41:00 ID:OPd7vMpB82M 0
零戦の胴体よく見てみ?
605 名前:
名の無き英雄
:2015/05/03(日) 11:45:45 ID:8qnwY9TNAFI 0
>>599
それ任務違うくね?
606 名前:
名の無き英雄
:2015/05/03(日) 12:13:54 ID:ZmzlXOlrW/c 0
>>602
垂直尾翼以外には付けてるよ
607 名前:
名の無き英雄
:2015/05/04(月) 09:00:56 ID:zGrQVvCGj1w 0
よし、いっそコクピット内にもエンブレム貼り付けられるようにしよう!
…ってのは冗談だけどコクピット内ももう少し色々レイアウトしたい。
例えば家族の写真を張り付けるとか。
608 名前:
名の無き英雄
:2015/05/04(月) 17:12:07 ID:yn92jJ1eQJQ 0
>>607
意味分かんねーよwww
609 名前:
名の無き英雄
:2015/05/04(月) 19:03:20 ID:VcPjJtBpVsc 0
>>607
それってホーネットでUFOに突入した人ではありませんか?
610 名前:
名の無き英雄
:2015/05/04(月) 19:49:50 ID:5fTuIXxhWK2 0
>>609
トータル・フィアーズかも知れんぞ・・・あれ冒頭のシーンで核抱えたA-4のコクピットに家族の写真がw
611 名前:
名の無き英雄
:2015/05/04(月) 20:47:46 ID:KAeKqy1ur3I 0
まぁコクピットの家族写真(恋人写真)は死亡フラグの代表だしね
612 名前:
名の無き英雄
:2015/05/04(月) 23:00:03 ID:VcPjJtBpVsc 0
とあるF-15Jは接近し過ぎでやられたり一矢報いようとしてやられたりしたパイロットいたよな
613 名前:
名の無き英雄
:2015/05/05(火) 08:39:39 ID:JFPZWmbnmks 0
>>612
小林ぃぃぃぃぃぃ!!
614 名前:
名の無き英雄
:2015/05/05(火) 08:56:04 ID:+x+Zr+pRNQM 0
>>613
アレって「災害派遣」で行ったんだっけ?災害派遣だとRF-4EJの方が・・・。
615 名前:
名の無き英雄
:2015/05/05(火) 16:01:25 ID:NvFxnP8hDG2 0
>>614
この辺まできっちり特撮オマージュしてんのな<災害派遣
616 名前:
名の無き英雄
:2015/05/05(火) 21:27:46 ID:+x+Zr+pRNQM 0
インデペンデンス・デイ 等の宇宙人系・ゴジラ等の怪獣系・Fate等の触手系とか
とんでもない設定の緊急ミッション欲しい。
正体不明の敵が接近中とか
ミッションの内容が全く分からない状態で出撃して悲鳴あげるようなミッションが欲しい
617 名前:
名の無き英雄
:2015/05/05(火) 22:59:14 ID:f6vRSoCTRgg 0
>>616
ネタ要素の強い敵ねぇ
忘れ去られてるけどゼビウスコラボとかあったんだぜ・・・
個人的には去年やってたハリウッド版ゴジラかな
近づきすぎるとEMPで撃墜とか?w
618 名前:
名の無き英雄
:2015/05/05(火) 23:06:03 ID:2QVWOyPNYzI 0
磯野ー、どっかのゲームとコラボして四国真っ二つにする戦艦と戦うとかどデカくて波動砲はいてくるイカと戦おうぜー
619 名前:
名の無き英雄
:2015/05/05(火) 23:31:12 ID:r5ACJB6b2/M 0
航跡バレバレの見えない高速戦艦とか海上油田?、ESA並の航空兵力をもつ航空戦艦、超ロマン型双胴戦艦、 もお忘れなく
620 名前:
名の無き英雄
:2015/05/06(水) 01:48:26 ID:A7fw99EYzH+ 0
>>617
あのまな板みたいなの再出現しないなそういや。
ああいうただよくわからないだけのイベントたまーにでいいからやってほしいな。
621 名前:
名の無き英雄
:2015/05/06(水) 09:14:18 ID:n7rFAixA7JM 0
アヴァロンのトンネル内でパックマンが…居ない
622 名前:
あら?葉巻?
:2015/05/06(水) 20:31:18 ID:rOkNis/7mzo 0
>>619
他
シンファクシ級とかアイガイオン級は親戚ですかね?ぜひ油田で海上油田(?)とお手合わせ願いたいです
623 名前:
名の無き英雄
:2015/05/06(水) 22:25:25 ID:A7fw99EYzH+ 0
>>622
4親等以上離れているなら合体ぐらいしてほしいよね。
624 名前:
名の無き英雄
:2015/05/07(木) 00:29:50 ID:zzzJpVZ6e8M 0
>>619
≪超巨大偽装戦艦ストレインジデルタ出現!!≫
あのゲームとコラボしたら対空パルスレーザー乱射されて蜂の巣じゃないですかヤダー
625 名前:
名の無き英雄
:2015/05/07(木) 00:35:31 ID:XvZ/pxFwaG6 0
戦闘機が登場するアニメやゲーム・映画等々で出現した敵で一番やばい(相手にしたくない)敵って何ですかね?
自分は接近したF-15Jを食ったFate/Zeroの海魔なんですけど・・・逃げ切れる自信が無い。
626 名前:
名の無き英雄
:2015/05/07(木) 00:54:16 ID:N4VIyqDaukg 0
スパロボ(一応架空戦闘機出るので)のネオグランゾン
昔に戦闘機が出て来たかも(こちらも架空機)ならばドラゴンボールのメタルクウラの大群。
ぶっ飛び過ぎですね?異論は認めますw
627 名前:
名の無き英雄
:2015/05/07(木) 00:59:54 ID:49VWbD56NCc 0
>>625
インデペンデンスデイに出て来たUFO群ですかね?
あれはシールドを元から消せたから光明が見出せたけど本来はシールド突破不能でムリゲー。
628 名前:
名の無き英雄
:2015/05/07(木) 01:34:37 ID:xbQrsWLkjQM 0
ゴーストX-9だったかな?あれは戦闘機同士で戦うとしたら人間の限界を超えてる。
629 名前:
名の無き英雄
:2015/05/07(木) 02:27:14 ID:bd1ifHgrG/E 0
トランスフォーマーのスタースクリームですね。
宇宙に行ける+変形可能なF-22を相手にしたくない
630 名前:
名の無き英雄
:2015/05/07(木) 02:29:43 ID:8PNRli0qxuc 0
>>625
そんなのゴジラしかないじゃないですか~
最大100M越えの巨体にミサイル撃とうバルカン撃とうが蚊に刺されたほども感じない、しかも超高精度の対空迎撃能力。
まさに戦闘機キラー
631 名前:
名の無き英雄
:2015/05/07(木) 09:33:48 ID:nINMa1CQNfg 0
スタースクリームって宇宙に行ってたっけ?
対流圏あたりで待機していたんじゃないの?
632 名前:
名の無き英雄
:2015/05/07(木) 10:41:15 ID:GwZGi0an3/k 0
スレチの嵐!
まぁいけど、ゴジラといえば自衛隊だし。
633 名前:
名の無き英雄
:2015/05/07(木) 12:30:18 ID:3Qenhl8ss6Y 0
円谷謹製のF-1CCVに乗ってみたいお
634 名前:
名の無き英雄
:2015/05/08(金) 00:03:08 ID:JFrqX50urc6 0
スターク社長にF-22で挑んだり、バナー博士にF-35で挑んだりしろってことですね!
ちょっと待ってほしい 辞表書いてくるから
635 名前:
名の無き英雄
:2015/05/08(金) 21:35:02 ID:YA+Dsae2b0U 0
昨日NHKで日本海軍が大戦末期に作った世界初の潜水空母「伊400」の特集やってたから見てたんだけど、どうしてもシンファクシとリムファクシのことが頭に浮かんでしまう。
エースコンバットインフィニティでも東京エマージェンシーのミッションでシンファクシが出てくるとおもわず「おかえり」と言いたくなっちゃう。
636 名前:
名の無き英雄
:2015/05/09(土) 10:04:33 ID:4F+lnTF1RQw 0
>>635
シンファクシ「行ってきます」
俺ら「待てや、コラァ!!」
なんだけどな、状況的には
637 名前:
名の無き英雄
:2015/05/09(土) 16:12:55 ID:rqlLhak9xnM 0
伊400で思い出したのがアルペジオだったんですけどw
というか霧の艦隊も宇宙人並みのチート兵器だよな。
ミサイルが無効化だけならまだしも、デカいくせに速力70ノット
はやぶさ型ミサイル艇でも追いつけねーだろ
638 名前:
名の無き英雄
:2015/05/09(土) 17:21:39 ID:iJfp26k1fxU 0
>>624
パルスレーザに蜂の巣と言えばXのアトモスリング思い出すなぁ
>>625
雪風のJAMかな
OVA完結した後なんかなんちゃって続編予告とか
つべに投稿されてたけど(実際には無い)
実はジャム人間が地球帰還者に紛れてて
今度は地球側から超空間通路開くとかでまたやんないかな
>>628
新型機で暴走して超機動しまくる自律型AIを破壊する為に
加速Gで機体やら内臓やら潰れながらも
最後は体当りして破壊に成功するんだよね
確か伝説の5秒間?だっけ?
その戦闘シーンをめっちゃコマ数増やして作ったらしい
639 名前:
名の無き英雄
:2015/05/10(日) 00:53:58 ID:2IXx9URr35g 0
伊400って離艦はカタパルト式の射出だけど着艦ってできなくない?
艦載されてる晴嵐にはフロートが着いてるから着水後に洋上で回収なのかな。
640 名前:
名の無き英雄
:2015/05/10(日) 01:58:13 ID:Iq+dvPZHKFg 0
下駄つきは基本着水させてからクレーンやらで回収やで
後伊400は機体ポイ捨てしてパイロットだけ回収というのをどっかで聞いた覚えggg
641 名前:
名の無き英雄
:2015/05/10(日) 03:49:02 ID:ichq8W0DQ8U 0
>>640
破棄は800kg爆弾の爆装時のみ重量の関係でフロートが装備出来ないという限定条件があるよ
642 名前:
639
:2015/05/10(日) 08:28:01 ID:2IXx9URr35g 0
>>639
>>640
ありがとうございます!
なるほどー、基本着水後回収かぁ。
あと800kg爆弾装備時はフロート装着しないで伊400から離艦させるんですね、
で、任務後は機体は破棄してパイロットだけ回収…と。
あれ?機体を破棄してパイロットだけを回収ってどうやるんですか?
パイロットはパラシュートで脱出して機体は海面にドボンッ、て感じかな?
それともフロート無しで浮力は無いけど海面に胴体着水はできるから胴体着水後、機体が沈む前にパイロットを回収って感じですか?
643 名前:
639
:2015/05/10(日) 08:29:52 ID:2IXx9URr35g 0
↑
まちがい!
>>640
>>641
です。
644 名前:
名の無き英雄
:2015/05/10(日) 13:28:40 ID:hk3XY16nwWs 0
機体破棄に関しては
>>642
の通りやで
645 名前:
名の無き英雄
:2015/05/10(日) 17:20:15 ID:ichq8W0DQ8U 0
>>642
>>642
が書き込んだ通り破棄の時はパラシュートで脱出しますよ!
だけどパナマとウルシー両方で特攻を考えていたから何とも・・・
646 名前:
639
:2015/05/11(月) 14:40:09 ID:PoJfcfEG3gA 0
>>644
,645
ありがとうございます!
そうかー、パラシュートかぁ。
でもあの当時のベイルアウトって射出シートじゃないから、
たまに垂直尾翼に当たってケガしたり死んだりするらしいですね。
647 名前:
名の無き英雄
:2015/05/11(月) 15:51:23 ID:gtLthxATB0Q 0
ケツに敷いてあるパラシュート片手に機外に自力離脱やからね、仕方ないね
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50