ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。

航空自衛隊の機体関連スレ
1 名前:名を忘れた英雄 :2015/01/07(水) 23:47:36 ID:ADtu61v5Qy+ 0
導入してもらいたい自衛隊機・装備・スキン等々自衛隊に関するモノだったら何でも構いません。
よろしくお願いします


450 名前:名の無き英雄 :2015/04/06(月) 19:36:10 ID:+x+Zr+pRNQM 0
手違いで2度同じ内容で投稿してしまった
スイマセン

451 名前:名の無き英雄 :2015/04/07(火) 01:09:19 ID:36vQxhOXcXc 0
ガメラⅢは中々良かった

452 名前:名の無き英雄 :2015/04/08(水) 02:44:46 ID:XvZ/pxFwaG6 0
久しぶりにミッションで自衛隊機で揃ったなぁ味方も敵もオール自衛隊機(8人部屋)だった
やっぱりかっこいいぜ!

453 名前:名の無き英雄 :2015/04/08(水) 17:28:09 ID:PVDV3DiWf72 0
ゴジラ・・・むしろラドンとかキングギドラなら・・・あかん後者は勝てぬw

454 名前:名の無き英雄 :2015/04/09(木) 03:18:13 ID:59mIAW56kDM 0
>>452
ATDはそうでも無いんだが機体選択で鷲やF2に赤丸エンブついてたりするとついつい揃えに行ってしまうw
勿論鷲シリーズだけでなく亡霊シリーズやF35なんかでも同じ
個人的には結構盛り上がる

455 名前:名の無き英雄 :2015/04/11(土) 19:58:16 ID:hjSKXSnvyGc 0
赤丸エンブレム(Circle 11)じゃなくて60周年機に付いてる日本のエンブレム配信してくれないかな

456 名前:名の無き英雄 :2015/04/11(土) 20:59:36 ID:NY6RwCvIvrs 0
>>455
ほんそれ

457 名前:名の無き英雄 :2015/04/12(日) 01:08:51 ID:jVRlzzxsFtM 0
今さらなんだけどさ日本のエンブレムだけではなく
様々な国のエンブレムが全く無いのはなんでだろう?

某FPSゲームには普通にあるのにさ

458 名前:sage :2015/04/12(日) 01:41:47 ID:TrGSvl1nvr+ 0
戦争ゲーになるので、ご法度です。

459 名前:名の無き英雄 :2015/04/12(日) 01:43:56 ID:TrGSvl1nvr+ 0
⇧よくある失敗。


460 名前:名の無き英雄 :2015/04/12(日) 02:09:05 ID:UG6tz7hMVR+ 0
>>457
簡単なこと・・・特定の国籍マーク使用者に対して嫌がらせや妨害を粘着して行う人が居るから。
あっちだけでなくこっちも居るんでね・・・あるゲームでは粘着が酷かったりして国籍隠せる仕様だったw

461 名前:名の無き英雄 :2015/04/12(日) 08:36:30 ID:sk1VHtR0S4k 0
韓国のマーク付けてとんだら
2chの人達に晒され在日あつかいされんぞ
だから国籍はだめなのよ

462 名前:名の無き英雄 :2015/04/12(日) 08:49:31 ID:jVRlzzxsFtM 0
>>460
>>461
なるほど・・・そんな事があるんですね。


463 名前:名の無き英雄 :2015/04/12(日) 12:26:17 ID:7FI87k75zOc 0
これがアメリカ作品なら話は別なんだけどね。まあ、とにかく、基本、国旗は避けたいのさ。
GTAVみたいな作品なら撃つなら撃たれる覚悟しろってことでイギリスでも有名なユニオンジャックではなくアイルランド国旗も採用していた。
むろん、アップデートのパラシュートパックのデザインで。主だった国々は出ているんじゃないかな?

464 名前:名の無き英雄 :2015/04/13(月) 19:32:30 ID:CEPOFWVcdis 0
そういや今のところ60周年機を含む特別機体のレベルって10までですけど
ゆくゆくはレベル15まで解放されるんですかね?
機体カラー気に入ってるんでレベル15のF-2Aあるんですけど、今は60周年機使っています

465 名前:名の無き英雄 :2015/04/13(月) 20:42:21 ID:RJzMYBula3U 0
な、なら国連の国籍マークだけでも配信してくれー
ストーリー的にはプレイヤーは国連軍だし

466 名前:名の無き英雄 :2015/04/13(月) 21:20:16 ID:EaUTJp0chAc 0
>>465
現在、国連には常設の軍事組織を持っていないし、国連のエンブレムを使うのも問題あるかな。
せいぜい、UNFという文字で我慢してくれという感じかな。

実際、実際のエンブレムとか機体固有配色を使うとなると許可が必要だからなあ。
F-14DとF/A-18のジョリーロジャーズモデルのカラーリング仕様にはアメリカ軍の正式な許可すら取っている

467 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 01:45:14 ID:sV1RDqtochs 0
機体自体もメーカーの認可受けてるし、機体の配色も一部国防総省や防衛庁に認可が出て採用してるくらいだからなぁ
実は国連マークが一番難しいんじゃねか?

中国・中東系機体も認可が絶対出ないだろうしw
(出すならチート(水増し)を要求されそうだw)

468 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 01:57:51 ID:FM+WxWGFtYI 0
メーカのエンブレムはどうだろうか?


469 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 06:22:47 ID:FM+WxWGFtYI 0
ミスった「メーカー」のエンブレムだった


470 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 08:33:00 ID:qexIaUGUV3+ 0
前にどこかで見た、F-15とF-2の合いの子みたいな戦闘機の想像図があったけど、あれ何て言うんでしょう?
見た目が物凄くカッコイイと思ってるので、密かに実装を望んでます。

471 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 12:33:42 ID:sV1RDqtochs 0
F-15とF-2(F-16?)を掛けあわせた様なヤツ…?
もう少し特徴を絞って欲しい

472 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 13:52:49 ID:FM+WxWGFtYI 0
>>471
F-2の純日本バージョン(アメリカが横やり入れてないタイプ)じゃないか?
双発機・カナード付きデルタ翼機のヤツ

473 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 14:10:10 ID:ptrlGR2WI1I 0
5社案か

474 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 14:34:32 ID:3nwLeLbh4Qk 0
>>473
こんなのあったんだね
双発、カナード、デルタ翼って言ったら今はJ-20しか思い浮かばんw

475 名前:470 :2015/04/14(火) 14:48:27 ID:9N2xEzl0S7g 0
>>472
ちょっと調べてみたんですが、それともちょっと違うようです。

全体的なシルエットはほぼF-15で、インテークの形状がF-2やラファールMの様な丸い形状で、色合いはF-2#502・・・
といった感じです。

ついでにもう一つ、「尾翼とアフターバーナー周りだけX-02に似たラプター」といった趣の戦闘機の想像図の詳細も知りたいです。
尾翼の向きが逆なため、i3とは違う様なのですが・・・。

476 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 16:18:59 ID:wLvzLEAIY/2 0
和鷲用のスキン充実しろください
特別機体だと大変なんでチャレンジでおなしゃす

477 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 16:45:38 ID:KFjjUdJ5qBU 0
F-15SE?

んな訳ないか。F-2の要素は無いし、カナードは付いてないし。

何なんだろう、気になるな。

478 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 17:13:58 ID:9Z1gZbGCHUE 0
>>470
F-2の原案の原案でFS-Xの三菱案じゃないとすると・・・う~ん・・・
可能性として・・・F-22やYF-23の始まりであるATF計画で出された案の想像図かな?
あれって色々種類がある割には・・・画像がドマイナーなんですよね・・・中々見つからないし

479 名前:478 :2015/04/14(火) 17:23:04 ID:9Z1gZbGCHUE 0
ああ!Advanced Tactical Fighterでググったら出てきた・・・探し方不十分だった・・・
たぶんこの想像図の・・・どれかで良いはず?

480 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 17:30:02 ID:928JJwC1lOo 0
>>469
メーカーのロゴいいねw
米、ボーイング・ロッキードマーチン・ノースロップグラマン
日本、三菱重工・富士重工・川崎重工・IHI
仏、ダッソー
露、ミグ・スホーイ
とか?
米3社とダッソー、タイフーンのロゴは公式サイトに掲載されてるし、配布できるかもね
みんなロゴかっこいいな
てかリアルアーマードコアfaじゃんw

481 名前:470 :2015/04/14(火) 18:15:38 ID:Z66s1rYWhso 0
>>479
YF-23ばっかりでしたが、下の方にあったレゴで再現したものが一番近かったですね。
ただ、その正体は謎のまま、ATF計画の図の中にもそれらしいものはなし・・・うーむ。

ちなみに、F-15+F-2はしっかりとしたCGでしたが、こちら関してはしっかりとした予想図ではなく落書きに近かったです。

482 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 18:27:36 ID:B+jCoTJDpL+ 0
なんかIDころころ変わってるけど>>471(と同一人物?)はカナード付いてるとは言ってなくね?

483 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 18:40:18 ID:B+jCoTJDpL+ 0
>>481
そのレゴで再現したやつの画像を張ってクレメンス

484 名前:470 :2015/04/14(火) 18:45:04 ID:Z66s1rYWhso 0
https://c2.staticflickr.com/8/7033/6790536931_b335e77572.jpg
探している画像は、これと鏡のアングルでした。

485 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 18:59:50 ID:FM+WxWGFtYI 0
>>482
F-2とF-15の間ってあったからあの純国産F-2の事言ってるんだって思ってさ。

それと>>484さんのリンク先に行ったらエラーと出たんですけど、本当にあってますか?
多分こちらのパソコンが悪いと思うんですけど・・・。

486 名前:470 :2015/04/14(火) 19:00:57 ID:Z66s1rYWhso 0
ありゃ、ではこちらでならどうか
https://www.flickr.com/photos/legopilot/6790536931/

487 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 19:06:14 ID:FM+WxWGFtYI 0
>>486
出ました!ありがとうございます!


488 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 19:06:19 ID:B+jCoTJDpL+ 0
双発+カナード+ATFっぽいデザインで考えるとYF-23NATFかなぁ
http://3.bp.blogspot.com/-r3t2jiW2IUc/TbManGzPT2I/AAAAAAAABJE/KPYgEyC8cfg/s1600/natf-23.jpg

489 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 19:14:13 ID:3nwLeLbh4Qk 0
tp://yf-23.net/Lockheed.html
レゴの元機はこいつの2番目かな?

490 名前:470 :2015/04/14(火) 19:22:07 ID:Z66s1rYWhso 0
>>488
>>489
レゴの元ネタはそのようですね。しかし探していた機体ではないようです・・・。


491 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 19:24:23 ID:3nwLeLbh4Qk 0
「F-15J 改造」でググ画像検索かけてみてくれ
なんかF-2のカラーでFS-Xっぽい機体が出てくるんだが上手いことリンクできねえ

492 名前:名の無き英雄 :2015/04/14(火) 19:27:47 ID:3nwLeLbh4Qk 0
tp://www.alternatehistory.com/discussion/showthread.php?t=286113
すげえ連レスしてすまないがこれじゃあない?

493 名前:470 :2015/04/14(火) 19:35:51 ID:Z66s1rYWhso 0
>>492
おぉ、多分一枚目手前の機だと思います! ありがとうございます!
・・・でもこれって結局5社案との違いは色だけなんでしょうか?

奥の洋上迷彩仕様とは尾翼の開き具合が異なる様に見えますが・・・?

494 名前:名の無き英雄 :2015/04/15(水) 12:39:23 ID:bL38QEGt2IU 0
やっぱ五社案じゃねーか

495 名前:名の無き英雄 :2015/04/15(水) 13:38:43 ID:Kdfuo9PQtHU 0
>>494
5社案のヤツってかっこいいですよね。ただF-1支援戦闘機の時にあった
エンジン出力の問題が解決できたかどうか・・・

架空機いっぱい出すならこのF-2とかF-2スーパー改(前にもここで出たけど)とか出して欲しいなぁ
他と性能被ろうがオレは集めるぜ!F-4EJ系やRF-4EJでも良い
あとそろそろ自衛隊機限定で各航空隊のエンブレムとか解禁してほしいな~アイマスの時
より盛り上がる気がするぞ!

496 名前:名の無き英雄 :2015/04/15(水) 15:17:54 ID:lT6F7cqyc2k 0
99式積んだF-2はよ

497 名前:名の無き英雄 :2015/04/15(水) 16:41:20 ID:LUu9xIGmHus 0
>>493
やはりFS-Xか・・・開き具合なんて微妙な傾きで違うように見えるしその程度は誤差範囲ですよw
イラストなんて書き手次第で微妙に変わるのもしょうがないし・・・

RF-4EJとか実装して欲しいよねぇ・・・もちろんファイターで!

498 名前:470 :2015/04/15(水) 20:13:22 ID:duZUusYvi6M 0
上で書いた「F-15とF-2の合いの子・色は502みたいな戦闘機の想像図」ですが、
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/imaginary-wings/tenji/tenjixf2.html
と判明しました。ご協力ありがとうございました。
・・・しかし微妙に5社案とは異なるこれ、やっぱり詳細が気になる。ご存知の方はいらっしゃいますか?

499 名前:名の無き英雄 :2015/04/15(水) 21:15:54 ID:Orvgddb/AE6 0
カナード付きデルタ翼の双発双尾翼だな
一見似てるようで…良く考えると全然違う構成なのよね

super改の試案がやっぱ近いかな…

500 名前:名の無き英雄 :2015/04/15(水) 23:20:02 ID:AdgoyUzc1JU 0
どうするかが決まってない段階のままお蔵入りになった案なんでしょ?
複数案や微細な違いがあって自然だと思うけどな

501 名前:名の無き英雄 :2015/04/16(木) 01:04:58 ID:ePoPvPiCT4s 0
>>500
F-2の元をどれにするかでも3種類ありましたしね。
候補としては
①F-16Cファイティング・ファルコン
②F/A-18ホーネット
③トーネードIDS

海洋迷彩のスパホも見たかったです!

502 名前:名の無き英雄 :2015/04/16(木) 23:31:38 ID:ePoPvPiCT4s 0
最終案にはF-15改造案もあった模様
F-15Eにでもする気だったのかな?

503 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 01:29:27 ID:IL+c0oCILVA 0
ファントムよろしくF-15EJとかなるん?胸熱やね

・・・案だけなんでしょう わかってるよ

504 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 02:07:26 ID:WCTersfTK8s 0
>>503
一応最後まで残った3機種の改造案と評価
①F-15改造案・・・ステルス性を除いて性能上の問題はほとんどないが、所要経費が高すぎるという難点がある
②F-16改造案・・・開発経費、量産単価ともに安価という利点があるが離陸性能、ステルス性など性能上の問題点がある
③F/A-18改造案・・・性能上問題はほとんどないが、開発経費、量産単価ともに高く、しかも艦上機である事から安くでき
             ができる見通しが得られない。また機体とエンジンの同時開発であるなど開発上のリスクも大きい

航空自衛隊は双発機を強く要望してたけど、F-16になった理由は示されてないそうだ。

やっぱり最後はコストなんだな・・・。

505 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 02:48:16 ID:1RZ8/ysBYac 0
どうせアメリカのゴリ押しだろ

506 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 02:49:42 ID:uqKejqbZu66 0
FS-Xは・・・政治もかなり絡んだめんどくさい話だもんなぁ・・・
コストの割には2009年のラプター調達価格並み(又はそれ以上)という異常な高額なんだがw
さらにF-35Aにも価格で負けるぐらいの高さ・・・三菱重工さんや・・・ぼったくってないかい?
ただ、米国のライセンス料も含んでるはずなので・・・自分としてはパパブッシュのせいだと思いたいw
作った当時、整備とかのインフラも既存のものじゃないだろうし・・・その値段もかなと思ったら
ここまで考えてF-35導入を思い出して・・・どう考えてもこっちも高額になりそうなんだが。

507 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 04:10:20 ID:YqsuH5PzSqw 0
それにしても、この案で示されている原型機を全て独力で開発生産し、しかもこの何倍もの
最新鋭機を擁するアメリカって半端じゃないな

508 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 04:35:59 ID:WCTersfTK8s 0
>>505
ゴリ押しならF-15の方が良かっただろう?

ちなみにF-2の予定配備は合計141機
支援戦闘機3個飛行隊分60機・教育用21機・飛行教導隊用8機・整備士教育用1機
ブルーインパルス用11機だった。

509 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 04:45:59 ID:WCTersfTK8s 0
>>508
予備数を忘れていました。予備39機です。
ブルーインパルスに関しては予算ではなくT-4が導入されてすぐだったので却下されたみたいです



510 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 05:32:32 ID:KT15vCZDXUE 0
F-16ベースに為った理由?
確か、F-15ベースで開発すると開発費・維持費が高騰してしまう
F/A-18Eベースにすると航続距離が足らない上、艦上機用の無駄な構造をオミットする分改造範囲が大きくなって開発費が高騰する
で、単発でも稼働率は十分信頼できるんだろ説得(洗脳)された結果がF-16ベースだったらしい

まぁ経国みたいなのが出来ても困った事を考えるとバッサリ単発で…ってのはそんなに間違ってなかったのかも知れん
米軍機採用が既定路線で避けられないならねw

ハイ・ローミックスが前提だったらしいから、共同開発で米機使用だとF-16は出来レースでしか無かったのよね
まぁ米国も彼処まで魔改造されるとは思ってなかったらしいが…

511 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 19:22:54 ID:JNQlEChNCA2 0
魔改造、それは日本人の心意気ですからねえ。
F4EJなんて、まさにそれじゃないか。というかチケットでもいいからF4Eではなく、F4EJ改が欲しいこの頃・・・

512 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 21:49:45 ID:WCTersfTK8s 0
>>511
機体のカラーやエンブレムは百里か新井原基地選択できるようにして欲しいよな
海洋迷彩を使った三沢のF-4EJも出して欲しい

513 名前:名の無き英雄 :2015/04/17(金) 22:15:00 ID:JNQlEChNCA2 0
>>511

オヤジが宮崎県民で本籍宮崎県な私にとって新田原は身近な基地だからなあー。
この間の日米共同演習の時におばあちゃんがなくなって葬式の最中に見送るかのようにF-15タイプやレドーム持ちが飛んでいた。
あれはあれで、最高の見送りなんだよなあ・・・・。時間のたびに新田原から飛び立ち、ブレイクしていくって・・・

514 名前:名の無き英雄 :2015/04/18(土) 01:09:38 ID:bWBNg0nSj0U 0
F-4EJ改を登場させる場合

パーツスロット数BDDY23・ARMS23・MISC26
装備は4AAM・LASM・QAAM(UGBでも良い)

でどうですかね?

515 名前:名の無き英雄 :2015/04/18(土) 10:01:19 ID:3JiXJH2TYCw 0
そうだな・・・
4AAMは避けたいかなー。理由はミサイルバラ空くのは空自っぽくない。

逆に渋く通常より早いリロードということで職人芸の演出、HCAA。
近接信管テストなのに標的必中したQAAM。
日本の支援戦闘機の宿命、LASM。

で、しかも魔改造予算少なめとか

516 名前:名の無き英雄 :2015/04/18(土) 12:56:14 ID:mORcr231Ci+ 0
日本のF4は電子戦機じゃなかったか…?
それただの使い勝手の良い機体にしてくれってだけなんじゃ…
いやまあそれはそれで嬉しいけどもw

517 名前:名の無き英雄 :2015/04/18(土) 13:39:13 ID:zkVYQsquj7Q 0
F-4EJ改
取り敢えず、必須は【LASM】
対空兵装はSAAM/HCAA相当のが在るみたいやね
対地兵装はロケラン/SFFS/UGB/GPBが運用できる
素のF-4Eが【HPAA/LAGM/UGB】だから…
F-4EJ改なら【HCAA/LASM/SFFS】とかの方が面白く無い?

ちなみに電子戦機ってのはRF-4EJ改よね?
F-15Jを導入した時に余剰(?)のF-4EJを近代化改装した一部を偵察機型にしたヤツで
RF-4系の電子戦型ファントムとはかなり仕様が異なる
偵察能力は在るけど専門にしてないし、固定兵装が残ってたりね


518 名前:名の無き英雄 :2015/04/18(土) 17:34:40 ID:bWBNg0nSj0U 0
RF-4EJの場合は
ECM・ESM・QAAMにします?

519 名前:名の無き英雄 :2015/04/18(土) 18:07:17 ID:3JiXJH2TYCw 0
>>517
正確には武装関係をガンカメラなどに切り替え、捜索用にしたやつだね。
しかし余剰というのは不正確で耐用年数ギリギリでF-1に支援戦闘機の座を取られたから仕方なくという感じらしい。

今でも一応ニコイチに近い形で航空自衛隊の搜索や索敵用に回されている。
以外と残っているんだよねえF4EJ改の部品。まあ、耐用年数ギリギリだから使い潰す前に廃棄だけど。

ちなみにSFFSとSODは多分無理っぽい。理由、クラスター弾禁止条約に一応日本が加盟したから。
あの武装の攻撃方法と説明ではクラスター弾と解釈される。特にSFFSは

520 名前:名の無き英雄 :2015/04/18(土) 22:35:44 ID:bWBNg0nSj0U 0
偵察機で思い出したんですけど
F-15Jを偵察機や電子戦機に転用したりする計画ってどうなったんですか?

電子戦機にするとしたらグラウラーに積んでるヤツに似たものを使うんですか?

521 名前:名の無き英雄 :2015/04/19(日) 01:25:06 ID:xSH9FysreTU 0
J型のカメラポット→開発断念→無人機導入を検討中らしい
DJ型の電子戦ポット→今年からテスト予定…が微妙?(最近情報が全然出ない)
電子戦ポットは増槽と同じ規格で作って搭載予定らしいが、ホントに出来てるのか…
カメラの時も結局納期伸ばして貰って"ダメでした"だったからなぁ
後付にも限界は在ると思うのよね…大幅に改装するなら出来るのかも知れないけどw

522 名前:名の無き英雄 :2015/04/19(日) 04:00:39 ID:bKyJiWIMU5c 0
>>521
無人機ってグローバルホークですよね?
それとも途中まで戦闘機に運んでもらうTACOM(こっちの方がカッコイイ)ですかね?

523 名前:名の無き英雄 :2015/04/19(日) 21:14:39 ID:bKyJiWIMU5c 0
追加してもらいたい機体って
①F-4EJ改
②RF-4EJ
③F-2(五社案バージョン)
④P-1
⑤T-4(フリーのみでカラーはブルーインパルス)
でどうですか?

524 名前:名の無き英雄 :2015/04/19(日) 21:16:27 ID:3XILBaS00p6 0
賛成
⑤は大賛成
カラースモークたのんます

525 名前:名の無き英雄 :2015/04/19(日) 23:26:01 ID:wBuNeZwOmxw 0
そして⑥F-4Eブルーインパルス風カラー(カラースモーク付)がくるんですねw

526 名前:名の無き英雄 :2015/04/20(月) 01:03:07 ID:Fgrcw4mxpf+ 0
本家ブルーインパルスの後方へのカラースモークは機銃ボタンでしたっけ?そこまで実装は難しいか…

527 名前:名の無き英雄 :2015/04/20(月) 02:16:13 ID:F0UxCOKoO9E 0
この際難しいかどうかは問題じゃない
やるのかやらないのかだ
カラースモーク実装は必須であり且つフリーフライト複数人利用とリプレイも同時実装するしか無い
…筈だ
BIゴッコさせてくれい

528 名前:名の無き英雄 :2015/04/20(月) 03:28:58 ID:1ea62tZcOok 0
素朴な質問なんですけどブルーインパルスのスモークがカラーじゃなくなったのは何故?

529 名前:名の無き英雄 :2015/04/20(月) 06:51:40 ID:QVnttv8EE9s 0
F-4Eの特別機扱いで良いから、EJ改に相当する機体が欲しいね
通常幹に追加するより楽だろうし…

530 名前:名の無き英雄 :2015/04/20(月) 10:00:03 ID:shRewkNT0vk 0
カラースモークはスモーク用の油に色素混ぜるがノズルの目詰まり起こし易く、さらに分離しやすく展示直前に作って攪拌せにゃならんなど保存がきかない(展示中に目詰まりしたら最悪
だけどオリンピックとかならカラーでやんじゃね?

531 名前:526 :2015/04/20(月) 10:23:52 ID:kJBlXXLJMao 0
>>527
マジかっこいいッス、隊長!
超本格的BIゴッコ、是非おともさせてください

532 名前:名の無き英雄 :2015/04/20(月) 14:03:42 ID:1ea62tZcOok 0
P-1を配備した場合種類は爆撃機枠で良いですかね?
それともニムロッドみたいに空対空撃てるようにしましょうか?

533 名前:名の無き英雄 :2015/04/20(月) 19:40:21 ID:QVnttv8EE9s 0
そもそもP-1は自機には無理じゃね?>対潜哨戒機だし
爆撃機だと機銃無し、固定武装MGPBって時点で対潜哨戒機だとは思えん
特殊兵装LASMは良いとして、航空爆雷・短魚雷は何に置き換える?

ファ串にMAPに味方機(AWACS代わりに)で飛ばしてくれた方が良いんじゃね?(意味があるのか判らんけど)

534 名前:名の無き英雄 :2015/04/20(月) 22:50:08 ID:1ea62tZcOok 0
>>533
P-1はマーベリック空対地ミサイル撃てるから4AGM・対艦ミサイルはLASM・爆雷の代わり
はMUGBとかでどうです?

535 名前:名の無き英雄 :2015/04/21(火) 00:20:19 ID:hsSQFOiXVr2 0
ブルーインパルスのカラースモークは一部の車メーカーの塗料に
悪影響があってやめたって聞いたことあります( ̄▽ ̄)
もう時効だよね ガセかも

536 名前:名の無き英雄 :2015/04/21(火) 10:14:31 ID:uuTvay/EXJo 0
BIスキンT4来て特兵スモークなんてなったら
フリーフライトしかせんだろなw
TDMの時だけ出撃
普段の協同は気が向いたらくらい
フリーフライトが複数人サポートしてリプレイ機能来たらTDMすらやんないかもw
フリーフライトも離陸からやらせてくれ〜

537 名前:名の無き英雄 :2015/04/21(火) 13:36:50 ID:SPpObKiYXGc 0
>>536
離陸の場合
艦載機は「陸か艦上からの離陸を選択できる」もどうです?

538 名前:名の無き英雄 :2015/04/21(火) 18:12:46 ID:zR78v6kazVY 0
>>537
もー泣いちゃうかも

539 名前:名の無き英雄 :2015/04/21(火) 18:17:07 ID:SPpObKiYXGc 0
もうミッションで離陸から着陸まで行えるようにしよう!

着陸や離陸が成功したらクレジットや開発スピードがアップする
もちろん制限時間を設けたりするけど

540 名前:名の無き英雄 :2015/04/21(火) 19:49:15 ID:qjjCfqevz0g 0
つまりミッション内容は「非武装、カラースモークのみ」
「離陸~編隊飛行でのトリック~着陸」
「得点は審査員(バンナム?)による技術点と芸術点」と?
かっこよすぎだろ!!

541 名前:名の無き英雄 :2015/04/21(火) 20:50:48 ID:0ZA4Uegm6Fc 0
>>540
泣くぅ
ちびるぅ

542 名前:名の無き英雄 :2015/04/22(水) 23:48:13 ID:uDJ/KfYstt+ 0
ガッツリ自衛隊とタッグ組んでも問題ない気がする

543 名前:名の無き英雄 :2015/04/23(木) 15:19:08 ID:pC5KGbUMh0s 0
先ず空幕広報にPS3を持ってって置かせもらってくる
常時NHK他主要局流しっぱのテレビモニタがあるから1台エスコン用に割り当てて貰う
稼業時間外に触ってみて下さいとお願いする
やっぱBIは必要っすよね
と後日話を持ち込む
ついでに各航空団とかの識別章の許可も貰う

…くらいのことやってくれバンナム

544 名前:名の無き英雄 :2015/04/23(木) 19:10:58 ID:LXmybcvCZ+U 0
>>543
空自ならきっと「OK!」って言ってくれそうだよな
アメリカ空軍にも同じことしたらB-52出せ!って言われそう

545 名前:名の無き英雄 :2015/04/24(金) 01:17:56 ID:MM69OSwl+MM 0
今気づいたけど艦隊TDM始まってたんだね・・・知らなかった
さ~て対艦番長F-2Aを出しますか!
チャーマー機と60周年機どちらを出そうか?

546 名前:名の無き英雄 :2015/04/24(金) 01:22:35 ID:er6O0RuWqtI 0
60周年一択でしょw

547 名前:名の無き英雄 :2015/04/24(金) 16:27:45 ID:pFWsXV4m67I 0
F-2(Lv8)って戦闘機だったんだ(白目 、敵戦闘機おとせたー!


548 名前:名の無き英雄 :2015/04/24(金) 18:24:35 ID:MM69OSwl+MM 0
>>547
F-2って対空も十分できるんですよね~4AAM積んでも文句は無い

549 名前:名の無き英雄 :2015/04/24(金) 22:17:45 ID:g3M1+Lqm+K+ 0
このゲームに出てくるひこうきは爆撃機以外みんな戦闘機ですよ


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50