ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
初心者質問スレ
1 名前:
名の無き英雄
:2014/12/26(金) 15:51:23 ID:fU9pw1X6cRY 0
攻略wikiを読んでもわからなかった疑問についての質問スレです。
紳士的にいきましょう。
916 名前:
名の無き英雄
:2015/04/16(木) 02:05:50 ID:/nLjuHcgGVc 0
>>915
あるあるww 古参じゃないから分からないようで・・・
PJネタに反応して使ったら何故かファンメが来て候野郎が!って書かれてたが・・・
俺・・・トドメ刺してないんですがw
917 名前:
名の無き英雄
:2015/04/16(木) 04:07:54 ID:REry8erE8Xw 0
ブレイクって言うと壊すとか休憩って意味で把握してたけど、なんか違うだろうとは思ってた。
空戦業界の符丁を知れてよかった。これからはブレイクって通信受けてもサボったりしないと誓うよ。
918 名前:
名の無き英雄
:2015/04/16(木) 13:56:44 ID:TgiYe5RmNF+ 0
今日初めて蝶使いに会った…
「うおおおお!」ってテンション上がりながら嬉々として突っ込んだらレーザーの餌食…
ノスフェラトゥ全然追っかけられません。
どうしたらいいですか?
919 名前:
名の無き英雄
:2015/04/16(木) 14:01:28 ID:7No/DWOhqaQ 0
撃墜されるの覚悟でケツに付け!、ミサイル一発打ってレーザーで迎撃させたら続けざまに全弾叩き込む。機銃も撃ちっぱなしだ!
920 名前:
名の無き英雄
:2015/04/16(木) 14:47:34 ID:tnypZ2QQ6TM 0
>>918
機体にもよるがARMSスロが17以上あれば
改良型可動フィン(MSL)L 所要スロ9
誘導性能強化改修プラン(MSL)S 所要スロ8
を積んでおく
ちょこまかする蝶使いをしっかり追尾してくれる筈
このセットは蝶使いが来なくても対空なら地味に稼げるから便利ですよ
スロに余裕あれば味噌速度より威力かリロに配分します
蝶使いとどこのマップで出くわすかにもよるが、出来ればファイターの素味噌強化セットで出撃している時がいいよね
921 名前:
名の無き英雄
:2015/04/16(木) 15:16:00 ID:5I4n0YJarSE 0
>>918
何に乗ってて遭遇?私はよくアタッカーでお相手させてもらってる。あんなん追いつけなくて、さらに落とされて当然。
それでも何回かに1回くらいはA10の素ミソが当たる。とどめさした日には、なんかいいことありそう。
922 名前:
名の無き英雄
:2015/04/16(木) 16:08:09 ID:/nLjuHcgGVc 0
>>918
性能的に速度・機動A+ぐらいないと追っかけるの厳しいかなぁ・・・
通常ミソは誘導Mに推進Mでそこそこ蝶使いに当たる気がするが個人の感覚なんで参考程度にどうぞ
923 名前:
名の無き英雄
:2015/04/16(木) 18:46:11 ID:TLVFSjglmFE 0
蝶使いは後ろ追っ掛け、ダッチロールしながら適当にミサイル打ってる。
レーザーと多段QAAM避けれる気がする。
多段QAAM来る前に落とせば楽だな。
この多段QAAMに良く狙われるけど1番近くが狙われるのかな。
924 名前:
名の無き英雄
:2015/04/16(木) 21:22:16 ID:/nLjuHcgGVc 0
>>923
あれはADMM(All Direction Multi-purpose Missile)ですよ~
CFA-44が元なのでEML仕様とかになったら悪夢でしかないけどw
925 名前:
923
:2015/04/16(木) 23:41:44 ID:tBsOj7VSRCE 0
帰り掛けに蝶使いのレスしたら今宵の支給3戦目で蝶使いに遭遇。
書き込みした手前逃げるわけには行かなかったが、Su24M Lv1で焼かれまくった。
そして他の人が落としてくれた。
書いておいてアレだけど、どうしたらいいですか。涙目
926 名前:
名の無き英雄
:2015/04/17(金) 04:11:08 ID:JP/P59rmxf2 0
攻撃機乗りなら空戦を意識した機体&パーツをセットして
「未確認~」と出たらとりあえずそれにチェンジして蝶出たらリベンジ
戦闘機&多目的乗りなら円卓へ行って修行
蝶使い出ても普通に瞬殺されてしまうので他の人の手並みを拝見しつつリベンジ
爆撃機乗りなら諦めてアヴァロンへ
自分がレート1700~蝶使いで試行錯誤してたとき
瞬殺出来ずに「俺には蝶使い落とすの無理だ」とか「他の人の援護」とかUAV狙いしてると時間かかってしまう印象
攻撃機で出た場合は敢えて蝶使いに思いっきり食らいついて嫌がらせミサイルを丁寧に一発ずつ撃ち込んで
そのとき自機が狙われていたら一旦離れ多段ミサイルに備えて
タゲが外れたり多段ミサイルが来てもかわせる位置だったりしたら戦線復帰
あとは臨機応変にしていたら、蝶使い美味しいデスに思えるようになった
数こなさないとダメな感じだから、モスクワを主戦場にしてみてはどうですか
927 名前:
名の無き英雄
:2015/04/17(金) 07:26:04 ID:7pT0Sb9GAus 0
私もCPUや敵がたまにやるクルビットをしてみたいのですが、
操作的にはどのようにすればできますか?
操作モードはエキスパートでやっています。
928 名前:
925
:2015/04/17(金) 08:11:19 ID:cReO8/qkgos 0
搭載出来るパーツは推進Sがありました。
チャレンジで30体落とせばクレジット貰えるみたいで搭載パーツなしで出撃しちゃいました。
未確認〜の時は機体レベルを上げているMig-21で出るようにした方が良さそうですね。
929 名前:
名の無き英雄
:2015/04/17(金) 08:21:00 ID:96SMq/KoEQI 0
>>927
噂だけど方向キー →↓←↑ +B で出るらしい。
930 名前:
名の無き英雄
:2015/04/17(金) 09:07:55 ID:lpX7Q7Jb4Jk 0
>>927
がんばれー
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/コブラ_(マニューバ)
931 名前:
927
:2015/04/17(金) 10:53:35 ID:7pT0Sb9GAus 0
>>929
やってみたのですが全くできませんでした。
→↓←↑は方向キーではなく左スティックのことでいいんですよね?
あと最後に+Bとのことですがなぜ最後にバルカンを射つのですか?
最初にL1でエアブレーキの間違いではないのでしょうか…??
932 名前:
名の無き英雄
:2015/04/17(金) 11:06:15 ID:vc3+p/DD27+ 0
>>927
&931
ネタだよねw
なかなか面白い返し方ww
933 名前:
名の無き英雄
:2015/04/17(金) 11:21:10 ID:96SMq/KoEQI 0
>>931
いや、左スティックじゃなくって十字みたいな方向ボタン。
タイミングが難しいらしいから、何度も練習して。 頑張れ!
934 名前:
927
:2015/04/17(金) 11:35:30 ID:7pT0Sb9GAus 0
>>932
いえ、本気です。
930さんのwikiを参考に考えた手順としては
「急ブレーキをかけ意図的にストール状態になる」
↓
「ストールになる直前ぐらいにピッチアップ方向に左スティックを入れる」
↓
「1回転し機種が再び進行方向に戻る直前に加速しストール状態から回復する」
でいいんですよね?
失速しやすいようになるべく高高度でやっているのですが、
「失速→回転→回復」のタイミングがなかなかうまくいきません。
あ、もちろん迷惑がかからないようにフリーフライトでやってます。
ちなみに動画UPの機材も技術も無いです。
935 名前:
930
:2015/04/17(金) 11:40:18 ID:lpX7Q7Jb4Jk 0
>>927
Su-37で水平飛行からビッチアップ→ビッチ90°でストールするようエアブレーキ→加速しつつ機首あげ→ストール脱したら加速やめ機首水平に。
でなんちゃってクルビットになりませんでしょうか?
シムではないので急な機首上げ機動に伴い容易に発生しうる「スーパーストール(縦スピン)」はなかなか出せないみたいですね。(エスコンではストール設定速度切ったら発生する?)
△長押しで外から視点だと面白いですね。
936 名前:
名の無き英雄
:2015/04/17(金) 11:58:21 ID:96SMq/KoEQI 0
>>934
マジだったのか。 悪乗りスマン。
もうわかってると思うけど、このゲームでは無理なんで、ハイGターンして機首が
真上向いたときに脳内変換するしかないね。
937 名前:
名の無き英雄
:2015/04/17(金) 12:31:03 ID:GEFq2bGcExM 0
久々のビッチにお目にかかったので…
敵A<<国連の犬め!!>>
938 名前:
名の無き英雄
:2015/04/17(金) 13:23:32 ID:wApmpWDIBlY 0
Su35でストールからのモドキ機動はなることあるが、高度維持のまま(縦スピン)は無理だし狙って出来たことは無いなぁ
939 名前:
932
:2015/04/17(金) 17:18:13 ID:q++VzIEBzqg 0
>>927
&934
あれはファミコン時代のキー操作だぞ
>>929
が冗談で書いたもの
940 名前:
名の無き英雄
:2015/04/17(金) 18:10:42 ID:86kUNzlCWgQ 0
上の流れに触発されてフリーフライトでコブラもどきに挑戦してる時に気づいたのだが、チュートリアル開始地点の飛行場に並んでるたくさんの戦闘機(F/A-18Fかな?)
機首側から低空でフライパスすると、『キュイィーーンッ』って音が連続するのな
それだけ・・・ただそれだけ・・・いまさらな情報かな?
941 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 02:01:14 ID:NHzmR+m9BoQ 0
>>927
始めた頃に無理だと思ってた。面白そうだったから少し試してみました。
結果ほぼ
>>935
と
>>938
の様にしたら
クルビットっぽいの出来たと思う。
試した方法。
視点は加速、減速、Hi-Gが分かり易いコックピット
機体Su-37 RN Lv10 パーツなし
オートパイロット
Speed500→300にブレーキ、
Hi-Gでピッチアップ105度(75度反転)まで、ここでピッチアップを止めニュートラル、
Speed100切ってストール、
ストールしたらピッチアップ入れながら加速
、
Speed300辺りでブレーキ、
Speed150位で加速。
あとは調整して水平に戻す。
必要高度は400ftから開始で105度ストールが1200ft、終了水平帰還が200ft。最下点は100前後でした。
欲している機動と違いかもしるないですがこれくらいかと。
Su37のLv15ならもっと必要高度少なくて済むかも。
機首上げ90度だとストールで変な方向向く事あった。ハンマーヘッドって感じかな。
コブラは85度でストールって感じでそれっぽいかと。マップを感圧式から切り替えにして機影みたらちゃんと1回転していそうです。
だれか横から撮影してくれれば分かり易いけどね。ソロだとよくわからない。
これってアバロンの高度制限でも1400ftだから縦に反転出来るってことか。
Hi-Gの効き具合、ストールタイミングを掴めればもう少し変わるかも。
Hi-Gの効きは後方視点でブレーキフラッターが開くと緩くなる気がする。ブレーキ時にヨーすると結構効く気がするけど気のせい?
長文すまんかった。補足あればよろしく。
あ、フライトアシストはオフで。
942 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 02:05:44 ID:NHzmR+m9BoQ 0
あ、-90度超えたらオートパイロットでもいいかも。微調整めんどいし。
あとテストフライトのチュートリアルで管制官放置すれば30分弱飛べます。
943 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 09:52:31 ID:u0BR+/N6A82 0
今まで全く生産もしていなかったフランカーを作ってみようと思うのですが、おすすめって何かありますか?
944 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 10:02:58 ID:3JiXJH2TYCw 0
Su-33イベントスキン、金箱で当てたか・・・・・
945 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 10:09:12 ID:yXnAHGWP6A2 0
性能基準でツリー機体ならSu35がいいんでない? 特別な思い入れないなら現状素のSu37はPAKFAの下位互換でしかないし
946 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 14:39:28 ID:epi0DTvj1DQ 0
>>941
後方視点でタゲ3時方向にして△長押しで横から見えますよ。
後方視点で右スティックセロテープで固定してもいいんですが。
947 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 15:07:51 ID:9hsJOqyALl+ 0
Su35かな
幾つか機体持ってるけど
何故かLv7のSu35が最高得点記録してる
948 名前:
927
:2015/04/18(土) 16:32:38 ID:obIi8E31TV6 0
>>935
>>941
ありがとうございます!とても参考になりました!
フリーフライトで練習中です。
949 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 19:59:53 ID:7ZWIxj73zCA 0
”wiki”初心者なんですがこちらでよろしいでしょうか。
書き込みに留意点あれば教えてください
編集ガイド等、サイト内は見たつもりです
スレ違いの場合ココと教えていただけると幸いです
950 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 20:18:05 ID:y64pk/Mi2+U 0
荒らしに反応せず、腹立っても書き込まない
他の機体を貶さない
とか気をつけていれば良いと思います
951 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 21:07:29 ID:RIHxG82laLc 0
初心者でも無いけどアタッカーを育てようかと思ってFB22を育てようと思いたったんだけど、アタッカーはまるっきり育てて無くて最高でもカモノハシのレベル6。全く使って来なかったアタッカー初心者に、どんなパーツ着けたらいいか教えて下さいアタッカー先輩!
952 名前:
949
:2015/04/18(土) 21:44:13 ID:7ZWIxj73zCA 0
>>950
ありがとうございます。
早速コメント欄にFOX4ってきます!
953 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 22:23:08 ID:3JiXJH2TYCw 0
>>951
まず覚悟しておくことは初期装備の特殊武装SODは非常に癖の強い武装ということが問題です。
いわゆる投下系ですが、クラスター弾みたいに上手くターゲットに乗らないとかいう可能性もあります。
SFFSとSODは可能ならレベル3まで兵装強化して欲しいですね。
次にGPBですが、これは頭のいいUGBです。普通のUGBと同じように範囲でドカンも行けますし、最大の特徴はミサイルみたいにロックオンできるものです。
GPBはピンポイントですから気化爆薬とかと違って周囲を巻き込まない。これが弱点と言えば弱点ですね
基本的に質問ですが、どの程度のルートでどんなパーツがありますか?
F-15SDTMルートならその前に改良型ハードポイントLがありますから、これをつけていれば基本、投下しまくる。これで訓練となります
投下系武装強化パーツがないなら、当面は通常ミサイル強化系で開発してみるというのもいいでしょう。
ただし、アタッカーの宿命、対空戦闘能力が低いのでそれは覚悟しましょう
954 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 23:08:02 ID:287TGCA+AIA 0
>>953
先輩
さっそく詳しくありがとうございます‼
一応ファイターでずっとやってて、たまにマルチで出撃してたのでファルケンまで開発してるのでパーツは豊富です!
しかしアタッカーは全然育てて無くカモノハシも上限開放が余ってたから使っただけなので、アタッカー出撃は二桁前半です。
皆さんFB22を使われてるのを見て使ってみたくなったので、今回育てようかと思った次第です。兵装はSFFSを考えているのですが、いかんせん慣れて無いので何を付ければ良いのか…
955 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 23:38:14 ID:zkVYQsquj7Q 0
SFFSは高度さえ気を付けてればハードポイントLくらいで良いよ
ただし、Lv4(出来れば5)まで開発していないと穴だらけで役に立たないけど…
酢味噌のリロL・軽量フィン・ハードポイントLがFB22ならオススメか
SFFS用のオプションはストEなら有りかも知れんけど、FB22だと酢味噌が酷過ぎるんで微妙…
同じく投下系の追加オプションも酢味噌を捨ててないと使えん様なパーツなんで止めといた方が無難やね
取り敢えず、SFFSの開発が進んでいる事が前提でレベルが低いとゴミな兵装だから、其処が一番注意かな?
後は、高度の問題で"広がる前に当たるとダメージが出ない"とか、一応表示されてる辺りに落ちはするけど"機体速度や角度で結構見た目と違う所に当たる事が多い"とか…
威力は強いけど癖が強過ぎて慣れるまでスコアが散々だったりし易いね
956 名前:
名の無き英雄
:2015/04/18(土) 23:52:35 ID:3JiXJH2TYCw 0
ファルケンまで開発ですか・・・・となるとかなりのパーツがありますね。
まず推奨ですがBodyには可能ならエンジンコンプレッサーL、エンジンノズルLが欲しいですね。とにかくアタッカー系は速度が問題ですから。
次に投下系武装なので改良型ハードポイントで投下可能回数を増やしてみましょう。
ここまでは基本ですが、問題はSFFS希望ということです。SFFSは高度によって大きな円が複数現れましてその中に小さな円が無数に現れる。
その小さな円の中に爆弾がクラスター弾のようにバラまかれるので兵装レベルが低いと真ん中でも爆竹みたいに周囲に散らばります。
完璧に1つの円が出来る高度であれば通常のUGBみたいに爆撃できます。
子爆弾の数はSFFSのレベル依存みたいなので先ほど書いたようにレベル3が最低欲しいらしいです。
私も今は鍛えているところなのでもう少しで時間かかりますね。
後はSFFS新型拡散メカニクスで拡散率広げるか?それtも高燃焼爆薬で威力上げるか?ベルクトまで開発できていれば次に狙える投下爆弾用追加改修キットなどもいけますね。
ただ、マルチでもいいのでUGBなどの訓練で爆弾投下の感覚を身につけてからの方がいいかなという感じがしますね。
SODは前方にばら撒きますが、SFFSは円でばら撒きますから。
あと、注意することはSFFS選択使用時は機銃しか使えない。意外と投下系武装使っていないと忘れがちですが
あ、獲物がライバルに取られた、けど目の前に航空機、ミサイルなら行ける⇒あ、SFFSのままだった⇒VC《爆弾投下》
という風に感覚的に違和感を感じる可能性もあります。
私はファイターよりもアタッカー死亡でA10A乗るためだけに開発の袋小路に飛び込みましたからね
957 名前:
名の無き英雄
:2015/04/19(日) 00:33:33 ID:rTQf9jruZNA 0
や、やさしい…
とりあえずメドがついたらテストフライトから付き合ってみます!
少しずつアタッカーに慣れ面白さが味わえたらいいなぁ~
ご教授ありがとうございました‼
958 名前:
名の無き英雄
:2015/04/19(日) 00:42:04 ID:/mcKgCKdHyI 0
いやいや。私はA10Aのために飛んでいたものですから投下系武装ていうのが面白いものでしてね。最近ではモーガンの特殊ミサイルを竹輪で打ち込まれ、激突判定とか貰いますけど。
それでも対地攻撃というのは奥深いですしね。これが艦隊チームデスマッチならなお面白い。イージス艦にF2の対艦ミサイルを迎撃されますから。
必然と爆撃必要だったりしますからね。楽しいですよオー。アヴァロンの対空ミサイル高度制限さえなければポイポイで楽しめる
959 名前:
名の無き英雄
:2015/04/19(日) 01:04:23 ID:xSH9FysreTU 0
SFFSは減速中に投下すると集弾して、加速中に投下すると楕円上に広がって予想範囲がズレるって特性がある
効果的に当てようと思ったら、12000mの限界高度まで上がって真下に向かって投下すると狙った範囲に落ちる
水平爆撃の場合は、加速しつつ微上昇で目標の少し手前に予想線が出るように落とすと狙った所に落ち易い
逆に減速しながら落とすと集弾してダメージが集中するのでファ串や石変人に当てると効果的だったりする(自分が落とされ易くなるけど…)
960 名前:
名の無き英雄
:2015/04/19(日) 20:50:59 ID:Bz/MAcpDmBk 0
エースコンバットって略して「エスコン」ですよね、
エースコンバットインフィニティは略す時は何て言うのが一般的なのですか?
文字だと「ACI」とか「AC∞」って書くことが多いみたいですけど。
961 名前:
名の無き英雄
:2015/04/19(日) 21:37:40 ID:9pISO6dTOlw 0
インフだけでも少なくともここではおkかもですね。
あとACだけの場合、ここ以外では陸のAC(アーマードコア)と勘違いされやすいと思います。
稀に某硬強皇国機甲と勘違いされるかもです。
962 名前:
名の無き英雄
:2015/04/19(日) 22:04:07 ID:HQY0udcFOyo 0
>>946
試してみた。機体の動き分かりやすいですね。
カメラ撮影だけどとってみた。
>>927
Su34 Lv15 bodyパーツなしです。
40秒~50秒の動きがそれっぽい感じです。他は下手でお粗末です。
https://www.youtube.com/watch?v=bHYosnYW0Zo
本物はもっと高速かと。
963 名前:
名の無き英雄
:2015/04/19(日) 22:49:01 ID:QeacDW4y+22 0
右端アタッカーのSFFSは、アタッカー補正もあって強力だけど、まずはSFFS自体の強化と
パイロットの腕で決まるからな、テストフライト等での地道な練習は必要だよな。
あと、チャレンジ挑戦中部屋に入ったの場合、SFFSでの地上タゲの根こそぎ撃破は
荒らしとみなされて、ファンメや最悪だとブロックリスト入りの可能性があるので
現在行われているスペシャルチャレンジやチームメイトの機種、ルームメイトの位置を
確認しながら使用することを推奨します。
964 名前:
名の無き英雄
:2015/04/19(日) 23:27:53 ID:a2psQIuZ/ms 0
このスレでは関係ない
根こそぎできるような奴は初心者じゃねぇよ
965 名前:
名の無き英雄
:2015/04/20(月) 05:09:17 ID:IF95ArmyzeU 0
東京HARDはどんどん荒らして下さい
SFFSでも核兵器でも何でもいいからバンバン落として焼け野原にして下さい(期間限定)
966 名前:
名の無き英雄
:2015/04/21(火) 10:48:44 ID:QWYoSoNQbec 0
艦隊TDMが始まりますが、まともなアタッカーがいません…どうしよう…
もうファイターとして戦い抜くかストらぷAriesも使うかの二択で悩んでいます。
967 名前:
名の無き英雄
:2015/04/21(火) 10:59:03 ID:higV0dEYEqI 0
>>966
ファイターに自信があるなら、対艦に熱中してるアタッカーをポコスカ落として、SAを誘発させた方がいいよ
慣れてない(強化されてない)アタッカーで撃墜されまくるよりは、チーム勝利にも繋がると思うよ
ファイターでMVP取る猛者もちゃんといるので得意分野で勝負するのをオススメします。
968 名前:
名の無き英雄
:2015/04/21(火) 11:26:24 ID:B6SPXQ/zWXg 0
>>962
すごい!!
自分もやってみたんですがこんな感じでした。実機の動画を見ると6秒くらいだったのでいいと思います。
実機は、速度の低下ではなく、禿げしいピッチアップと偏向ノズルでパワーストール。機体はクルビット前の進行方向に放り投げた状態で縦回転。ストール中も偏向ノズルでピッチアップで回復水平飛行…
のように見えますが、エースコンバットではパワーストールの概念、ストール中の偏向ノズルの効果がイマイチないので難しいですよね。
969 名前:
名の無き英雄
:2015/04/21(火) 12:54:49 ID:tnJ5udjuRbw 0
また髪の話してる•••
970 名前:
名の無き英雄
:2015/04/21(火) 13:07:47 ID:lo9jmzHFgZY 0
>>966
ハッキリ言うと、アタッカーは狩られるだけの餌と化してるからファイターで行っとけw
確かに育った魔改造アタッカーはスコア出してくるけど、かなり珍しいプレイヤー層だよ
ルール改定で対戦チームの機体を落とすと機数(延べ回数)でMAP攻撃が起きて、且つ効果が大きくなった上、報酬が上がった
初期のルールだと対艦チームが撃ちに行かないと勝てなかったけど、現在のルールだと引き篭もりで良い
ノコノコ対艦攻撃しに来た鈍足のアタッカーをタコ殴りにし続ける簡単なお仕事と化してるんで、ファイターが育ってるなら自艦隊上で直掩してる方が良いよ
まぁルール改定入るかも知れんけど…w(流石に艦隊戦しない方が有利な艦隊TDMは放置しない様な気もする)
971 名前:
名の無き英雄
:2015/04/21(火) 13:28:17 ID:B+lMvFP2kGc 0
>>962
かっけー!私は2分ちょいの時のが一番クルビットらしく見えました。ありがとうございます!
972 名前:
名の無き英雄
:2015/04/21(火) 18:16:11 ID:1OMHa4xQ2GI 0
初心者だとファイターが一番難しいだろ~
落ちないかもしれないけど腕がないと貢献も出来ない
対空TDMだってその難しさに適応できずグチグチいってる人が多いんだし
落ちないだけならマルチロールに装甲か機動パーツ積みまくった方がまだ艦隊にダメージあたえられていい木がするなぁ
973 名前:
名の無き英雄
:2015/04/21(火) 19:49:19 ID:NVPlBOS2SeY 0
>>970
それどこのレート帯の話だよ
調整後はファイターもアタッカーもスコアの取りやすさ、チームへの貢献のしやすさは同じくらいになってる
機体が魔改造かどうかは関係ない。それなりに育ってないと厳しいけど、それはファイターでも同じこと。
初心者さんはどっちもやってみて、楽しいと思う方、活躍できそうな方を自分で確かめて欲しい
初心者スレで私見レスするのはやめたほうがいい
974 名前:
962
:2015/04/21(火) 20:12:16 ID:cctxOol/TvE 0
>>968
>>971
ありがとう。需要ないかと思いました。
少しキレイな版を上げてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=JvYql9NgQSo
ついでにコックピット視点も参考になれば
http://www.youtube.com/watch?v=jC6vEIbjDIA
スロット開閉のタイミングとストール状態が分かり易いと思います。速度、高度はフィート/マイル計です。
傾いているのは空き缶の上に携帯を置いて撮影したからです。
理想は、ブレーキと同時にピッチアップ。95度でストールして転回、アクセル/ブレーキでHi-G、微調整なしで水平ですが決まりません。
低いLvの機体ではブレーキの効き、ピッチ機動、ストール制御が難しい感じがします。
もともとは、高速飛行から強制的に瞬間減速を求めた機動の派生だったと思っていました。
エサになりそうですが今度のドッグファイトで試してみるか。
オット、ここからは雑談スレ行きかな。
975 名前:
名の無き英雄
:2015/04/21(火) 20:12:16 ID:XKGV2LvLbLo 0
>>966
みんなも言ってるが、まずは得意分野で戦うのが一番いい
それと、対人戦で必ず勝てる戦い方は存在しないが、相手も必ず勝つ戦い方は持っていない
勝つために試行錯誤を欠かさずがんばってくれ
976 名前:
962
:2015/04/21(火) 20:20:41 ID:cctxOol/TvE 0
>>974
すまん、全然キレイじゃなかった。
977 名前:
962
:2015/04/21(火) 22:11:14 ID:cctxOol/TvE 0
なんちゃってクルビットを撮ってみた。
少しキレイな版再UP
http://youtu.be/dqrP2YCBIfg
コックピット視点再UP
http://youtu.be/2NbJBjO8hj8
iPhoneで撮影→Tube で
>>974
。
iPhoneで撮影→oneDrive→PC→Tubeがこれ。
iPhone→oneDriveで3分尺350MBとか笑う。
この画質なら速度や高度の値分かるかな。
978 名前:
名の無き英雄
:2015/04/22(水) 02:03:54 ID:qp/wpS30s2s 0
>>977
すごく良いですね!とてもかっこよいです。
以外にフランカーじゃなくてフルバックなんですね。
979 名前:
962
:2015/04/22(水) 08:19:45 ID:QJXpbjkJP8M 0
>>978
ストライクフランカーと思っている。
>>927
,934 の心意気に感化して
>>941
を書き込み。
>>946
で3時タゲ注視することで動きが分かりやすく撮影した。
>>927
,934,948 は出来たかな?
980 名前:
927
:2015/04/22(水) 11:02:54 ID:EEQRCG0vZF2 0
>>979
962さんの動画を参考に練習したらできるようになりましたよんvありがとうございました!
Wikiには「理論的には可変ノズルを持つ航空機ならどの機体でもできる」と書いてあったので私はF-22ラプターでやりました。
あとはこれをどう実戦で役立てるかですよね(笑)
981 名前:
名の無き英雄
:2015/04/22(水) 11:15:02 ID:7JOgeg3+IzM 0
これまでランキングに挑戦したことがないんですが今回1000位以内を狙うとすれば備蓄はいくつくらいが目安になりますか?
現在始めて5ヶ月程度で共同のレートは1800くらい、支給は無駄にしない前提で100個程度では厳しいでしょうか?
982 名前:
味方運悪すぎる人
:2015/04/22(水) 11:25:28 ID:7GO7X3XcJn6 0
うーん。共同とTDMは全くの別物だしねえ。
>>981
の機体も分かんないし、TDMだとたとえ自分がぶっちぎりスコアトップでも味方運がないと全然ランキングpt入らないから予想は非常に難しいかな。備蓄に余裕もっとけとしか
983 名前:
962
:2015/04/22(水) 12:14:40 ID:EaIWxRVZo6g 0
>>980
それは良かったです。
実践での起用は共同でしたら敵機に後ろ取られた時、
敵機はかなりの低速飛行なので普通に横旋回しても追っ掛けて来る様になりますが、縦旋回の追従は少ない気がします。
なのでレーダを見てスグ後ろに居る時や重なって居る時、追い越してしまった時、少し横に居る時などにクルビット機動を行うと敵機の後ろを取り易い気がします。
高速で移動している敵機には射程外に突き放されてしまうかもしれないので臨機応変にして下さい。
その他には敵機がいないスタンバイ時間に遊ぶ位ですかね。
TDMでは低速飛行は的になりやすいと思うのでほどほどに。
F-22お乗りなのですね。
984 名前:
名の無き英雄
:2015/04/22(水) 12:41:51 ID:UHp+xZ+zzWc 0
>>980
>>927
チーデスでケツに憑かれたらクルビットで敵の背後につくッ!!!
…嘘です。機体性能誇示のパフォーマンスでデモフライトに限るってwikiに書いてあったのですが、自分もそう思います。
あえて使うとしたら攻撃機でストール中の直下RKTL攻撃?チーデス対空母用w
>>981
10回くらいやって1回で稼げるポイント×100で何ポイントになるか計算してみてはいかがでしょうか。
wikiの情報によると1日6万ポイントが人気機体の時の目安?今回9日なので54万ポイント?
985 名前:
名の無き英雄
:2015/04/22(水) 12:58:03 ID:5CfaF76Yo12 0
>>981
まず、以下は共同戦線でのランキングなので間違えないように(今回はTDMです)
1戦で大体1000~1300ポイント取れます、ていうか取れないならSランク逃してるのでS取れる部屋にすること
で、ランキングボーダーは機体の人気によりますが150000くらいは必要。よって燃料120~200くらいは必要になります。
備蓄だけじゃなく燃料合計なので間違えないようにしてください(支給+ドロップ含む)
次回のアクーラは高コストファイターで1000位なので取りにくる人が多いと予想できます
もし共同でのランキングなら燃料150~200個は必要になります
で、ここから先は読めないのがTDMという点。TDMはあまりやらない人も多いのでランキングに参加しない人もいます
逆にTDM好きでやりまくる人もいます。
またTDMは共同と異なり1戦での獲得ポイントは安定しませんので余計に必要燃料はわかりづらい
結局読めないって結論ですが参考にしてください
986 名前:
名の無き英雄
:2015/04/22(水) 13:28:00 ID:fFzqTF5rw/g 0
TDMは勝利2100pt、引き分け・敗北700ptで
味方は選べないからそれぞれ同じ確率で発生する計算でやればいいと思うの。
pt違ったらごめんね。
987 名前:
984
:2015/04/22(水) 13:38:58 ID:UHp+xZ+zzWc 0
チーデスはスコア44,000チーム勝利でランキングptが2400ptsくらい
スコア24,000チーム勝利でランキングptが2200ptsくらいでした、今回。
54万cr÷2400pts=225燃料…あくまで参考値ですが。
988 名前:
名の無き英雄
:2015/04/22(水) 14:37:38 ID:fFzqTF5rw/g 0
>>987
初心者スレで全勝前提の計算とかどうなん?w
989 名前:
名の無き英雄
:2015/04/22(水) 14:38:45 ID:khjWTt2SEj+ 0
>>987
54万って数字はおそらく前々回のF-22A-AT-のリザルトに、日数増分加味したものだと思う。
ただそれは200位のリザルトを見てるみたいなので、今回は1000位の15万に1.3倍して19万~20万
間あたりと見たが。
仮に機体ボーダー20万とすると、勝ち負け同じくらいで1戦平均1400ポイント
20万÷1400=142.9個
あくまで参考だけど、こんな感じ?
990 名前:
名の無き英雄
:2015/04/22(水) 19:26:28 ID:uPd60c3wDK2 0
当たり前だけど、200位機体ボーダーでの1000位ポイントと1000位機体ボーダーでの1000位ポイントは大きく異なる
F22ATのポイントよりあがるのは当然としてどこまで伸びるか、だよね。
個人的な予想では、日数とか加味して加減した後の数値の1.5倍くらいは行くんじゃないだろうか
991 名前:
名の無き英雄
:2015/04/22(水) 22:35:45 ID:HJYQaNoMp3E 0
というか協同とTDMじゃポイント計算式違うから協同イベとボーダーは変わってくる
TDMはフルに6分使うこと多いしね
992 名前:
981
:2015/04/22(水) 23:14:51 ID:7JOgeg3+IzM 0
色々な意見ありがとうございました
とりあえず支給2回分飛んで3500ポイント程度でしたがもう少し飛ばないと自分の出せる平均値は分かりそうにないですね
ひとまず機体ボーダーは最低でも20万と見積もりつつ、もう少しランキング推移を見守ってから備蓄を溶かすかどうか決めようと思います
規格外のチャレンジもボーダーを上げる要因になりそうで怖いですね
993 名前:
名の無き英雄
:2015/04/23(木) 02:05:57 ID:0dIhPxQyGME 0
片羽鷲でTDM飛んでいるけれど、逃げ回っていることが多いせいか、10000くらいしかポイントが
稼げない…。もっと弱気にならずにガンガン攻めたい。
片羽鷲で飛んでいる皆さんは、TDMでパーツはどんなのをつけていますか?
994 名前:
名の無き英雄
:2015/04/23(木) 07:18:43 ID:5ItrOwLBw3E 0
もしかして4AAMでやってない?
QAAMならもっとかせげるよー
995 名前:
984
:2015/04/23(木) 07:38:38 ID:1+NGCSBY9CQ 0
>981
>>989
200位で計算してしまいました。誤情報失礼しました。
996 名前:
名の無き英雄
:2015/04/23(木) 08:38:15 ID:4nGfW9oRFZs 0
>>994
それは人によるんじゃないか?
手数の多い4AAMも悪くないよ
997 名前:
名の無き英雄
:2015/04/23(木) 11:22:26 ID:GPNYGw6tN+g 0
自分はファイター乗るときはパクファレベル9で酢味噌特化だから、4AAMで爆撃機迎撃と戦闘機牽制に使ってるな
998 名前:
名の無き英雄
:2015/04/23(木) 12:26:44 ID:0dIhPxQyGME 0
993です。片羽鷲では4AAM使ってます。
今悩んでいるのは、酢味噌特化にするか特殊兵装特化にするかです。
現在のTDMでは一応酢味噌特化にしているのですが、全く特殊兵装強化パーツを組み込まなくても大丈夫かなと…
999 名前:
名の無き英雄
:2015/04/23(木) 12:32:26 ID:u8Oic5X/Se6 0
TDMの素味噌特化ではリロを取るべきか誘導を取るべきか迷うな
腕が良ければリロが生きてくるんだろうけど、あまりチャンスが巡ってこない腕なら
誘導の方がいいかな?
1000 名前:
名の無き英雄
:2015/04/23(木) 12:48:28 ID:OWmYOe9HG1Y 0
埋め立て工事。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50