ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。

製作運営への要望スレ 2
280 名前:隼乗り :2014/11/13(木) 17:37:59 ID:huCnOtEGvDo 0
>>277
それは一ヶ月ほど前にフィードバックに送ったのでバンナム次第ですね。

>>275
試しに作りやすそうなパイプラインを例にしてまたフィードバックに提案してみます。
例『大規模侵攻戦』(仮)、一戦の時間30分、燃料消費3。
八人がまずルームでセット選択し出撃前に提示出来る(バランスよく出来る)。
また一人のみボマー(B-1等)を選択出来る。
海上油田、製油施設群、タンク群、飛行場、砲撃陣地、敵艦隊があり、各エリアごとに攻略する。
ただし各エリアでは味方NPCが戦っており、それの援護することによってエリアクリア可能。
また点数ではなく各エリアごとに左上にゲージで表示されゲージが青一色になるとエリアクリア。
ゲージは二本あり、上が自分が交戦中のエリア、下は全域の戦況を表示する。なお高価値ほど撃破時に青になるゲージ量が多い。例えばF-22A一機落とすと3ミリ、Mig-29だと1ミリ、Mig-21だと0.5ミリ等。
海上油田だと油田上空の制空権を得るとエリアクリア。
砲撃陣地だと砲台沈黙でエリアクリア。
飛行場の場合、6のごとく味方ヘリを援護(SAM等を破壊)し味方が占領したらエリアクリア。飛行場を占拠した場合は着陸すると補給可能。
なお帰還ラインがありこちらでも補給可能。
タンク群、製油施設はその付近の敵を撃破でエリアクリア。
といった感じですかね。
ただし、エリアクリアしても敵援軍が到着してクリアしたエリアに戻り防衛するということもある。
援軍も同じくゲージを青一色に押し戻す必要がある。
ただし援軍はマップの端から来るため迎撃は比較的容易。
またたまに緊急ミッション発生。
時間内に全エリアクリアすればSランク勝利、タイムアップでその時点のエリアクリア数でランクが決定される。
Sクリア時の報酬は全員ほぼ一定で(役割で不平等を無くすため)、強行3赤石Sクリアとほぼ同じ額。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50