ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。

出てきて欲しい機体スレ
1 名前:名の無き英雄 :2014/06/18(水) 16:46:40 ID:MFEXlhMqWWg 0
実際にある戦闘機、架空戦闘機、スキン・カラーリングなどがありましたら書き込みましょう。
あくまで願望でほとんど出ないと思います。

965 名前:名の無き英雄 :2014/11/12(水) 16:16:23 ID:KE6vY7U558M 0
>>964
そこらはレベル設計部門の仕事なんでしょね
機体レベルのバランスは今回いい仕事したと評価してます
あとは部屋建てっすね
レートは家主しか分からないっぽいので入ってビックリのケースあるし
さらに今のレートは技能レベルを正しく反映出来てない感じなんでコスト範囲指定の部屋建ては必須だと思われますね
同じ位のコスト機体で腕を競うってのはリアルな自動車レースなんかでもレギュレーションやクラスとして当たり前だし

966 名前:名の無き英雄 :2014/11/12(水) 20:40:02 ID:armXup7Vk6w 0
>>909
貴様俺の嫁をネタだと言ったな?許す

967 名前:名の無き英雄 :2014/11/16(日) 07:12:47 ID:4G9MwzH8Vto 0
目下の所トーネードはダメという事なんだが、もの凄~く似た機体を架空機として出すのはマズいのかねぇ?
やっぱ先進国の一流企業がそんな事やるのはみっともないかw

968 名前:名の無き英雄 :2014/11/16(日) 09:24:00 ID:tmdwW0cdfd6 0
04だとロッキード以外からはライセンスが得られなかった関係で一部の機体は略称にされてたけどねぇ…
ttp://www.acecombat04.com/world_air_f.html ←AC04のサイトってまだあるのね…

969 名前:909 :2014/11/16(日) 11:07:53 ID:qi+jWuGUt2Q 0
>>966
許してくれるのなw

前はあぁ言ったけど角度次第では結構カッコイイと思うよ。

970 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 06:34:15 ID:W/mCYwOaxQw 0
>>967
そうなんだ。
20年位前にAmiga用のトーネードのフライトゲーが出てたと思ったが。
てか、俺買った覚えがあるけど、今家のどこにあるか見当付かん。


971 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 10:55:26 ID:BSOgBaaZWik 0
架空機無し(構想は含む)でとりあえずまとめてみた。
これはいずれ出るだろうという機体。
X-29、Mig-31、TND、Mig1.44

ほぼ同型機あるのだが来るかもしれない機体。
Su-33ub、Su-30、Mig-29K、YF-17、F-35C、Mig-35

実験機やソレっぽい機体。
YF-17、X-32、F-16XL、YF-12、FB-22、F-15SE

出るかも知れないがちょっと古かったり、ちょっといろいろと無理がある機体。
A-4、F-8、F-1、A-6、YA-9、Mig-25、Mig-27、F-105、クフィール、ビゲン、Yak-38、Yak-141、シュペルエタンダール、殲-10

仕様上全く出る気配が無さそうだが敵機としては出そうな機体。
AC-130、Tu-22

972 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 12:18:41 ID:GAc2GcNEkuo 0
B2どこ

973 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 13:34:40 ID:Dq7u/lC+OjE 0
それは出るの確定してるじゃん

974 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 13:49:39 ID:BSOgBaaZWik 0
あ、Su-27忘れてた。
B-52はわかりませんが、Tu-160(モスクワ)やTu-95(アルプス)、B-1(#8)は敵機としては出てきてますね。
アドバンスドホーネットやF-35Aも可能性があるかもしれませんね。

975 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 15:13:17 ID:kkdW+HJ+Tzs 0
ワイバーンまだかな・・・

976 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 15:15:02 ID:T9ntgBowSHU 0
X36も追加で

977 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 18:26:49 ID:Vtc1TCIdhOk 0
XFV-12とか冗談で実装してくれたりないかな

978 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 19:35:42 ID:f9ZY+UZxDgs 0
X-36を見ているとデルフィナスが古い設計にみえてくるから困る
ヨーイングを推力偏向に頼り、尾翼が消える日が来ようとは…
初代ブラック・ウィドウとかも度肝を抜かれたけどX-36を見た時はソレを上まったよ

979 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 19:40:46 ID:furJuEnAMPk 0
>>977
これは中々のとんでも機体を言い出したなww
それ結局飛んでいないんだっけ 。

見かけは結構格好良かったけどね。


980 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 20:28:27 ID:pzlX3etPbk+ 0
X-36はXFA-36の名で一度登場してるから
エスコン3機体の再登場あるならワンチャンありえる

981 名前:名の無き英雄 :2014/11/18(火) 09:10:06 ID:lRtS1I4H856 0
X-36を調べて見ました。
小さ!?そんな馬鹿な!?

982 名前:名の無き英雄 :2014/11/18(火) 14:28:31 ID:Di3ZJzQPGxE 0
まぁスケールモデルでの試験機だったからね
あれで機動性の試験をしたらしい

心神もラジコンでテストしてたしそういうのの先駆けかな?
まぁX-36の場合はその後に続く物は無かったけど

983 名前:名の無き英雄 :2014/11/18(火) 17:47:20 ID:krtMYeNPSow 0
X-02は高速時にヨー制御をTVCだけでやるけど、これはX-36からのアイデアなんだろうね。
・・わざわざ尾翼を水平位置に持っていく理由が分からないけども。側方RCS低減?

984 名前:名の無き英雄 :2014/11/18(火) 18:11:26 ID:Vcgrd+ICpHk 0
それがF/A-XX計画(F-35の後継機)の予想図案だとX-36を応用したような無尾翼ステルスばっかりなんだよね
F-35が最期の尾翼機になるかもしれない

985 名前:名の無き英雄 :2014/11/18(火) 18:15:29 ID:Di3ZJzQPGxE 0
まぁ斜めとはいえ広い面を向けるよりは
面積の少ない縁の面を向けた方が反射波は少ないだろうね

986 名前:素鷲 :2014/11/18(火) 21:01:00 ID:JQ9Gbm+o5Mk 0
>>983
垂直尾翼を取るのは空気抵抗の低減とかもあるんじゃないか?TVCで事足りるみたいだし、
(ホーネットより運動性能高いみたいだし)
無くていいものは基本的に全部外すしな。
より巡航速度や燃費が改善されるんじゃないか?

987 名前:名の無き英雄 :2014/11/18(火) 21:16:14 ID:DbrpVaVyR9I 0
>>983>>986
RCS低減で合ってるよ。
後ついでに主翼畳んだだけだと後退翼になってレーダー波の乱反射が起こるけど、
尾翼を畳むことで菱形翼にしてそれを防いでる。

どっかにこの辺の設定まとめてあったんだけど、どこだったか……

988 名前:987 :2014/11/18(火) 21:20:21 ID:WouZAOcGXTo 0
ごめん、追加。
尾翼無くして(翼幅も減らして)抵抗減も意図されてた。
高ステルス状態での高速巡航を意図したもので、その分機動性は落ちる。
まあゲームでは高速時も超機動だったけど。

989 名前:素鷲 :2014/11/19(水) 05:20:46 ID:UUR+Vvsj11I 0
>>987
ワイバーンのことでしたか、
X-36の事かと思ってた。
読解力無さすぎですまん。

ワイバーンて可変機構多すぎで、
重量増加しまくってそう
あんなんで高速で飛べんのかね?

990 名前:名の無き英雄 :2014/11/19(水) 13:35:33 ID:yEJQqUFtAPo 0
ゲームですから(白目

因みにX-36の場合はステルス性と高機動性の両立が研究目的だったようです
ちゃんとしたコクピットが地上に設置され
機体の疑似コクピットに搭載されたカメラの映像を
地上のコクピットに設置されたモニターで見ながら操縦したそうです

最大速度は376km/h
推力重量比は0.56の単発エンジン(wikiより

991 名前:名の無き英雄 :2014/11/19(水) 15:05:19 ID:nJBpENpVUiI 0
話をぶったぎってしまって申し訳ないが
そろそろmig-1.44が来てもいい気がする。
マルチ分類だと思うがどんな特殊兵装になるだろうか?

992 名前:名の無き英雄 :2014/11/19(水) 15:19:04 ID:QL+X4K0lcco 0
>>991
過去作だとこんな感じ
4AAM,QAAM,UGB,SOD,RKTL,LAGM,LASM

993 名前:名の無き英雄 :2014/11/19(水) 15:26:34 ID:yEJQqUFtAPo 0
4AGM LAGM GPBのアタッカーでしょう!

994 名前:素鷲 :2014/11/19(水) 16:48:08 ID:UUR+Vvsj11I 0
mig-1.44っていうと、
ぷらずますてるす()とか
ハミルトンとかオレオの
イメージしかないなぁ。

995 名前:ミグ四 :2014/11/19(水) 19:59:28 ID:Svk0W4nCPPg 0
ここはひとつ、セガとコラボして<XF/A-49 WS>を是非!
もちろんGUNはTLSで♪
特殊兵装は…

ご想像にお任せします。

996 名前:素鷲 :2014/11/19(水) 21:14:08 ID:Bnyw8XDfM9g 0
主翼下にEML二門をポンづけしたA-10はまだですか?
TANKの上部装甲ぶち貫きたいです。

997 名前:名の無き英雄 :2014/11/19(水) 21:20:23 ID:EG+j5TdIksM 0
>>993
フルバック「」

998 名前:名の無き英雄 :2014/11/19(水) 22:08:33 ID:M5aIIz3H4bs 0
1.44「えっ、えっ、じゃあぁ〜4AGM LASM GPBで!これなら良いよね!ネ!」

999 名前:名の無き英雄 :2014/11/19(水) 22:37:35 ID:A3PwvxQkyfU 0
対艦機はそんないらんのでRKTLでいいよ

1000 名前:名の無き英雄 :2014/11/19(水) 23:33:31 ID:NALdggQylWQ 0
>>1000ならXFA-27追加


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50