ホーム ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。

出てきて欲しい機体スレ
1 名前:名の無き英雄 :2014/06/18(水) 16:46:40 ID:MFEXlhMqWWg 0
実際にある戦闘機、架空戦闘機、スキン・カラーリングなどがありましたら書き込みましょう。
あくまで願望でほとんど出ないと思います。

886 名前:名の無き英雄 :2014/10/24(金) 00:23:48 ID:49bfhWMXjrg 0
>>884
確かYF-23は操縦性も悪かったからそれが落選する要因の一つになったって聞いた。

887 名前:名の無き英雄 :2014/10/24(金) 00:47:20 ID:rFiKpZ4JlGQ 0
エンジン同じで機体規模は大きい、尾翼は縦横統合だもの、
機動性に関して勝つ余地はないよな。

888 名前:名の無き英雄 :2014/10/24(金) 02:25:37 ID:kPuRFq7Csrs 0
今回はYF23追加されても
F22以下の性能は決まってる

敵機の撃墜スコアがコストにじゅんじてるからな
wikiにある敵機のスコア見たらわかるよ。



889 名前:名の無き英雄 :2014/10/24(金) 03:47:15 ID:OUoYJXUjn+A 0
あとYF-23が負けたのはコストの問題もあるな
YF-23が先進技術のカタマリで高性能だったのが、YF-22は従来技術の延長かつ高性能で
保守的意見からF-22になったとか?

INF的に考えると、速度がF-22より上、機動がF-22より下、あとはほぼF-22と同じで
あとはステルス性能がナイトホークに次ぐくらいになるんじゃないかな
武装は知らね

890 名前:名の無き英雄 :2014/10/24(金) 08:13:54 ID:kPuRFq7Csrs 0
B2がノースロップグラマン

891 名前:名の無き英雄 :2014/10/24(金) 08:15:56 ID:kPuRFq7Csrs 0
で、YF23までノースロップグラマンに発注すると
独占になる政治的な理由もあるって話もあるよ。

892 名前:名の無き英雄 :2014/10/24(金) 10:35:29 ID:N74c44TXn4c 0
YF-23は廃棄するくらいなら、残骸でもいいから日本に払い下げて欲しかったな
軍事利用じゃなく、かに道楽の隣の店で看板に使いたいとか言って説得すれば何とか
…ならないかw

893 名前:名の無き英雄 :2014/10/24(金) 13:40:28 ID:3jgRXPPXz9w 0
それよりもF-XでF-22やらんって言った時にならYF-23のデータないしドンガラ寄越せゴルァってごねたほうがまだ可能性あったかも

894 名前:名の無き英雄 :2014/10/24(金) 17:09:54 ID:pu1fCkA81R6 0
じゃ、じゃあX-32は俺が貰ってもいいですよね!?(鼻息)

895 名前:名の無き英雄 :2014/10/24(金) 19:55:11 ID:pu1fCkA81R6 0
しかしなんでわざわざATFは各々試作機2機ずつ作ったのにJSFは一機だけ作って改造だったんだろうな
JSFは実物大モックは両方とも少なくとも3機以上は作ってたのに…
それとX-35のモックは放置されてたり飾られてたりだがX-32のモックどこ行った

あとYF-23とかYF-22とか実物大モックの画像見た事無いけど公開してないのかねぇ

896 名前:名の無き英雄 :2014/10/24(金) 20:04:56 ID:AKUNg79FXbM 0
まだ計画中だけどMig-41とか出せないのかな。心神実装するならこっちも同時にねぇ

897 名前:名の無き英雄 :2014/10/25(土) 00:25:01 ID:aLyaUoKRVPI 0
直接性能に影響しない装備とかを機体に取り付けたりしたいなあ
増槽とか
フル装備した実機のゴテゴテ感を再現したかった

898 名前:名の無き英雄 :2014/10/25(土) 09:05:19 ID:DP8TullRX5o 0
>>888
それでも良い…
でも実質同じ程度の性能のタイフーンとフランカーEが赤タゲとオレンジタゲに
分けられてる所を見るとそういう性能高い=得点高いって法則では無さそう

でも歴代エスコンを見るとらぷたんの方が性能良いんだろうな…それでも良いけど

899 名前:名の無き英雄 :2014/10/25(土) 11:25:30 ID:RN55atcdqfg 0
X2はYF23は実在機最強だったけどな
ラプターより↑だった

赤とオレンジの違いは敵機のバリエーションだろうね

同じ赤タゲ同士 オレンジ同士でくらべたら
コストと得点はほぼ比例してるよ

900 名前:名の無き英雄 :2014/10/25(土) 19:39:41 ID:sTf425Zix/o 0
>>895
各タイプごとにどれだけ互換性があるかを確認するためだったような…

901 名前:名の無き英雄 :2014/10/25(土) 19:47:52 ID:eu7J3RXgyQo 0
クロゴケグモ二匹ともエンジン違うんだっけかアレ

902 名前:名の無き英雄 :2014/10/26(日) 00:02:05 ID:EMfPY8Bi13U 0
エンジンと機体のコンペを同時に行うっていう何だそれって話

>>900
せいぜい1年も使わないとは言えオーバーホール並みの改造する位なら単に共通部品で2機作っとけば良かったんじゃね?と思う…
まぁワンオフ部品の多さを考えるならそっちの方が良かったのかも知れんけど

903 名前:名の無き英雄 :2014/10/28(火) 19:07:46 ID:UUIDOIrX8Z6 0
あと5つ…
40秒のスロ増やしてくれい
我儘ついでに8つでもいいぞ
レベ開放第二弾でレベ20とかでもおk

904 名前:名の無き英雄 :2014/10/30(木) 00:55:17 ID:4f/3MH1RBcQ 0
YF-23はYF-22より高性能だったらしいが…
ステルス性も羽の数が少ないYF-23に軍配が上がった。
しかし大統領選挙で勝った方の集票田にYF-22の工場があったからとか何とか。

905 名前:名の無き英雄 :2014/10/31(金) 17:16:16 ID:LuWBK+zpwrg 0
YF-23は黒いほうはどっかの空軍博物館で
白いほうは研究キャンセルで別の博物館行ったが
博物館の建て替えで里帰りしてそのまま工場に放置だっけか
もったいない

906 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 17:46:58 ID:s8xjYe4MOIc 0
何か、またMir2kの特別機が増えそうだけど…
新規参入組に供給するのに、開発6相当のマルチベースの特別機くらいを配布した方が良いんじゃないかな?
具体的にはF-16F_DR辺りと同じクラスのヤツ
個人的にはグリペンベースだと良さそうだが…

907 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 18:33:45 ID:ap/ioCy7aYY 0
>>904
能力的には機動性とコストパフォーマンスでYF-23はYF-22に劣っていたとか聞くけどどうなんかね?
速度とステルス性ではYF-23に分があったらしいが…

908 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 19:19:02 ID:s8xjYe4MOIc 0
>>907
どっちかと言えば、軍の…現場の人間が『 あ の 』 斬新な姿に不安を感じて穏当なデザインのF-22が採用されたって聞いたがw
ちなみにF-35もだなw

909 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 19:28:30 ID:ap/ioCy7aYY 0
>>908
そういえばACE3でX-32もどきが出てたしそろそろ出しても良いんじゃなかろうか?
そろそろネタ枠であぁいう機体を出して欲しい。

910 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 19:37:07 ID:p0fRCWg7Ry+ 0
現実にはもう、F-35の後継機の原案が上がってきているというね、まだ配備すら始まってねぇ
F/A-XX計画…アメリカはちょっと気が早過ぎる

911 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 19:45:50 ID:6JupLm+HmE2 0
配備まで十数年とかかかるのだから仕方無いさ

912 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 20:06:47 ID:9RerNmQuLTs 0
入間航空祭行ってきたやで~。
フリーフライト限定機体でT-4ブルーインパルス出してよバンナムさん。会場にも来ていたんだし

913 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 20:19:56 ID:ap/ioCy7aYY 0
>>912
ブルーも良いがF-2Aの空自60周年記念塗装の特別機体をだな…

914 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 20:20:13 ID:0CvUZTEYvsg 0
>>912
BI機体のフリーフライト賛成

915 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 20:48:52 ID:07k9hTkCtus 0
もういっそバンナムオリジナルでガンポッドやらロケットの搭載をだな…
元々搭載考えられてない? 気にすんな

916 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 20:53:08 ID:9RerNmQuLTs 0
>>913

あのオシャレ尾翼本当に可愛かった

917 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 23:02:27 ID:4nw7Ox8CDe6 0
F-15Eの派生でF-15SEを入れて欲しいなって。
見た目はストライクイーグルっぽいのにステルス附加仕様で。
ライトニングはぽてっとしてて好きじゃないんだ。

918 名前:名の無き英雄 :2014/11/03(月) 23:04:40 ID:07k9hTkCtus 0
3Dには居たなSE
今ん所アレこっきりだけど

919 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 02:03:03 ID:IUMi25kixkY 0
F-15SEって、あの謎の怪進化か…
F-20と似た匂いを感じるw

F-22の輸出規制とF-16の輸出規制、実際ラインが完全に閉じたF-22と解禁したF-16だと差は在るが…
輸出絡みの迷走は似た雰囲気があんのよね
あとF-2 SuperKai(ロッキード・マーティン作成案…デルタ翼版)も近い匂いがw

920 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 03:33:00 ID:ucPCrsC+2II 0
ドラケンとかビゲン出ないかなー

921 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 04:53:52 ID:IUMi25kixkY 0
取り敢えず、アタッカーとして"トーネード IDS"だよね
アレ、対空・対艦・対地・爆弾が複数種搭載できる多用途機だから、F/M/Aの三種実装で水増しできるw

922 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 05:37:39 ID:hmsdUtcMBb+ 0
今日でイベントも終わる
俺 実はYF-23用にクレジット貯めてるんすよ
実装されたら即発注しようと燃料も
ハンガー枠も買ってあったりして

923 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 06:20:53 ID:DnJeS5aJINI 0
>>922
YF-23は特別機体じゃなくて、ツリーに追加して欲しいものです。

924 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 12:48:02 ID:IR1Zw/nnvAY 0
F-4EJ改欲しいなぁ、LASMのっけたい

925 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 13:25:30 ID:GomqDBxXujo 0
いい加減MiG-29Aに真っ赤なスキンを...
アレ出てくれればLv15目指すモチベになるんだけどなぁ

926 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 13:54:15 ID:hu19HriSUcU 0
F-2改欲しい...見た目はF-16FがF-2になった感じ

927 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 15:05:54 ID:Wahw+uFVfHw 0
F-2A改作るとしたらマルチロールで特殊兵装は
4AAM、QAAM、LASM、GPB、SFFS、4AGM、LAGMのうちのどれかかな?
多分4AAM、LASM、SFFSだと思う。F-16Fと被らないし。
多分スロットはM多めだな。間違いない。
追加されるとしたらF-16F付近かFA-18F当たりか。
洋上迷彩の普通のと区別するために塗装は一号機(白赤)かも知れない。
ついでにF-16XLもしくは3に出て来たカナード翼付きとかのF-16も増えると嬉しい。



928 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 16:08:04 ID:Z9ubynh16kA 0
>>927
SFFSは不味かろうさすがに…

個人的にはGPBだと思うわ。

929 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 16:13:03 ID:ZoT9FDEn64M 0
空幕まで折衝に行った某実証実験機体は今回来るんですかね?

930 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 23:17:32 ID:j6YEvw8wvxE 0
欲を言えば、F-15EX 蒼天とか欲しい。
見た目は、機首から主翼辺りまでがMTD、そこからF-22(テイルコーンの長さ二倍)
F-2の洋上迷彩という感じ。
特殊兵装は4AAM、LASM、UGBL


931 名前:名の無き英雄 :2014/11/04(火) 23:37:50 ID:cYEPp11cAjc 0
鋼鉄の咆哮のオリジナル艦載機か
折角ひよこエンブあるんだしいっそひよこシリーズもだな…

932 名前:名の無き英雄 :2014/11/05(水) 04:14:57 ID:eKLjXKVHClM 0
アヒル戦闘機に乗ってボスすわんと死闘を繰り広げるのか…アツいな…!
鋼鉄にも震電Ⅱいたよね…エスコンのとは違うやつが。
鋼鉄の艦載機で乗れるとしたら、マウスカーソルとハウニヴⅢで迷うとこだな

933 名前:名の無き英雄 :2014/11/05(水) 08:05:14 ID:7PIHFI/mGZI 0
>>927
セイカーファルコンいいよな
ACE3再登場するならXFA-36も希望したい

934 名前:名の無き英雄 :2014/11/05(水) 12:26:11 ID:ON69NoFAiA6 0
>>932
いたね。局戦の震電とパルスレーザー装備した神電
ハウニブは家出するからなぁ...

935 名前:名の無き英雄 :2014/11/05(水) 14:24:11 ID:ohsC2dS4KnA 0
ラーズグリーズまだ?

936 名前:名の無き英雄 :2014/11/05(水) 17:02:24 ID:a/PGLFmsMhk 0
どっかのまとめで見た中国人の考えた架空機
F-35Bを縦に2機くっ付けたようなデザインのやつ
キワモノ枠でちょっと欲しいw

937 名前:名の無き英雄 :2014/11/05(水) 18:10:09 ID:/aOsRVKZPe+ 0
どうせ架空ならそんなげてものより3のX-49が欲しいわ
機体もパイロットの生い立ちも斬新に過ぎるがそれ故に色褪せない

938 名前:ネクロマンサー :2014/11/07(金) 00:01:37 ID:p3H61wbo77U 0
ファイター枠として、F-4XかF-4EJ改でも来ないかなぁ・・・

939 名前:名の無き英雄 :2014/11/07(金) 01:12:20 ID:MZfT68ANuNM 0
EJ改はマルチが妥当じゃねーかな
対艦味噌仕様能力持ってかつEJの能力向上改修だし

940 名前:名の無き英雄 :2014/11/07(金) 09:56:20 ID:l6R/aAODwt2 0
F1は?
あんまり人気ないすか?
築城まで観に行ったのが懐かしいw

941 名前:ネクロマンサー :2014/11/07(金) 10:07:23 ID:p3H61wbo77U 0
>>940
自分もF-1好きですよ~
もし来るのなら、T-2仕様・ブルーインパルス仕様のスキンが欲しいかな~

942 名前:名の無き英雄 :2014/11/07(金) 14:21:59 ID:8FvBXndbAxY 0
A-4実装はよ!

943 名前:名の無き英雄 :2014/11/08(土) 17:05:43 ID:i0Wes8YYdmE 0
>>937
3はストーリーといい機体といい未だに異色な作品で楽しかったなぁ、俺はXFA-36Aが出て欲しい
あの機体のデザインはアメリカの無人戦闘機を元にしたって知った時はアメリカすげぇって思った

944 名前:名の無き英雄 :2014/11/09(日) 04:59:17 ID:r0dQfMDBNXM 0
3にストーリーがあったのは国内版だけだから、海外の人達に熱く語っても
理解して貰えないんだよな~

945 名前:名の無き英雄 :2014/11/09(日) 09:06:29 ID:76uKjS4KzHM 0
此度のステ上限解放、いよいよ心神、デルフィ、ファルケン、ノスフェラトの登場フラグだな。みんな第二次レベ15ブームに沸いて、金と燃料使い果たしてくれw

946 名前:名の無き英雄 :2014/11/09(日) 10:41:39 ID:v/T1vCP5stk 0
ファルケンとデルフィはいらんが心神とCFA-44は欲しいな。
あとフェンリアまだですか?実装するとしたらアタッカーでしょうか?

947 名前:名の無き英雄 :2014/11/09(日) 11:04:18 ID:/7LG+pFDG7+ 0
フェンリア、マルチなんじゃないかな。
フェンリアの特殊兵装のHPMってさ、実際でも使用されてるって噂のHAARPがネタだよな。地球上の任意の地点にどこでもプラズマを発生させられる兵器、石変人より隕石迎撃に向いているし、ってか必要以上の破壊をもたらす隕石より最強だよな。

948 名前:名の無き英雄 :2014/11/10(月) 13:09:16 ID:HVIJSpEc7bw 0
出てきて欲しい…とは別にSOD搭載機が欲しいね
アレ、F-16F(DR)と117とラファしか搭載機が無い
DRは配布が終わってるし、117は癖が強すぎて使う人自体が少ない
素ラファは…何故か使ってる人見ねぇ
あと似た様な理由でFAEB搭載機w>グレッグ機が追加されたけど

DRの再配布は無理だろうけど、F-2超改で爆撃機設定のブロック60相当品出して欲しいかなw

949 名前:名の無き英雄 :2014/11/10(月) 20:46:36 ID:HflIFw0Hd42 0
>>948
ルーデル仕様のA10の方がよくね?

とある爆撃王のためだけに作られた特別機体
圧倒的な爆弾搭載量と防御力を誇り、
それはまさに空飛ぶ要塞と呼ぶにふさわしい機体に仕上がっている

ぐらいののりで、アタッカーのみのイベントで1000位までに配布すればいいと思うの




950 名前:名の無き英雄 :2014/11/10(月) 20:50:48 ID:Rm297N2+pKs 0
FAEB持ちはADF-01がいるだろうからちょっと安心して待ってる。
SODは一部架空機、ストライクラプター、グリフィスラプター辺りに期待かな
・・・グリフィスはそもそも出演できるか不安ではあるが

951 名前:名の無き英雄 :2014/11/11(火) 05:16:08 ID:RC+hAns7ti6 0
アタッカー限定イベ良いねw
更にカエル限定にして報償機体をファルケンにして
阿鼻叫喚の図を見たい

952 名前:名の無き英雄 :2014/11/11(火) 12:25:23 ID:/orOslhhzJg 0
アタッカー限定イベ…
通名欲しさにレベ10にしてはみたものの一度も実戦投入できてないアタッカーが2機ほど…
特殊兵装の使い方も分からん有様ですが鴨候補として参加してもいいでしょうか?www

953 名前:名の無き英雄 :2014/11/11(火) 12:28:25 ID:MDObMq0nmIs 0
FB-22はいずれ出るだろうけどあっちはイメージ的に超GPB搭載だろうな

954 名前:名の無き英雄 :2014/11/11(火) 14:18:21 ID:OzOU1Kbb9pU 0
モルガン限定イベ 報償機体はファルケン
尚期間中はモルガンと片羽イーグルが再度レアドロ配布される


とか嬉しい人も多いのではないだろうか

955 名前:名の無き英雄 :2014/11/11(火) 14:36:52 ID:jnjiSelSyGU 0
>>954
もう一声っ!
既に持っている人のためにもう一声っ!

といってもあんまり機体ばっかこられても育てられないんだよなあ。
150万クレがもう一回こないかな…魔改造で全然お金足りないし。

956 名前:名の無き英雄 :2014/11/11(火) 15:35:17 ID:hp8r4gpGfFs 0
次は200万DL記念ですから…

957 名前:名の無き英雄 :2014/11/11(火) 16:06:39 ID:8aldyWvcdp+ 0
記念なら配るかチャレンジにでもしてくれりゃいいんだけど
150万も一回も落ちてこなかったな

958 名前:名の無き英雄 :2014/11/11(火) 22:10:55 ID:0PxwI87doFE 0
どこで区切るか微妙なトコだけど、F-16辺り以下の軽量級限定イベントとか欲しいなー
(マフィアTSUEEEEで終わるかしら

959 名前:名の無き英雄 :2014/11/11(火) 22:30:29 ID:B1pK9aclqV6 0
それは無さそうだと思います。F-16Cレベル15、QAAMレベル5でMig-29が一発で落とせなかったり、4AAMレベル5はハリアー一発で落とせないし、パーツをそちらにふらざる得なくなるし、通常ミサイルもMig-29確一がギリギリ。
パーツスロットが足りない。ちなみにそれらの問題を解決してくれたのがLB。痒いところに手が届く素晴らしい機体。
でもそのイベントは面白そう。


960 名前:名の無き英雄 :2014/11/11(火) 23:18:45 ID:sWPx40m2+rs 0
>958
そこでコスト制限マッチですよ、と言ってみる。
機体&パーツ&特殊兵装のコストがあるから

・低レベル右機体はSパーツ妥協か&L1特殊または任務にそぐわない特殊兵装で我慢
・高レベル左機体にLパーツ&L5特殊
・それなりレベルの中堅機体&Mパーツ&普通な特殊兵装

とかできるとおもしろいよなー、とコストが出てきたときに考えてた。
と言うわけでFー4趣味機隊&Mig21趣味機隊が好きなパーツ&強特殊兵装でブイブイ言わせてる中
素高レベル右機体がパーツ無しでアップアップしてるとかおもしろいよなー、とかね

961 名前:名の無き英雄 :2014/11/12(水) 00:25:17 ID:4EMsxJHhqqE 0
まぁ区切りは重要だよな
ウルトラマンコスモスも区切りを間違えるとエライ事になる

962 名前:名の無き英雄 :2014/11/12(水) 01:07:48 ID:T7TxrvzOZL2 0
ボクシングの階級みたいなもんすか?
コストが体重ってな感じ
楽しそーですね
ちなチーデスの部屋建てはそれっぽい機能が既に実装済みに見えましたものね


963 名前:名の無き英雄 :2014/11/12(水) 14:17:26 ID:kXX7urlTs9o 0
というかコスト設定したからにはすぐに制限戦も導入されるもんかと思ってたよ

964 名前:名の無き英雄 :2014/11/12(水) 14:53:29 ID:HxSPpq04gjw 0
コスト導入が遅めで魔改造とほぼ同時期になっちゃったからね。
みんな開発スピードもバラバラだしちょっと判断が難しかったのかも。

開発にちょうどいいコスト基準を考えるリソースがなかっただけかもしれんが。

965 名前:名の無き英雄 :2014/11/12(水) 16:16:23 ID:KE6vY7U558M 0
>>964
そこらはレベル設計部門の仕事なんでしょね
機体レベルのバランスは今回いい仕事したと評価してます
あとは部屋建てっすね
レートは家主しか分からないっぽいので入ってビックリのケースあるし
さらに今のレートは技能レベルを正しく反映出来てない感じなんでコスト範囲指定の部屋建ては必須だと思われますね
同じ位のコスト機体で腕を競うってのはリアルな自動車レースなんかでもレギュレーションやクラスとして当たり前だし

966 名前:名の無き英雄 :2014/11/12(水) 20:40:02 ID:armXup7Vk6w 0
>>909
貴様俺の嫁をネタだと言ったな?許す

967 名前:名の無き英雄 :2014/11/16(日) 07:12:47 ID:4G9MwzH8Vto 0
目下の所トーネードはダメという事なんだが、もの凄~く似た機体を架空機として出すのはマズいのかねぇ?
やっぱ先進国の一流企業がそんな事やるのはみっともないかw

968 名前:名の無き英雄 :2014/11/16(日) 09:24:00 ID:tmdwW0cdfd6 0
04だとロッキード以外からはライセンスが得られなかった関係で一部の機体は略称にされてたけどねぇ…
ttp://www.acecombat04.com/world_air_f.html ←AC04のサイトってまだあるのね…

969 名前:909 :2014/11/16(日) 11:07:53 ID:qi+jWuGUt2Q 0
>>966
許してくれるのなw

前はあぁ言ったけど角度次第では結構カッコイイと思うよ。

970 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 06:34:15 ID:W/mCYwOaxQw 0
>>967
そうなんだ。
20年位前にAmiga用のトーネードのフライトゲーが出てたと思ったが。
てか、俺買った覚えがあるけど、今家のどこにあるか見当付かん。


971 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 10:55:26 ID:BSOgBaaZWik 0
架空機無し(構想は含む)でとりあえずまとめてみた。
これはいずれ出るだろうという機体。
X-29、Mig-31、TND、Mig1.44

ほぼ同型機あるのだが来るかもしれない機体。
Su-33ub、Su-30、Mig-29K、YF-17、F-35C、Mig-35

実験機やソレっぽい機体。
YF-17、X-32、F-16XL、YF-12、FB-22、F-15SE

出るかも知れないがちょっと古かったり、ちょっといろいろと無理がある機体。
A-4、F-8、F-1、A-6、YA-9、Mig-25、Mig-27、F-105、クフィール、ビゲン、Yak-38、Yak-141、シュペルエタンダール、殲-10

仕様上全く出る気配が無さそうだが敵機としては出そうな機体。
AC-130、Tu-22

972 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 12:18:41 ID:GAc2GcNEkuo 0
B2どこ

973 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 13:34:40 ID:Dq7u/lC+OjE 0
それは出るの確定してるじゃん

974 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 13:49:39 ID:BSOgBaaZWik 0
あ、Su-27忘れてた。
B-52はわかりませんが、Tu-160(モスクワ)やTu-95(アルプス)、B-1(#8)は敵機としては出てきてますね。
アドバンスドホーネットやF-35Aも可能性があるかもしれませんね。

975 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 15:13:17 ID:kkdW+HJ+Tzs 0
ワイバーンまだかな・・・

976 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 15:15:02 ID:T9ntgBowSHU 0
X36も追加で

977 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 18:26:49 ID:Vtc1TCIdhOk 0
XFV-12とか冗談で実装してくれたりないかな

978 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 19:35:42 ID:f9ZY+UZxDgs 0
X-36を見ているとデルフィナスが古い設計にみえてくるから困る
ヨーイングを推力偏向に頼り、尾翼が消える日が来ようとは…
初代ブラック・ウィドウとかも度肝を抜かれたけどX-36を見た時はソレを上まったよ

979 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 19:40:46 ID:furJuEnAMPk 0
>>977
これは中々のとんでも機体を言い出したなww
それ結局飛んでいないんだっけ 。

見かけは結構格好良かったけどね。


980 名前:名の無き英雄 :2014/11/17(月) 20:28:27 ID:pzlX3etPbk+ 0
X-36はXFA-36の名で一度登場してるから
エスコン3機体の再登場あるならワンチャンありえる

981 名前:名の無き英雄 :2014/11/18(火) 09:10:06 ID:lRtS1I4H856 0
X-36を調べて見ました。
小さ!?そんな馬鹿な!?

982 名前:名の無き英雄 :2014/11/18(火) 14:28:31 ID:Di3ZJzQPGxE 0
まぁスケールモデルでの試験機だったからね
あれで機動性の試験をしたらしい

心神もラジコンでテストしてたしそういうのの先駆けかな?
まぁX-36の場合はその後に続く物は無かったけど

983 名前:名の無き英雄 :2014/11/18(火) 17:47:20 ID:krtMYeNPSow 0
X-02は高速時にヨー制御をTVCだけでやるけど、これはX-36からのアイデアなんだろうね。
・・わざわざ尾翼を水平位置に持っていく理由が分からないけども。側方RCS低減?

984 名前:名の無き英雄 :2014/11/18(火) 18:11:26 ID:Vcgrd+ICpHk 0
それがF/A-XX計画(F-35の後継機)の予想図案だとX-36を応用したような無尾翼ステルスばっかりなんだよね
F-35が最期の尾翼機になるかもしれない

985 名前:名の無き英雄 :2014/11/18(火) 18:15:29 ID:Di3ZJzQPGxE 0
まぁ斜めとはいえ広い面を向けるよりは
面積の少ない縁の面を向けた方が反射波は少ないだろうね


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50