ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
機体性能議論スレ
1 名前:
名の無き英雄
:2014/06/04(水) 17:21:51 ID:kutT4UR6III
初心者に扱いやすい機体や機体ツリーの進め方を議論する所です
858 名前:
名の無き英雄
:2014/09/10(水) 00:16:30 ID:sWoTVWMQatg 0
相手に回避する暇を与えず着弾させられると考えると命中は高くなるはず
機体Lv.上昇でロックオン距離が伸びることで有用性が高まる
弾速が上がるので当たりやすい距離は変わるかもしれない
横取りされにくくなるのが利点
自分が使った感想(と一部推測)でしかないけど、こんな感じかなぁ
859 名前:
名の無き英雄
:2014/09/10(水) 00:44:11 ID:f0GNBB/khI+ 0
>>857
昔1回鯨で推進剤系一切つけずに出撃したら
あののっそり飛んでる鯨のターゲットにすら当てれなくて
かなり難儀した思い出がある
高速で飛ぶ戦闘機とか狙うならやっぱり推進剤系はあった方が良いね
食わず嫌いでつけてないなら一度つけてみると良いよ
860 名前:
名の無き英雄
:2014/09/10(水) 01:54:11 ID:8hLA0fw9Jcg 0
コモナの話は、8人部屋でベルクトとフェンサーがレート1700台前半、他が1600台前半、
優勝はコスト1500のMTDで48000点、2位がコスト1100のECMフェンサーで35000点、3位がコスト1300の天使で30000点、
ブービーがコスト1700のベルクートで24000点、相手チームは天使x2とラプ震で38000/36000/32000/26000点。
で、自分もマネしてESM機で同じような設定にしてみたら、スパホモル鷹隼の相手チーム全員を上回る戦績に…
意外とこの設定はイケるのかねぇ。
861 名前:
名の無き英雄
:2014/09/10(水) 02:46:02 ID:IKURNjtrvAk 0
ECM、ESMが弱いのは揺らがないけど、そのレート帯で35000取るくらいならどうにでもなるわ。
しかしよく覚えてんなーw
862 名前:
名の無き英雄
:2014/09/10(水) 03:11:22 ID:8hLA0fw9Jcg 0
パーツフル装備でコスト1100だと、恐らくLv.3程度のフェンサーだったはずだが、
それでラプターや天使のいるコモナで35000取れる?
しかもピッチロールエンジン無しで?
863 名前:
名の無き英雄
:2014/09/10(水) 03:23:30 ID:RsU0Xq9InaY 0
潜水艦でも仕留めたのかね。それにしても稼いでるとは思うが
864 名前:
名の無き英雄
:2014/09/10(水) 05:03:00 ID:8hLA0fw9Jcg 0
緊急はF-14D湧きで3次は艦隊湧きだったな
空母は相手チームが仕留めたのを確認した
865 名前:
名の無き英雄
:2014/09/10(水) 05:10:26 ID:IKURNjtrvAk 0
やってみようと思って検証用の機体を作ったんだが宇宙センター8人部屋がねぇwww
自分で立てたら1700部屋にならないし。困った。
866 名前:
名の無き英雄
:2014/09/10(水) 05:20:26 ID:8hLA0fw9Jcg 0
自分もフェンサー乗りだったんだが、Lv.5でもくっっっそ重くてコモナなんかじゃ役に立たないと思っていたから、
実に謎なんだよね。
コモナは高速機が中央に突撃して奪い合っている間に、自陣の島を制圧すればかなりイケるという話も聞くが…
ちなみに相手チームは全員レート1600後半だったな。
さすがに記憶じゃなくて、たまたま記録があったわけだがw
867 名前:
名の無き英雄
:2014/09/10(水) 05:47:22 ID:IKURNjtrvAk 0
検索画面で△ポチポチしてるけど、奇跡が起きないと近い条件で検証するのは無理そうだ。
試しにパイプライン8人1700ちょうどくらいの部屋に入ってみたら、
1800、1900、2000台がそれぞれ1人ずついて、2万も行かなかったよ。
時間のせいもあるんだろうけど、レートなりの人たちがかわいそうだった。
868 名前:
名の無き英雄
:2014/09/10(水) 14:37:53 ID:lQL4+lTSw62 0
レートと機体コストの相関関係はどんなもんでしょうね
自然に考えれば機体コストが上がればレートも上げやすくなるんでしょうけど
上記のベルクトに違和感があるのもそのせいですよね
ちな私は乗り分けられるほど機体もパーツもなくてコスト1098のレート1659でした
869 名前:
名の無き英雄
:2014/09/10(水) 18:01:39 ID:8hLA0fw9Jcg 0
同レート部屋か高レート部屋で最下位を繰り返していれば下がっていくだろうし、少なくとも上がらない。
1500台から計画的にレート管理していけば、レートそのままでカンスト機体保有者になれるかも。
870 名前:
名の無き英雄
:2014/09/11(木) 21:50:56 ID:ksBCt93S6wY 0
一本線が強すぎる件www
871 名前:
名の無き英雄
:2014/09/11(木) 22:33:37 ID:H3yrxz6BMH6 0
昔は6AAMや4AAM、QAAMが鉄板だと思ってたのに最近だとHPAAかHVAAなんだな・・・世の中わからんもんだ(HCAAは泣いていい)
872 名前:
名の無き英雄
:2014/09/12(金) 00:33:13 ID:ULbNAD+rmwU 0
HCAAも強化しまくったら弾幕がヤバイかもしれない(白眼
873 名前:
名の無き英雄
:2014/09/12(金) 10:44:07 ID:pBu3vCkmwE6 0
>>870
機体性能は別にそこまでじゃない。ラプターや天使と同レベルでしょ
中の人が、あのランキングを勝ち抜いたエース達だからな。その差だろう
874 名前:
名の無き英雄
:2014/09/12(金) 19:22:10 ID:ysU4Obw9Cj+ 0
ステルスMと保護装甲Lのレベル8ラプターじゃ重いか
やはりチームデスマッチは機動特化でなきゃいかんな
的になる
875 名前:
名の無き英雄
:2014/09/13(土) 12:07:05 ID:rqkmsT3IYto 0
TDMで、相手がSu-24MPのECM装備できていたので、ミサイルがあたらないと思っていたが、ジャミング範囲外からはロックオン可能・誘導も普通で拍子抜けした。
相手のLvがいくつかわからなかったけど、あれぐらいの範囲だと、ECMLv5+電子戦用高出力アンテナ装備ぐらいじゃないと、Lv10機体の標準ミサイルが範囲外ロックオンできるんじゃない?
とりあえず、ECMを使われたときは距離を取ってHVAAで当てていたが、範囲に入ったミサイルが無誘導になるぐらいにしないと、バランスが取れないような気がする。
876 名前:
名の無き英雄
:2014/09/13(土) 13:16:59 ID:5ZHWx6buP1w 0
Su-24MPは機動力が壊滅的なので、Lv.10程度でもカモにしかならない
877 名前:
名の無き英雄
:2014/09/13(土) 14:06:15 ID:8oUFIciEWXk 0
A-10乗ってるんだけどさ
画面端に消えていくようなミサイルも被弾するし
右翼の先すれすれに飛んできたミサイルを
翼を縦に(90度傾ける感じ)しても
何もない腹の下に被弾するんだけど
目に見える機体はマークみたいなもので
当たり判定は画面全体よりちょっと広いブロック体だと思っていいのかな?
878 名前:
名の無き英雄
:2014/09/13(土) 14:55:23 ID:Z0RH399c/UE 0
>>877
近接信管だよ
879 名前:
名の無き英雄
:2014/09/13(土) 16:56:03 ID:8oUFIciEWXk 0
ってことは大きく避けないとダメってことか
んじゃバレルロールで回避とかたまに見るけど
それはネタってことなのか・・
880 名前:
名の無き英雄
:2014/09/13(土) 17:24:35 ID:Z0RH399c/UE 0
>>879
バレルロールで躱すことはできるよ
個人的な印象では、高速で飛行中にかなり引きつけて行えば回避できることが多い
でも普通にブレイクした方が確実に躱せるし、使用場面はあまりないんじゃないかな・・・
881 名前:
名の無き英雄
:2014/09/13(土) 20:46:41 ID:DmGvWrYi6dU 0
>>879
まあ、実際は厳しいかもしれんが、
ゲームなかですし。
ヘッドオンですれ違う時に、高速でバレルロールは有効
てか、ヘッドオンに関しては、
下手な回避機動取ると減速+被弾面積増えるで味噌が当たる事がある。
882 名前:
名の無き英雄
:2014/09/13(土) 21:12:31 ID:8oUFIciEWXk 0
んーグラフィック上で当たってないのに被弾になるから
バレルロールで回避できる原理が分からない
画面の外に消えていくミサイルでも当たったことになるから
すれすれで回避ってのは出来ないものかと・・
883 名前:
名の無き英雄
:2014/09/13(土) 22:36:01 ID:rqkmsT3IYto 0
>>882
ミサイル全体のどこかに当たるだけでダメージを喰らうようになってるのかと思います。
そのためミサイルの誘導性が高くて、かすっているだけなのでは?
SAAMとかを使われていると、かなり急な方向転換もしてくる(最短距離を詰める)ので、それでかっすってダメージになっているのではないでしょうか。
確か、Coopで追い越したミサイルに当たった時があったので、ミサイルに関してはダメージオブジェクトが飛んでるという認識が一番近いと思います。
884 名前:
名の無き英雄
:2014/09/14(日) 06:47:38 ID:t3sDt7ocpME 0
ファイター持ってない人がTDM用にSu-27の発展型を調達しようと思ったら、三兄弟(三姉妹?)のうちのどれがオススメなのかな?
Su-33などはTDM特化機体と言ってもいいとか聞くけど。
885 名前:
名の無き英雄
:2014/09/14(日) 07:34:08 ID:q349RcuxyZw 0
>>882
被弾判定が発射側って事だろうね
>>884
Su-35
886 名前:
名の無き英雄
:2014/09/14(日) 12:41:11 ID:9vc2W31A5Yc 0
まあ、実際、対空ミサイルは普通近接信管だから間違ってはいない。
887 名前:
名の無き英雄
:2014/09/14(日) 19:02:41 ID:n4SuydsCvcY 0
>>884
無難に行くなら35かと
6AAMの使い勝手よろし
888 名前:
名の無き英雄
:2014/09/15(月) 00:48:24 ID:WFoXZaqnqo2 0
敵に与えるダメージについて質問
対空、対地が表示S+でゲージが右端までいってる ここから通常ミサイル強化L装備で
効果は出ている? マルチの機体で緊急の赤ターゲットT-50等が通常2発では倒しきれないんで
889 名前:
名の無き英雄
:2014/09/15(月) 00:59:01 ID:x1SdlVKowe6 0
<<ウィルコム>>
890 名前:
名の無き英雄
:2014/09/15(月) 03:18:41 ID:QPghxLhQEZw 0
>>888
その程度のこと、なぜ自分で試さないんだ?
または過去レスよめ。
891 名前:
名の無き英雄
:2014/09/15(月) 07:34:13 ID:vzbYZ8OkG/M 0
>>888
威力は機体ツリーの素のゲージ分+威力パーツ分だと思われ
推進剤系とかのパーツで延びる分は関係無いっぽい
因みに機銃は機銃射程UPも機銃の威力が上がる
後はファイターとかマルチとかのカテゴリー毎でも変化する
ファイターとかは航空敵に与えるダメージが高く
地上敵に与えるダメージが低い
アタッカーは地上敵に与えるダメージが高く
航空敵に与えるダメージが低い
マルチは地上敵も航空敵も同じようにダメージを与えれるが
ファイターが航空敵に与えるダメージや
アタッカーが地上敵に与えるダメージよりは多少低い
892 名前:
名の無き英雄
:2014/09/15(月) 09:51:49 ID:vzbYZ8OkG/M 0
>>888
Lv10ラプター+威力LとLv10ラプター+威力Sで
標準ミサイル1発のダメージは大差なかった
パーツ無しのLv10ラプターのAGは9.4ぐらい
威力Sつけると9.9ぐらいになる
威力Lは勿論マックスになる
因みに威力Lをつけたラプターは
緊急のT50のHPを標準ミサイル1発で八割程減らした
893 名前:
名の無き英雄
:2014/09/15(月) 12:10:41 ID:zWWWSdRFlL+ 0
威力に意味が出てくるのはオレンジ1確か否か、あるいはSP2確か否かのボーダーを越えるあたりだな
育成が進んだらTGT2確かどうかも分かれ目だけど
894 名前:
名の無き英雄
:2014/09/15(月) 17:19:57 ID:YRn08DgcvI6 0
オレンジ1確は世界が変わるからな。
一気にポイント稼げるようになる。
895 名前:
名の無き英雄
:2014/09/15(月) 18:53:41 ID:je3+Q6gHwU6 0
オレンジが味噌2発でギリギリ残ってしまい、機銃も当たらず結局他人にトドメを取られる......
あると思います
896 名前:
名の無き英雄
:2014/09/15(月) 18:57:28 ID:OgGmBPh9hYg 0
>>859
おっ、天津木村 なつかすぃ。
897 名前:
名の無き英雄
:2014/09/15(月) 20:31:50 ID:Dl+DrwOUsZ6 0
ステルス機はAD、GD、DFにステルス補正がかかってるから
見た目マックスになってても威力パーツの効果はある
たぶん
898 名前:
名の無き英雄
:2014/09/16(火) 10:06:07 ID:0aL9wUmmIFg 0
Lv7片羽はパラメーター上ではLv10WDのAD性能を上回ったけど
キャンペのB7R飛んだらMiG-29がギリ残り、増援T-50も2発でギリギリ残った
WDだとギリ残らず仕留められるから、威力以外の面で勝ってる部分があるのかね
当然どっちも威力パーツなし
899 名前:
名の無き英雄
:2014/09/16(火) 12:11:44 ID:fqJMKsQOfTw 0
>>891
対空、対地の威力はパラメータを見れば大体わかるのに勘違いして補正が有ると思ってるやつが多いがね
ADとGDが何の能力だと負ってるのだろうか・・・
900 名前:
名の無き英雄
:2014/09/16(火) 12:17:27 ID:hXfdtvdtmIg 0
日本語がちょっと読み取りきれないが、それ機体種別ごとの補正やデータリンク等のゲージ加算を加味していってる?
901 名前:
名の無き英雄
:2014/09/16(火) 12:26:22 ID:fqJMKsQOfTw 0
>>900
そっちが何を言っているかわからない、なんで機体種補正なんて言葉が出るんだ?
ファイターのGDは低いし、アタッカーのADは低い、
データリンクはベーシックとクリティカルしか関係ないし・・・
もしかしてゲージが増えればダメージも増えると思ってるの?
902 名前:
名の無き英雄
:2014/09/16(火) 12:44:54 ID:hXfdtvdtmIg 0
すまん。わからないまま口出したけど、やっぱあなたがなにがいいたいかわからん。
ゲージでないパラメータってなんだ。
903 名前:
名の無き英雄
:2014/09/16(火) 18:51:27 ID:tz+BreAgt0o 0
つまりあれだろ
ADが同値のファイターとアタッカーがいたとして、
両者が同じ航空目標にパーツ等無しで通常ミサx1をそれぞれ当てた時、
与ダメージに差はあるのか否かってことだろ
俺はわからん。教えてエロい人
904 名前:
名の無き英雄
:2014/09/16(火) 19:14:49 ID:hXfdtvdtmIg 0
あるって話だったし、俺もそうだと思ってたけどそこまでしっかり検証したことないんだよねぇ。
まあ、どっちにしろパラメーターと連動しないのはアンテナとかではっきりしてるんだけど。
905 名前:
名の無き英雄
:2014/09/16(火) 20:04:23 ID:mjvb7J7/xqc 0
>>898
の検証を考えても
ADが同値のファイター同士でもADの内訳(威力・速度・誘導)があるっぽいんだよね
906 名前:
名の無き英雄
:2014/09/16(火) 20:14:20 ID:mjvb7J7/xqc 0
>>905
は基本の3項目に限定するわけじゃなく機体の素のADゲージにもその他ステルスやロックオン速度等々の加味があるなど諸説ありってことで
まあ俺にもわからん
907 名前:
名の無き英雄
:2014/09/16(火) 21:54:43 ID:tz+BreAgt0o 0
>>904
~906
なるほど・・・。AD値は内訳があるってのは感覚的にもしっくり来るな
あの性能ゲージは格ゲーとかのキャラ能力表みたいに、別機体間で比較するもんじゃなく
あくまで性能バランスの目安程度ってことか・・・
908 名前:
名の無き英雄
:2014/09/16(火) 23:03:30 ID:GimINXONsbA 0
ピクシー機はサイファー機と編隊組んだ時だけ
ADが通常の倍になるらしいっすよ(嘘
909 名前:
名の無き英雄
:2014/09/17(水) 00:28:56 ID:+W1TJHxHSRM 0
おいらも今日、油田四人部屋でピクシーとサイファーのコンビ見たよ
しかも、サイファーでMVPとか
もう育ってんのかよとかおもたw
≪よう相棒、まだ生きてるか?≫
910 名前:
名の無き英雄
:2014/09/17(水) 02:58:31 ID:7XWda3T6RGo 0
いつかTDMでサイファーチーム対ピクシーチーム見てみたいな
つまんない事で喧嘩して仲間割れみたいな感じでw
まぁ俺ピクシーすら持ってないんですけどね…
911 名前:
名の無き英雄
:2014/09/17(水) 07:53:07 ID:LCKGIj+cW42 0
ファイターの右端機体って、Lv.10で通常弾頭L付けてクリティカル設定にした場合に限り、リンク中のみ
通常ミソで空赤タゲ1確になるんだっけ?
特殊兵装で狙えるのは、特殊弾頭Lでオレンジ1確まで?
912 名前:
名の無き英雄
:2014/09/17(水) 07:57:16 ID:EaeWdRM+cbg 0
>>910
マジギレするとピクシーがモルガン持ち出すんですね分かります
913 名前:
名の無き英雄
:2014/09/17(水) 09:05:33 ID:jp7CeIbGOeo 0
通常ミソLつけたアクーラですが、リンクなしでその辺の赤T-50は一確です
ラプターはなぜかミリのこる
914 名前:
名の無き英雄
:2014/09/17(水) 13:30:08 ID:enaFPKy13mo 0
やっとピクシードロップしたけど、
…なにもない尾翼。それがなんだか悲しくてしかたなかった…
ガルム欲しかったけどやりこむ時間なかったんだよー!せめて今週なら良かったのに…
説明には通常機体より強化されてるってあるけど、レベル10で通常機体の12〜3相当までいけるってことかな?(しょっぱなレベル4相当あるって聞きましたし)
915 名前:
名の無き英雄
:2014/09/17(水) 16:02:12 ID:1lvACiPdgnM 0
ピクシーまだ来ねぇよ…
…と言うか、金箱自体が落ちて来ねぇ
先週まで一日一個は落ちてたんだが、ドロップ強化が終わったら全然出ねぇ~~~
ちなみに最後に出たのは9個目のグリペンのスキンだ orz
916 名前:
名の無き英雄
:2014/09/17(水) 17:36:28 ID:oqTYoKyT9/E 0
>>910
理由は首都解放の時に貰っためちゃくちゃ高い酒を、ピクシーが居ない時にサイファーが他の傭兵と
一緒に飲んじゃった、所謂『冷蔵庫プリン』みたいなテンプレだと予想。
917 名前:
名の無き英雄
:2014/09/17(水) 22:23:47 ID:ydaFembnNtc 0
>>915
ん?グリペンのスキン9個目って、どっかで表示される?
もしできんなら教えて~自分も見てみたいw
918 名前:
名の無き英雄
:2014/09/17(水) 23:19:14 ID:+33J/V0sAtg 0
グリPスキンなんて腐るほど落ちてくるって、20~30以上もろてるだろうな、
いい加減にしろって感じだよね。
919 名前:
名の無き英雄
:2014/09/18(木) 00:30:01 ID:owRyjyNBwgM 0
大規模海戦用に今からF-2Aを育てるのはヤメておいた方がいいかな?
天使Lv.7を持ってるから、これでいっか?
それとも、アタッカー補正って凄い?
920 名前:
名の無き英雄
:2014/09/18(木) 01:08:45 ID:nAuND7oHnNQ 0
>>917
表示はされんね、単純に数えてるだけ
支給+α程度でやってるとサクサク金箱出る訳じゃないから数えられる
…で、他に比べてグリペンスキン率が高杉って愚痴やね
921 名前:
名の無き英雄
:2014/09/18(木) 02:49:36 ID:1FJR/pX+DN+ 0
金箱に仕様変えやがって赤箱のほうが楽しみあったw
922 名前:
名の無き英雄
:2014/09/18(木) 08:19:55 ID:L8PCOG69ZSc 0
金箱出てもスキンばっかじゃ…… 最近は金箱出た瞬間に脳内で”ハズレ”だと自動処理されるようになったわw
923 名前:
名の無き英雄
:2014/09/18(木) 11:00:12 ID:C5wewF3qEsk 0
>>922
赤箱600クレジットが一番のゴミだけどね、ダブり2000クレジットはうまい
924 名前:
名の無き英雄
:2014/09/18(木) 12:06:45 ID:S6fMR+5/PPk 0
期待値が上がっちゃうからガッカリするだけで、実入りは金のほうがいいんだよな。
925 名前:
名の無き英雄
:2014/09/18(木) 12:07:13 ID:L8PCOG69ZSc 0
ダブりの2000でうま味感じるとは、お前も相当自動処理進んでるなw
926 名前:
名の無き英雄
:2014/09/18(木) 13:38:56 ID:+uWqD13ajfM 0
>>919
F-2がレベル1ならLv7天使の方が良いだろうね
威力強化パーツもつけれるスロット数があるし
927 名前:
名の無き英雄
:2014/09/18(木) 13:39:11 ID:Vvm5Tws0Seg 0
>>919
F-2がレベル1ならLv7天使の方が良いだろうね
威力強化パーツもつけれるスロット数があるし
928 名前:
名の無き英雄
:2014/09/18(木) 13:40:50 ID:+uWqD13ajfM 0
ありゃ…
二重投稿になってしまったすいません
929 名前:
名の無き英雄
:2014/09/18(木) 13:42:19 ID:Vvm5Tws0Seg 0
あれ?なんでID変わってんだ?
930 名前:
名の無き英雄
:2014/09/20(土) 03:01:25 ID:UMPW8/vxDm6 0
なんかCPUのスパホの加速力と速度、旋回性能がおかしい。
開幕のダッシュは知ってたけど、航空部隊が緊急でくるとすごい勢いで、近づいて行くのがわかる。
攻撃力がないのか、すぐには落とせないようだけど、あの能力があればもっとスコア取れるだろうに。
ステルス部隊以外は、真後ろにつき続けるし、CPU特有の機動もするし、劣化蝶使いが操縦してるのかよ。
931 名前:
名の無き英雄
:2014/09/20(土) 16:06:04 ID:7IGY5oe6IDA 0
>>930
っていうかどうせ「すべて仮想のデータの世界でした」オチになるんだと思うからその辺は黙ってますよ。
932 名前:
名の無き英雄
:2014/09/20(土) 16:17:55 ID:MsmFOXCU2Vo 0
CPUのスパホは普通の時はダメダメなくせに、緊急の赤戦闘機には謎の食らいつきと誘導味噌でバンバン落としていく。何回横取りされたことか・・・
933 名前:
名の無き英雄
:2014/09/20(土) 18:11:07 ID:HH3f0pNOl3s 0
ほんとあの瞬間だけかがやいてるよなw
934 名前:
名の無き英雄
:2014/09/20(土) 18:43:53 ID:fNSDUTcYZsM 0
ホントあの瞬間だけムカツクw
935 名前:
名の無き英雄
:2014/09/21(日) 06:00:47 ID:hTDoFbPHnn6 0
4人部屋でCPUが赤戦闘機バンバン落としてくれるのはありがたいかな
低レートと混ざっちまうと時間かかるし
936 名前:
名の無き英雄
:2014/09/21(日) 08:09:53 ID:iMbsIIdJ35Y 0
CPUに空母や潜水艦を取られた時の無念さは半端ない
それでCPUが2位とかになってたりするとコノヤローと思ってしまう
937 名前:
名の無き英雄
:2014/09/21(日) 14:15:05 ID:kLWxQrb6Jr6 0
CPU「コノシュンカンヲマッテタンダー!!」
938 名前:
名の無き英雄
:2014/09/21(日) 17:41:39 ID:tZmhAofKS0s 0
少人数部屋向けに活躍?するタイミングを調整してるんだと思う
939 名前:
名の無き英雄
:2014/09/21(日) 23:19:29 ID:Ev+pA0mKnlI 0
一つの戦闘機に向かって複数のCPUがミサイルを撃つ様はACE3のジオペリア戦を彷彿とさせる
940 名前:
名の無き英雄
:2014/09/22(月) 03:19:44 ID:SS3bZPIOzp+ 0
CPUぶっちゃけ要らん
味方が狙ってるのか
CPUが視姦してるだけなのかどっちか解らんし
CPUのタゲピンだけちっさくしてくれ!
941 名前:
名の無き英雄
:2014/09/22(月) 12:15:39 ID:39fg6UaMOGI 0
CPUのタゲピン
黄色とか色を別ににするとか形を□にするとかね
942 名前:
名の無き英雄
:2014/09/22(月) 16:48:55 ID:i5+6Lv5dF/M 0
俺はワイヤーフレームみたいにしてくれるといいと思う
943 名前:
名の無き英雄
:2014/09/23(火) 03:00:54 ID:mQxVSl6vgi2 0
誰かが抜けてCPUになると、機種までスパホにチェンジするのは一体どういうSFアニメだよw
944 名前:
名の無き英雄
:2014/09/23(火) 07:14:12 ID:75eM3djWgMs 0
この辺にぃ検証に調度いい機体・・・あるらしいっすよ
いつかはの「機体カテゴリーでの対空/対地ダメージ補正はあるか?」について検証完了です・・・(大嘘)
・A-10 Lv.9---GD B+(Bの中ほどからやや右寄り)
・モルガンLv.8---GD B+(ほぼAのB+)
この2機を使ってパーツ無しの状態(データリンクは共にリロード+)で
キャンペーンのストーンヘンジ相手に通常ミサイル撃つぞゴルァ
A-10だと通常ミサイルで確定2!余裕の音だ。馬力が違いますよ
モルガンだと数ミリ残りで2確は無理無理埋めない
モルガンのほうがGD値が高いのに確定2にできないのか…(困惑)
945 名前:
名の無き英雄
:2014/09/23(火) 07:19:29 ID:75eM3djWgMs 0
アタッカーに対地ダメージ補正があることを窺わせる結果になりましたが、GDに内訳があるとの説もあるので(一概には言え)ないです
例えば、同じ程度のGD:B+でも[A10:威力6速度2誘導2] [モ:威力4速度3誘導3]みたいな違いがあるかもしれない!
アタッカーに対地ダメージ補正があるとはまだ言い切れないみたいですね…
ダメージ計算のどこかに(×機体Lv)とか相手の防御力が入ってるめんどくさい式の可能性もあるから、多少はね?
ファイターのミサイルについてはまた別と思われるのでこれもうわかんねぇな。
(ファイターに航空目標への補正があったとしても誘導のみの話で威力は別かもしれない)
たぶんあるってことにして、終わりでいいんじゃない(適当)
946 名前:
名の無き英雄
:2014/09/23(火) 08:27:30 ID:S01xSeYQRl+ 0
レベル1のハリアー&Su25とレベル4のミラージュも
殆どGD同じで特殊もみんな4AGMだから特殊の実ダメージ比べてみた事あるが
やっぱりアタッカーの方が三割増しぐらいの結果になった
ターゲットは協同の地上の同一のオレンジターゲットで
それに対する4AGM一発あたりのダメージ量を比べた
947 名前:
名の無き英雄
:2014/09/23(火) 08:55:23 ID:vfi4RJX/xe2 0
種別補正はあると考えていい気がする。
出どころがわからなくなってるけど、倍率のやつ俺もどこか公式かそれに準じた場所で見た気がするし。
948 名前:
名の無き英雄
:2014/09/23(火) 11:44:16 ID:QKgAQNmPOpo 0
リブラって上限レベル15なのかな?説明文見る限りそう受け取れるんだけど。
949 名前:
名の無き英雄
:2014/09/23(火) 18:16:52 ID:Xy8zuSl2rAc 0
説明文言われてリブラの説明文見てみたらF16の説明文誤植してるねw
950 名前:
名の無き英雄
:2014/09/23(火) 21:56:17 ID:B43N3yAIayE 0
mig-29の方のリブラはスロットに余裕がある分使い勝手がいいな
流石にレベル15となると違うだろうが、Mig-29の特別機体ってのも結構乙なもんで
951 名前:
名の無き英雄
:2014/09/23(火) 22:53:11 ID:puQZGJ3Q2iI 0
ちなみに12星座、現在実際の時期はそれぞれ約ひとつ分後ろにずれてる模様
なお占いにはフィードバックされとらん模様
952 名前:
名の無き英雄
:2014/09/24(水) 02:32:29 ID:R/HYD644XSI 0
てんびん座だけ特別機体があるとか星座差別だわ!
953 名前:
名の無き英雄
:2014/09/24(水) 06:58:21 ID:gr/IzYtb0yc 0
>>952
いずれ全部揃うはずだろうから大丈夫だろw
954 名前:
名の無き英雄
:2014/09/24(水) 10:40:58 ID:SKbh0qyvwlw 0
揃ったら揃ったで星座の叩き合いと不遇自慢合戦が始まるんですねわかります
955 名前:
名の無き英雄
:2014/09/24(水) 11:11:02 ID:/KkAJOZldeI 0
速度の検証方法についてー
最高速度は機体に関わらず高度12000台で出る
加速関係は自分が戦闘中に良く飛ぶ高度で測るべし
956 名前:
名の無き英雄
:2014/09/24(水) 12:11:31 ID:eE1EpLwTp6Y 0
加速ボタン押し続けて加速中に減速ボタンを
一瞬ポンと押すと何故か速度が20km/h程上がる
減速する際に加速ボタンを押したまま
減速ボタンを押してから加速ボタンを離すとハイGにならない
加速ボタンと減速ボタンを同時押しすると
速度やスロットルは中立になるが
機体のエアブレーキは開きっぱなしである
957 名前:
名の無き英雄
:2014/09/25(木) 12:38:21 ID:rX8Wbcyr/xs 0
>>956
速度の加減速は数値の変動がゆるやかになっている状態、
つまり限界速度付近で連打すると本来の加速速度を無視出来る仕様なのでそうなる
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50