ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
レス数が1000を超えています。このスレッドには書き込めません。
オンライン共同戦役攻略スレ
674 名前:
名の無き英雄
:2015/01/11(日) 00:26:15 ID:q/PbuFnoBTQ 0
>>668
ちょっと待って!同じにされては困る!
私は一貫して「どうとでもとれる」という事しか言ってない。何が正しく何が間違ってるとも言ってない。
話の流れというか
「初心者でも遠慮無くどうぞ。歓迎しますよ。それ以外の方もどうぞ。」
の時点でこの文言は低レートでも高レートでもレート無制限もしくは広範囲で部屋を建てている者の意見だとは分かるはず。
低レートの者なら高レートの無双もさすがに覚悟せねばならない。
高レートの者が建てているのであれば「それ以外の方もどうぞ」が前提であるはず。レート上にも下にもユーザーいるんだから。
その上で「それ以外の方もどうぞ」をホスト以外の者が解釈するのが間違っているとするならば、その部屋は実質的に悪名高き「高レートの初心者集めの部屋」になってしまう。
なので「それ以外の方もどうぞ」という解釈もできるし「初心者以外禁止」という解釈もできる。
また655の時点で「非初心者の都合の良い解釈」と言っているが、上記の条件において「非初心者のみの都合の良い事」なんて
初心者集めを目的とした高レートホストだけじゃないか?
入ってくる者に都合の良い事なんて、他の部屋とそう変わらんだろう。初心者、低レートのSランククリア目的、自レートより下位レートの部屋での無双目的。
初心者にとっては入りやすくなるという特別な要素はあるかもしれんが。
低レートの初心者歓迎部屋でマッチング標準なら、高レートは検索引っかからんので、「初心者ホストです。初心者同士で頑張りましょう。」とはとることもできる。
レート制限が微妙なので、初心者とは言えないレートのプレーヤーも引っかかるかもしれんが。
655の文言が文脈的に「「それ以外の方もどうぞ」の解釈はあまりよろしくない非初心者の解釈である。」
と捉えられるので、広い意味合いで否定的であると感じるのです。誤解ならば申し訳なかった。
厳密に言えば全プレーヤーはみんなご都合主義なはず。利害の一致で表面化しないだけで。
みんな自らの都合の良い時に、自らにとって都合の良いフライトをしたいだけ。それらのご都合主義の度が過ぎるとこれは糾弾の的であるとは思う。
なので、入室プレーヤーが「それ以外の方もどうぞ」と解釈することが「それはお前の勝手な都合の良い解釈だ!」と強くは言えないのではと思う。
それが正しい場合は、そう考えるホストに問題があるように思う。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50