ホーム
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
質問スレ
- 1 名前:ますたー :2019/01/14(月) 23:35:45 ID:443lDbULLd6 0
- ・質問をするためのスレッドです。
・質問者は質問をする前に攻略wikiにも目を通してみましょう。
・攻略wikiのよくある質問はコチラ↓
http://gwiki.orz.hm/ace7/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
- 2 名前:名の無き囚人 :2019/01/19(土) 14:43:33 ID:h47Yddj0eqw 0
- 7はまだ不明な点が有って、購入を検討中なので教えてください。
・マルチプレイは出撃燃料制では無く、制限無しで飛べる?
・FB-22がSODとSFFS装備なら対地ミッションに使いたいが、7に架空機は無い?
それとwikiの機体ツリーにA-10が2つあるが、下はロシア機のようなのでSu-34?
- 3 名前:名の無き囚人 :2019/01/19(土) 15:15:47 ID:xC0rdRJqZs+ 0
- マルチは制限なく遊べるけど、無制限部屋だとF-22クラスしかいない感じになってきてるね
アタッカーはA-10とSu-34しかまだいないのと、架空機体はまだないかな?今はオリジナル機体のX-02しか出てないと思う
自分もまだ全部分かってる状態じゃないからあれだけど
- 4 名前:名の無き囚人 :2019/01/19(土) 15:32:25 ID:h47Yddj0eqw 0
- >>3
ご回答ありがとうございました、7買います。(アタッカー問題は保留)
- 5 名前:名の無き囚人 :2019/01/20(日) 03:57:08 ID:bT8lBMZczp6 0
- 資金稼ぎ効率がいいマルチで稼いで、そのあと一気に開発ツリー進めるのがオススメ、と耳にしました。
ですが、それだと初期機体かつ操作に慣れてない初心者が足を引っ張り、チームの勝率が下がってしまいますよね?
それだとゲームに慣れて、強い機体を持ってマルチに再参戦してもブラックリスト入りさせられたりして
部屋から蹴られまくる未来が待っているのではないのでしょうか?
時間はかかってもキャンペーンとフリーでツリーを右端まで解放してからのマルチ参戦が無難なのでしょうか・・・
- 6 名前:名の無き囚人 :2019/01/20(日) 13:43:42 ID:RRffW4/CsFE 0
- >>5
コスト2000以下部屋
- 7 名前:名の無き囚人 :2019/01/20(日) 23:22:39 ID:NNoBgRABvlo 0
- バトロワなら全員敵扱いだから、他人の事を気にせずに遊べると思う
マルチなら一試合でスコア0でも五万近く稼げるので、ツリーを早く進めるのに適しているんじゃないかな?
マルチ用のパーツの方が性能がいいのと、今後の新作ラッシュである程度人が離れていくのは分かってるので、今後もマルチで遊ぶ予定があるなら早めにやった方が効率が良いと思います
- 8 名前:名の無き囚人 :2019/01/21(月) 11:29:30 ID:Z5v8ftftpxQ 0
- 発売直後でルーキーばかりなんだから変に気を使わなくていいのでは?
強い機体はそれだけでコストがかさむからスコアはたいして稼げなくね
それよりも低コスト機をチューンしまくって高コスト機を凌駕したらいい
特殊兵装禁止部屋も設定できるし、無制限部屋に行かなきゃいい
- 9 名前:名の無き囚人 :2019/01/21(月) 11:43:34 ID:9iKOBiRrfoc 0
- ハイGがどうしてもできない・・ (設定A エキスパート操作 キーコンフィグデフォルト)
同時押ししてもなぜか普通の旋回になる・・みんなみたいにくるっと回らないですね
何故だろ
- 10 名前:名の無き囚人 :2019/01/21(月) 12:00:00 ID:BE7etzFdpBg 0
- 設定Bにすれば?
INFと同じ操作になるけど。
- 11 名前:名の無き囚人 :2019/01/21(月) 16:59:06 ID:9iKOBiRrfoc 0
- >>10
お返事ありがとうございます
コメ読んだ後Bに変更ひたら Bでもできなくて ん?変だとなって
加速減速とヨーのキーを入れ替えたら出来ました
そのうえで、でR2L2で水平オートが発動しない
どうもアナログの入力に差があるようで壊れてることがわかりました(*_*;
プレイには支障ないのですが微妙に入力量に差があるみたいで・・ こんな事で分かるなんて。
- 12 名前:名の無き囚人 :2019/01/21(月) 18:28:06 ID:XHsO9tjTVbU 0
- >>11
デュアルショック4はアナログ(感圧式)じゃないよ。デジタルなのでボタンを押す強さは認識されません。
これがエスコン7の操作方法が従来までの操作方法と変わってしまったことだと思われます。
例えば、INFまでだったらマップ切り替えを昔ながらの□ボタン押し込みでできたのに、7ではそれが設定できなくなっている。
- 13 名前:名の無き囚人 :2019/01/21(月) 20:15:54 ID:9iKOBiRrfoc 0
- >>12
アナログではないのはわかりましたが
キーを入れ替えてL1R1で出来てるのでやり方が間違っているとは思えないのですが・・
R2L2をヨーに振った時 水平オートが発動しないのもやり方が悪いのでしょうか?
- 14 名前:名の無き大馬鹿野郎 :2019/01/22(火) 17:10:27 ID:BI/sce6aJus 0
- デュアルショック4の場合は、スティックとL2R2のみがアナログ入力対応。
で、シューター系やレース系のゲームなんかやってると、L2R2トリガー意外と酷使してたりするので、左スティック↑入力の次くらいに破損しやすかったりもする。
もしかすると、コントローラの買い替えも視野に入れても良いのかも…エスコンで更に酷使する事になるのも間違いないし…
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50