Moscow Battle
「モスクワ攻防」
ユージア軍空挺部隊によるモスクワ奇襲作戦は、当初無謀の極みと目されていた。
しかし政府内の内応者によってロシア軍の指揮系統は攪乱され、首都は陥落した。
旧モスクワ軍管区の強大な陸軍は今やユージアに接収され、モスクワは難攻不落の様相を呈している。
十分な準備をもって航空攻撃を実施し、東ヨーロッパ最大の都市からユージア軍を駆逐せよ。
ミッションクリア条件/
作戦時間内に一定の戦績を達成せよ。より戦績の優れたチームには追加の報酬が与えられる。
ステージアウトライン
吹雪でやや視界が悪い街の中に、AA GUNやSAMなどの地上目標が密集しているマップです。
前述した吹雪や降雪により特徴的な建築物も数千mで見えなくなってしまいます。
マップ自体は広いが敵の出現エリアは狭いので、迷子になることは少ないと思いますが、
もし自分の位置が判らなくなったらミニマップの範囲拡大を活用しましょう。
東京同様、建物の間に敵が存在していることもあるので建物に阻まれないように攻撃しよう。
ここでは地上・空中問わず敵が密集して出現するため、地上には範囲攻撃できる兵装を、空中にはマルチロックできる兵装が有効です。
しかし、密集している分一度に複数の敵に攻撃されることが多く、
4~5発のミサイルを同時に受けることもあるので、レーダーのミサイルマーカーには気を付けてきちんと回避を行いましょう。
一度振り切ったからといって油断は禁物です。
- 敵の数が多く、それも密集して現れやすい事から荒稼ぎできるチャンスです。難敵な蝶使いが現れる可能性もあり、クレジット稼ぎには最適のマップ。ただし相応の機体性能が求められます。
緊急ミッション
偵察情報 | 緊急ミッション |
多数の未確認飛行物体が接近中。 | 多種類ミサイル装備戦闘機中隊迎撃 高速度ミサイル装備戦闘機中隊迎撃 蝶使い迎撃 |
敵の精鋭航空部隊が現地に急行中。 | 多種類ミサイル装備戦闘機中隊迎撃 |
特殊なミサイルを積んだ航空隊が出撃したとの報告あり。 | 多連装ミサイル装備戦闘機中隊迎撃 |
敵が特殊施設を稼動させている模様。 | ICBM破壊 |
敵施設からの暗号化された無線の発信を確認。 | ICBM破壊 |
市街地に敵が戦力を潜ませているとの情報をキャッチ。 | ICBM破壊 |
現地住民が大型の航空機の機影を見たと話している。 | 電子戦機混成中隊迎撃 |
現地にて敵によるジャミング電波をキャッチした。 | 電子戦機混成中隊迎撃 電子攻撃車両部隊撃破 |
現地にて特殊工作が実施されるとの無線を傍受した。 | 電子戦機混成中隊迎撃 電子攻撃車両部隊撃破 |
作戦空域における無線機器の不調が確認されている模様。 | 電子攻撃車両部隊撃破 |
敵機情報
- KA-50
- MiG-29
- Su-27
- Su-47
- T-50
- MiG-31
- Tu-160
- AA GUN
- SAM
- TANK
- APC
- GUN BOAT
- RADOR VEHICLE
- XSAM
- RKTL TRUCK
- HVY ARTILLERY
- AMD TRAIN
- AD TANK
- BM CARRIER
獲得通り名
- 冬将軍 (10回出撃)
- 東欧の解放者 (100回出撃)
Sランク攻略
- とにかく地上物が多いので対地攻撃力を高め、とりわけ範囲攻撃の可能な兵装が望ましいです。
- AA GUNやSAM等、低耐久の敵が多くを占めるので、爆弾系の特殊兵装は威力より加害範囲を強化しよう。
- 密集地に爆弾を投下し、生き延びた高耐久の敵を機関砲や通常ミサイルで追撃、撃破するといった戦法を取るとより効果的です。
- 空中の敵も多いため、それなりの対空戦闘も必要です。マルチロック系の特殊兵装を装備したファイターがいると処理は早く進むでしょう。
- 緊急ミッションに蝶使いが出る可能性があるときは、あまり対地偏重で出撃すると泣きを見ます。僚機が全員対地指向である等チームの編成に不安がある場合は自らがファイターに切り替えて出撃する事も戦術の内です。
- 後半は出現パターンが3つありますが、いずれもクレムリン(広域マップE3とE4の中間に存在)を中心としたものなので、緊急ミッションをその近辺で終わらせるように立ち回ると時間短縮に繋がります。
- その内の1パターンでは高高度にTu-160爆撃機が3機点在します。移動速度は遅いですが戦闘機部隊に気を取られていると気付かない間にかなり遠方へ移動してしまうので留意してください。不安であれば優先して撃墜しよう。また、他の赤ターゲット戦闘機にくらべ動きが鈍いので、空戦が苦手な場合は率先して撃墜するとスコア稼ぎにもなります。
Moscow Battle(HARD)に関するコメントは控えてください。
Moscow Battle(HARD)に関するコメントは、当該ミッションのページが作成されるまで控えてください。
ここはあくまでMoscow Battleについてのコメントページですので、情報の混乱を避けるためにも自制頂けますようお願いいたします。