Front page
Backup
List of pages
Search
Recent changes
Help
Login
create a new page, using 機体/ATD-0 as a template. - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Start:
* ATD-0 (戦闘機)[#u7cb926c]
#row{{{{
#span(7){{
//ここに機体の画像を貼り付けます。
#ref(機体/ATD-0/ATD-0.jpg,400x220)
//コピー用改行 &br;
**機体説明
//(ここは機体ツリーの説明文章)
日本の防衛省が開発した実証機を基に、実戦仕様の改修がなさ...
小型の機体ながらステルス性と運動性において先進的な技術が...
~
***解説
//(ここは機体詳細の説明文章)
日本の防衛省が開発した実証機を基に、実戦仕様の改修がなさ...
小型の機体ながらステルス性と運動性において先進的な技術が...
本機の実戦データはセンサー、アビオニクス、エンジン、ウェ...
~
** 特徴
-本作がエースコンバットシリーズ初登場。先進技術実証機 ATD...
--現実では"X-2"の名で概念実証機という試験用の機体のため実...
--よく"心神"と呼ばれることもあるが、この名は原型となった...
--なお、本機の名は「エーティーディーゼロ」であり、間違っ...
--このように本機は[[FB-22>機体/FB-22]]と同様に一種の架空...
-初期コスト750のファイターということでやはりどの能力も高...
--他の初期コスト750ファイターと比較して、安定性と機動力に...
--他のステルスファイターよりもステルス性能がやや高く設定...
-戦闘機及びステルス戦闘機としての機体サイズは最小クラスで...
--ATD-0 全長:14.2m 全高:4.5m 全幅:9.1m&br;Gripen C 全長:1...
--上記における小型化と軽量化によるおかげで機動力は基本性...
--反面、兵装積載量の少なさや速度性能、防御力が若干低く、...
--実際にATD-Xのエンジンの出力は、小型機を飛ばすための最低...
-特殊兵装は同じ日本仕様の機体であるF-15Jと同様。また、ミ...
--向こう(F-15J)は弾数と速度に勝る(だが、本機のLv10と互角...
--前述したが、装備が全て外付けなのでステルス機でありなが...
-ノーロックでミサイルを撃つと、なぜか水平発射されずに下向...
-実装当初、ロールをすると主翼のフラッペロンが差動せず、両...
~
** データ
- Cst.750
- 機体ツリーの研究ランク : R.15
- 獲得通り名 : 和の心(Lv.3)&br;
戦闘証明済み(Lv.10)&br;
可能性の翼(Lv.15)&br;
神業(Lv.20)&br;
- 日本機体(ステルス機)
~
** [[スキン>スキン一覧]]
-"ATD-0 Event Skin #01"&br;[期間限定ドロップ(2015/02/03~...
--先進技術実証機ATD-Xの塗装
#ref(機体/ATD-0/ATD0skin1.jpg,320x180)
-"ATD-0 Event Skin #02"[期間限定チャレンジ報酬(2015/11/19...
--洋上迷彩(航空自衛隊配備イメージ)
#ref(機体/ATD-0/ATD-0_Eventskin2_ud.jpg,320x180)
#region(ここをクリックすると、EventSkin02の修正前の情報を...
--※本来の仕様では洋上迷彩カラーとされる予定であった。実装...
#ref(機体/ATD-0/ATD-0 Event Skin 02.jpg,320x180)
--マーキング部分を拡大
#ref(機体/ATD-0/ATD-0 Event Skin 02 L01.jpg,320x180)
#endregion
~
//** 主な搭乗者
//(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントア...
}}
#span(5){{
|10|80|10|80|c
|>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h
|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv...
|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
| 1| 673,920| 2| 63,180|
| 3| 105,300| 4| 136,890|
| 5| 179,010| 6| 547,560|
| 7| 395,930| 8| 551,780|
| 9| 800,280|10| 1,158,300|
|11| 2,316,600|12| 2,063,880|
|13| 3,032,640|14| 4,254,120|
|15| 5,180,760|16| 7,539,480|
|17| 8,634,600|18| 9,708,660|
|19|12,404,340|20|15,626,520|
|10|24|24|24|24|24|24|c
|>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h
|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&siz...
|RIGHT:|||||||c
| 1|C |C+|D+|B+|D |E |
| 2|C+|B |D+|B+|D |E+|
| 3|B |B+|D+|A |D |E+|
| 4|B+|B+|C |A |D+|D |
| 5|B+|A |C |A+|D+|D+|
| 6|A |A+|C+|A+|D+|C |
| 7|A |S |C+|S |D+|C+|
| 8|A+|S+|C+|S |D+|B |
| 9|A+|S+|C+|S+|C |B+|
|10|S |S+|B |S+|C |A+|
|11|S |S+|B |S+|C |S |
|12|S+|S+|B+|S+|C |S+|
|13|S+|S+|B+|S+|C |S+|
|14|S+|S+|B+|S+|C |S+|
|15|S+|S++|A |S+|C |S+|
|16|S+|S++|A |S+|C+|S+|
|17|S+|S++|A |S+|C+|S++|
|18|S++|S++|A+|S++|C+|S++|
|19|S++|S++|A+|S++|C+|S++|
|20|S++|S++|S |S++|C+|S++|
|20|55|55|55|c
|>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h
|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~...
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
| 1~5 |24|26|25|
| 6~10 |26|28|27|
|15~19 |27|29|28|
| 20 |28|30|29|
|10|30|30|30|30|30|30|c
|>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h
|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&s...
|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
| 1|267|120|16|-|-|750|
| 2|302|122|20|-|-|795|
| 3|338|124|24|-|-|840|
| 4|354|126|28|14|-|885|
| 5|410|128|32|16|-|930|
| 6|438|130|36|18|-|975|
| 7|467|132|40|20|20|1020|
| 8|496|134|44|22|22|1065|
| 9|525|136|48|24|24|1110|
|10|554|138|52|26|26|1155|
|11|571|142|54|27|27|1202|
|12|611|146|56|28|28|1249|
|13|639|150|58|29|29|1296|
|14|668|154|60|30|30|1343|
|15|697|158|64|32|32|1390|
|16|725|160|66|33|33|1456|
|17|754|162|68|34|34|1515|
|18|782|164|70|35|35|1574|
|19|811|166|72|36|36|1633|
|20|840|168|76|38|38|1692|
}}
}}}}
~
#pcomment(,reply)
End:
* ATD-0 (戦闘機)[#u7cb926c]
#row{{{{
#span(7){{
//ここに機体の画像を貼り付けます。
#ref(機体/ATD-0/ATD-0.jpg,400x220)
//コピー用改行 &br;
**機体説明
//(ここは機体ツリーの説明文章)
日本の防衛省が開発した実証機を基に、実戦仕様の改修がなさ...
小型の機体ながらステルス性と運動性において先進的な技術が...
~
***解説
//(ここは機体詳細の説明文章)
日本の防衛省が開発した実証機を基に、実戦仕様の改修がなさ...
小型の機体ながらステルス性と運動性において先進的な技術が...
本機の実戦データはセンサー、アビオニクス、エンジン、ウェ...
~
** 特徴
-本作がエースコンバットシリーズ初登場。先進技術実証機 ATD...
--現実では"X-2"の名で概念実証機という試験用の機体のため実...
--よく"心神"と呼ばれることもあるが、この名は原型となった...
--なお、本機の名は「エーティーディーゼロ」であり、間違っ...
--このように本機は[[FB-22>機体/FB-22]]と同様に一種の架空...
-初期コスト750のファイターということでやはりどの能力も高...
--他の初期コスト750ファイターと比較して、安定性と機動力に...
--他のステルスファイターよりもステルス性能がやや高く設定...
-戦闘機及びステルス戦闘機としての機体サイズは最小クラスで...
--ATD-0 全長:14.2m 全高:4.5m 全幅:9.1m&br;Gripen C 全長:1...
--上記における小型化と軽量化によるおかげで機動力は基本性...
--反面、兵装積載量の少なさや速度性能、防御力が若干低く、...
--実際にATD-Xのエンジンの出力は、小型機を飛ばすための最低...
-特殊兵装は同じ日本仕様の機体であるF-15Jと同様。また、ミ...
--向こう(F-15J)は弾数と速度に勝る(だが、本機のLv10と互角...
--前述したが、装備が全て外付けなのでステルス機でありなが...
-ノーロックでミサイルを撃つと、なぜか水平発射されずに下向...
-実装当初、ロールをすると主翼のフラッペロンが差動せず、両...
~
** データ
- Cst.750
- 機体ツリーの研究ランク : R.15
- 獲得通り名 : 和の心(Lv.3)&br;
戦闘証明済み(Lv.10)&br;
可能性の翼(Lv.15)&br;
神業(Lv.20)&br;
- 日本機体(ステルス機)
~
** [[スキン>スキン一覧]]
-"ATD-0 Event Skin #01"&br;[期間限定ドロップ(2015/02/03~...
--先進技術実証機ATD-Xの塗装
#ref(機体/ATD-0/ATD0skin1.jpg,320x180)
-"ATD-0 Event Skin #02"[期間限定チャレンジ報酬(2015/11/19...
--洋上迷彩(航空自衛隊配備イメージ)
#ref(機体/ATD-0/ATD-0_Eventskin2_ud.jpg,320x180)
#region(ここをクリックすると、EventSkin02の修正前の情報を...
--※本来の仕様では洋上迷彩カラーとされる予定であった。実装...
#ref(機体/ATD-0/ATD-0 Event Skin 02.jpg,320x180)
--マーキング部分を拡大
#ref(機体/ATD-0/ATD-0 Event Skin 02 L01.jpg,320x180)
#endregion
~
//** 主な搭乗者
//(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントア...
}}
#span(5){{
|10|80|10|80|c
|>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h
|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv...
|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
| 1| 673,920| 2| 63,180|
| 3| 105,300| 4| 136,890|
| 5| 179,010| 6| 547,560|
| 7| 395,930| 8| 551,780|
| 9| 800,280|10| 1,158,300|
|11| 2,316,600|12| 2,063,880|
|13| 3,032,640|14| 4,254,120|
|15| 5,180,760|16| 7,539,480|
|17| 8,634,600|18| 9,708,660|
|19|12,404,340|20|15,626,520|
|10|24|24|24|24|24|24|c
|>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h
|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&siz...
|RIGHT:|||||||c
| 1|C |C+|D+|B+|D |E |
| 2|C+|B |D+|B+|D |E+|
| 3|B |B+|D+|A |D |E+|
| 4|B+|B+|C |A |D+|D |
| 5|B+|A |C |A+|D+|D+|
| 6|A |A+|C+|A+|D+|C |
| 7|A |S |C+|S |D+|C+|
| 8|A+|S+|C+|S |D+|B |
| 9|A+|S+|C+|S+|C |B+|
|10|S |S+|B |S+|C |A+|
|11|S |S+|B |S+|C |S |
|12|S+|S+|B+|S+|C |S+|
|13|S+|S+|B+|S+|C |S+|
|14|S+|S+|B+|S+|C |S+|
|15|S+|S++|A |S+|C |S+|
|16|S+|S++|A |S+|C+|S+|
|17|S+|S++|A |S+|C+|S++|
|18|S++|S++|A+|S++|C+|S++|
|19|S++|S++|A+|S++|C+|S++|
|20|S++|S++|S |S++|C+|S++|
|20|55|55|55|c
|>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h
|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~...
|CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
| 1~5 |24|26|25|
| 6~10 |26|28|27|
|15~19 |27|29|28|
| 20 |28|30|29|
|10|30|30|30|30|30|30|c
|>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h
|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&s...
|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c
| 1|267|120|16|-|-|750|
| 2|302|122|20|-|-|795|
| 3|338|124|24|-|-|840|
| 4|354|126|28|14|-|885|
| 5|410|128|32|16|-|930|
| 6|438|130|36|18|-|975|
| 7|467|132|40|20|20|1020|
| 8|496|134|44|22|22|1065|
| 9|525|136|48|24|24|1110|
|10|554|138|52|26|26|1155|
|11|571|142|54|27|27|1202|
|12|611|146|56|28|28|1249|
|13|639|150|58|29|29|1296|
|14|668|154|60|30|30|1343|
|15|697|158|64|32|32|1390|
|16|725|160|66|33|33|1456|
|17|754|162|68|34|34|1515|
|18|782|164|70|35|35|1574|
|19|811|166|72|36|36|1633|
|20|840|168|76|38|38|1692|
}}
}}}}
~
#pcomment(,reply)
Page:
Founded by
gwiki
⇪Top