* YF-23 Black Widow II (戦闘機) [#ke5882fa] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/YF-23/YF-23.jpg,400x220) //コピー用改行 &br; **機体説明 ステルス性に優れたひし形主翼を持つ試作戦闘機。&br; レーダー反射面積と空気抵抗が極限まで抑えられている。&br; ~ ***解説 高いステルス性と、優れた高速飛行性能を持つ試作戦闘機。&br; ATF (先進戦術戦闘機) 計画において候補に挙げられた機体で、&br; ひし形の主翼と上反角のついたV字尾翼という形状により&br; レーダー反射面積と空気抵抗が極限まで抑えられている。&br; 2機作られた試作機のうち、1号機の愛称は「ブラックウィドウII(クロゴケグモ)」。&br; ~ ** 特徴 -かつての米軍ATF(先進戦術戦闘機)計画でYF-22のライバルだった機体。&br; -機体としては初期コスト750Fighter組のF-22A、T-50、ATD-0等となんら遜色ない性能を有している。&br; -試作機で終わったためか開発等の諸費用がやや安いのと引き換えに特殊兵装にマルチロックや高誘導などは無い。全てシングルロックである。&br; -ステルス機のためミサイルはウェポンベイに格納されており発射までの開閉タイムラグが存在する。&br; -ウェポンベイが機首とほぼ同軸であるため特殊兵装も含むミサイルの直進性は非常に高い。慣れればノーロックで遠距離の地上目標を攻撃することも可能。&br; -初期コスト750Fighter4機の中で最も優速で、パーツスロットのARMSも最多であり、ステルス性も非常に高い。制圧力こそ無いものの要所の一機を刺していける槍である。&br; *** 補足 -通常ミサイルの発射にはウエポンベイ開閉にともなうタイムラグが存在するが、現在の仕様ではロックオンすればウエポンベイが開き、閉じないうちなら少ないラグで発射することができる。&br; -それ以上にラグを小さくしたい場合、F-22Aと同様に「ロックオンできる距離と範囲の性能が上昇する」データリンクの”ロングレンジ”や「標準搭載のミサイルのロックオン速度が上昇する」搭載パーツの”シーカー強制冷却装置(MSL)”で対応することもできる。&br; //(使用上の注意やコツなどのノウハウなど) ~ ** データ - Cst.750 - 機体ツリーの研究ランク : R.15 - 獲得通り名 : スパイダー(Lv.3)&br; : グレイゴースト(Lv.10)&br; : グッドルーザー(Lv.15)&br; : ダイヤの原石(Lv.20) - アメリカ機体 - ステルス機 ~ ** [[スキン>スキン一覧]] - YF-23 Event Skin #01 『[[第二回傭兵王者決定戦>イベント情報#event27]]』入賞報酬&br;(2014/11/19~2014/11/25) - ACAHオリジナルのデジタル都市迷彩。&br;機体底面にはF-15 S/MTD Event Skin #01の様にフォールス・キャノピーが描かれている。 #ref(機体/YF-23/YF23skin1.jpg,355x200) - YF-23 Event Skin #02 『[[THE UNSUNG WAR>イベント情報#event39]]』入賞報酬&br;(2015/1/27~2015/2/2) - 試作1号機であるPAV-1のカラー。 #ref(機体/YF-23/YF23skinB.jpg,355x200) - YF-23 "AC" Skin #01 [AC20周年記念チャレンジ報酬 (2015/6/30~2015/8/3)] #ref(機体/YF-23/YF-23 AC Skin 01.jpg,355x200) - YF-23 "AC" Skin #02 [AC20周年記念チャレンジ報酬 (2015/6/30~2015/8/3)] #ref(機体/YF-23/YF-23 AC Skin 02.jpg,355x200) - YF-23 "Wizard" Skin [期間限定SPチャレンジ報酬 (2015/8/17~2015/9/15)] -- AC ZERO “ウィザード隊”スキン #ref(機体/YF-23/YF23_Wizard_Skin1.jpg,40%) #ref(機体/YF-23/YF23_Wizard_Skin2.jpg,40%) ~ ** コクピット #region(クリックするとコクピット画像が表示されます。) #ref(機体/YF-23/YF-23-2.jpg,400x293) #endregion ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |1| 315,900 | 2| 63,180 | |3| 88,460 | 4| 128,470 | |5| 197,970 | 6| 547,560 | |7| 263,250 | 8| 400,140 | |9| 600,210 |10| 989,820 | |11| 1,979,600 |12| 2,063,880 | |13| 3,032,640 |14| 4,254,120 | |15| 5,180,760 |16| 7,539,480 | |17| 8,634,600 |18| 9,708,660 | |19|12,404,340 |20|15,626,520 | |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|B+|C+|D |B+|D |E+| | 2|B+|C+|D+|B+|D |D | | 3|A |B |D+|A |D |D+| | 4|A+|B+|D+|A+|D+|C | | 5|S |A |C |A+|D+|C+| | 6|S |A+|C |A+|D+|B | | 7|S+|A+|C |S |D+|B+| | 8|S+|S |C+|S |D+|A | | 9|S+|S+|C+|S+|C |S | |10|S+|S+|C+|S+|C |S+| |11|S+|S+|B |S+|C |S+| |12|S+|S+|B |S+|C |S+| |13|S+|S+|B+|S+|C |S+| |14|S++|S+|B+|S+|C |S+| |15|S++|S+|B+|S+|C |S++| |16|S++|S+|A |S+|C+|S++| |17|S++|S++|A |S+|C+|S++| |18|S++|S++|A+|S++|C+|S++| |19|S++|S++|A+|S++|B |S++| |20|S++|S++|A+|S++|B |S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |24|26|25| | 6~10|26|28|27| |15~17|27|29|28| | 20 |28|30|29| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[SAAM>特殊兵装/SAAM]]};|~&size(95%){[[HVAA>特殊兵装/HVAA]]};|~&size(95%){[[HCAA>特殊兵装/HCAA]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|343|120|10|-|-|750| | 2|377|122|14|-|-|795| | 3|411|124|16|-|-|840| | 4|445|126|18|14|-|885| | 5|480|128|20|16|-|930| | 6|514|130|22|18|-|975| | 7|548|132|24|20|46|1020| | 8|583|134|26|22|50|1065| | 9|617|136|27|23|52|1110| |10|652|138|28|24|54|1155| |11|686|142|29|25|56|1202| |12|720|146|30|26|58|1249| |13|755|150|31|27|60|1296| |14|789|154|32|28|62|1343| |15|824|158|34|30|66|1390| |16|856|160|35|31|68|1456| |17|888|162|36|32|70|1515| |18|920|164|37|33|72|1574| |19|952|166|38|34|74|1633| |20|984|168|40|36|76|1692| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Founded by gwiki