* XFA-33 "Fenrir" (多目的戦闘機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/XFA-33/XFA33.jpg,400x225) //コピー用改行 &br; **機体説明 南半球の小国が開発した大型の特殊攻撃機。 試験機の機能は再現されていないが、軽量化と機動性を更に向上させ、実戦に向けた改良がなされている。 ~ ***解説 南半球の小国が開発した大型の特殊攻撃機。元々は軍産複合体の高い技術力を誇示するデモンストレーション機として作られたが、開発製造拠点である要塞が陥落。発見された機体の残骸を元に、某国が研究目的で再生させた。&br; 試験機に搭載されていた光学迷彩およびVTOL機構は再現されていないが、軽量化と機動性を更に向上させ、より実戦に向けた改良がなされている。 ~ ** 特徴 -初出は「ACE COMBAT X skies of deception」から。 近未来の架空世界が描かれているXにおける新型架空機群の内の1機。&br; 本機は同作品に登場するレサス軍が運用する空中要塞グレイプニルの要素を詰め込んだ戦闘攻撃機である。当初の名は「フェンリア」のみであったが今作で形式名「XFA-33」が与えられた。愛称の「フェンリア」は北欧神話に登場する「フェンリル」(地を揺らすもの)に由来。エースコンバットX2でもゴッドイーターとのコラボとして「フェンリル」のスキンが登場していた。&br; -製造元のアーケロン工場要塞の防衛戦に参加したが、主人公 グリフィス1が所属するオーレリア軍によって撃墜・工場要塞は陥落されオリジナルは失われた。&br; 後にオーレリア軍が残骸を接収して完成したが、オリジナルに存在した外部の送電設備からマイクロ波により供給された電力を使用する光学迷彩および中央のエンジンが下方に90度向くことで可能な垂直離着陸機構(VTOL)は実装できなかった。&br; しかし光学迷彩に必要なCOFFINシステムとミサイルのウェポンベイにその名残がみられる。ウェポンベイ開閉により標準ミサイルと特殊兵装の発射ラグが存在する点には注意。&br; -今作に収録されたのはオーレリア軍が製作した個体。&br; -戦闘機の中では非常に大型の機体であるためか、編隊飛行時およびMVP取得時の動きは爆撃機と同じである。&br; -コックピット内にある、機体の姿勢を表示するコンソールも原作を反映して動くようになっている(X2ではこの機能は反映されていなかった)。&br; ~ ** データ - Cst.825 - 機体ツリーの研究ランク : R.21 - 獲得通り名 --群狼(Lv.3) --世界喰らい(Lv.10) --神々の黄昏(Lv.15) --一匹狼(Lv.20) エースコンバットオリジナル機体 ~ ** スキン - 「XFA-33 Event Skin #01」&br;([[切り札達の饗宴!>イベント情報#event76]]ランキング報酬)&br;ACX レサス軍試作機カラー(アーケロン要塞内「UNKNOWN」として登場) #ref(機体/XFA-33/XFA-33-2.PNG,320x180) ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 4,590,000| 2| 2,727,000| | 3| 3,942,000| 4| 4,644,000| | 5| 7,047,000| 6|14,850,000| | 7| 7,290,000| 8| 8,100,000| | 9| 8,910,000|10| 9,990,000| |11|11,070,000|12|12,690,000| |13|13,500,000|14|15,525,000| |15|17,010,000|16|22,464,000| |17|25,650,000|18|28,863,000| |19|36,882,000|20|46,521,000| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|C+|C+|B |B |C+|D+| | 2|B |C+|B |B |C+|C | | 3|B+|B |B+|B |B |C+| | 4|A |B+|B+|B+|B |B | | 5|A+|B+|A |A |B |B+| | 6|A+|A |A |A |B+|A | | 7|A+|A |A |A |B+|A+| | 8|S |A+|A+|A |A |S | | 9|S |S |A+|A+|A |S+| |10|S+|S |A+|A+|A |S+| |11|S+|S+|S |A+|A |S+| |12|S+|S+|S |A+|A+|S+| |13|S+|S+|S |S |A+|S++| |14|S+|S+|S+|S |A+|S++| |15|S+|S+|S+|S |A+|S++| |16|S++|S+|S+|S |S |S++| |17|S++|S+|S+|S+|S |S++| |18|S++|S+|S+|S+|S |S+++| |19|S++|S++|S+|S+|S |S+++| |20|S++|S++|S+|S+|S+|S+++| //|Lv| | | | | | | |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |36|36|36| | 6~14|38|38|38| |15~19|39|39|39| | 20 |40|40|40| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[LASM>特殊兵装/LASM]]};|~&size(95%){[[4AAM>特殊兵装/4AAM]]};|~&size(95%){[[LSWM>特殊兵装/LSWM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 520|136|14| -| -| 825| | 2| 590|138|16| -| -| 874| | 3| 660|140|18| -| -| 923| | 4| 730|142|20|40| -| 972| | 5| 800|144|22|44| -|1021| | 6| 856|146|24|48| -|1070| | 7| 912|148|26|52| 3|1119| | 8| 968|150|28|56| 3|1168| | 9|1024|152|29|60| 4|1217| |10|1080|154|30|64| 4|1266| |11|1136|158|31|66| 5|1317| |12|1192|162|32|68| 5|1368| |13|1248|166|33|70| 6|1419| |14|1304|170|34|72| 6|1470| |15|1360|174|36|76| 7|1521| |16|1416|176|37|78| 8|1591| |17|1472|178|38|80| 8|1654| |18|1528|180|39|82| 9|1717| |19|1584|182|40|84| 9|1780| |20|1640|184|42|88|10|1843| //|Lv| | | | | | | }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Founded by gwiki