* Typhoon -FI- "Fiona Chris Fitzgerald" ☆☆☆☆(戦闘機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/Typhoon -FI-/TyphoonFI01.jpg,400x225) //ここに機体の画像を貼り付けます。 //コピー用改行 &br; **機体説明 NUN直属の特別航空部隊と同じカラーリングをしたTyphoonの特別機体。&br; 耐久性能を除いた他の諸性能に全面的な強化がなされている。 ~ ***解説 NUN直属の特別航空部隊と同じカラーリングをしたTyphoonの特別機体。&br; 紛争の平和的解決という組織の理念と各勢力の思惑が混ざり合う現実との間で揺れ動いた女性パイロットの搭乗機体を模している。&br; 部隊内のまとめ役として存在感を示していたためか、耐久性能を除いた他の諸性能に全面的な強化がなされていて、幅広い状況に対応が可能となっている。&br; 実姉も同じく軍用機のパイロットを勤めているとの報道があり、それが真実なら世にも珍しい姉妹パイロットということになるが、一説によれば同じ戦場で敵味方に陣営が分かれて交戦したこともあるとも言われている。 ~ ** 特徴 -エースコンバット3の人物の一人、フィオナ・クリス・フィッツジェラルドの搭乗機体のひとつ。再現はカラーリングのみで、コフィンシステムは再現されていない。 -エースコンバット3では登場人物は皆機体を乗り換えていく。これはユーピオ所属の序盤で彼女が乗っている機体である。その後はホーネットADV、デルフィナス、ニューコム移籍後はレモラやオルシナスに乗っている。 -もとの3ではタイフーンは初期機体のひとつであり、つまりは性能的に最も低い機体なのだが、INFではコスト750まで純粋に強化された高性能機体である。各種特殊兵装もその分攻撃力が高く、ミサイル発射ラグもなく扱いやすい機体。 #region(以下原作ネタバレ 逆三角形クリックで表示) -原作では悲劇のヒロインと言ってもいい人物。複数のエンディングがある中、彼女が生き残るのはたったひとつだけで、ほとんどはプレイヤーの手によって撃墜を余儀なくされるか、事故で死亡する。そしてそのただひとつも実の姉と現実と電脳化の壁で隔たれてしまう。 -説明文にある姉とはニューコムに所属するシンシア・ブリジッド・フィッツジェラルドのこと。彼女のことを軍事作戦中も「姉さん」と呼ぶくらいにはよく慕ってもいるが、優秀な彼女にコンプレックスもあるようで、内心はかなり複雑な様。電脳化に積極的な考え方をする姉と衝突も多かった。 -彼女と共に進むルートでは、いわゆる「元凶トンネル」と言われるエースコンバット恒例のトンネルミッションがあり、このトンネルの難易度はシリーズでも最高クラスと評判である。「元凶トンネル」と言われるのはステージ開始時の彼女の「あの機体のどちらかに絶対ディジョンが乗っている。元凶め!」という気合いの入った台詞から。 #endregion //(使用上の注意やコツなどのノウハウなど) ~ ** データ - Cst.750 - 機体ツリーの研究ランク : R.SP ☆☆☆☆ - 非ステルス機体 - 初期状態でLv.15までOT済 - 獲得通り名 -- 臥薪嘗胆(Lv.20) - ヨーロッパ機体(共同開発) - [[復刻:レナはフランカーに乗れていいよな>イベント情報#event66]]報酬(~1,000位)&br;(2015/12/01~2015/12/07) - 殊勲飛行メダル20枚と交換&br;(2016/12/16~無期限) ~ //** スキン //- スキン名 [カラーリスト] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 2,110| 2| 147,420| | 3| 200,070| 4| 294,840| | 5| 400,140| 6| 716,040| | 7| 336,960| 8| 589,680| | 9| 842,400|10| 1,895,400| |11| 2,421,900|12| 3,243,240| |13| 4,043,520|14| 5,665,140| |15| 6,565,420|16| 8,255,520| |17| 9,434,880|18|10,614,240| |19|13,562,640|20|17,121,780| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|C+|C+|D |B+|D |E+| | 2|C+|B |D+|B+|D |E+| | 3|B |B+|D+|A |D |D | | 4|B+|A |C |A+|D+|D+| | 5|A |A+|C |A+|D+|C | | 6|A |S |C |A+|D+|C+| | 7|A+|S |C+|S |D+|B | | 8|A+|S+|C+|S |D+|B+| | 9|S |S+|C+|S+|C |A+| |10|S |S+|B |S+|C |A+| |11|S+|S+|B |S+|C |S | |12|S+|S+|B |S+|C |S+| |13|S+|S+|B+|S+|C |S+| |14|S+|S+|B+|S+|C |S+| |15|S+|S+|A |S+|C |S+| |16|S+|S++|A |S+|C+|S+| |17|S++|S++|A |S+|C+|S+| |18|S++|S++|A+|S++|C+|S++| |19|S++|S++|A+|S++|B |S++| |20|S++|S++|S |S++|B |S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |26|24|25| | 6~13|28|26|27| |15~19|29|27|28| | 20 |30|28|29| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[HCAA>特殊兵装/HCAA]]};|~&size(95%){[[6AAM>特殊兵装/6AAM]]};|~&size(95%){[[HVAA>特殊兵装/HVAA]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|108|126|24| -| -|750| | 2|118|128|28| -| -|795| | 3|129|130|32| -| -|840| | 4|139|132|36|32| -|885| | 5|150|134|40|36| -|930| | 6|161|136|44|42| -|975| | 7|172|138|48|48|17|1020| | 8|183|140|52|52|18|1065| | 9|194|142|56|56|19|1110| |10|206|144|60|60|20|1155| |11|217|148|62|62|21|1202| |12|228|152|64|64|22|1249| |13|239|156|66|66|23|1296| |14|250|160|68|68|24|1343| |15|262|164|72|72|26|1390| |16|271|166|74|74|27|1456| |17|280|168|76|76|28|1515| |18|289|170|78|78|29|1574| |19|298|172|80|80|30|1633| |20|308|174|84|84|32|1692| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Founded by gwiki