* F-5E "Tiger II" (多目的戦闘機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/F-5E/F-5E_02.jpg,400x220) //コピー用改行 &br; **機体説明 1970年代にアメリカで開発された小型軽量の戦闘機。&br; 安価でありつつも高い操縦性と良好な整備性により、現在でも様々な国で運用されている。 ~ ***解説 1970年代にアメリカで開発された小型軽量の戦闘機。&br; 前身であるF-5Aの改良型であり、エンジンの双発化や主翼の大型化、さらに火器管制レーダーが搭載され、東側諸国に拡大するMiG-21に対抗しうる機体として仕上げられた。&br; 安価でありつつも高い操縦性と良好な整備性により、現在でも様々な国で運用されている。&br; 愛称は「タイガーII(トラ)」 ~ ** 特徴 //(使用上の注意やコツなどのノウハウなど) -F-4Eと並ぶ、ACシリーズ初期選択機体。 -新規開発が必要なだけに、F-4Eから性能は微増している。ただ誤差の範囲であるため、初期段階ではきちんと回避行動をとらないとミサイルが避けられないのは変わらない。マルチロールだけあってスロットには余裕があるので、各種パーツで補強しよう。 -F-5E系特別機、SKY KID系が実装されるまで、唯一の初期段階からUGBを装備出来る機体であった。素の能力的にもF-4Eと比べて対地寄り。UGBは誘導兵装ではないので、始めはとっつきにくいが、爆発は中々の威力を持つ上に障害物を無視して広範囲を巻き込めるため、慣れるとかなり使いやすい。この機体で練習するのもいいだろう。 -M61A1バルカン系でなく連装機関砲であるためか、アメリカ機体にしては機銃弾数が少なめ。 -ちなみにF-5E→F-20Aと開発することでF-16Cを迂回する事も可能だが、チャレンジの関係でほぼ意味はない。 ~ ** データ - Cst.375 - 機体ツリーの研究ランク : R.1 - 獲得通り名 : 猛獣使い(Lv.3)&br; アグレッサー(Lv.10)&br; 有翼の虎(Lv.15)&br; 自由を少し(Lv.20) - アメリカ機体 ~ ** スキン //- スキン名 [カラーリスト] - F-5E Event Skin #01&br;エースコンバット5のオーシア空軍カラー。&br;[期間限定ドロップ(2016/2/1~2016/2/29)] #ref(機体/F-5E/F-5E_EventSkin1_Wiki.jpg,40%) ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |1| 10,800 |&color(#06F){2};| 1,800 | |&color(#06F){3};| 3,750 |&color(#06F){4};| 6,900 | |&color(#06F){5};| 12,750 |&color(#06F){6};| 72,000 | |&color(#06F){5};| 37,800 |&color(#06F){8};| 87,000 | |&color(#06F){9};| 285,000 |&color(#06F){10};| 528,000 | |&color(#06F){11};| 783,360 |&color(#06F){12};| 963,900 | |&color(#06F){13};| 1,356,600 |&color(#06F){14};| 2,030,400 | |&color(#06F){15};| 2,688,000 |&color(#06F){16};| 3,990,600 | |17| 5,070,000 |18| 5,700,000 | |19| 7,284,000 |20| 9,186,000 | |>|>|>|CENTER:&color(#06F){青文字Lv};は価格調整を反映済み|f |>|>|>|CENTER:&color(#F60){桃文字Lv};は価格調整で変動無し|f |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|E |E |F+|F |F+|F | | 2|E+|E |F+|F+|F+|F | | 3|D |E |E |F+|F+|F+| | 4|D+|E+|E |E |E |E | | 5|D+|E+|E+|E |E |E+| | 6|C |D |E+|E |E |D | | 7|C |D |E+|E+|E+|D+| | 8|C+|D+|E+|E+|E+|C | | 9|C+|D+|E+|E+|D |C | |10|B |C |D |D |D |C+| |11|B+|C+|D+|D |D |B | |12|B+|C+|D+|D+|D+|B+| |13|A |B |C |D+|C |A | |14|A+|B+|C |C |C |A | |15|S |A |C+|C |C+|A+| |16|S+|A+|C+|C+|C+|S | |17|S+|A+|B |C+|B |S+| |18|S+|S |B+|B |B+|S+| |19|S+|S |A |B+|B+|S+| |20|S+|S+|A |B+|A |S+| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |18|18|18| | 6~10 |20|20|20| |15~19 |21|21|21| | 20 |22|22|22| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[UGB>特殊兵装/UGB]]};|~&size(95%){[[HCAA>特殊兵装/HCAA]]};|~&size(95%){[[RKTL>特殊兵装/RKTL]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|182|72| 4|-|-|375| | 2|206|76| 6|-|-|408| | 3|231|80| 8|-|-|441| | 4|255|86| 9|12|-|474| | 5|280|92|10|16|-|507| | 6|299|98|12|20|-|540| | 7|319|104|13|22|10|573| | 8|338|110|14|24|12|606| | 9|358|116|15|26|14|639| |10|378|122|16|28|16|672| |11|397|126|17|30|17|719| |12|417|130|18|32|18|766| |13|436|134|19|34|19|813| |14|456|138|20|36|20|860| |15|476|142|22|38|21|907| |16|495|144|23|40|22|966| |17|515|146|24|42|23|1025| |18|534|148|25|44|24|1084| |19|554|150|26|46|25|1143| |20|574|152|28|50|27|1202| #region(クリックすると2015/07/31価格改訂以前の強化費用データが表示されます。) |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |1| 18,000 |2| 3,600 | |3| 7,500 |4| 13,800 | |5| 25,500 |6| 288,000 | |7| 84,000 |8| 174,000 | |9| 570,000 |10| 960,000 | |11| 1,152,000 |12| 1,530,000 | |13| 1,938,000 |14| 2,538,000 | |15| 3,840,000 |16| 4,434,000 | |17| 5,070,000 |18| 5,700,000 | |19| 7,284,000 |20| 9,186,000 | &color(#F00){赤字};は価格変更なし&br; &color(#00F){青字};は同コストの価格を参考にした推定価格(報告募集) #endregion }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Founded by gwiki