* F-15E "Strike Eagle" (多目的戦闘機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/F-15E/F-15E_02.jpg,400x220) ** 機体説明 制空戦闘機F-15Cに、対地攻撃能力を加えた戦闘爆撃機。&br; 外見はF-15Cとほぼ同一だが、内部には様々な変更が施されている。&br; *** 解説 F-15C譲りの対空戦闘能力に、対地攻撃能力を加えた戦闘爆撃機。&br; 対空・対地マルチロックオンミサイルや投下爆弾など、&br; 搭載できる兵装の多彩さから、様々な局面への対処を可能としている。&br; 愛称は「ストライクイーグル(攻撃する鷲、の意味)」。&br; F-15Cと外形はほぼ同一ながら、対地攻撃用の様々な機体改良が施されている。&br; ~ ** 特徴 - F-15Cに対地攻撃能力を付与した戦闘攻撃機。このためDFが高めとなっている。 -- 全く同じ構成の特殊兵装を持ち、速度が高いマルチロールという性能のMirage2000-5の上位互換といった性能になっている。ツリーも同じルートなのでスムーズに移行できる。 - 4AAMと4AGMをどちらも装備できる数少ない機体。SFFSでの面制圧も可能で対地性能に優れている。初期パーツスロット数も豊富で扱いやすい。 - F-15C譲りのエンジンパワーは健在で、様々な場面で初撃を与えられるであろう。 - 旋回能力などの機動面においてもF-15Cより若干強化されており、申し分ない性能。&br;SFFSは少々癖が強いが、使いこなせば強力な面制圧能力を発揮する。 - 初期購入費用が他ルート上の機体と比べると少々高額(約40万)だが、金額に見合った働きを見せてくれる優秀な機体。ゲームにマッチした特殊兵装に恵まれているため活躍しやすい。 - Lv15までいくとツリー右端機体や特別機体のLv10に匹敵する性能となる。高機動を生かし豊富なミサイルと特殊兵装で敵に襲いかかる姿はまさに"高機動空中要塞"。ただしそこに辿り着くまでには相応の開発とCrが要求され、Lv11~15の間で1,402万crが必要になる(参考までに、ADFX-01 -PX-・Lv1~10の総額が700万弱、F-4E・Lv1~15の総額が1,200万強)。&br;また、現在の上限であるLv20は全ての能力が素でS~S++となり、右端の超高額架空機に勝るとも劣らない高性能機体となる。しかしLv16~20の間だけで約4,703万と更なる高額crが必要となるため"万能の重闘士"を目指すにはLv15への育成以上の時間と根気が要求される。&br;高Lvを目指す場合は計画を立てることを勧める。 -同じ型で特別機体にF-15E -TM-とF-15E -SR-がある。だがこれらの機体のLv15までの解放やパーツスロットの数、特殊兵装の種類と搭載数の違いによって細かい点において差別化されており、両特別機体の下位互換にならないよう配慮と工夫がなされている。 - 余談だが、F-15Cとの外見上の差異は機体側面に装着されたコンフォーマルタンクの有無(F-15Eはタンクの装着により膨らんで見える)とカラーがF-15Cは灰色(いわゆるロービジ)なのに対し、こちらの方は若干黒くなっている。また、コックピットは単座から複座になっている。 -- 4AGMを搭載すると機体下部にLANTIRNが搭載されるのが芸細。 //(使用上の注意やコツなどのノウハウなど) ~ ** データ - Cst.625 - 機体ツリーの研究ランク : R.10 - 獲得通り名 : ストライカー(Lv.3)&br; 闇を射抜く目(Lv.10)&br; 高機動空中要塞(Lv.15)&br; 万能の重闘士(Lv.20) - アメリカ機体 ~ ** スキン - "F-15E Event Skin #01"[ランキング報酬]&br;[[F-15限定大会>イベント情報#event25]]上位3000位までの入賞賞品 -- F-15B原型2号機(F-15試作12号機 "71-0291")をベースに改造したF-15E試作機 #ref(機体/F-15E/F-15E Event Skin 01.jpg,360x200) - "F-15E Event Skin #02"[期間限定ドロップ]&br;(2015/06/30~2015/08/03) -- イスラエル空軍(F-15I Ra'am(ラーム)) #ref(機体/F-15E/F-15E_Event_skin_02_1.jpg,360x200) - "F-15E Event Skin #03"[期間限定ドロップ]&br;(2016/03/22~2016/04/01) -- F-15B原型1号機(F-15試作11号機 "71-0290") 後に[[F-15 S/MTD>機体/F-15 S/MTD]]へと改造された機体 #ref(機体/F-15E/F-15E_Event_skin_03.jpg,360x200) ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|76|10|76|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 408,320 |&color(#F60){2};| 28,160 | | 3| 40,840 | 4| 74,630 | | 5| 126,720 | 6| 436,480 | | 7| 183,040 | 8| 281,600 | | 9| 478,720 |10| 901,120 | |11|1,802,240 |12|1,422,080 | |13|2,647,040 |14|3,604,480 | |&color(#F60){15};|4,547,840 |16|6,589,440 | |17|7,518,720 |18|8,462,080 | |19|10,813,440|20|13,643,520| |>|>|>|CENTER:&color(#06F){青文字Lv};は価格調整を反映済み|f |>|>|>|CENTER:&color(#F60){桃文字Lv};は価格調整で変動無し|f |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|C+|D |D+|D+|D |E | | 2|B |D+|D+|C |D |D | | 3|B+|C |C |C |D+|D+| | 4|B+|C |C |C |D+|C | | 5|A |C+|C+|C |C |C | | 6|A+|C+|C+|C+|C |C+| | 7|A+|B |C+|C+|C+|B | | 8|S |B |C+|C+|C+|B+| | 9|S |B+|B |B |C+|A | |10|S+|B+|B |B |B |S | |11|S+|A |B+|B |B |S | |12|S+|A+|B+|B+|B+|S+| |13|S+|A+|A |B+|B+|S+| |14|S+|S |A |B+|B+|S+| |15|S+|S |A+|A |A |S+| |16|S+|S+|A+|A |A |S+| |17|S++|S+|A+|A |A |S+| |18|S++|S+|S |A+|A+|S++| |19|S++|S+|S |A+|A+|S++| |20|S++|S+|S |S |S |S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 | 28 | 28 | 28 | | 6~14| 30 | 30 | 30 | |15~19| 31 | 31 | 31 | | 20 | 32 | 32 | 32 | |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[4AAM>特殊兵装/4AAM]]};|~&size(95%){[[SFFS>特殊兵装/SFFS]]};|~&size(95%){[[4AGM>特殊兵装/4AGM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|365|120|14| -| -|625| | 2|401|122|18| -| -|665| | 3|437|124|22| -| -|705| | 4|473|128|26|18| -|745| | 5|510|132|30|20| -|785| | 6|546|134|34|22| -|825| | 7|583|136|38|23|38|865| | 8|620|138|42|24|42|905| | 9|657|142|44|25|44|945| |10|694|146|46|26|46|985| |11|730|150|48|27|48|1032| |12|767|154|50|28|50|1079| |13|804|158|52|29|52|1126| |14|841|162|54|30|54|1173| |15|878|166|58|32|58|1220| |16|911|168|60|33|60|1281| |17|945|170|62|34|62|1340| |18|978|172|64|35|64|1399| |19|1012|174|66|36|66|1458| |20|1046|176|70|38|70|1517| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Founded by gwiki