* キャンペーンについて [#u4d1e48e] ** キャンペーンモードとは? [#gsdfd59] プレイヤーがアローズ社傭兵部隊の一員、新人パイロット『リーパー』となって&br; 物語を進行していくストーリーモードです。&br; &br; わずかですがクレジットも発生し、またミッション#5をクリアすれば&br; 備蓄燃料20個が「チャレンジ」によって取得できます。&br; &br; さらに、キャンペーンモードでしか手に入らない「通り名」や「エンブレム」もあるので&br; その獲得を目標にするのもいいかもしれません。Sランク取得はクリア条件ではないので、気軽にプレイしましょう。&br; &br; 但し、Sランクを獲得しなければ取得できない「通り名」「エンブレム」も存在するので&br; 欲しい人は是非チャレンジしてみてください。&br;&br; &br; キャンペーンモードを極めるなら「ミッション解除」「リトライ」「出撃」が無制限になる&br; 『キャンペーン無制限出撃チケット』の購入をオススメします。&br; &br; 2014/10/2 現在、ミッション#8まで配信中。&br; ~ ** ストーリー概要 [#gf9b1d69] 1994年、木星軌道上の小惑星 "1986VG1 ユリシーズ" に未知の小惑星が衝突。&br; これにより破砕された "ユリシーズ" は、約1万もの隕石と化して地球上に降り注ぐことになると判明した。&br; &br; 同年より世界各国は、この隕石群の衝突による被害を最小限に抑えるため&br; 各地にその迎撃を目的とした超巨大レールガン施設、通称『ストーンヘンジ』の建造を開始した。&br; &br; 1997年7月、小惑星群は地球に到達。&br; 『ストーンヘンジ』の運用により世界は破滅を免れたものの、完全な迎撃は不可能であり&br; 結果として多くの国々に未曽有の災害を招いた。&br; &br; 各国は、この前代未聞の災禍に対して軍事予算を圧縮し復興に全力を尽くしたが&br; 難民の大量発生、不満による内戦、テロ活動の多発等の問題が各地で顕在化する。&br; &br; 2019年、世界は未だ『ユリシーズの厄災』のもたらした混乱から、完全には立ち直ることができずにいた。&br; 縮小された各国の戦力は、頻発する問題への対処能力が不足。&br; その穴を埋める形で活躍の場を広げてきたのが、様々な民間軍事会社だった。&br; &br; 主人公はその中の一つ、航空機部隊を有する『アローズ・エア・ディフェンス・アンド・セキュリティ』&br; 通称:アローズ社に、新人パイロットとして配属される。&br; &br; 『死神』を意味する『リーパー』というTACネームを与えられた主人公は、ある防空任務にあたることになり&br; サポート役、TACネーム:オメガを伴って、東京の空へと出撃する。&br; &br; その任務は彼らにとって何の変哲もない簡単なものであるはずだったが、&br; この時すでに、後に世界中を巻き込むことになる大戦の影がさしていたのだった…。&br; ~ ** 基本的な進め方・注意点[#v33334b2] ■「キャンペーン無制限チケット」無しの場合&br; &br; 一回の出撃ごとに「燃料」を消費。「リトライ」する場合には「クレジット」(ゲーム内通貨)が必要。&br; また#3以降のミッションに進むためには、直前ミッションのクリアという条件の他に&br; 「アンロック」のための「クレジット」も必要となります。&br; 詳細については次項「キャンペーンのアンロックと費用」を参照ください。&br; &br; -「リトライ」とは:ミッション中にはいくつかの「チェックポイント」があり、撃墜されてしまったり等、つまりミッションに失敗してしまった場合には直前に通過したポイントからやり直すことができます。これが「リトライ」です。&br; &br; &br; ■「キャンペーン無制限チケット」有りの場合 &br;&br; &color(#F00){__有料コンテンツ販売は、''2018年1月9日に全て終了''__しています。}; &br;&br; 上記の「燃料」「リトライのクレジット」「アンロックのクレジット」のいずれもが不要になります。&br; &br;&br; ■ 攻略の基本&br; &br; 「キャンペーン無制限チケット」を購入し、自由に出撃できる環境を整えられれば&br; まずはノーマルクリアを前提として始めるならば、「レンタル機体」でも充分攻略は可能である。&br; &br; 無線の指示を聞きながら「TGT」を潰し、ミッションをこなしていこう。&br; またテストフライトよりも練習になるので、初心者の人はオンラインを意識した進め方(素早い敵機体の破壊)や&br; エキスパート操作を習得していくことでオンラインのスコアの伸びも期待できる。&br; &br; また、ミッションの進行具合に応じて、右上に「チェックポイント」表示が出るので目安にしたい。&br; &br; あまり推奨はしないが、もし「キャンペーン無制限チケット」無しでキャンペーンを進めていくなら&br; 出撃毎に燃料消費が発生し、また「リトライ」の度に「クレジット」が請求されるので&br; 事前にプレイ動画、攻略などを見て無駄のない立ち回りを心がけたい。&br; &br; -「TGT」とはターゲットのことです。ミッション中、敵マーカーに赤文字で「TGT」という表記が付いているものがあります。この表記のある敵を全て撃破すると、ミッションが次のフェーズへ移行します。それは同時に「チェックポイント」の通過でもあります。&br; &br; &br; ■注意点&br; &br; 戦闘エリア外に出てしまうとエリアオーバーによるゲームオーバーになるので&br; 特にミッション後のイベントシーンなどは気をつけよう。&br; &br; また、無線でのイベントシーン(敵機にロックオンできない、もしくはいない)部分でもタイムはカウントされるので&br; 高ランクを目指す人は覚えておこう。&br; &br; &br; ■その他各ステージの注意点は、各ステージ攻略参照。&br; &br; ~ ** キャンペーンのアンロックと費用[#v73464b2] |250|120|180|140|c |ミッション名|解除クレジット|その他条件|リトライクレジット|h | [[#01 Lost Butterfly>01 Lost Butterfly]] | 無し | 無し | 70 | | [[#02 Great Migration>02 Great Migration]] | 無し| #01をクリア | 140 | | [[#03 Rescue>03 Rescue]] | 200,000 | #02をクリア | | | [[#04 Stonehenge>04 Stonehenge]] | 300,000 | #03をクリア | | | [[#05 Far Eastern Front>05 Far Eastern Front]] | 400,000 | #04をクリア | | | [[#06 Avalon>06 Avalon]] | 500,000 | #05をクリア | | | [[#07 Area B7R>07 Area B7R]] | 600,000 | #06をクリア | | | [[#08 Operation Bunker Shot>08 Operation Bunker Shot]] | 700,000 | #07をクリア | | &br; -キャンペーン無制限チケットを持ってる場合は、「その他の条件」を満たしていれば出撃可能。 --また全てのミッションで、一回の出撃の度に出撃燃料がひとつ必要になるが、キャンペーン無制限チケットを購入していれば必要なくなり、リトライ時のクレジットも請求されなくなる。 -キャンペーン無制限チケットは[[よくある質問]]の『課金について』を参照のこと。 &br; -リトライクレジットは#01~#02に関して、レンタル機体で開幕から落ちたときに発生したものを掲載。&br; --チェックポイント、もしくは乗っている機体によって左右されるかは不明。(要検証)&br; ~ ** 報酬について [#n618113a] |170|80|240|320|c |ミッション名|クレジット|通常クリア報酬|Sランククリア報酬|h | [[#01 Lost Butterfly>01 Lost Butterfly]] | 100 | 無し | エンブレム『UAVキルマーク』 | | [[#02 Great Migration>02 Great Migration]] | 200 | 無し | エンブレム『南国大作戦』 | | [[#03 Rescue>03 Rescue]] | 400 | 通り名『高度制限遵守』 | 通り名『生存者』&br;エンブレム『谷底の生存者』 | | [[#04 Stonehenge>04 Stonehenge]] | 600 | 通り名『空賊の意地』 |通り名『ストーンヘンジ・キラー』&br;エンブレム『ストーンヘンジ』| | [[#05 Far Eastern Front>05 Far Eastern Front]] | 800 |通り名『死神』&br;エンブレム『死神(リボン)』 | 通り名『空賊エース』&br;エンブレム『オーバーライド作戦従軍賞』 | | [[#06 Avalon>06 Avalon]] | 1000 | 通り名『アヴァロンの来訪者』 | 通り名『トンネルダイバー』&br;エンブレム『王の谷』 | | [[#07 Area B7R>07 Area B7R]] | 1000 | 通り名『円卓の死神』 | 通り名 『蝶を暴いた者』 &br;エンブレム『THE DEMON LORD』 | | [[#08 Operation Bunker Shot>08 Operation Bunker Shot]] | 1000 | 通り名『ユリシーズの目撃者』 | 通り名 『ベルツの恩人』 &br;エンブレム『バンカーショット作戦従軍章』| &br; -報酬のクレジットに関してはクリアランク、スコア、タイムに依存せず固定の模様。&br;&br; -#01~#05をすべてSランクでクリアすると、エンブレム『死神(金色リボン)』が取得できる。&br; -#01~#08をすべてSランクでクリアすると、エンブレム『THE ACE OF ARROWBLADES』が取得できる。&br; ~ ** Sランクについて [#n3739113a] |280|120|180|140|c |ミッション名|タイム|スコア|その他条件|h | [[#01 Lost Butterfly>01 Lost Butterfly]] | 3分以内 | | 敵機体全破壊? | | [[#02 Great Migration>02 Great Migration]] | 5分以内| 5,850? | %%敵機体全破壊?%% | | [[#03 Rescue>03 Rescue]] | 8分以内(総合) | 11,800 | | | [[#04 Stonehenge>04 Stonehenge]] | 7:30以内(変動) | 16,900 | | | [[#05 Far Eastern Front>05 Far Eastern Front]] | 残り10:35(変動) | 21,000 | | | [[#06 Avalon>06 Avalon]] | | | | | [[#07 Area B7R>07 Area B7R]] | | | | | [[#08 Operation Bunker Shot>08 Operation Bunker Shot]] | 8-3を9分程度 | 100,000以上? | | &br; ※詳しい立ち回りや、条件は各ステージ攻略参照。 &br;&br; ・今のところでは、Sランクの条件はタイムとスコアのボーダーを越すことであり、TGT全撃破、&br; リトライの有無などは含まれない模様。ただしリトライをすると右上のタイムはリセットされるが、&br; タイムはチェックポイントを通過した時点の続きから測りだすためタイムの把握がし辛い。&br; ただし特殊兵装などフルチャージ状態でスタートできたり、スコア、タイムが足らなかった場合の&br; やり直しが出来る点で、上手く運用すれば有効になる場合もある。&br;&br; ・上記の『基本的な進め方、注意点』にもあるが無線でのイベントシーンの部分でもタイムはカウント&br; されているので、気をつけよう。&br;&br; ・またイベントシーンのずれ込みなどから、ボーダータイムの変動があるため、これも詳しくは&br; 各ステージのSランク攻略参照。&br;&br; ~ * その他 [#b1407f9f] -トロフィーの獲得条件【「極東戦線」に参加した】とは、MISSION #05 Far Eastern Front に参戦すること。 --キャンペーン無制限チケットをリアルマネーで購入することなく無課金を貫くのならば、そのために必要となる解除クレジット累計は900,000クレジット!! クリアさえすれば、チュートリアル チャレンジ【キャンペーンミッション"Far Eastern Front"を、1回攻略せよ】の報酬で備蓄燃料×20も得られる。 --とは言え、あまりに高額。それだけのクレジットが有れば別の事に使いたいのが当たり前(笑)。 -……が、チームデスマッチ【リング争奪戦】により状況が一変!6倍強行+武器禁止部屋+レシプロ機によるクレジット稼ぎを用いれば、かなりあっさりとトロフィー獲得目指せます。 --この際、ついでに#08 Operation Bunker Shotまで行っちゃおう。"たかだか"2,700,000クレジットだ♪ ~ #pcomment(,reply)
Founded by gwiki