Front page
Diff
Backup
Reload
List of pages
Search
Recent changes
Help
Login
Edit of Weapons Base Assault - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Top
Weapons Base Assault
* Weapons Base Assault [#headline] #row(true){{{{ #span(8){{ 「兵器工場破壊作戦」&br; &br; 以前我が軍が襲撃したイユーリ近辺の兵器製造基地が活動を再開した。&br; 航空写真の分析結果によれば、すでに敵軍は防衛部隊を再組織しており、&br; 十分な戦力を整えて侵攻作戦を開始すべきと司令部では判断している。&br; 各機入念な準備のもと、兵器製造基地とその防衛戦力を迅速に排除せよ。&br; ~ ''ミッションクリア条件''&br; 作戦時間内に一定の戦績を達成せよ。より戦績の優れたチームには追加の報酬が与えられる。&br; }} #span(4){{ #ref(Weapons Base Assault/WeaponsBaseAssault_01.jpg,200x121) }} }}}} ~ ** ステージアウトライン [#outline] 前作「アサルト・ホライズン」で登場した、対地攻撃を主眼としたステージです。&br; 主にアタッカーが主軸となるチーム編成になりますが、俊敏な敵戦闘機も存在するためファイターやマルチロールがいると良いでしょう。&br; 多数の高耐久力ターゲットが存在しており、生半可な対地攻撃力では苦戦することでしょう。&br; 1次ミッションは緩やかに右にうねる渓谷沿いに配置された敵を撃破していきます。渓谷内は割と広いですが、無理な旋回をして激突しないよう気を付けましょう。&br; 前方に点在する地上敵を全滅後、渓谷奥と東の丘陵に地上敵が出現します。出現タイミングを予測しての先回りも重要な戦略となるでしょう。&br;渓谷を高速で往復するMIG-31等の戦闘機がいます。これを追いついて攻撃することは難しいので、速度を維持しながら待ち伏せして後ろを取りましょう。&br; なお、敵戦闘機については一度撃墜しても時間を置いて再び現れますので、前後共に早急に撃墜しましょう。&br; 2次ミッションはいずれもマップ中央の湖北岸が主戦場になります。&br; 3パターンのうち2パターンでは武器庫や工廠が大量かつ密集して配置されるので、UGBやLAGM(特に攻撃範囲をパーツで強化したもの)を装備する機体は独壇場と言っていい活躍ができます。ただしこれらのパターンでは航空敵を落としきれずタイムアップになることが多く、Sランククリアはなかなかシビアなため、対空戦も積極的に行わなければなりません。&br; 残る1パターンでは湖面に船舶が配置され、大量の航空敵が出現します。地上敵は分散しているため、上記の機体は一転して活躍が難しくなり、逆にファイターが輝きます。このパターンであれば一見不利なファイターでもMVP獲得は十分可能となります。&br; このように2次ミッションにおける機体の相性差がかなり激しい点も、このステージの特徴と言えるでしょう。 ~ ** 緊急ミッション [#emergency] - [[ステルス戦闘機中隊迎撃>緊急ミッション/ステルス戦闘機中隊迎撃]]&br; - [[高速度ミサイル装備戦闘機中隊迎撃>緊急ミッション/高速度ミサイル装備戦闘機中隊迎撃]]&br; - [[多連装ミサイル装備戦闘機中隊迎撃>緊急ミッション/多連装ミサイル装備戦闘機中隊迎撃]]&br; - [[多種類ミサイル装備戦闘機中隊迎撃>緊急ミッション/多種類ミサイル装備戦闘機中隊迎撃]]&br; - [[攻撃ヘリコプター部隊迎撃>緊急ミッション/攻撃ヘリコプター部隊迎撃]]&br; - [[レーダーサイト制圧>緊急ミッション/レーダーサイト制圧]]&br; - [[ICBM破壊>緊急ミッション/ICBM破壊]]&br; - [[コットス&ギュゲス迎撃>緊急ミッション/コットス&ギュゲス迎撃]]&br; | 偵察情報 | 緊急ミッション | | 多数の未確認飛行物体が接近中。 |[[ステルス戦闘機中隊迎撃>緊急ミッション/ステルス戦闘機中隊迎撃]]&br;[[高速度ミサイル装備戦闘機中隊迎撃>緊急ミッション/高速度ミサイル装備戦闘機中隊迎撃]]&br;[[多連装ミサイル装備戦闘機中隊迎撃>緊急ミッション/多連装ミサイル装備戦闘機中隊迎撃]]&br;[[多種類ミサイル装備戦闘機中隊迎撃>緊急ミッション/多種類ミサイル装備戦闘機中隊迎撃]]&br;[[攻撃ヘリコプター部隊迎撃>緊急ミッション/攻撃ヘリコプター部隊迎撃]]&br;[[コットス&ギュゲス迎撃>緊急ミッション/コットス&ギュゲス迎撃]]| | 敵の精鋭航空部隊が現地に急行中。 |[[多種類ミサイル装備戦闘機中隊迎撃>緊急ミッション/多種類ミサイル装備戦闘機中隊迎撃]]| | 敵施設からの暗号化された無線の発信を確認。|[[ICBM破壊>緊急ミッション/ICBM破壊]] | | 市街地に敵が戦力を潜ませているとの情報をキャッチ。|[[ICBM破壊>緊急ミッション/ICBM破壊]] | | 敵が特殊施設を稼働させている模様。|[[ICBM破壊>緊急ミッション/ICBM破壊]]&br;[[レーダーサイト制圧>緊急ミッション/レーダーサイト制圧]]| | 作戦空域における無線機器の不調が確認されている模様。 | [[レーダーサイト制圧>緊急ミッション/レーダーサイト制圧]] | | レーダーが低速で現地に接近する目標を多数捉えた。|[[攻撃ヘリコプター部隊迎撃>緊急ミッション/攻撃ヘリコプター部隊迎撃]]&br;[[コットス&ギュゲス迎撃>緊急ミッション/コットス&ギュゲス迎撃]]| | 現地住民が大型の機影を見たと話している。|[[コットス&ギュゲス迎撃>緊急ミッション/コットス&ギュゲス迎撃]]| ~ ** 敵機情報 [#enemies] - FUEL TANK - RADOR VEHICLE - AA GUN - SAM - XSAM - APC - TANK - AD TANK - HEAVY ARTILLERY - BM CARRIER - ARMS FACILITY - ARMOY - MSSL BOAT - HOVERCRAFT - MISSILE SILO - Mi-24 - MiG-29 - F/A-18F - RAFALE M - IL-76 - MiG-31 - Su-27 - Su-37 - Su-47 - T-50 ~ ** 獲得通り名 [#v3eb8ddd] - 湖面の鳥 (10回出撃) - 谷底の蛇 (100回出撃) ~ ** Sランク攻略 [#s_rank] 両チーム合計で約36万程度のスコアが必要と思われます。(緊急ミッションや各種ボーナスで多少変動あり)&br; 敵戦闘機を放っておくと、撃墜しても一定時間置いて再び現れるので、速やかに撃墜しないと大幅なタイムロスとなります。&br; アタッカーだらけでミッションを遂行すると、途中の緊急ミッションで強敵な戦闘機中隊と戦う羽目になったりしますのでファイターにも活躍の場はあります。&br; 他ミッションに比べても条件がかなり厳しい為、できるだけ多人数で挑みましょう。&br; ~ #pcomment(,reply)
** 敵機情報 [#enemies] - FUEL TANK - RADOR VEHICLE - AA GUN - SAM - XSAM - APC - TANK - AD TANK - HEAVY ARTILLERY - BM CARRIER - ARMS FACILITY - ARMOY - MSSL BOAT - HOVERCRAFT - MISSILE SILO - Mi-24 - MiG-29 - F/A-18F - RAFALE M - IL-76 - MiG-31 - Su-27 - Su-37 - Su-47 - T-50 ~
Do not change timestamp
View Text Formatting Rules
Founded by
gwiki
⇪Top